検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

亀井 淳志(カメイ アツシ) KAMEI Atsushi

お問い合わせ

学部等/職名

総合理工学部 地球科学科 教授

著書

1. 鉱物・宝石の科学事典(「火成岩の分類」を分担執筆) (朝倉書店 2019) ISBN:9784254162769

論文

1. 「Chlorine-rich potassic-ferro-pargasite with Cl-poor cummingtonite in mafic granulite from Austhovde, Lützow-Holm Complex, East Antarctica」 Yoshikuni HIROI, Tomokazu HOKADA, Tatsuro ADACHI, Atsushi KAMEI, Kazuyuki SHIRAISHI, Yoichi MOTOYOSHI Journal of Mineralogical and Petrological Sciences vol.:119 全:15頁 学術雑誌 2024年 1月
2. 「Counter-clockwise P-T history deduced from kyanite-bearing pelitic gneiss in Tenmondai Rock, Lützow-Holm Complex, East Antarctica」 Sotaro BABA, Prayath NANTASIN, Atsushi KAMEI, Ippei KITANO, Yoichi MOTOYOSHI, Nugroho I. SETIAWAN, Davaa-ochir DASHBAATAR, Tomokazu HOKADA Journal of Mineralogical and Petrological Sciences vol.:118 No.:ANTARCTICA 全:11頁 学術雑誌 2023年 4月
3. 「High-K adakitic granite in post-Gondwana collisional stage: example for the Vengen Granite, Sør Rondane Mountains, East Antarctica」 Masaki YUHARA, Atsushi KAMEI, Yoshinobu KAWANO, Masaaki OWADA, Toshiaki SHIMURA, Kazuhiro TSUKADA Journal of Mineralogical and Petrological Sciences vol.:118 全:15頁 学術雑誌 2023年 8月
4. 「Metamorphic history of mafic granulite and garnet-bearing amphibolite from the Oki-Dogo Island, Japan」 Mizuki Takahashi, Shunsuke Endo, Atsushi Kamei Island Arc vol.:32 全:15頁 e12497頁 学術雑誌 2023年 8月
5. 「Parent magma of the Cretaceous Northern Kyushu batholith and heat source of large-scale igneous activity: Petrological constraints on magmatism of the Northeastern Asian continental margin in the Cretaceous period, example for the Kita-Taku mafic complex in northern Kyushu, SW Japan」 Keisuke Eshima, Masaaki Owada, Atsushi Kamei LITHOS vol.:456-457 107329-107329頁 学術雑誌 2023年 11月
6. 「Sm-Nd isotopic constraints on the metadolerite dykes from Western Dharwar Craton, Southern India: implications on the evolution of Archean subcontinental lithospheric mantle」 A. S. Silpa, M. Satish-Kumar, T. Takahashi, A. Kamei Frontiers in Earth Science vol.:11 全:20頁 学術雑誌 2023年 5月
7. 「Tectonic division of the Southwestern terrane at the western Sør Rondane Mountains, Dronning Maud Land, East Antarctica, from a viewpoint of zircon U-Pb ages」 Kazuhiro TSUKADA, Purevdulam SUKHBAATAR, Masaaki OWADA, Toshiaki SHIMURA, Masaki YUHARA, Atsushi KAMEI, Yusuke SHIMURA, Onon GANTUMUR Journal of Mineralogical and Petrological Sciences vol.:118 No.:ANTARCTICA 全:21頁 学術雑誌 2023年 10月
8. 「Zircon geochronology and geochemistry of felsic gneisses from Harvey Nunatak, Napier Complex in East Antarctica」 Mami TAKEHARA, Kenji HORIE, Tomokazu HOKADA, Sotaro BABA, Atsushi KAMEI, Ippei KITANO Journal of Mineralogical and Petrological Sciences vol.:118 No.:ANTARCTICA 全:19頁 学術雑誌 2023年 10月
9. 「Zircon geochronology of high-grade metamorphic rocks from outcrops along the Prince Olav Coast, East Antarctica: Implications for multi-thermal events and regional correlations」 Ippei KITANO, Tomokazu HOKADA, Sotaro BABA, Atsushi KAMEI, Yoichi MOTOYOSHI, Prayath NANTASIN, Nugroho I. SETIAWAN, Davaa-ochir DASHBAATAR, Tsuyoshi TOYOSHIMA, Masahiro ISHIKAWA, Takuma KATORI, Nobuhiko NAKANO, Yasuhito OSANAI Journal of Mineralogical and Petrological Sciences vol.:118 No.:ANTARCTICA 全:20頁 学術雑誌 2023年 7月
10. 「北部九州白亜紀花崗岩類,油須原花崗岩優黒質斑状岩相の産状と化学組成」 柚原 雅樹, 西 瑛莉子, 清浦 海里, 亀井 淳志, 川野 良信, 岡野 修, 早坂 康隆 地球科学 vol.:77 No.:4 全:17頁 147-163頁 学術雑誌 2023年 8月
11. 「Evolution of the Archean felsic crust of Singhbhum Craton, India: A reassessment」 Trisrota Chaudhuri, Atsushi Kamei, Mrinal Das, Rajat Mazumder, Masaaki Owada Earth Science Review vol.:231 104067頁 学術雑誌 2022年 8月
12. 「Geochemical characteristics of shoreline sediments from the Bay of Bengal, Bangladesh: Implications for provenance and source-rock weathering」 H M Zakir Hossain, Atsushi Kamei, Daisuke Araoka Geological Journal vol.:57 3431-3446頁 学術雑誌 2022年 4月
13. 「Magmatic Processes of the Upper Cretaceous Susuma–Nagaho Plutonic Complex, Southwest Japan: its Role on Crustal Growth and Recycling in Active Continental Margins」 Shogo Kodama, Masaaki Owada, Mariko Nagashima, Atsushi Kamei Minerals vol.:12 762頁 学術雑誌 2022年 6月
14. 「Newly found Tonian metamorphism in Akebono Rock, eastern Dronning Maud Land, East Antarctica」 Baba S, Horie K, Hokada T, Takehara M, Kamei A, Kitano I, Motoyoshi Y, Nantasin P, Setiawan N-I, Dashbaatar D Gondwana Research vol.:105 243-261頁 学術雑誌 2022年 3月
15. 「Sanbe volcano: Long-term evolution of an arc magmatic system」 Andreas Auer, Atsushi Kamei, Daisuke Endo Island Arc vol.:31 e12453頁 学術雑誌 2022年 3月
16. 「北部九州白亜紀花崗岩類,油須原花崗岩優黒質斑状岩相の産状と成因」 柚原雅樹・西 瑛莉子・清浦海里・亀井淳志・川野良信・岡野 修・早坂康隆 地球科学 vol.:76 87-104頁 学術雑誌 2022年 4月
17. 「山陰帯島根県雲南地域に分布する大東花崗閃緑岩の火成活動」 野口将志・亀井淳志・鈴木博美・小林夏子 地質学雑誌 vol.:127 No.:8 461-478頁 学術雑誌 2021年 8月 キーワード: Igneous activity, Daito granodiorite
18. 「山口県南東部,屋代島に産する領家帯花崗岩類のマグマ過程」 児玉省吾・大和田正明・亀井淳志・池田雄輝・井無田譲嗣 岩石鉱物科学 vol.:49 No.:4 133-147頁 学術雑誌 2021年 4月 キーワード:Ryoke Granite, Magmatic process
19. 「Assimilation and fractional crystallization of Sanukitic high–Mg andesite–derived magmas, Kyushu Island, southwest Japan: An example of the Cretaceous Shaku–dake diorite body」 Eshima K, Owada M, Kamei A. Journal of Mineralogical and Petrological Sciences vol.:115 全:15頁 332-347頁 学術雑誌 2020年 4月
20. 「Chemical discrimination and classificationof obsidian from the Oki source for provenance studiesof obsidian artefacts in the circum-Japan Sea region」 Suda Y, Inata Y, Kamei A and Oyokawa M Proceedings of the International Obsidian Conference 2019 2020年 12月
21. 「Clue on ocean redox condition from trace element and rare earth element (REE) composition of iron formation and carbonate rocks from the late Paleoproterozoic Morar Formation, Gwalior Group, central India」 PAUL Pritam P., CHAKRABORTY Partha Pratim, SHIRAISHI Fumito, DAS Kaushik, KAMEI Atsushi, BHATTACHARYA Sourabh Journal of Mineralogical and Petrological Sciences vol.:115 全:16頁 175-191頁 学術雑誌 2020年 4月
22. 「Geochemical characteristics of Gondwana shales from the Barapukuria basin, Bangladesh: implications for source-area weathering and provenance」 HOSSAIN. H. M. Zakir, HOSSAIN. Q. Hasna, KAMEI Atsushi, ARAOKA Daisuke, SULTAN-Ul-Islam Md. Arabian Journal of Geosciences vol.:13 全:12頁 1-12頁 学術雑誌 2020年 2月
23. 「Tectono-metamorphic evolution and significance of shear zone lithologies in Akebono Rock, Prince Olav Coast, East Antarctica」 Sotaro Baba, Tomokazu Hokada, Atsushi Kamei, Ippei Kitano, Yoichi Motoyoshi, Prayath Nantasin, Nugroho I. Setiawan, Davaa-ochir Dashbaatar Antarctic Science vol.:33 全:20頁 52-72頁 学術雑誌 2020年 10月
24. 「北部九州白亜紀花崗岩類,落合花崗閃緑岩杷木岩体(杷木花崗閃緑岩)の U-Pb ジルコン年代とSr・Nd 同位体比組成」 柚原雅樹, 亀井淳志, 川野良信, 岡野 修, 早坂康隆, 加々美寛雄 地球科学 vol.:74 全:15頁 83-98頁 学術雑誌 2020年 5月
25. 「北部九州白亜紀花崗岩類における低Sr花崗岩類の成因」 村岡やよい,大和田正明,今岡照喜,亀井淳志,宮崎一博 地質学雑誌 vol.:126 全:16頁 679-695頁 学術雑誌 2020年 12月
26. 「Geochemical characteristics of river mouth sediments around Lake Biwa, southwest Japan: Implications for provenance, weathering and sorting of sediments」 TAKASU Kana, ROSER Barry, KAMEI Atsushi Earth Science (Chikyu Kagaku) vol.:73 75-92頁 学術雑誌 2019年 4月
27. 「Sr–Nd isotopic compositions of the Susuma–Nagaho Plutonic Complex in the San-yo Belt, Southwest Japan: Implications for the Cretaceous enriched mantle」 Kodama Shogo, Owada Masaaki, Imaoka Teruyoshi, Kamei Atsushi Journal of Mineralogical and Petrological Sciences vol.:114 99-104頁 学術雑誌 2019年 4月
28. 「山口県東部,柳井地域に産する領家帯蒲野花崗閃緑岩のマグマ課程」 池田雄輝・大和田正明・西塚 大・亀井淳志 地質学雑誌 vol.:125 167-182頁 学術雑誌 2019年 2月
29. 「北部九州,白亜紀香春花崗閃緑岩牛斬山岩体(牛斬山花崗閃緑岩)のマグマ過程と成因」 江島圭祐・大和田正明・今岡照喜・亀井淳志 地質学雑誌 vol.:125 237-253頁 学術雑誌 2019年 3月
30. 「北部九州白亜紀花崗岩類,真崎花崗岩の化学組成と活動時期」 柚原雅樹・水田史也・西 瑛莉子・清浦海里・亀井淳志・川野良信・岡野 修・早坂康隆 地球科学 vol.:73 163-178頁 学術雑誌 2019年 7月
31. 「北部九州白亜紀花崗岩類,添田花崗閃緑岩のU-Pbジルコン年代とSr・Nd同位体比組成:添田花崗閃緑岩の再区分」 柚原雅樹・亀井淳志・川野良信・岡野 修・早坂康・加々美寛雄 地質学雑誌 vol.:125 405-420頁 学術雑誌 2019年 6月

報告書

1. 妻木晩田遺跡仙谷1号墓の貼石等石材観察と帯磁率測定 亀井淳志・中山瀬那・玉木秀幸・森藤徳子 50-53頁 妻木晩田遺跡発掘調査研究年報 2022年 3月 キーワード:古墳,石材
2. 神門横穴墓群第 10 支群出土石棺石材の化学分析 亀井淳志・小林莉菜 79-85頁 神門横穴墓群第10支群発掘調査報告書 2021年 4月 キーワード:古墳,石材,化学分析
3. 島根県隠岐黒曜石原産地とその利用 稲田陽介・隅田祥光・亀井淳志・村上 久・灘 友佳 シンポジウム 日本列島のなかの腰岳黒曜石原産地 2020年 3月
4. 『久見高丸遺跡』5-1 久美高丸遺跡周辺の地質と黒曜石形成過程 村上 久・亀井淳志・山内靖喜 85-102頁 隠岐の島町教育委員会・島根県古代文化センター 2017年 3月
5. 『鳥取県西伯郡南部町浅井11号墳発掘調査概要報告書Ⅰ-第1次調査-』浅井11号墳竪穴式石槨石材の全岩化学分析 亀井淳志 vol.:16 18-19頁 島根大学考古学研究室調査報告 2017年 3月
6. リュツォ・ホルム湾,プリンスオラフ海岸,及びエンダビーランド地質調査隊報告2016-2017(JARE-58) 外田智千・馬場壮太郎・亀井淳志・北野一平・本吉洋一・Prayath Nantasin・Nugroho Imam Setiawan・Davaa-Ochir Dashbaatar vol.:61 11-56頁 南極資料 2017年 9月
7. 廻原1号墳の埋葬施設石材の全岩化学分析 亀井淳志・大橋泰夫・岩本 崇 vol.:15 全:108頁 95-99頁 島根大学考古学研究室調査報告 2016年 3月
8. 南極大陸地学調査 -約10~5.5億年前の地球に出現した超大陸の解明にむけて- 亀井淳志 vol.:4 全:1頁 島根大学 「お宝研究」vol.4 2009年
9. 山陰の花崗岩類と鉱物資源に関する概要 亀井淳志 全:4頁 27-30頁 島根大学地球資源環境学報告 2006年 ISSN:13439774

発表等

1. 「地質技術者教育に向けた教育DX 島根大学の例」 亀井淳志 日本地質学会 第3回JABEEシンポジウム 2023年
2. 「島根県隠岐の島・島後から見出されたザクロ石を含む角閃岩とその意義」 髙橋瑞季・遠藤俊祐・亀井淳志 日本地質学会西日本支部第173回例会 2023年
3. 「島根県奥出雲町高田付近に分布する花崗岩類の火成活動」 中山瀬那・亀井淳志・谷健一郎・岩田智加・薬師寺亜衣 日本地質学会西日本支部第173回例会 2023年
4. 「Fractional crystallization and assimilation processes of the Khangai granitoids, central Mongolia and its role in their petrogenesis」 Boldbaatar Dolzodmaa, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Atsushi Kamei, Tatsuro Adachi JpGU Meeting 2022年
5. 「The Western Rayner Complex – connection between Dronning Maud Land and Enderby Land, East Antarctica」 Hokada Tomokazu, Baba Sotaro, Kamei Atsushi, Kitano Ippei, Horie Kenji, Takehara Mami The 13th Symposium on Polar Science 2022年
6. 「隠岐島後および北部九州の黒曜石の原産地推定研究」 亀井淳志・飯岡尚子・隅田祥光・内藤 貫太 日本鉱物科学会2022年年会・総会 2022年
7. 「岩体成長およびマグマ上昇過程の野外地質学的・岩石学的アプローチ:牛斬山花崗閃緑岩の例」 江島圭祐・大和田正明・亀井淳志 日本地質学会第128年学術大会 2022年
8. 「山口県下関市北西部,山陽帯津波敷閃緑岩のマグマ過程と組成的特徴」 大和田正明・松本理子・亀井淳志 日本鉱物科学会2022年年会・総会 2022年
9. 「島根県隠岐島後に産する変花崗岩類の岩石学的・地球化学的特徴」 平井智望・亀井淳志・藤原まい・遠藤俊祐 日本地質学会第128年学術大会 2022年
10. 「島根県奥出雲町高田付近に分布する高田花崗閃緑岩の成因」 中山瀬那・亀井淳志・岩田智加・薬師寺亜衣 日本地質学会第128年学術大会 2022年
11. 「北多久苦鉄質複合岩体の結晶化作用と部分溶融現象-熱源としての可能性-」 江島圭祐・大和田正明・亀井淳志・山崎徹 日本鉱物科学会2022年年会・総会 2022年
12. 「領家帯柳井地域,滑花崗岩の定置過程とミグマタイトの形成」 大和田正明・青木克磨・赤﨑英里・亀井淳志 日本地質学会第128年学術大会 2022年
13. 「Magmatic evolution of Cretaceous north Kyushu batholiths and its role in creation of crustal structure」 Owada M, Eshima K, Kamei A JpGU-AGU Joint Meeting 2021年
14. 「Monazite U-Th-Pb ages of the “unnamed nunatak (Nunatak 170224-3)” east of Forfinger Point, Western Rayner Complex, Enderby Land, East Antarctica」 Hokada T, Baba S, Kamei A, Kitano I The 12th Symposium on Polar Science 2021年 キーワード:Antarctica
15. 「Petrogenesis of the Khangai granitoids, central Mongolia: Implications for the crustal generation」 Boldbaatar D, Osanai Y, Nakano N, Kamei A, Adachi T 日本鉱物科学会2021年年会・総会 2021年
16. 「U–Pb zircon geochronology of high-grade metamorphic rocks from outcrops along the Prince Olav Coast, East Antarctica」 Kitano I, Hokada T, Baba S, Kamei A, Motoyoshi Y, Toyoshima T, Ishikawa M, Katori T, Nakano N, Osanai Y The 12th Symposium on Polar Science 2021年 キーワード:Antarctica
17. 「はんれい岩-閃緑岩-トーナル岩複合岩体:アジア大陸東縁,前期白亜紀沈み込み帯の地殻形成,北部九州の例」 大和田正明・砺山駿吾・亀井淳志・小山内康人・中野伸彦・足立達郎 日本鉱物科学会2021年年会・総会 2021年
18. 「山陰帯島根県雲南地域に分布する大東花崗閃緑岩の火成活動」 野口 将志・亀井 淳志・鈴木 博美・小林 夏子 日本地質学会第127年学術大会 2021年 キーワード:山陰,花崗岩
19. 「島根県隠岐黒曜石原産地とその利用」 稲田陽介・隅田祥光・亀井淳志・村上久・灘 友佳 シンポジウム「日本列島のなかの腰岳黒曜石原産地」 2021年
20. 「東南極プリンス・オラフ海岸,あけぼの岩に分布するザクロ-石黒雲母片麻岩のU-Pbジルコン年代」 馬場 壮太郎・堀江 憲路・外田 智千・竹原 真美・亀井 淳志・北野 一平・本吉 洋一 日本地質学会第127年学術大会 2021年
21. 「Anatomy of the Cretaceous Shaku-dake High-Mg diorite (HMD) intrusion, north Kyushu, SW Japan: Sheet on sheet model, and its genesis」 Keisuke Eshima, Masaaki Owada, Atsushi Kamei JpGU-AGU Joint Meeting 2020年
22. 「Cordierite megacrysts in felsic gneiss from Botunnuten in southern Lützow-Holm Complex, East Antarctica」 Sotaro Baba, Seira Ohshiro, Tomokazu Hokada, Atsushi Kamei, Ippei Kitano, Yoichi Motoyoshi 11th Symposium on Polar Science 2020年
23. 「Genesis of the low-Sr Granitoid in the northern Kyushu」 Yayoi Muraoka, Masaaki Owada, Teruyoshi Imaoka, Atsushi Kamei, Kazuhiro Miyazaki JpGU-AGU Joint Meeting 2020年
24. 「Geochemical study on charnockites in Rundvågshetta, Lützow–Holm Complex, Antarctica」 Atsushi Kame, Hikari Awata, Tomokazu Hokada, Sotaro Baba, Ippei Kitano, Yoichi Motoyoshi 11th Symposium on Polar Science 2020年
25. 「Geologic nature and evolution of Western Rayner Complex, with reference to Point Widdows charnockite and its localized hydration process」 Tomokazu Hokada, Sotaro Baba, Atsushi Kamie, Ippei Kitano, Yoichi Motoyoshi 11th Symposium on Polar Science 2020年
26. 「Magma activities in Sør Rondane, eastern Dronning Maud Land, East Antarctica: Implications for amalgamation of the Gondwana supercontinent」 Masaaki Owada, Atsushi Kamei, Yasuhito Osanai, Nobuhiko Nakano, Ippei Kitano JpGU-AGU Joint Meeting 2020年
27. 「The petrography of staurolite-bearing garnet-gedrite-biotite-chlorite gneiss from the northeastern part of Akebono Rock in the Lützow-Holm Complex, East Antarctica」 Ippei Kitano, Tomokazu Hokada, Sotaro Baba, Atsushi Kamei, Yoichi Motoyoshi 11th Symposium on Polar Science 2020年
28. 「長崎県および佐賀県の黒曜石原産地に関する岩石学的・地球化学的研究」 飯岡尚子・亀井淳志・隅田祥光・芝 康次郎・稲田陽介・川道 寛・片多雅樹・柳田裕三・一本尚之・阪口和則 日本地質学会西日本支部第171回例会 2020年
29. 「島根県隠岐黒曜石原産地とその利用」 稲田陽介・隅田祥光・亀井淳志・村上久・灘 友佳 日本列島のなかの腰岳黒曜石原産地 2020年
30. 「北部九州,白亜紀尺岳閃緑岩体の岩相変化と成長過程」 江島圭祐・大和田正明・亀井淳志 日本地質学会西日本支部第171回例会 2020年
31. 「Adakitic granodiorite derived from normal thickened crust in active continental margin, southwest Japan」 Masaaki Owada, Toshisuke Kawasaki, Atsushi Kamei 2019 IAGR Annual Convention & 16th International Conference on Gondwana to Asia 2019年
32. 「Counterclockwise P–T paths from Brattnipene, Sør Rondane Mountains, East Antarctica: New evidence from mafic granulite and Mg-Al rich rocks (skarn)」 Toshiaki Shimura, Maho Ishikawa. Yuko Umeda, Masaaki Owada, Atsushi Kamei, Kazuhiro Tsukada, Masaki Yuhara 2019 IAGR Annual Convention & 16th International Conference on Gondwana to Asia 2019年
33. 「Dronning Maud Land - Enderby Land connection: views from metamorphic and geochronologic records in Rayner and Western Rayner Complexes, East Antarctica」 Tomokazu Hokada, Kenji Horie, Sotaro Baba, Atsushi Kamei, Ippei Kitano, Yoichi Motoyoshi, Yoshikuni Hiroi, Mami Takehara, Kazuyuki Shiraishi The XIII International Symposium on Antarctic Earth Science 2019年
34. 「Geologic connection between Dronning Maud Land and Enderby Land. The Tenth Symposium on Polar Science」 Tomokazu Hokada, Kenji Horie, Sotaro Baba, Atsushi Kamei, Ippei Kitano, Yoichi Motoyoshi, Yoshikuni Hiroi, Mami Takehara, Kazuyuki Shiraishi The Tenth Symposium on Polar Science 2019年
35. 「High-K adakitic intrusion in the Sør Rondane Mountains, East Antarctica.」 Atsushi Kamei, Masaaki Owada, Kenji Horie, Toshiaki Shimura, Masaki Yuhara, Kazuhiro Tsukada The Tenth Symposium on Polar Science 2019年
36. 「Magma process of adakitic pyroxene tonalite in Uki-dake area, Fukuoka, SW Japan」 Shungo Toyama, Masaaki Owada, Ryohei Urashima, Atsushi Kamei 2019 IAGR Annual Convention & 16th International Conference on Gondwana to Asia 2019年
37. 「Metamorphic and geochronologic records in Rayner and Western Rayner Complexes, East Antarctica: Implications for Dronning Maud Land (Maud Province) - Enderby Land (Rayner Province) connection」 Tomokazu Hokada, Kenji Horie, Sotaro Baba, Atsushi Kamei, Ippei Kitano, Yoichi Motoyoshi, Yoshikuni Hiroi, Mami Takehara, Kazuyuki Shiraishi 2019 IAGR Annual Convention & 16th International Conference on Gondwana to Asia 2019年
38. 「New insights into the metamorphic evolution of the Lützow-Holm Complex along the Prince Olav Coast, East Antarctica」 Sotaro Baba, Tomokazu Hokada, Atsushi Kamei, Ippei Kitano, Yoichi Motoyoshi, Prayath Nantasin, Nugroho Imam Setiawan, Davaa-ochir Dashbaatar 2019 IAGR Annual Convention & 16th International Conference on Gondwana to Asia 2019年
39. 「Pan-African high-K adakitic intrusion in the Sør Rondane Mountains, East Antarctica」 Atsushi Kamei, Masaaki Owada, Kenji Horie, Toshiaki Shimura, Masaki Yuhara, Kazuhiro Tsukada 2019 IAGR Annual Convention & 16th International Conference on Gondwana to Asia 2019年
40. 「Petrogenesis and plumbing system of the Cretaceous Shaku-dake diorite and Ushikiri-yama granodiorite in the northern Kyushu, SW Japan」 Keisuke Eshima, Masaaki Owada, Teruyoshi Imaoka, Atsushi Kamei AGU Fall Meeting 2019年
41. 「Petrogenesis of the Cretaceous Shaku-dake diorite and Ushikiri-yama granodiorite in the northern Kyushu, SW Japan」 Keisuke Eshima, Masaaki Owada, Teruyoshi Imaoka, Atsushi Kamei 2019 IAGR Annual Convention & 16th International Conference on Gondwana to Asia 2019年
42. 「Re-examination of metamorphic and geochronologic events in Rayner Complex and Western Rayner Complex in Antarctica」 Tomokazu Hokada, Sotaro Baba, Atsushi Kamei, Ippei Kitano, Kenji Horie, Yoichi Motoyoshi, Yoshikuni Hiroi, Mami Takehara, Kazuyuki Shiraishi 2019 Japan Geoscience Union Meeting 2019年
43. 「Sr–Nd isotopic compositions of the San-yo and Ryoke Belts, Southwest Japan: Implications for the Cretaceous enriched mantle」 Shogo Kodama, Masaaki Owada, Teruyoshi Imaoka, Atsushi Kamei 2019 IAGR Annual Convention & 16th International Conference on Gondwana to Asia 2019年
44. 「隠岐片麻岩の高Ti黒雲母の普遍性と部分溶融条件」 吉田 宏・遠藤俊祐・藤原まい・亀井淳志 2019 日本地球惑星科学連合 2019年
45. 「腰岳黒曜石原産地の産状と人類活動」 芝 康次郎・船井向洋・一本尚之・亀井淳志・角縁 進・隅田祥光・及川 穣・稲田陽介・腰岳黒曜石原産地グループ 日本考古学協会 第85回研究発表 2019年
46. 「低Sr花崗岩類の成因:平尾花崗閃緑岩の例」 村岡やよい・大和田正明・今岡照喜・亀井淳志・宮崎一博 日本地質学会第126年学術大会 2019年
47. 「定量・半定量分析による隠岐産黒曜石の原産地判別と獲得行動」 稲田陽介・隅田祥光・亀井淳志・及川 穣・伊藤徳広・灘 友佳 日本考古学協会 第85回研究発表 2019年
48. 「島根県東部に分布する大東花崗閃緑岩と鵯花崗岩の関係」 野口将志・小林夏子・越智博美・奥田佳奈・亀井淳志 日本地質学会第126年学術大会 2019年
49. 「東南極セール・ロンダーネ山地に産する大陸衝突型の高Kアダカイト質花崗岩」 亀井淳志・大和田正明・堀江憲路・志村俊昭・柚原雅樹・束田和弘 日本鉱物科学会2019年年会・総会 2019年
50. 「東南極プリンス・オラフ海岸に分布する泥質片麻岩の変成条件」 馬場壮太郎・外田智千・亀井淳志・北野一平・本吉洋一 日本地質学会第126年学術大会 2019年
51. 「北部九州,尺岳閃緑岩体の内部構造」 江島圭祐・大和田正明・亀井淳志 日本鉱物科学会2019年年会・総会 2019年
52. 「北部九州,白亜紀尺岳閃緑岩と牛斬山花崗閃緑岩の岩石学的研究」 江島圭祐・大和田正明・今岡照喜・亀井淳志 日本地質学会第126年学術大会 2019年

委員会・学会役員等

1. 日本地質学会 西日本支部 幹事 2013年~ 2021年
2. 日本鉱物科学会 理事 2022年~ 2024年
3. 日本地質学会 代議員 2022年~ 2023年

学術雑誌の編集

1. Minerals 委員 publisher:MDPI vol:Special Issue "Petrology, Mineralogy, Geochemistry and Geochronology of Granites"
2. 地質学雑誌 委員 publisher:日本地質学会 vol:128
3. 地質学雑誌 委員 publisher:日本地質学会 vol:127 no:1
4. 地質学雑誌 委員 publisher:日本地質学会 vol:126 no:11
5. 地質学雑誌 特集号 編集委員 publisher:日本地質学会
6. 地質学雑誌 特集号 編集委員長 publisher:日本地質学会
7. 地質学雑誌 委員 publisher:日本地質学会
8. 地質学雑誌 委員 publisher:日本地質学会
9. 島根大学地球資源環境学研究報告 委員長 publisher:島根大学地球資源環境学科 vol:36
10. 島根大学地球資源環境学研究報告 委員長 publisher:島根大学地球資源環境学科 vol:35

学術雑誌の査読

1. 地質学雑誌 publisher:日本地質学会
2. Journal of Mineralogical and Petrological Sciences publisher:Japan Association of Mineralogical Sciences
3. 島根大学地球資源環境学(その1) publisher:島根大学総合理工学部地球資源環境学科
4. 島根大学地球資源環境学(その2) publisher:島根大学総合理工学部地球資源環境学科
5. 島根大学地球資源環境学(その3) publisher:島根大学総合理工学部地球資源環境学科
6. 島根大学地球資源環境学(その4) publisher:島根大学総合理工学部地球資源環境学科
7. The Journal of Geology publisher:The University of Chicago Press
8. 岩石鉱物科学 publisher:日本鉱物科学会
9. Lithos publisher:Elsevier
10. Precambrian Research publisher:Elsevier
11. 岩石鉱物科学 publisher:日本鉱物科学会
12. Polar Research publisher:Elsevier
13. The Bulletin of Engineering Geology and the Environmentreports publisher:Springer
14. 資源地質 publisher:日本資源地質学会
15. 地質学雑誌 publisher:日本地質学会
16. Polar Science publisher:Elsevier
17. 資源地質 publisher:資源地質学会
18. 地球科学 publisher:地学団体研究会
19. Lithos publisher:Elsevir
20. 岩石鉱物科学 publisher:日本鉱物科学会
21. 地球科学 publisher:地学団体研究会
22. 地質学雑誌 publisher:日本地質学会
23. Journal of Mineralogical and Petrological Sciences
24. The Island Arc

学会・シンポジウム等の主催

1. 日本鉱物科学会2022年年会 座長・司会 2022年 深成岩・火山岩及びサブダクションファクトリー
2. 日本鉱物科学会2022年年会 コーディネータ 2022年 深成岩・火山岩及びサブダクションファクトリー
3. 日本鉱物科学会2021年会 コーディネータ,座長・司会 2021年 深成岩,火山岩,サブダクションファクトリー
4. 日本鉱物科学会2020年会 コーディネータ 2020年
5. 日本鉱物科学会2020年会 座長・司会 2020年
6. 日本鉱物科学会2019年年会 コーディネータ,座長・司会 2019年 深成岩・火山岩及びサブダクションファクトリー
7. 日本鉱物科学会 コーディネータ 2018年
8. 日本地質学会 西日本支部 総会・例会 実行委員長等 2019年
9. 日本鉱物科学会 座長・司会 2017年
10. 日本鉱物科学会 コーディネータ 2017年
11. 日本地質学会 西日本支部 総会・例会 実行委員長等 2018年
12. 日本鉱物科学会 コーディネータ 2016年
13. 日本鉱物科学会 座長・司会 2016年
14. 日本鉱物科学会 コーディネータ 2015年
15. 日本鉱物科学会 コーディネータ 2014年
16. 日本鉱物科学会 座長・司会 2014年
17. 日本地質学会 コーディネータ 2014年
18. 日本鉱物科学会 座長・司会 2013年
19. 日本鉱物科学会 コーディネータ 2013年
20. 日本鉱物科学会 座長・司会 2012年
21. 日本鉱物科学会 コーディネータ 2012年
22. 日本鉱物科学会 実行委員長等 2011年
23. 日本地質学会 座長・司会 2011年
24. 日本鉱物科学会 実行委員長等 2010年
25. 日本鉱物科学会 コーディネータ,その他 2010年
26. 日本地質学会 コーディネータ,その他 2010年
27. 日本鉱物科学会 その他 2009年
28. 日本地質学会 その他 2009年
29. 日本地質学会 座長・司会 2008年
30. 4th International Symposium その他 2007年 地球科学
31. 日本鉱物科学会行事委員会 役員 2007年
32. 日本地質学会 岩石鉱物一般セッション コンビーナー 座長・司会 2005年

島根県を中心とした山陰地域に貢献する研究活動の改善の取組み

1. 約7千万年前の隠岐諸島の姿(地質背景)を理解するための研究を隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会と協同で取り組んだ.(総合理工 萌芽研究関係)
2. ●令和4年4月~令和5年3月に隠岐の島町の変花崗岩類について調査,化学分析,年代測定を行い,変花崗岩の活動様式や年代について新知見を得た.本学のじげおこし(隠岐ユネスコ世界ジオパークの活動支援)にも繋がる成果となった.
3. ●令和4年4月~令和5年3月に奥出雲町の花崗岩地域(たたら地域)の地質学的・岩石学的研究を進め,詳細な地質図と花崗岩の化学的特徴を明らかにした.砂鉄原料をもたらした花崗岩マグマの特徴の解明が進んだ.
4. ●法文学部 山陰プロジェクト研究支援(12月~3月) 法文学部からの要請により「戦争遺跡(海軍大社航空基地)」の研究メンバーとなり,出雲市文化財課などとも連携しながら,基地滑走路の石灰岩骨材の現地調査および化学分析を担当した.
5. ●令和4年4月に隠岐の島町の黒曜石原産地研究に資する化学分析研究を進め,隠岐にまだ報告の無い化学組成を持つ黒曜石種を新たに1つ発見した.本学のじげおこし(隠岐ユネスコ世界ジオパークの活動支援)にも繋がる成果となった.
6. ●令和4年4月~令和5年3月にかけて島根半島の火山岩類(玄武岩類~流紋岩類)の化学分析を進め,そのマグマ活動の特徴が解明できて来た.松江市等が進める島根半島・宍道湖中海ジオパーク事業に貢献する内容である.
7. 隠岐ユネスコ世界ジオパークの活動支援に繋がる様々な地質関係研究を実施するようにしている. その他,世界遺産石見銀山,奥出雲町花崗岩地域(たたら地域)の地質学的・岩石学的研究を進めている.
8. 出雲に分布する古墳の石材について化学分析研究を実施.出雲市市民文化部文化財課からの依頼研究.古墳石材の原産地(石材を得た地層)を特定した(島根大学 古代出雲プロジェクトセンター関係).
9. 世界ユネスコ隠岐ジオパーク研究にて,島後の黒曜石産地の地質調査および黒曜石の化学分析に基づく原産地判別研究を実施した.隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会および島根県教育庁との共同研究(島根大学 古代出雲プロジェクトセンター事業)
10. 出雲および松江周辺の石棺式古墳の使用石材の化学的解析研究(主に原産地推定)に関して出雲市などとの共同研究 (島根大学 古代出雲プロジェクトセンター)
11. 島根大学 重点研究「山陰地域をフィールドとする沈み込み帯での自然災害の予測・軽減技術の開発」のサブリーダーを務めた.  また,この重点研究の先端地球科学部門の責任者を同時に務めて,若手育成を中心に活動し,最終的には国際誌5編,国内誌6編,国際学会13件,国内学会19件の成果を得た.
12. 隠岐のジオパーク研究に関係して,島後の黒曜石産地の地質調査を実施し,化学組成による原産地判別研究を実施した.隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会および島根県教育庁などとの共同研究 (島根大学 古代出雲プロジェクトセンター)
13. 山陰のたたら砂鉄(磁鉄鉱)の原料である島根県東部~鳥取県西部の花崗岩類について二年前より引き続き調査範囲を拡大し,その成因解明の研究に取り組んだ.指導している博士前期課程院生1名もこのテーマで研究した(島根大学 重点研究の一環)
14. 島根大学 重点研究「山陰地域をフィールドとする沈み込み帯での自然災害の予測・軽減技術の開発」のサブリーダーを務めた.  また,先端地球科学部門の責任者を同時に務め,若手育成を中心に活動し,最終的には国際誌5編,国内誌2編,国際学会16件,国内学会8件の成果を得た.
15. 出雲地域に分布する石棺式古墳(70地点)の石材の原産地推定研究に関して,本学の考古学グループならびに数理科学科の教員・学生らと共同で,石棺石材の化学組成を数理統計学的に解析する手法の開発に新たに挑戦した(島根大学 古代出雲プロジェクトセンター)
16. 山陰のたたら砂鉄(磁鉄鉱)の原料である島根県東部~鳥取県西部の花崗岩類について一昨年より引き続き調査範囲を拡大し,その成因解明の研究に取り組んだ.卒論生1名もこのテーマで研究した(島根大学 重点研究の一環)
17. 山陰のたたら砂鉄(磁鉄鉱)を産する島根県東部~鳥取県西部の花崗岩類について昨年より調査範囲を拡大して,その成因解明の研究に取り組んだ.卒論生1名・修論生1名が,それぞれ別地域で研究した(島根大学 重点研究の一環)
18. 島根大学 重点研究「山陰地域をフィールドとする沈み込み帯での自然災害の予測・軽減技術の開発」のサブリーダーを務めて,この研究の先端地球科学研究分野の取りまとめと若手研究者育成を担当した.
19. 世界遺産石見銀山の火山形成・銀鉱床形成・開発史の解明を目的とした地質学的・考古学的研究を島根県世界遺産室と協同で取り組んだ.綿密な野外調査によるルートマップ作成を主体とした取り組みを行い,修士院生1名に論文研究テーマとして従事してもらった.(島根大学 重点研究)
20. 出雲地域に分布する石棺式古墳の石材の原産地推定研究に関して,分析数を増やして数学的な解析手法を取り入れた検討を行った(島根大学 古代出雲プロジェクトセンター)
21. 山陰のたたら砂鉄(磁鉄鉱)を産する島根県東部の花崗岩類について,その成因解明の研究に取り組んだ.卒論生1名がこの研究で卒業論文を執筆した.(総合理工 萌芽研究関係)
22. 世界遺産石見銀山の開発史解明を目的とした考古学的・地質学的研究を島根県世界遺産室と協同で取り組んだ.修士院生1名に論文研究テーマとして従事してもらった.(総合理工 萌芽研究関係)
23. 隠岐黒曜石の考古学的・地球化学的研究を法文学部,隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会,ならびに島根県古代文化センターと協同で取り組んだ.(古代出雲プロジェクトセンター関係)
24. 学内萌芽研究「島根から発する先端地球科学の育成(H28~29予定)」への申請が採択され,代表者を務めた.総合理工学部・教育学部の教員16名体制で島根の地球科学研究に向けた取り組みを開始した.特に,若手教員の育成,地域志向の学生教育,各自治体との協同体制整備に力を入れた.
25. 隠岐ユネスコ世界ジオパークにかかる考古学的・地質学的研究を隠岐ジオパーク推進室ならびに島根県教育庁文化財課と共同で取り組む.島根県より依頼調査を受ける.