検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

中村 怜詞(ナカムラ サトシ) Satoshi Nakamura

お問い合わせ

学部等/職名

大学教育センター 准教授

公開講座、学外講師・講演

1. 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 吉賀高校生徒に対して地理の授業。ICTを用いてどのような授業実践をするかを教員に公開。その後授業について検討会を行った。 主催者:島根県教育委員会 2022年 2月 ~ 2022年 2月
2. つくば中央研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:その他 人数:30~100人未満 NITS主催の教員研修。全国のミドルリーダー教員を対象にコミュニティマネジメントをテーマに講義。 主催者:NITS 2021年 6月 ~ 2022年 1月
3. 茨城県教員研修公開講座 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等 人数:100~300人未満 茨城県が主催する教育公開講座。全国の教育関係者を対象に開講。コミュニティマネジメントをテーマに講義を実施した。 主催者:茨城県教育委員会 2021年 11月 ~ 2021年 11月
4. 隠岐養護学校教員研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 隠岐養護学校の教員研修で教育魅力化をテーマに講義を行った。 主催者:島根県立隠岐養護学校 2021年 12月 ~ 2021年 12月
5. 益田高校講演会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:100~300人未満 益田高校の総合的な探究の時間発表会を講評し、探究的な学びとは何かを生徒向けに講義 主催者:島根県立益田高校 2021年 6月 ~ 2021年 6月
6. 越境的学習プログラムDIVE 分類:公開講座 役割:企画,運営,講師 対象者:企業,学生,児童・生徒 人数:30人未満 社会人、大学生、高校生が集い、越境的に課題解決に取り組むことで認知バイアスを乗り越え、本質的な課題解決を目指す。デザイン思考のフレームを用いてワークショップを行い、ダブルダイヤモンドを経ることでブレインストーミングを促す。 主催者:中村怜詞、株式会社ソフィアクロスリンク 2021年 5月 ~ 2021年 5月
7. 岡山県教育委員会教員研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 岡山県教育委員会の主催するミドルリーダー育成研修。コミュニティマネジメントをテーマに講義を行った。 主催者:岡山県教育委員会 2021年 10月 ~ 2021年 10月
8. 吉里吉里学園教員研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 大槌町の吉里吉里学園の教員研修。総合的な探究の時間の課題設定をテーマに講義を行った。 主催者:学校法人吉里吉里学園 2022年 1月 ~ 2022年 1月
9. 研究レポートの書き方講座 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:300人以上 出雲高校の2学年を対象に研究レポートの書き方講座を実施した。 主催者:島根県立出雲高校 2021年 11月 ~ 2021年 11月
10. 現職教員研修 分類:公開講座 役割:企画,運営,講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 山陰両県のミドルリーダーを対象に現職教員研修を実施。課題解決実践をシステム思考などを用いて行い、課題を設定して現場で実践するPBL型の研修。総合的な探究の時間の効果的な設計についても講義。 主催者:教師教育研究センター 2021年 8月 ~ 2021年 11月
11. 戸山義務教育学校教員研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 広島県戸山義務教育学校の教員研修を実施。探究的な学びと評価というテーマで講義を行った。 主催者:戸山義務教育学校 2021年 12月 ~ 2021年 12月
12. 江津高校探究成果発表会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:100~300人未満 江津高校探究成果発表会に参加し、講評とフィードバックを行った。 主催者:島根県立江津高校 2022年 3月 ~ 2022年 3月
13. 佐伯高校教員研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 広島県佐伯高校の教員研修を実施した。総合的な探究の時間の意義と資質能力発達のメカニズムをテーマに講義を行った。 主催者:広島県立佐伯高校 2022年 3月 ~ 2022年 3月
14. 佐伯高校探究発表会の講評 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満 広島県佐伯高校の探究成果発表会の講評とフィードバックを行った。 主催者:広島県立佐伯高校 2022年 2月 ~ 2022年 2月
15. 社会教育主事講習 分類:公開講座 役割:企画,運営,講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 文部科学省の社会教育主事講習を委託され実施。島根大学の履修証明プログラム「教育魅力化コーディネーター育成プログラム」も兼ね、全国で学校と地域を接続させるコーディネーターに必要な学びを体系的に提供。 主催者:島根大学 2021年 7月 ~ 2022年 1月
16. 秋田県金足農業高校講演 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:100~300人未満 秋田県金足農業高校において、「地方で生きる」というテーマで講演を行った。 主催者:秋田県金足農業高校 2021年 11月 ~ 2021年 11月
17. 住田高校教員研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 岩手県住田高校で教員研修。総合的な探究の時間の評価をテーマに講義を行った。 主催者:岩手県住田高校 2022年 3月 ~ 2022年 3月
18. 松江北高校探究成果発表会の講評 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:300人以上 松江北高校の探究成果発表会において講評とフィードバックを行った。また、全校生徒を対象に「探究をする意義」について講義を行った。 主催者:島根県立松江北高校 2021年 12月 ~ 2021年 12月
19. 大槌学園教育シンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:NGO,地方公共団体等 人数:30~100人未満 岩手県大槌学園が主催する教育シンポジウムで講演。総合的な探究の時間と学力の関係について講義。 主催者:大槌町 2021年 10月 ~ 2021年 10月
20. 鳥取環境大学でゲスト講師 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 鳥取環境大学の学習デザイン論で総合的な探究の時間について講義を行った。 主催者:鳥取環境大学 2022年 1月 ~ 2022年 1月
21. 島根県教員研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 島根県主催の教員研修。システム思考やアクションラーニングを用いて課題の分析を行い、課題解決実践をする。PBL型の研修。 主催者:島根県教育委員会 2021年 6月 ~ 2021年 11月
22. 島根県教頭研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 島根県の教頭研修でカリキュラムマネジメントをテーマに講義を行った。 主催者:島根県教育委員会 2022年 1月 ~ 2022年 1月
23. 島根大学付属義務教育学校講演 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:100~300人未満 島根大学付属義務教育学校の生徒を対象に総合的な学習や探究的な学びについて講義 主催者:島根大学付属義務教育学校 2021年 7月 ~ 2021年 7月
24. 氷見高校教員研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 富山県立氷見高校で教員研修。総合的な探究の時間の評価をどうするか?というテーマで講義を行った。 主催者:富山県立氷見高校 2021年 12月 ~ 2021年 12月
25. 福岡県教育委員会研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 福岡県教育委員会主催の教員研修で、総合的な探究の時間について講義。 主催者:福岡県教育委員会 2021年 9月 ~ 2021年 9月
26. 福岡県春日高校講演 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:100~300人未満 福岡県春日高校の2学年対象に講演。「探究するとはどういうことか」 主催者:福岡県春日高校 2021年 4月 ~ 2021年 4月
27. 平田高校探究成果発表会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:100~300人未満 平田高校の探究成果発表会に参加し、講評とフィードバックを行った。 主催者:島根県立平田高校 2022年 3月 ~ 2022年 3月
28. 鵡川高校教員研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 北海道鵡川高校を対象に教員研修を実施。総合的な探究の時間の課題設定をテーマに講義を行った。 主催者:北海道立鵡川高校 2022年 3月 ~ 2022年 3月
29. アドバイザー事業研修 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 学校教育と地域をいかに接続し、子どもたちの資質・能力を伸ばすか。地域の大人に出来ること、コーディネーターの役割、学校のプログラム作成で考えるべきことなど。 主催者:京丹後市 2020年 10月 ~ 2020年 11月
30. キャリア教育ワークショップ 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 高校生対象にリーダーシップと探究学習をテーマにワークショップを実施した。ワークショップではリーダーシップ演習を行ったうえで、どのようにその力を伸ばしていくことが出来るのか、インタラクティブに学ぶ場をつくった。 主催者:静岡県立榛原高校 2020年 12月 ~ 2020年 12月
31. 岡山県中堅教員研修 分類:教員研修 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 地域と協働した学校経営を実現し、効果的なプログラムを開発するために、ミドルリーダーが果たすべき役割とは何か。 主催者:岡山県教育委員会 2020年 8月 ~ 2020年 8月 キーワード:中堅教員研修 カリキュラムマネジメント
32. 教員研修 分類:教員研修 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 地域と連携する意義と総合的な学習のカリキュラムマネジメントについて。 主催者:鳥取市立湖南学園 2020年 8月 ~ 2020年 8月
33. 教員研修 分類:教員研修 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 強みを活かした組織開発。アプリシエイトインクワイアリのワークショップを実施し、学校の強みを抽出したうえで次に学校が進んでいくべき一歩を考えていく。 主催者:滋賀県立安曇川高校 2020年 12月 ~ 2020年 12月 キーワード:組織開発 アプリシエイトインクワイアリ
34. 教員研修 分類:教員研修 役割:講師 人数:30~100人未満 コミュニティスクールの意義とマネジメント。 主催者:広島県教育委員会 2020年 9月 ~ 2020年 9月 キーワード:コミュニティスクール 総合的な探究の時間 地域連携
35. 教師の生きる力を育む研修 分類:教員研修 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 教師自身がPBLを回して学ぶ。教師が自ら探究的な学びや問題解決型の学びを体験することで、生徒支援の視点を獲得する。 主催者:島根県教育委員会 2020年 6月 ~ 2020年 1月
36. 広島県高等学校総合学科等教育研究大会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 総合学科の魅力化をいかに実現するか。総合学科の強みを抽出したうえで、その強みを活かした学校経営とプログラムへの落とし込み。 主催者:広島県教育委員会 2020年 11月 ~ 2020年 11月 キーワード:総合学科 地域連携
37. 社会教育士講習 分類:公開講座 役割:運営,講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 文部科学省の委託事業である「社会教育主事講習」を開いた。社会教育の領域は広いが、本講習では特に学校と地域を接続するキーパーソンである「コーディネーター」の育成に焦点を絞り、学校と地域を接続するマネジメント、ネットワーク形成、学習プログラム設計、ファシリテーション演習などを行った。また、講習期間には学習者がPBLに取り組み、各現場と学びを接続するように講習を設計した。 主催者:島根大学 2020年 7月 ~ 2021年 1月
38. 小論文講座 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生 人数:300人以上 SSHの成果報告書の書き方を高校生対象に実施した。章立ての仕方や、各章に何を書けば良いのかについて、演習を多く取り入れながら講義した。 主催者:島根県立出雲高等学校 2020年 11月 ~ 2020年 11月
39. 松江北高校総合的な探究の時間の発表会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生 人数:100~300人未満 松江北高等学校の総合的な探究の時間の最終成果発表会に出席し、全体講演と発表を受けてのコメントを担当した。全体講演では「探究するのは何のため?」というテーマで話をした。 主催者:島根県立松江北高等学校 2021年 3月 ~ 2021年 3月
40. 大槌学園教育シンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 総合的な学習の時間において、資質・能力を伸ばすプログラムをいかに開発し、カリキュラムマネジメントを実施していくのか。 主催者:学校法人吉里吉里学園 2020年 11月 ~ 2020年 11月 キーワード:総合的な学習の時間 カリキュラムマネジメント
41. 探究型歴史授業の今後を展望するワークショップ 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営,講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30人未満 2022年度より実施される「歴史総合」に対して高等学校の教育者を中心に、準備をしていけるように学習機会を設けた。ワークショップでは共通テストの分析を行い、どのような資質・能力を伸ばす必要があるのか検討したうえで、それらを伸ばすための授業設計を行った。高校教員、大学教員が協働的にワークショップに参加し、知恵を出し合うことで多様な視点からなる授業設計を学んだ。 主催者:島根大学 丸橋充拓 2021年 3月 ~ 2021年 3月 キーワード:探究 歴史総合
42. 地域とつながる高校魅力づくりプロジェクト 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 コミュニティスクールをいかに形成し、運営していくか。地域と協働して教育活動をしていくための戦略と方法について。 主催者:佐賀県教育委員会 2020年 11月 ~ 2020年 11月 キーワード:コミュニティスクール 総合的な探究の時間 地域連携
43. つくば中央研修 分類:公開講座 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:100~300人未満 中央研修の講師 ①コミュニティマネジメント ②地域課題解決型の探究学習の意義 ③地域課題解決型の探究学習のカリキュラムマネジメント 主催者:NITS 2019年 6月 ~ 2020年 1月
44. カタリバ オンライン研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:一般市民,NGO,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 NPO法人カタリバが運営するオンライン研修の講師 地域課題解決型の探究活動のカリキュラムマネジメントと組織体制をどう整備するか 2019年 12月 ~
45. キャリア教育指導者養成研修 分類:公開講座 役割:講師 対象者:企業,地方公共団体等 人数:30~100人未満 地域課題解決型の探究学習とキャリア教育の接続 主催者:教育支援機構 2019年 8月 ~ 2019年 8月
46. コーディネーターの在り方シンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:30~100人未満 コーディネーターと教師の協働について 2020年 2月 ~ 2020年 2月
47. 岩手県首長会シンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:100~300人未満 岩手県の全首長、教育長らが集まり、今後の岩手県が目指す姿や教育の在り方を協議するシンポジウムの基調講演 主催者:岩手県 2019年 4月 ~ 2019年 4月
48. 岩手県歴史教育研究部会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 岩手県の高校歴史教員が集まり、探究的な歴史授業について議論した 主催者:岩手県歴史教育研究部会 2020年 1月 ~ 2020年 1月
49. 教員研修 分類:公開講座 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 地域課題解決型の探究のカリキュラムマネジメント 2019年 12月 ~
50. 教員研修 分類:公開講座 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 組織マネジメント。学校のヴィジョンを描く 主催者:安曇川高校 2019年 12月 ~
51. 教員研修 分類:公開講座 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 主幹教諭研修 課題設定、達成型の研修 主催者:島根県教育委員会 2019年 10月 ~ 2019年 10月
52. 教員研修 分類:公開講座 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 主体的、対話的で深い学び 主催者:バンコク日本人学校 2019年 7月 ~
53. 教員研修 分類:公開講座 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 組織マネジメント 主催者:隠岐高校 2019年 5月 ~ 2019年 5月
54. 教員免許更新講習 分類:公開講座 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 ①主体的、対話的で深い学びの実践 ②地域課題解決型の探究的な学習の開発 ③地域課題解決型の探究的な学びのカリキュラムマネジメント ④地域課題解決型の探究的な学びの生徒伴走 主催者:島根大学 2019年 7月 ~ 2019年 12月
55. 現職教員研修 分類:公開講座 役割:企画,運営,講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 島根県、鳥取県のミドルリーダー対象に合計4週間のマネジメント研修を実施。両県教委と協働して実施するプロジェクト。 主催者:教師教育研究センター 2019年 10月 ~ 2020年 2月
56. 高大接続シンポジウム 分類:公開授業 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 大分大学が主催するシンポジウム 総合的な探究の時間のカリキュラムマネジメント 2020年 2月 ~ 2020年 2月
57. 出前授業 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満 外国にルーツを持つ生徒と日本の学生が混ざり合う主体的、対話的で深い学び 主催者:出雲第二中学校 2019年 9月 ~
58. 出前授業 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満 世界史で実践する主体的、対話的で深い学び 主催者:隠岐島前高校 2019年 9月 ~
59. 全国地域教育魅力化フェスタ 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営,講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 全国で地域と学校を接続するキーパーソンとして活躍するコーディネーターが参集し、学び合い次の展開を考えるためのシンポジウム 主催者:島根大学 2019年 11月 ~ 2019年 11月
60. 総合的な学習の時間 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:100~300人未満 総合的な学習の時間の意義 主催者:島根大学附属義務教育学校 2019年 5月 ~ 2019年 6月
61. 総合的な探究の時間 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:100~300人未満 チームビルディング、総合的な探究の時間の意義 主催者:松江東高校 2019年 5月 ~ 2019年 5月
62. 大槌学園教育シンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,NGO,地方公共団体等 人数:30~100人未満 大槌学園が主催する教育シンポジウム。地域と協働した学びを実践するために必要な情報を共有しあい、今後の展開を考える場 主催者:大槌学園 2020年 1月 ~ 2020年 1月
63. 歴史総合へのキックオフ-課題探究型授業づくりの高大協働- 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営,講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30人未満 新学習指導要領で新たに設置された歴史総合への準備を、大学教員と高校教員で構成的な学び合いながら行う。 主催者:島根大学 2019年 12月 ~ 2019年 12月
64. AL研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 高校の先生方を対象に社会科のAL授業をどう実践するのか、講義とワークショップ 主催者:産業能率大学 2018年 8月 ~ 2018年 8月 キーワード:AL、社会科
65. PBLの意義と進め方 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 経済産業省「未来の教室」委託事業。学校の先生や行政の職員を対象にPBLの進め方やポイントの講義とワークショップ 主催者:大空町教育委員会 2019年 1月 ~ 2019年 1月 キーワード:PBL 未来の教室
66. SCHシンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 地域連携型の教育を進めているコミュニティスクールの全国大会で島根県の先進事例を紹介。また、学校組織がいかに変容していくのかについて、自身の経験をもとに指導。 主催者:東北芸術工科大学 2019年 2月 ~ 2019年 2月 キーワード:コミュニティスクール、PBL、社会に開かれた教育課程
67. グローカルヒストリー 分類:出張講義 役割:講師,指導 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満 隠岐島前高校の学校設定科目であるグローカルヒストリーと地域連携型の総合的な学習を接続し、歴史の学びで獲得した見方・考え方を用いて地域の課題を考える。 主催者:隠岐島前高校 2019年 2月 ~ 2019年 2月 キーワード:カリキュラムマネジメント、教科横断、歴史学習、総合的な学習、PBL
68. 教職員中央研修 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 つくばの教育支援機構において、学校・地域・家庭の連携した教育について講義 主催者:独立行政法人教職員支援機構 2018年 8月 ~ 2018年 12月 キーワード:地域連携、キャリア教育
69. 五ヶ瀬フォレストピア 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師,指導 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 五ヶ瀬中等学校が地域と共に設計している探究的な学びの学習成果発表会において、基調講演と生徒の活動に対してフィードバック 主催者:宮崎県立五ヶ瀬中等学校 2018年 11月 ~ 2018年 11月 キーワード:地域連携型キャリア教育、探究的な学び、総合的な学習の時間
70. 高校生と大学生の交流ワークショップ 分類:公開講座 役割:企画,運営,講師 対象者:学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 隠岐島前高校の1年生と大学生の交流ワークショップ 主催者:中村怜詞 2018年 12月 ~ 2018年 12月 キーワード:高大接続
71. 社会に開かれた教育課程を作るためのカリキュラムマネジメント 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 社会に開かれた教育課程を作るためにいかにカリキュラムマネジメントを実践していくか。 主催者:高島市教育委員会 2019年 3月 ~ 2019年 3月 キーワード:カリキュラムマネジメント、社会に開かれた教育課程
72. 世界史のAL授業実践 分類:出張講義 役割:講師,指導 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 世界史の授業でいかにAL型の授業を実践するのか、その方法と授業設計について 主催者:島根県立松江東高等学校 2018年 9月 ~ 2018年 9月 キーワード:AL、世界史、教員研修
73. 全国公営塾サミット 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:企業,NGO,地方公共団体等 人数:30~100人未満 全国で魅力化を進める学校に隣接する公営塾において、いかに学校と協働的に教育活動を進めていくのかについて、講演。 主催者:株式会社プリマペンギーノ 2019年 3月 ~ 2019年 3月 キーワード:教育魅力化 教員研修 公営塾
74. 総合的な学習の時間 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:100~300人未満 島根大学付属中学校において総合的な探究の時間の意義を授業 主催者:島根大学付属中学校 2018年 5月 ~ 2018年 6月
75. 総合的な学習の時間 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 総合的な学習の時間を学ぶ意義 主催者:岡山県立和氣閑谷高等学校 2018年 11月 ~ 2018年 11月
76. 総合的な学習の時間のカリキュラムマネジメント 分類:出張講義 役割:講師,指導 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 雲南市立大東小学校における総合的な学習の時間のカリキュラムマネジメント。 主催者:雲南市立大東小学校 2018年 8月 ~ 2018年 8月 キーワード:総合的な学習の時間、カリキュラムマネジメント
77. 探究的な学びワークショップ 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:企業,地方公共団体等 人数:100~300人未満 産業能率大学が主催するAL勉強会。探究的な学びを各教科でいかに実践するのか、地域問題解決型の探究的な学習の要諦は何かを講義、ワークショップ。 主催者:産業能率大学 2019年 2月 ~ 2019年 2月 キーワード:PBL 主体的・対話的で深い学び 探究的な学習
78. 探究的な学習成果発表会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:指導 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満 島根県の高校で展開されている探究的な学びを互いに発表し、学びあいフィードバックを相互にすることで学びの深化を目指す 主催者:島根県教育委員会 2019年 2月 ~ 2019年 2月
79. 島根県教育センター 職員研修 分類:セミナー・シンポジウム 役割:指導 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 島根県教育センターの職員が研修を開発していくにあたり、大切にしたい考え方などを指導 主催者:島根県教育センター 2018年 6月 ~ 2018年 6月
80. 島根県教育委員会 主幹教諭研修 分類:出張講義 役割:企画,講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 島根県で新たに設置された魅力化高校の主幹教諭8名とその学校のチームに対してPBL型の研修。これまでに教育センターになかった新たなタイプの研修の企画・実践 主催者:島根県教育委員会 2018年 4月 ~ 2018年 11月 キーワード:主幹教諭研修 PBL
81. 島根県立大社高等学校総合的な学習の時間 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:100~300人未満 島根県立大社高等学校において、生徒の意欲を高める総合的な学習の時間の導入。 主催者:島根県立大社高等学校 2018年 7月 ~ 2018年 7月 キーワード:総合的な学習の時間
82. 栃木県馬頭高校魅力化推進協議会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 栃木県で統廃合の危機にある高等学校を地域の方と高校職員でコンソーシアムを形成し、教育魅力化の機運を作っていく。そのファシリテーターと基調講演。 主催者:栃木県教育委員会 2018年 6月 ~ 2018年 6月 キーワード:教育魅力化

審議会等

1. 吉里吉里学園学校運営協議会 役職:学校評議員 役割:講師・指導 学校法人吉里吉里学園コミュニティスクールの運営協議会に参加し、学校経営について指導・助言。 主催者:学校法人吉里吉里学園 2021年 4月 ~ 2022年 3月
2. 熊本県COREハイスクール事業 役職:事業評価委員 文部科学省が主催するCOREハイスクール事業(複数高校をオンラインで接続し、教員配置の偏りを乗り越えてへき地校にも沿線部の学校と同等の授業を配信する仕組み)の構築 主催者:熊本県教育委員会 2021年 4月 ~ 2022年 3月
3. 高校生の地域留学支援事業委員 役職:企画部会委員 役割:講師・指導 内閣府が企画・運営する高校生の地域留学プロジェクトの助言と参加希望自治体に対する審査。都会の高校生が地方に留学することで関係人口を生み出し、地方創生に繋げるためのプロジェクト。 主催者:内閣府 2022年 4月 ~ 2023年 3月
4. 松江東高校コンソーシアム 役職:コンソーシアム委員 役割:講師・指導 島根県立松江東高校のコンソーシアム委員として学校経営やカリキュラムについての指導・助言 主催者:島根県立松江東高校 2021年 4月 ~ 2022年 3月
5. 島根県COREハイスクール事業 役職:事業評価委員 役割:講師・指導 文部科学省が主催するCOREハイスクール事業(複数高校をオンラインで接続し、教員配置の偏りを乗り越えてへき地校にも沿線部の学校と同等の授業を配信する仕組み)の構築 主催者:島根県教育委員会 2021年 4月 ~ 2022年 3月
6. マイプロジェクトアワード 役職:審査員 役割:講師・指導 NPO法人カタリバの主催するマイプロジェクトアワードの審査員を担当した。 主催者:NPO法人カタリバ 2021年 2月 ~ 2021年 2月 キーワード:マイプロ
7. 吉里吉里学園学校運営協議会 役職:学校評議員 役割:講師・指導 大槌町の吉里吉里学園の運営協議会委員。学校評価などに基づいた指導・助言を行った。 主催者:大槌町 2020年 4月 ~ 2021年 3月
8. 高校生の地域留学支援事業委員 役職:企画部会委員 役割:講師・指導 高校生の単年度留学を促進するための新たな事業である「地域未来留学365」を実現するための課題の洗い出しとその対策。申請団体の審査と予算付けなど。 主催者:内閣府 2020年 4月 ~ 2021年 3月
9. 松江東高校コンソーシアム 役職:コンソーシアム委員 役割:講師・指導 松江東高校のコンソーシアム運営の指導・助言と運営会議で決定された新規プログラムの開発。 主催者:松江東高校 2020年 4月 ~ 2020年 3月
10. 教育魅力化推進チーム 役職:チームメンバー 役割:講師・指導 島根県の教育魅力化を部局横断的に進めていくためのチーム。教員研修などについて指導・助言 主催者:島根県教育委員会 2019年 4月 ~ 2020年 3月
11. 高校生の地域留学支援事業委員 役職:委員 役割:講師・指導 地方の関係人口創出の一手段として、高校生が1年間の地域留学が出来る制度が新たに設けられた。その制度設計と、高校生を受け入れる学校を選定する審査。 主催者:内閣府 2020年 2月 ~ 2020年 3月
12. 松江東高校コンソーシアム 役職:コンソーシアム委員 役割:講師・指導 松江東高校が構成するコンソーシアムの委員として、地域と連携した探究活動の設計を助言 主催者:松江東高校 2019年 4月 ~ 2020年 3月
13. 地域との協働による高等学校改革推進事業 役職:企画部会委員 役割:講師・指導 新学習指導要領でうたわれている「社会に開かれた教育課程」を実現するために、コンソーシアムを形成して地域連携を行う学校を支援する事業がある。その事業の協力者。 主催者:文部科学省 2020年 2月 ~ 2020年 3月
14. 教育魅力化推進チーム 役職:メンバー 役割:講師・指導 島根県の教育魅力化を推進するために、島根県の教育センターや企画人事部などと部局横断型のチームを形成し、採用・育成において教師を育てる枠組みを開発している。 主催者:島根県教育委員会 2019年 4月 ~ 2019年 3月 キーワード:教育魅力化 教員研修

法律・技術相談

1. 教育・学習相談 松江東高校の総合的な探究の時間の設計、運営に関する伴走 相談者:その他 2021年 4月 ~ 2022年 3月
2. 教育・学習相談 経済産業省主催「未来の教室」事業採択団体への指導・助言。 通信制高校と普通科高校を接続し、越境的に学ぶプログラムの評価方法について助言。 相談者:NGO 2021年 9月 ~ 2022年 3月
3. 教育・学習相談 文部科学省マイスターハイスクール事業(専門高校と地域社会を接続し、地方創生やイノベーション実現を目指すプロジェクト)アドバイザー。 相談者:その他 2021年 4月 ~ 2022年 3月
4. 教育・学習相談 島根県「教育魅力化推進事業」教員研修・人材育成チームに所属し、教員研修や人材育成の魅力化について対応。 相談者:地方公共団体 2021年 4月 ~ 2022年 3月
5. 教育・学習相談 峰山高校の教育魅力化に向け、今後どのような行動を計画し、実践していく必要があるのか。 2020年 8月 ~ 2020年 8月
6. 教育・学習相談 島根町公民館から公民館職員対象のオンライン研修の実施方法を相談され、当日の運営まで支援した。 相談者:地方公共団体 2020年 5月 ~ 2020年 6月
7. 教育・学習相談 教育魅力化プラットフォームから新規事業立ち上げについて相談され、助言を行った。 相談者:その他 2020年 4月 ~ 2021年 3月
8. 教育・学習相談 社会教育における探究的な学びをどう充実させるか 相談者:NGO 2020年 1月 ~ 2020年 1月
9. 教育・学習相談 グローカルヒストリーのカリキュラムマネジメント 相談者:地方公共団体 2019年 4月 ~ 2020年 3月
10. 教育・学習相談 松江東高等学校の学校魅力化について。 相談者:地方公共団体 2018年 8月 ~ 2018年 3月 キーワード:教育魅力化
11. 教育・学習相談 地域人材エコシステムを島根県でいかに形成するのかについて、教育の視点から助言。 相談者:地方公共団体 2019年 3月 ~ 2019年 3月 キーワード:地域人材エコシステム
12. 教育・学習相談 出雲市教育委員会が主催する特別支援研修の開発 相談者:地方公共団体 2018年 4月 ~ 2018年 5月 キーワード:ケーススタディ、特別支援教育コーディネーター

国際共同研究・外国出張

1. ブータンプロジェクト GNHと探究的な学びの関係性について調査・分析し、ブータン王国の教育発展に貢献する。 役割:講師・指導,研究 ブータン ティンプー、チュカ 2020年 4月 ~ 2021年 3月 キーワード:GNH
2. ブータンプロジェクト 文部科学省のedu-port事業として、地域と協働した探究的な学びをブータンに輸出するプロジェクト 役割:企画・運営,講師・指導 ブータン ティンプー、チュカ 2019年 4月 ~ 2020年 3月

じげおこしプロジェクト

1. 海士町 離島中山間地域の教師養成プロジェクト (2022年度)
2. 海士町 離島中山間地域の教師養成プロジェクト (2021年度)

メディア対応

1. テレビ 2019年 8月 「らうんど中国」NHK 文部科学省からの委託事業として実施した「edu-port」で、地域連携型の探究的な学びをブータンに輸出した。 上記事業をNHKで取り上げていただいた
2. career guidance 2019年 12月 リクルートが全国の高等学校に配布しているcareer guidanceの特集で地域協働的な学びを取り上げていただき、その座談会のファシリテーターを勤めた。