検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

廣兼 志保(ヒロカネ シホ) HIROKANE Shiho

学部等/職名

教育学部 小学校教育専攻 教授

論文

1. 「中学校保健体育教員を対象にしたダンス指導の研修プログラム開発~教材理解の促進に焦点をあてて~」 廣兼志保・梶谷朱美 舞踊教育学研究 No.:21 全:52頁 13-25頁 学術雑誌 2020年 3月 ISSN:13450336 キーワード:中学校保健体育科教員、ダンス指導の研修プログラム、研修プログラム開発、教材開発の原理
2. 「幼児を対象としたリボン運動遊びプログラムの試作 ―上肢の動作に着目して―」 廣兼志保. 伊藤優. 正岡さち 島根大学教育臨床総合研究 No.:19 全:149頁 59-71頁 大学・研究所等紀要 2020年 10月 ISSN:24344117 キーワード:幼児の運動遊び, 上肢の動作, 運動発達, リボン運動遊び
3. 「幼児期の上肢を使う動きに関する実態-運動プログラム作成のための資料として-」 正岡 さち, 水師 美佳, 伊藤 優, 廣兼 志保 島根大学教育臨床総合研究 No.:19 全:149頁 49-57頁 大学・研究所等紀要 2020年 10月 ISSN:24344117 キーワード:幼児, 日常生活動作, 設備環境, 遊び, 上肢
4. Margaret H’Doubler(1889-1982)の“Realization and Appreciation of Music through Movement” (1921)の分析-学習内容と指導方法に焦点をあてて-」 廣兼志保 島根大学教育臨床総合研究 No.:18 全:146頁 49-60頁 大学・研究所等紀要 2019年 9月 ISSN:24344117 キーワード:Margaret H’Doubler,ダンス教育,教員養成,音楽と動き
5. 「体育科における戦術的認識の変容に関する一考察-小学校中学年のフラッグ・フットボール教材の実践から-」 小谷渉、廣兼志保、伊藤豊彦 島根大学教職大学院紀要 学校教育実践研究 vol.:1 全:192頁 113-122頁 大学・研究所等紀要 2018年 3月 ISSN:24339024 キーワード:小学校、体育科、フラッグ・フットボール、戦術学習
6. Margaret H’Doubler (1889-1982) が提示した”Exercises for Fundamental Motor Control” (1921) についての考察」 廣兼 志保 スポーツ教育学研究 vol.:35 No.:2 全:13頁 29-41頁 学術雑誌 2015年 ISSN:09118845
7. 朝輝記太留(1878-1938)の「体育ダンス」に関する考察:運動と音楽のリズムの間の関係に着目して」 廣兼志保、木原成一郞、松尾千秋 体育学研究 vol.:59 No.:2 全:16頁 609-624頁 学術雑誌 2014年 ISSN:04846710 キーワード:フォークダンス、大正時代後期、歩法、動作
8. 大学体育における学習者の自己評価を促す授業実践の試み―教員養成課程学生の間身体コミュニケーション力の育成に向けて―」 廣兼志保、大橋奈希左 島根大学教育臨床総合研究 No.:11 全:148頁 27-41頁 大学・研究所等紀要 2012年 ISSN:13475088 キーワード:教員養成課程,間身体コミュニケーション,自己評価,
9. 「朝輝記太留(1878-1938)の米国体育視察と行進遊戯教材の普及に関する研究」 廣兼志保、木原成一郞 スポーツ教育学研究 vol.:32 No.:1 全:87頁 19-31頁 学術雑誌 2012年 ISSN:09118845
10. 「教員養成課程における身体コミュニケーション力育成のための実践的研究-学習者の相互評価を目指して-」 大橋奈希左 廣兼志保 舞踊教育学研究 No.:13 全:72頁 21-29頁 学術雑誌 2011年 ISSN:13450336
11. 「小学校教員養成課程学生の教育実習における体育授業観察の観点」 廣兼志保 日本教育大学協会研究年報 No.:29集 全:369頁 1-14頁 学術雑誌 2011年 ISSN:18817068 キーワード:小学校教員養成 体育科 授業観察 観点 教育実習 教科教育
12. 「インクルーシブダンス授業でのグループ創作活動場面における知的障がい児の変容に関する一考察」 岩谷友洋・廣兼志保 山陰体育学研究 No.:24 全:55頁 37-55頁 学術雑誌 2009年 ISSN:0914739X キーワード:インクルーシブダンス 障がい児教育 ダンス教育 グループ創作
13. 大学体育授業における身体コミュニケーション力育成のための実践研究-学習者の内省文を手がかりとした評価項目の作成- 」 廣兼志保・大橋奈希左 島根大学教育学部紀要 vol.:43 全:142頁 31-39頁 大学・研究所等紀要 2009年 ISSN:18808581
14. 教員養成課程入門期の学生のための身体教育プログラム開発―協同学習による間身体的コミュニケーション力の育成をめざして―」 廣兼志保 島根大学教育学部附属教育支援センター紀要 No.:7 39-52頁 その他 2008年 ISSN:13475088 キーワード:教員養成課程入門期,身体教育,間身体コミュニケーション力,協同学習,プログラム開発
15. 教育学部生による小・中学校体育に対する認識傾向~過去10年間の調査の比較と体育授業に関する理解・考察の分析から~」 廣兼志保 島根大学教育臨床総合研究 No.:6 77-93頁 その他 2007年 ISSN:13475088 キーワード:教員養成課程学生,体育授業
16. 「共通体験を核とした総合芸術表現教育の試み-音楽・美術・舞踊のコラボレーションを通して-」 廣兼 志保 島根大学教育学部紀要 vol.:39 7-18頁 その他 2006年 ISSN:18808581
17. 「創作舞踊研究発表会における「地域文化の発信」「交流と協同」の様相と学び」 廣兼 志保 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門 舞踊研究会 No.:8 28-43頁 その他 2006年 ISSN:13450336
18. 「ホリスティックな理念にもとづく体験型学習プログラムの開発と実践-気づきから学ぶ大学体育授業-」 廣兼志保・高尾明子 島根大学教育部附属教肓実残研究指導センター紀要 No.:12 45-64頁 大学・研究所等紀要 2000年
19. 「ホリスティックなダンス教育におけるストリングラフィの試行」 廣兼志保 島根大学教育学部附属教育実践研究指導センター紀要 No.:10 125-142頁 大学・研究所等紀要 1999年
20. 「『出会い』に気づく体育授業の試み-ホリスティックな視点からの授業実践-」 廣兼志保 女子体育 vol.:40 No.:5 全:64頁 42-45頁 その他 1998年
21. 「『審美と体育』にみる<美>の思想の実際 -荒木直範(1894-1927)の「体育ダンス」論の思想的背景を探る- 」 廣兼志保 舞踊学 No.:20 全:90頁 6-19頁 学術雑誌 1997年
22. 「山陰地方における中学校教員のダンス教育に対する意識と指導状況について-学習内容の拡大にむけて-」 廣兼志保・佐分利育代 山陰体育学研究 No.:10 全:59頁 45-55頁 学術雑誌 1995年
23. 「ダンス指導実践に関わる現職教員の意識-中学校を対象として-」 佐分利育代・廣兼志保 鳥取大学教育学部研究報告(教育科学) vol.:36 No.:2 全:380頁 309-329頁 大学・研究所等紀要 1994年
24. 「教員養成における舞踊教育の一試み-学習者各々が主体的に取り組み、リーダーシップを発揮できる学習をめざして-」 廣兼志保 女子体育 vol.:36 No.:8 全:64頁 16-19頁 その他 1994年
25. 「現職教員のダンス指導実践に影響を及ぼす要因の検討-大学時履修経験が与える影響について-」 松本富子・高橋和子・茅野理子・細川江利子・佐分利育代・廣兼志保・畑野裕子 舞踊学 No.:16 全:82頁 12-23頁 学術雑誌 1994年
26. 「ダンス指導の現状と充実への課題 全国小学校・中学校・高校現職教員への意識調査から」 松本富子・高橋和子・茅野理子・細川江利子・佐分利育代・廣兼志保・畑野裕子 アジア国際舞踊会議発表論文集 全:478頁 74-84頁 その他 1993年
27. 「荒木直範(1894〜1927)の社交ダンス教育論について」 川上志保(旧姓) 山陰体育学研究 No.:7 全:39頁 32-39頁 学術雑誌 1992年
28. 「荒木直範(1894-1927)の女子体育論について」 川上志保(旧姓) 第25回全国女子体育研究大会JAPEWムーブメントフェスティバル記念研究紀要'91 全:115頁 102頁 その他 1991年
29. 「1980年代のJOPERD誌にみるアメリカ合衆国舞踊教育の現状」 片岡康子・高野牧子・高橋系子・川上志保(旧姓) 東京体育学研究 1990年度報告 13-17頁 学術雑誌 1990年
30. 「荒木直範(1894〜1927)の体育ダンス教材分析」 川上志保(旧姓)・片岡康子 東京体育学研究 1-4頁 学術雑誌 1990年

報告書

1. 学び合い育ち合うダンス授業実践を目指して 廣兼 志保 No.:24 1-2頁 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会 2023年 3月 キーワード:ダンス教育 授業実践
2. 『舞踊教育学研究』プロジェクト研究「withコロナ時代のダンス授業」実施報告 廣兼志保.清水知恵.山﨑朱音.細川江利子.木山慶子.熊谷佳代.成瀬麻美 No.:23 全:42頁 37-38頁 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会 2022年 3月 ISSN:24359211 キーワード:大学教育, ダンス授業, コロナウィルス感染拡大防止対策, 全国の実態調査, 語り合う会
3. 教員養成課程における身体コミュニケーション力育成のための実践的研究-振り返りのための学習カードの作成- 大橋奈希左 廣兼志保 No.:13 全:72頁 39-40頁 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会 2011年 ISSN:13450336
4. 『附属小学校における研究授業の実践~体育科における体ほぐし教材<スパイダー大作戦>の開発にあたって』「総合的な学習を軸にした学校カリキュラムの創造的な実践のための学部・附属-地域連携プロジェクト」 島根大学学校教育研究会 全:63頁 60-63頁 平成14年度島根大学教育学部学部長裁量経費プロジェクト 2003年
5. 大学専門教育改善のための現職教員のダンス指導実践に関する調査研究 三浦弓杖・鈴木江利子・国枝たか子・吉川京子・川口千代・畑野裕子・松本富子・佐分利育代・茅野理子・廣兼志保・高橋和子・中村久子・木村はるみ・安藤幸・神戸周 全:96頁 1-18,36-43,67-78頁 日本教育大学協会保健体育・保健研究部門舞踊研究会 1994年

発表等

1. 「Madge Atkinson(1885-1970)のダンス教育に関する研究 - 1920年代の業績に焦点をあてて その1-」 廣兼 志保 日本教育大学協会保健体育・保健研究部門舞踊研究会 第42回全国創作舞踊研究発表会 2022年 キーワード:ダンス教育史 1920年代 イギリス ナチュラルダンス
2. 「荒木直範(1894-1927)によるナチュラルダンスの受容と紹介~教育理論と教材に着目して~」 廣兼志保 日本体育学会 第70回大会 2019年 キーワード:大正末期、ナチュラルダンス、教育理論、教材
3. 「中学校保健体育教員を対象にしたダンス指導の研修プログラム開発 ~教材理解の促進に焦点をあてて~」 廣兼志保、梶谷朱美、吾郷修治、中村展久 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会第38回全国創作舞踊研究発表会 2018年 キーワード:教員研修、プログラム開発、ダンス、教材理解
4. 「体育授業における戦術的認識の変容を考察する-小学校中学年のフラッグ・フットボールの実践から-」 小谷渉、廣兼志保、伊藤豊彦 日本体育科教育学会第22回大会 2017年 キーワード:小学校、体育授業、フラッグ・フットボール、戦術学習
5. 「Margaret H’Doubler(1889-1982)のダンス教育における音楽の学習内容と指導方法 ~“A Manual of Dancing:Suggestions and Bibliograrhy for the Teacher of Dancing(1921)” からの考察~」 廣兼志保 日本教育大学協会保健体育・保健研究部門舞踊研究会 第36回全国創作舞踊研究発表会 2016年 キーワード:ダンス教育
6. 「大正後期の体操科における「体育ダンス」の研究 ~フォークダンス教材とナチュラルダンス教材からの考察~」 廣兼志保 平成26年度JAPEW未来世代の研究発表会 2015年 キーワード:大正時代後期、体育ダンス、フォークダンス、ナチュラルダンス、教材
7. 「Margaret H'Doubler(1889-1982)によるダンス教材”Exercises for Fundamental Motor Control” (1921)の考察」 廣兼志保 日本スポーツ教育学会第34回大会 2014年 キーワード:1920年代、アメリカ、ダンス教材、ナチュラルダンス
8. 「朝輝記太留(1878-1938)のダンス教材に関する考察 -「体育ダンス」における運動と音楽のリズムの間に形成される関係に着目して-」 廣兼志保・木原成一郎・松尾千秋 日本体育学会第64回大会 2013年 キーワード:体育ダンス 教材 大正 リズム
9. 「朝輝記太留(1878-1938)による体育ダンスの理論と実践-米国視察による教材観・指導観の転換を中心に-」 廣兼志保・木原成一郞 日本スポーツ教育学会第31回大会 2011年 キーワード:体育科教育 ダンス 大正期
10. 「実践報告・小学校教員養成課程2年生の体育授業観察における出来事への気づきと考察の様相」 廣兼 志保 第18回体育教師教育研究会 2010年 キーワード:小学校教員養成課程 体育授業 観察
11. 「教師教育において表現運動・ダンス領域は何を学ばせるのか」 熊谷佳代・廣兼志保・大橋奈希左・七澤朱音 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門 第29回全国創作舞踊研究発表会シンポジウム 2009年 キーワード:教師教育 表現運動・ダンス
12. 「1000時間体験学修における体系的な学校教育実習の再構築(7)―「学校教育実習Ⅵ」の構想と実際―」 川路澄人 平成20年度日本教育大学協会研究集会 2008年 キーワード:教員養成.教育実習
13. 「教員養成における身体コミュニケーション力育成の試み-学生の学びの質的検討をもとにしたプログラム開発を目指して-」 廣兼 志保 日本体育科教育学会第13回大会 2008年 キーワード:教員養成,体育科,身体コミュニケーション力
14. 「ゲーム・ダンス・体ほぐしによる交流活動~間身体コミュニケーション力の育成を目指して~」 廣兼志保 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第27回全国創作舞踊研究発表会教員研究発表 2007年 キーワード:教員養成,体育科教育,身体,コミュニケーション
15. 「小学校におけるダンス授業を通したインクルーシブ体育に関する事例研究」 岩谷友洋・廣兼志保 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第27回全国創作舞踊研究発表会教員研究発表 2007年 キーワード:ダンス授業 小学校 インクルーシブ体育
16. 「体ほぐしにおける気づき体験から総合的な学習への発展の試み-フェルデンクライスメソッドからスライムアートへ-」 廣兼志保・高尾明子 山陰体育学会第39回大会 2000年
17. 「荒木直範(1894-1927)の体育ダンス論における身体観について-近代化の方策としての「からだづくり」という視点からの考察-」 廣兼志保 山陰体育学会第35回大会 1996年
18. 「機関誌『審美と体育』(1927-1928)にみる大日本体育遊技研究会のダンス教育活動について」 廣兼志保 第38回舞踊学会 1994年
19. 「中学校教員のダンス学習指導の実態について-山陰地方の現職教員への意識調査から-」 廣兼志保・佐分利育代 山陰体育学会第33回大会 1994年
20. 「ダンス指導の現状と課題 全国小学校・中学校・高校現職教員への意識調査から」 松本富子・高橋和子・茅野理子・細川江利子・佐分利育代・廣兼志保・畑野裕子 アジア国際舞踊会議・フェスティバル'93 1993年
21. 「ダンス指導実践に関わる現職教員の意識-中学校教員を対象として-」 佐分利育代・中村久子・川上志保(旧姓) 日本体育学会第43回大会 1992年
22. 「荒木直範(1894-1927)の社交ダンス教育について-その教育論と教育内容の実際-」 川上志保(旧姓) 山陰体育学会第29回大会 1990年
23. 「荒木直範(1894-1927)の体育ダンス教材分析」 川上志保(旧姓) 日本体育学会東京支部第17回大会 1990年
24. 「アメリカ舞踊教育の現状-JOPERD誌1980~1988年を中心に」 片岡康子・高野牧子・高橋系子・川上志保(旧姓) 日本体育学会東京支部第16回大会 1989年
25. 「荒木直範(1894-1927)のダンス教育論」 川上志保(旧姓) 日本体育学会第40回大会 1989年

芸術作品・技術製品・実技等

[作品]

1. 「スライムアート」第2回「総合的な学習の時間」をつくろう会ワークショップ 廣兼志保・川路澄人 島根大学 2001年 総合表現パフォーマンス

[体育]

1. 『ゆれ動く並行線』・日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会第33回全国創作舞踊研究発表会 小原英里子、徳重美咲、廣兼志保 鳥取県民文化会館 2013年 創作ダンス
2. レクリエーション活動とダンスで交流しよう!・日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第32回全国創作舞踊研究発表会 大橋奈希左, 廣兼志保 前橋市民文化会館 2012年 ダンス キーワード:間身体コミュニケーション,相互評価 
3. 静かな光~私の生きる道~・日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第32回全国 創作舞踊研究発表会 小原英里子,廣兼志保 前橋市民文化会館 2012年 ダンス キーワード:創作ダンス
4. 「真空のリフレイン」日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第27回全国創作舞踊研究発表会 島根大学ダンス部 鳥取県立県民文化会館 2007年 コンテンポラリーダンス・デュエット作品
5. 「怠惰~私たちの日常~」第9回アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 少人数による創作ダンスコンクール 島根大学ダンス部 高岡市ふくおか総合文化センター Uホール 2006年 創作ダンス・群舞
6. 「ABURAAGE~今の自分じゃもの足りない?~」第8回 Artistic Movement In Toyama 2005 島根大学ダンス部 富山県福岡町Uホール 2005年 創作ダンス・群舞
7. 「あなたにとって...」第8回 Artistic Movement In Toyama 2005 島根大学ダンス部 富山県福岡町Uホール 2005年 創作ダンス・群舞
8. 「愛ワンダー」第8回 Artistic Movement In Toyama 2005 島根大学ダンス部 富山県福岡町Uホール 2005年 創作ダンス・群舞
9. 「人混み」30周年記念島根県高体連ダンス発表会(招待作品) 島根大学ダンス部 石央文化ホール 2005年 創作ダンス・群舞・演出・指導
10. 「人混み」日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第25回全国創作舞踊研究発表会 島根大学ダンス部 東京学芸大学 2005年 創作ダンス・群舞・演出・指導
11. 「Cheers!」日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第24回全国創作舞踊研究発表会 島根大学教育学部保健体育研究室 松江市総合文化センター 2004年 創作ダンス
12. 「人間...人...ヒト...」第7回 Artistic Movement In Toyama 2004 島根大学ダンス部 富山県福岡町Uホール 2004年 創作ダンス
13. 「箱の中には...!!!」日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第24回全国創作舞踊研究発表会 島根大学ダンス部 松江市総合文化センター 2004年 創作ダンス
14. 「風・響き・いのち」日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第24回全国創作舞踊研究発表会 島根大学教育学部 松江市総合文化センター 2004年 創作ダンス
15. 「本当の自分は...」第7回 Artistic Movement In Toyama 2004 島根大学ダンス部 富山県福岡町Uホール 2004年 創作ダンス
16. 「音ふわり、からだもふわり」 勝部ちこ・伊藤真喜子・ワークショップ参加者有志 島根県立美術館 2003年 創作ダンス
17. 「叫び・祈り・歩み・平和へのオブジェ」日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第22回全国創作舞踊発表会 廣兼志保・佐分利育代・ワークショップ参加者有志 広島県民文化センター 2002年 創作ダンス
18. 「Partnership」Learning:Breaking New Ground The 3rd International Conference Arts Reception Shiho HIROKANE,Mae LOO Ontario Institute for Studies in Education of the University of Toronto,Canada 2001年 創作ダンス
19. 「ねこ翔んじゃった!?」第41回島根表現・学校ダンス発表会 島根大学教育学部保健体育研究室廣兼ゼミ 出雲市民会館 2001年 創作ダンス
20. 「オブジェとしての身体」 由良部正美・ワークショップ参加者有志 島根県民会館 1999年 創作ダンス
21. 「ムーヴィングアート」日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第19回全国創作舞踊研究発表会ワークショップ 廣兼志保 鳥取県立県民文化会館 1999年 身体活動ワークショップ
22. 「どじょうすくい-これがおいらの生きる道-」第10回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)創作コンクール部門大学の部 島根大学モダンダンス部 神戸文化ホール 1997年 創作ダンス
23. 「タッチ・アンド・エスケープ」他・日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会中国地区大学合同ダンスワークショップ 廣兼志保 岡山大学 1996年 創作ダンス
24. 「月の下、夢の影」島根大学-釜山教育大sports・文化交流行事 島根大学教育学部保健体育研究室 釜山教育大学校 1996年 創作ダンス
25. 「人と人と人と・・・のボディートーク」日本教育大学協会舞踊研究会全国保健体育・保健研究部門第16回全国創作舞踊研究発表会 日本教育大学協会保健体育・保健研究部門舞踊研究会中国地区チーム 神奈川県立青少年センター 1996年 創作ダンス
26. 「ピエロ」第8回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)創作コンクール部門 大学の部 島根大学モダンダンス部 なかのZERO 1995年 創作ダンス
27. 「記憶の刻(とき)-モネの『睡蓮』より-」第1回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)創作コンクール部門大学の部 お茶の水女子大学院生チーム 神戸文化ホール 1988年 創作ダンス

委員会・学会役員等

1. 日本ホリスティック教育協会 運営委員 2004年~ 2006年
2. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会 編集委員 2008年~ 2009年
3. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会 監事 2018年~ 2020年
4. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会 理事 2020年~ 2022年
5. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会 理事 2020年~ 2022年
6. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会 事務局長 2022年~ 2024年

学術雑誌の編集

1. 山陰体育学研究 委員 publisher:山陰体育学会 no:31
2. 山陰体育学研究 委員 publisher:山陰体育学会 no:31

学術雑誌の査読

1. 舞踊教育学研究 publisher:日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会

学会・シンポジウム等の主催

1. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会 第41回(通算69回)全国創作舞踊研究発表会 座長・司会 2021年 ダンス研究
2. 第40回日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会 その他 2020年 舞踊教育
3. 第59回山陰体育学会 座長・司会 2021年 体育、スポーツ
4. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会 研究プロジェクト「withコロナ時代のダンス授業」 座長・司会,その他 2020年 コロナ禍、ダンス教育実践
5. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会第39回全国創作舞踊研究発表会 座長・司会 2019年 舞踊教育
6. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会第37回全国創作舞踊研究発表会 座長・司会 2017年 体育 ダンス教育
7. 日本教育大学協会保健体育・保健研究部門舞踊研究会 第36回全国創作舞踊研究発表会 座長・司会 2016年 ダンス教育
8. 第53回山陰体育学会 座長・司会 2014年
9. 日本スポーツ教育学会第34回大会 座長・司会 2014年
10. 日本教育大学協会保健体育・保健研究部門 舞踊研究会 座長・司会 2013年 ダンス 教育 研究
11. 日本教育大学協会 保健体育・保健研究部門 第32回全国創作舞踊研究発表会 座長・司会 2012年 体育 ダンス教育
12. 平成22年度日本教育大学協会研究集会 その他 2010年 教員養成大学・学部 教員養成教育
13. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門 舞踊研究会 全国集会 その他 2009年
14. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門舞踊研究会第28回全国創作舞踊研究発表会 座長・司会 2008年
15. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第27回全国創作舞踊研究発表会 役員 2007年 体育科教育,ダンス教育
16. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第26(通算54)回全国創作舞踊研究発表会 役員 2006年 体育科教育
17. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門 座長・司会 2005年
18. 日本教育大学協会全国保健体育・保健研究部門第24回全国創作舞踊研究発表会 実行委員長等 2004年 保健体育