検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

巣山 弘介(スヤマ コウスケ) SUYAMA Kousuke

お問い合わせ

学部等/職名

生物資源科学部 環境共生科学科 准教授

論文

1. 「2,4-Dichlorophenolxyacetic acid (2,4-D)- and 2,4,5-Trichlorophenolxyacetic acid (2,4,5-T)-Degrading Bacterial Community in Soil-Water Suspension during the Enrichment Process.」 Nguyen Lan Huong, Kazuhito Itoh, and Kousuke Suyama Microbes and Environments vol.:23 142-148頁 その他 2008年 キーワード:2,4-D,2,4,5-T,Degrading Bacteria,Enrichment環境
2. 「Comparative effects of different families of herbicides on recovery potentials in Lemna sp.」 Munir Mohammad, Kazuhito Itoh and Kousuke Suyama J. Pesticide Sci. vol.:33 No.:2 171-174頁 その他 2008年 キーワード:Comparative effects,herbicides,recovery potentials,Lemna sp.環境
3. 「Diversity of herbicides 2,4-D- and 2,4,5-T-degrading bacterial communities in Vietnamese soils.」 Kazuhito Itoh, Nguyen L. Huong, and Kousuke Suyama Proceedings of SoilRem 2008 312-319頁 その他 2008年 キーワード:Diversity,2,4-D,2,4,5-T,degrading bacteria,Vietnamese soils 環境
4. 「Application of commercially available fenitrothion-ELISA kit for soil residue analysis,」 CONDE, S., SUYAMA, K., ITOH, K. and YAMAMOTO, H. J. Pestic. Sci. vol.:33 No.:1 51-57頁 その他 2007年 キーワード:環境
5. 「Chlorophenol Hydroxylase Activity Encoded by TfdB from 2,4-Dichlorophenoxyacetic Acid (2,4-D)-Degrading Bradyrhizobium sp. Strain RD5-C2.」 1) Huong, N.L., Kazuhito Itoh, Miyamoto, M., Suyama, K., and Yamamoto,. H. Bioscience, Biotechnology and Biochemistry vol.:71 1691-1696頁 その他 2007年 キーワード:環境
6. 「Diversity of 2,4-Dichlorophenoxyacetic Acid (2,4-D) and 2,4,5-Trichlorophenoxyacetic Acid (2,4,5-T) Degrading Bacteria in Vietnamese Soils.」 Hong, N. L., Itoh, K., and Suyama, K. Microbes and Environments. vol.:22 243-256頁 その他 2007年 キーワード:環境
7. 「Improvement of ELISA analysis for soil residue analysis by reducing soil matrix effects,」 CONDE, S., SUYAMA, K. and ITOH, K. J. Pestic. Sci. vol.:33 No.:1 73-75頁 その他 2007年 キーワード:環境
8. 「Recovery of Lemna sp. after Exposure to Sulfonylurea Herbicides」 M. Mohammad, K. Itoh, K. Suyama, H. Yamamoto Bulletin of Environmental Contamination & Toxicology vol.:76 256-263頁 その他 2006年
9. 「数種キトサンによるトルコギキョウの成長促進ならびにキトサンが土壌微生物に及ぼす影響」 安達 瞳, 三上 雄也, スリブッタ アカデット, 細木 高志, 巣山 弘介, 太田 勝巳 島根大学生物資源科学部研究報告 vol.:11 43-48頁 その他 2006年 ISSN:13433644 キーワード:Eustoma, chitosan, microorganism, plant growth
10. 「Comparative Sensitivity of Pseudokirchnetiella subcapitata vs. Lemna sp. to Eight Sulfonylurea Herbicides」 M. Mohammad, T. Kishimoto, K. Itoh, K. Suyama, H. Yamamoto Bulletin of Environmental Contamination & Toxicology vol.:75 866-872頁 その他 2005年
11. 「Mitigation of cucumber autotoxicity in hydroponic culture using microbial strain」 ASAO, T., KITAZAWA, H.,TOMITA, K., SUYAMA, K., YAMAMOTO, H. HOSOKI, T. and M.H.R. Pramanik Scientia Horticulture, 99, 207-214, 2004. vol.:99 207-214頁 その他 2004年
12. 「Root Nodule Bradyrhizobium spp. Harbor tfdAα and cadA, Homologous with Genes Encoding 2,4-Dichlorophenoxyacetic Acid-Degrading Proteins」 ITOH, K,, TASHIRO,Y, UOBE,K,, KOMAGATA, Y., SUYAMA, K. and YAMAMOTO, H. Appl. Environ. Microbiol., vol.:70 2110-2118頁 その他 2004年

報告書

1. 宍道湖におけるカビ臭物質生成生物に関する研究 巣山弘介 全:30頁 1-30頁 2008年 キーワード:宍道湖,カビ臭,微生物環境
2. 昭和基地周辺における土壌藻類および土壌微生物を用いた環境モニタリングの実施 大谷修司,巣山弘介 全:2頁 1-1頁 2008年 キーワード:南極,土壌,微生物,環境モニタリング環境
3. カビ臭物質を生成する放線菌の同定と生態に関する研究 巣山弘介 全:11頁 1-11頁 島根県 2007年 キーワード:宍道湖,カビ臭,ジェオスミン,放線菌環境

発表等

1. 「島根大学における農薬のリスク教育の事例報告(1)」 巣山弘介、山岸主門、小谷紀子、松本一郎、工藤雅紀、島田佳奈 日本農薬学会第38回大会 2013年 キーワード:農薬,リスク教育,双方向,オーディエンスレスポンスシステム(クリッカー)
2. 「中海底質中の微生物群集の季節変動~堤防開削の影響評価~」 八十嶋哲,巣山弘介,井藤和人 汽水域研究会2010年大会 汽水域研究センター第17回新春恒例汽水域研究発表会合同研究発表会 2010年 キーワード:中海,底質,微生物群集,開削,影響
3. 「ダイズ根粒菌の持つ除草剤2,4-D分解遺伝子cadABC様遺伝子の発現と分解特性」 井藤和人・佐野智生・羽田麻衣・伊東夕海・巣山弘介 日本農薬学会第34回大会 2009年 キーワード:ダイズ根粒菌,2,4-D分解遺伝子,発現,分解特性環境
4. 「Diversity of herbicides 2,4-D- and 2,4,5-T-degrading bacterial communities in Vietnamese soils.」 Kazuhito Itoh Nguyen L. Huong, and Kousuke Suyama The 3rd International Conference on Soil Pollution and Remediation 2008年 キーワード:2,4-D, 2,4,5-T,degrading bacteria,Vietnamese soils.環境
5. 「Evaluation method for pesticide effects on duckweed in aquatic ecosystem」 Kazuhito Itoh, Munir Mohammad, and Kousuke Suyama 4th Pan Pacific Conference on Pesticide Science, 29, 2008 2008年 キーワード:Evaluation method,pesticide effects,duckweed環境
6. 「Pylogenetic study of indigenous soybean nodulating rhizobia in Nepal.」 Dinesh Adhikari, Kazuhito Itoh, Kousuke Suyama, Bhanu B. Pokharel and Yam K. Gaihre 日本微生物生態学会第24回大会 2008年 キーワード:Pylogenetic study,rhizobia,Nepal環境
7. 「セルロースからのメタン発酵に及ぼす硫酸塩の影響」 井藤和人、吉田真祐美、巣山弘介 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 SORST発展研究「植物系分子素材の逐次精密機能制御システム」総括シンポジウム 2008年 キーワード:セルロース,メタン発酵,硫酸塩環境
8. 「セルロース廃液からのメタン発酵に関する研究」 井藤和人、吉田真祐美、巣山弘介 日本微生物生態学会第24回大会 2008年 キーワード:セルロース廃液,メタン発酵環境
9. 「寒天によるシアノバクテリアの増殖阻害を解除する細菌について」 林 昌平、井藤和人、巣山弘介 日本微生物生態学会第24回大会 2008年 キーワード:寒天,シアノバクテリア,増殖阻害,解除環境
10. 「宍道湖底質から集積した嫌気的フェノール分解菌群集の特徴」 井藤和人、戸嶋康雄、巣山弘介 日本微生物生態学会第24回大会 2008年 キーワード:宍道湖,底質,嫌気的フェノール分解菌環境
11. 「河川モデル生物膜の形成における細菌および珪藻間の相互作用」 林昌平,井藤和人,巣山弘介 日本微生物生態学会第23回大会 2007年 キーワード:環境
12. 「河川モデル生物膜を用いた農薬の生態リスク評価―優占する珪藻の違いが生物膜の形成に及ぼす影響―」 林昌平,井藤和人,巣山弘介 日本リスク研究学会第20回研究発表会 2007年 キーワード:環境
13. 「二種細菌が優占する4-クロロフェノール脱塩素集積培養の特徴」 三原洋一、井藤和人、巣山弘介 日本微生物生態学会第23回大会 2007年 キーワード:環境
14. 「農薬による影響評価のための河川モデル生物膜の構築(第2報)除草剤アトラジンがモデル生物膜の形成・微生物群集構造に及ぼす影響」 林 昌平、井藤和人、巣山弘介 日本農薬学会第32回大会 2007年 キーワード:環境
15. 「Bacterial community in soil-water suspension with 2,4-D and 2,4,5-T」 NGUYEN Huong, 井藤 和人, 巣山 弘介 日本微生物生態学会第22回大会 2006年 キーワード:微生物群集, 分解菌, 2,4-D, 2,4,5-T
16. 「Diversity of 2,4-D and 2,4,5-T degrading bacteria in Vietnamese soils」 Nguyen Lan Huong, Kazuhito Itoh, and Kousuke Suyama 日本土壌肥料学2006年度大会  2006年
17. 「Synechococcus leopoliensisの寒天培地における増殖阻害」 林 昌平, 井藤 和人, 巣山 弘介 日本微生物生態学会第22回大会 2006年 キーワード:Synechococcus leopoliensis, 増殖阻害
18. 「汽水域底質におけるクロロフェノールの還元的脱塩素菌群の特徴」 井藤 和人, 三原 洋一, 巣山 弘介 日本土壌肥料学会2006年度大会 2006年 キーワード:汽水域底質, クロロフェノール, 還元的脱塩素菌群
19. 「宍道湖底質から集積した基質特異性の異なる還元的クロロフェノール脱塩素菌群の特徴」 三原 洋一, 島田 哲男, 谷本 直也, 井藤 和人, 巣山 弘介 日本微生物生態学会第22回大会 2006年 キーワード:宍道湖底質, 還元的クロロフェノール脱塩素菌群
20. 「農薬による影響評価のための河川モデル生物膜の構築」 井藤和人, 林 昌平, 巣山弘介, 山本広基 日本農薬学会第31回大会 2006年
21. 「キトサン土壌混和処理によるトルコギキョウ育苗期の土壌微生物の動態について」 太田勝巳,巣山弘介,スリブッタ アカデット,小林伸雄,細木高志 園芸学会平成17年度春季大会 2005年
22. 「リサイクル資材と雨水利用による屋上緑化システムの温度上昇抑制効果について」 喜多威知郎,木原康孝,巣山弘介,北村邦彦 第13回日本雨水資源化システム学会講演要旨集p157 2005年
23. 「リサイクル資材と雨水利用による灌水システムの灌水機能」 木原康孝,喜多威知郎,巣山弘介,平松 研 第13回日本雨水資源化システム学会講演要旨集p153 2005年
24. 「雨水利用と発泡廃ガラス材による屋上緑化システムの温度上昇抑制」 喜多 威知郎,木原 康孝,巣山 弘介,平松 研 ,北村 邦彦 平成17年度農業土木学会大会講演要旨集p636 2005年
25. 「土壌微生物群集の機能的多様性に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響評価」 和田豊,巣山弘介,井藤和人,山本広基 日本農薬学会第30回記念大会講演要旨集p49 2005年
26. 「畑土壌中での有機質肥料の分解過程における微生物の動態に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響」 堀内雄太,巣山弘介,井藤和人,山本広基 日本農薬学会第30回記念大会講演要旨集p51 2005年
27. 「畑土壌中の微生物に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響評価」 巣山弘介,内田孝行,貴田美寿々,井藤和人,山本広基 日本農薬学会第30回記念大会講演要旨集p50 2005年
28. 「2,4-D分解遺伝子と共生遺伝子の系統関係からわかるBradyrhizobium属の進化」 井藤和人,松本麻都香,巣山弘介,山本広基 第20回日本微生物生態学会講演要旨集p110 2004年
29. 「Construction of Combined System with Rainwater Use and Rooftop Vegitation」 Ichiro Kita, Yasutaka Kihara, Kosuke Suyama, Ken Hiramatsu, Kunihiko Kitamura Proceedings of the International Symposium on Low Land Technology p415 2004年
30. 「河川生物膜の細菌群集構造」 井藤和人,Jang Ji Eun,林昌平,巣山弘介,山本広基 第20回日本微生物生態学会講演要旨集p85 2004年
31. 「汽水域底質における還元的クロロフェノール脱塩素化と細菌群集構造」 井藤和人,三原洋一,巣山弘介,山本広基 第20回日本微生物生態学会講演要旨集p83 2004年
32. 「昭和基地周辺の土壌微生物群集構造のキノンプロファイル法による解析(1)」 巣山弘介,大谷修司,井藤和人,山本広基 第27回極域生物シンポジウム講演要旨集p81 2004年
33. 「畑土壌中の微生物群集に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響評価」 巣山弘介,貴田美寿々,内田孝行,井藤和人,山本広基 日本土壌肥料学会2004年度福岡大会講演要旨集p48 2004年
34. 「発泡廃ガラス材と雨水利用による緑化システムの温度上昇抑制効果」 喜多威知郎,木原康孝,巣山弘介,平松 研,北村邦彦 第12回日本雨水資源化システム学会講演要旨集p113 2004年
35. 「発泡廃ガラス材と毛管補給による屋上緑化システムの水分動態」 木原康孝,喜多威知郎,巣山弘介,平松 研 第12回日本雨水資源化システム学会講演要旨集p103 2004年
36. 「微少熱量計を利用した土壌微生物群集の機能的多様性の評価法」 和田豊,巣山弘介,井藤和人,山本広基 日本土壌肥料学会2004年度福岡大会講演要旨集p48 2004年

学会・シンポジウム等の主催

1. 日本農薬学会第41回大会 役員 2016年 農薬
2. 日本農薬学会第41回大会 シンポジウム4 「農薬をよく知ってもらうための情報伝達」 その他 2016年 農薬,情報伝達
3. 日本土壌肥料学会 役員 2005年 外生物質の生物に対する影響,微生物学(ウイルス以外),土壌学、農薬
4. 土壌肥料学会2004年度福岡大会 座長・司会 2004年

島根県を中心とした山陰地域に貢献する研究活動の改善の取組み

1. 8年間にわたって農薬が用いられていない水田の土壌を用いてアンモニア化成作用、硝酸化成作用および脱窒菌数に及ぼす長期残効型育苗箱処理剤(殺虫・殺菌剤)や初中期一発処理型除草剤の影響を評価する研究において、その成果の地域への還元も意識し、松江市西長江町の水田で採取した土壌を供試した。また、2015年度まではそれらの水田でのフィールド調査を行っていたが、論文化には長期間にわたるデータ蓄積が必要と考え、室内実験に変更したものの未だ論文化には至っていない。