検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

赤間 一仁(アカマ カズヒト) AKAMA Kazuhito

お問い合わせ

学部等/職名

生物資源科学部 生命科学科 教授

論文

1. 「Functional rice with tandemly repeated Cbl-b ubiquitin ligase inhibitory pentapeptide prevents denervation-induced muscle atrophy in vivo」 Kazuhito Akama, Yasuka Shimajiri, Kumiko Kainou, Ryota Iwasaki, Reiko Nakao, Takeshi Nikawa, Akio Nishikawa Biosci Biotechnol Biochem vol.:85 No.:5 全:7頁 1415-1421頁 2021年 5月 キーワード:Xenopus; Cbl-b; denervation; muscle atrophy; transgenic rice
2. 「)RTS100小麦胚芽CECFキットを用いた3種類のイネカルモジュリンの機能解析」 赤間一仁 BIOCHEMICA No.:10 14-15頁 その他 2005年

発表等

1. 「Structural and functional analyses of the tRNA splicing endonuclease complex (AtSen) from Arabidopsis thaliana」 Mohammad Moniruzzan 第44回日本分子生物学会年会 2021年 キーワード:tRNA tRNA splicing endonuclease intron Arabidopsis thaliana
2. 「Truncation of the CaMBD in the C terminal region of OsGAD4 resulted in higher GABA production in rice」 Nadia Akter, Kazuhito Akama 第62回日本植物生理学会年会(松江大会) 2021年 キーワード:GABA, rice, genome editing CaMBD
3. 「Production of GABA-fortified rice plants by genome editing of OsGAD4 gene」 Nadia Akter, Kazuhito Akama 第43回日本分子生物学会年会 2020年 キーワード:GABA rice genome editing
4. 「Subcellular localization of tRNA splicing enzymes in Arabidopsis thaliana and an in vivo protein-protein interaction analysis for the tRNA splicing endonuclease complex from A. thaliana」 Mohammad Moniruzzaman, Kazuhito Akama 第43回日本分子生物学会年会 2020年 キーワード:Arabidopsis tRNA splicing tRNA endonuclease
5. 「イネ種子登熟過程でのグルタミン酸脱炭酸酵素 (GAD) の過剰発現にGABAの蓄積」 赤間一仁・小宮正明 第47回日本植物生理学会年会 2006年
6. 「tRNAイントロンの構造とそのスプライシング」 赤間一仁 6. 公開セミナー 2005年
7. 「シロイヌナズナ核tRNA-Lys遺伝子の転写活性の比較解析」 小宮正明,平賀朝子,湯川泰,杉浦昌弘,赤間一仁 第28回日本分子生物学会年会 2005年
8. 「シロイヌナズナ核tRNATrp遺伝子下流域に検出されたmicroRNA様配列の機能解析」 小宮正明,湯川泰,赤間一仁 日本植物学会中四国支部第62回大会 2005年
9. 「改変グルタミン脱炭酸酵素(OsGAD2)遺伝子のイネ種子登熟過程での過剰発現」 赤間一仁 第28回日本分子生物学会年会 2005年
10. 「植物におけるtRNAスプライシング装置の細胞内局在」 中田恵子,Markus Englert, Hildburg Beier,赤間一仁 日本植物生理学会2005年度年会 2005年
11. 「植物における前駆体tRNAのスプライシング機構の特異性」 赤間一仁 シンポジウム「植物のRNA生物学:遺伝子発現からRNA工学まで」日本植物学会第69回大会 2005年
12. 「5. Nuclear tRNA splicing in plants: From discovery of tRNA introns to disclosure of tRNA splicing machinery」 Kazuhito Akama, Markus Englert and Hildburg Beier New dimensitons of RNA in cellular functions 2004年
13. 「Structure and function of tRNA splicing enzymes from wheat germ.」 M. Englert, A. Baljuls, K. Akama and H. Beier 29th FEBS Congress 2004年
14. 「メンデルとエンドウとDNA:交配から遺伝子工学へ」 赤間一仁 日本農芸化学会80周年記念青少年セミナー 2004年
15. 「植物tRNAスプライシング・エンドヌクレアーゼの細胞内局在.」 赤間一仁,中田恵子,Markus Englert, Hildburg Beier 日本遺伝学会第76回大会 2004年
16. 「植物におけるtRNAスプライシング・エンドヌクレアーゼ複合体の細胞内局在」 中田恵子,小宮正明,Markus Englert, Hildburg Beier,赤間一仁 第27回日本分子生物学会年会 2004年

学術雑誌の査読

1. Bioscience, Biotechnology, Biochemistry publisher:日本農芸化学会
2. Bioscience, Biotechnology, Biochemistry publisher:日本農芸化学会
3. GENE
4. Plant Physiol and Biochemistry
5. Protoplasma
6. Journal of Food Biochemistry
7. Metabolites
8. Plant & Cell Physiology
9. Plant Biotechnology Reports

学会・シンポジウム等の主催

1. 第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会 座長・司会 2022年 遺伝子組換え・ゲノム編集
2. 第64回日本植物生理学会年会 座長・司会 2023年 新技術開発
3. 第62回日本植物生理学会年会特別企画 公開講座「花は咲く-高校生物の教科書を彩る植物の世界-」 座長・司会 2021年 高校生 生物教科書 ABCモデル 花粉管誘引物質 青いバラ 遺伝子組換え
4. 抗筋萎縮ペプチドCblinを発現するコメの動物試験に関する島根大・徳島大のジョイントセミナー 座長・司会 2018年 抗筋萎縮ペプチド Cblin コメ 宇宙実験 ツメガエル
5. 第353回 細胞工学研究会講演会「活性酸素-Ca2+シグナルネットワーク・オートファジーによる植物の発生・成長・ストレス応答・プログラム細胞死の制御」(朽津 和幸 教授,東京理科大) 座長・司会 2017年 活性酸素、Ca2+シグナルネットワーク、オートファジー
6. 生物科学特別セミナー・第341回細胞工学研究会講演会・第221回遺伝子機能解析部門セミナー 座長・司会 2016年 アグロバクテリウム・カリフラワーモザイクウイルス
7. 特別講演会「ヒストン修飾と転写活性化の生細胞イメージング」 木村宏 教授(東京工業大学大学院 生命理工学研究科) 座長・司会 2015年
8. 第314回細胞工学研究会講演会 コーディネータ,座長・司会 2013年 筋萎縮 寝たきり
9. 第47回日本植物生理学会年会 座長・司会 2005年
10. 日本植物学会第69回大会 座長・司会 2005年
11. 第46回日本植物生理学会年会 座長・司会 2004年

島根県を中心とした山陰地域に貢献する研究活動の改善の取組み

1. 大社町に本社を置くアルファー食品と共同研究をさらに進展させた。一昨年に引き続き2022年11月10日に島根大学にて研究打ち合わせを行った。ゲノム編集米のGABA含量を更に増加させる浸漬条件の検討や次年度に作出したゲノム編集米を用いた試作を行いことで合意した。今後ゲノム編集米の上市に向けて一層の連携強化を進める。
2. アルファー食品との共同研究:将来的に島根県でのゲノム編集米の実用化を目指し,県内の食品メーカーとの共同研究を推進している。
3.  萌芽研究プロジェクト「筋萎縮を予防する高機能性米の開発とその利用」(H28~H29)を通して開発された機能性米 (Cblin米)は島根県が抱える高齢化による寝たきり問題の解決と付加価値の高い養殖業の育成に資するものである。また,すでに確立している高血圧を予防改善するGABA米とCblin米の交配を昨年度行い,二つの機能性を有する米の開発に成功した。  コメを生物工場として,医薬品成分を生産する研究が最近にわかに注目され始めている。萌芽研究プロジェクトの成果を発展させることで,島根県民のQOLを向上させ,付加価値の高い県内産業の創生に活かせる。