検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

髙原 輝彦(タカハラ テルヒコ) TAKAHARA Teruhiko

学部等/職名

生物資源科学部 生命科学科 准教授

学部・大学院教育

[教養教育]

  • 動物の世界

[専門教育]

  • 基礎生物科学実験
  • 基礎生物科学実験
  • 細胞生物学セミナーI
  • 細胞生物学セミナーII
  • 細胞生物学実験I
  • 水圏・多様性生物学セミナーI
  • 水圏・多様性生物学セミナーII
  • 水圏・多様性生物学実験I
  • 水圏共生科学概論
  • 生物科学セミナーII
  • 生物科学実験
  • 生物学実験
  • 生物学実験
  • 生命科学基礎セミナーI
  • 生命科学基礎セミナーII
  • 卒業研究
  • 卒業論文
  • 動物生理生態学

[大学院教育]

  • セミナーI-9-4(進化生態学)
  • セミナーII-9-4(進化生態学)
  • セミナーIII-9-4(進化生態学)
  • セミナーIV-9-4(進化生態学)
  • 行動生態学特論
  • 社会人実践研究(企業滞在型実践研究)
  • 生物多様性特論
  • 論文研究

論文等指導

卒業論文等の指導 3 名

修士論文等の主指導 2 名

修士論文等の主指導学位授与 1 名

博士論文等の主指導 2 名

博士論文等の主指導学位授与 0 名

留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)正規生 1 名

留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年以上) 0 名

留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年未満) 0 名

研究生の指導 0 名

教育改善

個人の改善[ミクロFD]

  • 担当科目「動物生理生態学」では、授業評価アンケートの高い回収率(入力者25名/受講生35名、回収率71.4%)において、高い総合満足度(4.48)を得ることができたと考えている。
  • 担当科目「動物生理生態学」では、moodleを介したグループディスカッションとルーブリックによる学生相互評価を取り入れて実践した。
  • 担当科目「動物生理生態学」では、ほぼ毎回、講義内容を要約するレポートを作成させて授業の振り返りをさせた。同時に、講義内容への改善・要望についてアンケートを取り、次回の講義への取り組みに反映させた。

島根県を中心とした山陰地域に貢献する教育活動の改善の取組み

  • 学部の実験・実習・セミナーでは地元島根県の生物に関わるテーマにして実施した。
  • 「持続可能な開発目標(SDGs)」に対する島根大学の取り組みについて、「環境DNAで実現する豊かな自然環境の保全と持続可能な水産資源の管理」として参加を継続している。
  • 主指導として博士前期課程2名(うち留学生1名)、博士後期課程2名(うちS-SPRING生1名)、卒論生3名を受け入れ、地元島根県に関係する研究テーマに取り組んだ。