検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

亀井 淳志(カメイ アツシ) KAMEI Atsushi

お問い合わせ

学部等/職名

総合理工学部 地球科学科 教授

公開講座、学外講師・講演

1. JST事業 グローバルサイエンスキャンパス 研究指導 分類:高校生 研究指導 役割:講師,指導 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 県内・隣県の優秀かつ意欲のある高校生を集めて実施する「JST事業 グローバルサイエンスキャンパス」に応募してきた高校生1名を4か月間にわたり研究室に受け入れて,「遺跡から出土する黒曜石遺物の蛍光X線非破壊分析の手法開発研究」を指導した.最終的には研究が成功し,3月の学内研究発表会にて,無事に高校生自身による研究発表となった.この間,島根県埋蔵文化財調査センターにも協力依頼をして地域との共同研究の形で事業を進めた. 主催者:島根大学 2022年 12月 ~ 2023年 3月 キーワード:グローバルサイエンスキャンパス
2. JST事業 グローバルサイエンスキャンパス 講義 分類:公開授業 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 県内・隣県の優秀かつ意欲のある高校生を集めて実施する「JST事業 グローバルサイエンスキャンパス」で対面授業を担当した.地球科学の内容を基盤に「火山国の日本と地球科学」のタイトルで授業した. 主催者:島根大学 2022年 10月 ~ 2022年 10月 キーワード:グローバルサイエンスキャンパス
3. JST事業 グローバルサイエンスキャンパス 動画授業 分類:公開授業 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 県内・隣県の優秀かつ意欲のある高校生を集めて実施する「JST事業 グローバルサイエンスキャンパス」において,研究紹介動画作成を担当した.考古学分野で得られる遺跡出土品(石器)に対して,地球科学の最先端化学分析で解析する「文理融合研究」の内容の授業とした. 主催者:島根大学 2022年 10月 ~ 2022年 12月
4. 現代地学A(2単位授業) 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 福岡教育大学にて中学校・高等学校の理科教員免許状取得にかかる現代地学に関する2単位講義を実施. 主催者:福岡教育大学
5. 松江東高等学校「イースト・サイエンスデイ」事業 分類:出張講義 役割:企画,講師 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 松江東高等学校によるSTEAM人材育成事業「イースト・サイエンスデイ」の一環として地球科学分野の出張講義を担当.島根半島・宍道湖中海ジオパークへも協力要請し,島根大学教員とジオパーク研究員から島根半島の成り立ちや海底火山噴火の特徴,日本海の形成過程など野外巡検で学ぶ.さらに地球科学と社会との関り(社会インフラ整備・防災減災・環境保護・SDGsなど)を講義した. 主催者:松江東高等学校,島根半島・宍道湖中海ジオパークビジターセンター 2022年 7月 ~ 2022年 7月 キーワード:地球科学,ジオパーク,社会インフラ,防災減災,環境保護,SDGs
6. 松江北高校・大田高校の大学訪問授業 分類:公開授業 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 松江北高校・大田高校の理系人材育成に向けた総合理工学部訪問での授業講師を担当.火山国日本の成り立ちについて講義.また地球科学が防災減災,災害復興,社会インフラ整備,環境保護,天然資源獲得,SDGs等に重要な事を紹介した. 主催者:松江北高校・大田高校 2022年 12月 ~ 2022年 12月 キーワード:地球科学,火山噴火,防災減災,環境保護,社会インフラ
7. 地球進化学特別講義Ⅱ 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 筑波大学大学院博士前期課程・博士後期課程の学生に向けて花崗岩岩石学と花崗岩地球化学に関する基礎的内容から現代研究に至るまでの内容を講義. 主催者:筑波大学 キーワード:花崗岩岩石学
8. 地球惑星システム学特別講義 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 広島大学理学部の大学院生および学部生向けに火成岩岩石学・花崗岩岩石学・地球化学に関する講義を実施. 主催者:広島大学 キーワード:花崗岩岩石学
9. 日本地質学会第3回JABEEシンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講演者 対象者:一般市民,企業,学生,技術者(特に技術士「応用理学部門」)の方々 人数:300人以上 日本地質学会より「大学ー企業の架け橋教育 ユニークな実例紹介」のシンポジウムに招待講演を依頼され,「地質技術者教育に向けた教育DX 島根大学の例」のタイトルで,令和3年度補正予算(大学改革推進等補助金(デジタル活用高度専門人材育成事業))を活用した地質技術者育成のためのDX授業の開発と実施について講演した.この様子はYouTubeで現在も配信されており,島根大学の進んだ取り組みとして全国で閲覧可能となっている. 主催者:日本地質学会 2023年 3月 ~ 2023年 3月 キーワード:DX教育,技術者育成,社会実装教育,地質学
10. 現代地学A(2単位授業) 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 中学校・高等学校の理科教員免許状取得にかかる現代地学に関する2単位講義を実施. 主催者:福岡教育大学 2021年 4月 ~ 2021年 9月 キーワード:現代地学
11. 集中講義 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 現代地学に関する2単位分の学部講義. 主催者:福岡教育大学 2018年 8月 ~ 2018年 8月
12. 集中講義(大学院) 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 大学院生向けに花崗岩の記載的特徴~成因論に至る専門講義を行った. 主催者:新潟大学大学院 2018年 10月 ~ 2018年 10月
13. 地盤工学会土質セミナー 分類:出張講義 役割:講師 対象者:一般市民,企業,地方公共団体等,学生,鳥取県の地質技術者 人数:30人未満 花崗岩の風化過程における化学組成変化の仕組みと,化学組成を利用した岩石の風化度の見積方法を解説した. 主催者:地盤工学会鳥取支部 2018年 8月 ~
14. 隠岐の島 ジオパークガイド 地質研修会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 隠岐の島の地質と黒曜石の地球化学的解析に関すること 主催者:隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会 2018年 2月 ~ 2018年 2月
15. 黄泉国訪問譚と古墳時代出雲の葬制-考古学・地質学・歴史学のコラボレーション- 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:100~300人未満 出雲周辺に分布する石棺型石室の石材流通と原産地を推定するための岩石学的研究 主催者:島根大学萌芽研究プロジェクト・朝日新聞文化財団文化財保護事業・島根県立八雲立つ風土記の丘連携シンポジウム 2018年 3月 ~ 2017年 3月
16. 山陰防災フォーラム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,企業,学生 人数:30~100人未満 山陰防災フォーラムでの重点研究キックオフミーティング(山陰地域をフィールドとする沈み込帯での自然災害予測・軽減技術開発)にて講演(花崗岩の風化過程やマサ化の内容)をした. 主催者:島根大学 自然災害軽減プロジェクトセンター 2017年 6月 ~ 2017年 6月
17. 集中講義 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 講義名「現代地学」 主催者:福岡教育大学 2017年 8月 ~ 2017年 8月
18. 島根大学ミュージアム市民講座「隠岐学Ⅰ」第99回 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 隠岐の島産の黒曜石の岩石学的研究や地球化学を使った原産地推定法の解説 主催者:島根大学ミュージアム 2017年 12月 ~ 2016年 12月
19. 集中講義 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 講義名「現代地学」 主催者:福岡教育大学 2016年 8月 ~ 2016年 8月 キーワード:地球史,火成岩岩石学,地球化学,同位体年代学
20. 島根から発する先端地球科学の育成 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:100~300人未満 「島根大学 夢の先進研究大公開」にて萌芽研究プロジェクトに関するポスター発表をした.研究の概要および石見銀山関連の研究の進捗状況を紹介した. 主催者:島根大学 戦略的研究推進センター 2016年 10月 ~ 2016年 10月 キーワード:重点研究,萌芽研究
21. 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 現代地学 主催者:福岡教育大学 2014年 8月 ~ 2014年 8月
22. 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 現代地学 主催者:福岡教育大学 2014年 8月 ~ 2014年 8月
23. 地球のしくみ 分類:公開講座 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 理工特別塾 主催者:島根大学 2014年 5月 ~
24. 南極に観る地球の形成 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:100~300人未満 地球の形成過程を探る南極地学調査 主催者:NPO法人 帆柱自然公園愛護会 2014年 8月 ~
25. 現代地学 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 岩石学・地球化学,地球科学の最前線に関する講義を実施した. 主催者:福岡教育大学 2012年 8月 ~ 2012年 8月
26. 三刀屋高校 課題研究 分類:高校授業対応 役割:指導 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 高校生の科学研究への対応. 主催者:三刀屋高校 2013年 3月 ~ 2013年 3月
27. 島根県鉱業振興協会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:企業 人数:30人未満 岩石の化学的風化作用に関する講演を行った. 主催者:島根県鉱業振興協会 2012年 9月 ~ 2012年 9月

審議会等

1. 南極地質研究委員会委員 役職:委員 役割:企画・運営 日本が行う極域観測事業に対する地学隊の研究計画,隊員の募集と派遣,国際的な観測事業の動向・企画等に関係した議事を扱い,委員はそこへの意見や提言を行う. 主催者:国立極地研究所 キーワード:南極観測
2. 南極地質研究委員会委員 役職:委員 役割:企画・運営 日本南極地域観測隊の地学研究の企画や隊員派遣等に関する会議 主催者:国立極地研究所 2020年 9月 ~ 2022年 9月 キーワード:南極観測
3. 南極地質研究委員会 役職:委員 役割:企画・運営 日本の南極観測事業の将来計画を議論する委員会. 主催者:国立極地研究所 2016年 9月 ~ 2019年 9月
4. 南極地質研究委員会 役職:委員 役割:企画・運営 1)南極観測地質部門調査計画の策定 2)派遣隊員の推薦 3)その他 主催者:国立極地研究所 2016年 9月 ~ 2019年 9月 キーワード:日本南極地域観測
5. 南極地質研究委員会 役職:委員 役割:企画・運営 1)南極観測地質部門調査計画の策定 2)派遣隊員の推薦 3)その他 主催者:国立極地研究所 2016年 9月 ~ 2019年 9月 キーワード:日本南極地域観測
6. 南極地質研究委員会 役職:委員 役割:企画・運営 観測隊員の選定等. 主催者:国立極地研究所 2013年 9月 ~ 2016年 9月
7. 南極地質研究委員会 役職:委員 役割:企画・運営 観測隊員の選定等. 主催者:国立極地研究所 2013年 9月 ~ 2016年 9月
8. 南極地質研究委員会 役職:委員 役割:その他 隊員の選抜等. 2013年 9月 ~ 2016年 9月

法律・技術相談

1. 科学技術相談 鳥取県立むきばんだ史跡公園より,古墳石材の調査依頼を受け,現地調査を実施した. 相談者:地方公共団体 2021年 12月 ~ 2021年 12月 キーワード:古墳,石材
2. 科学技術相談 考古学試料の化学分析手法と解析に関すること 相談者:企業 2016年 4月 ~ 2016年 11月 キーワード:岩石の化学分析

外国人研究者の受入、海外大学学生招へい事業

1. 共同研究 研究者 バングラディシュ 人数:1人 バングラディシュの堆積岩の化学分析. 2016年 4月 ~ 2016年 4月 キーワード:堆積岩,化学分析 (2016年度)
2. 外国人研究者 研究者 スリランカ 人数:1人 スリランカの堆積岩化学分析 2015年 5月 ~ 2015年 9月 (2015年度)
3. 外国人研究者 研究者 バングラディシュ 人数:1人 バングラディシュの堆積岩化学分析 2015年 9月 ~ 2015年 11月 (2015年度)
4. 受け入れ先大学の派遣制度 研究者 中国 人数:1人 Petrology, geochemistry and geochronology of igneous rocks and magmatic evolution in Tarim Permian large igneous province 2014年 12月 ~ 2015年 5月 (2015年度)
5. 外国人研究者 研究者 バングラディシュ 人数:1人 バングラディシュの堆積岩化学分析と古気候解析 2015年 3月 ~ 2015年 3月 (2014年度)
6. 外国人研究者受入 研究者 インドネシア 人数:1人 島根大学総合理工学研究科にて共同研究.The aims of this research are to study geochemical characters of the Pre-Tertiary basement in North Sumatra, to understand the characterization and evolution of the North Sumatra basement under lied by several Formations as potential reservoirs. 2012年 9月 ~ 2012年 11月 (2012年度)

国際共同研究・外国出張

1. インドダルワール地方の基盤岩研究 インドダルワール地方に分布する花崗岩質岩石の記載的・地球化学的解析を通して,当地の基盤岩の成因を解明する研究. 役割:研究 2018年 4月 ~ 2019年 3月
2. バングラディシュ古気候変動解析 バングラディシュ古気候変動について,とくに岩石の化学組成を用いた解析を行う. 役割:研究 2018年 4月 ~ 2019年 3月
3. 東南極リュツォ・ホルム湾沿岸の変花崗岩研究 東南極リュツォ・ホルム湾沿岸に散在する変花崗岩の記載的・地球化学的特徴を解析して,南極大陸が係わった地球史上のイベントを解明する研究. 役割:研究 2018年 4月 ~ 2019年 3月
4. 第58次日本南極地域観測隊 東南極リュッツホルム湾~プリンスオラフ海岸にかけて露出する基盤岩石調査 役割:研究 南極・オーストラリア 南極 2016年 11月 ~ 2017年 3月 キーワード:南極観測,地質調査
5. 科研基盤 海外B 共同研究 始生代ポンゴラ氷期による局所的・広域的環境変化評価にかかる研究 役割:研究 インド チトラドゥルガ 2013年 12月 ~ 2017年 3月
6. 東南極セール・ロンダーネ山地の岩石学的研究 東南極セール・ロンダーネ山地に産する花崗岩類の成因論~火成活動史に関する研究.科研(C:代表亀井)による共同研究. 役割:研究 シンガポール・南アフリカ・南極 南極 2015年 4月 ~ 2017年 3月
7. 科研基盤 海外B 共同研究 始生代ポンゴラ氷期による局所的・広域的環境変化評価にかかる研究 役割:研究 インド チトラドゥルガ 2013年 12月 ~ 2017年 3月

学生の海外派遣支援活動等

1. 引率(語学研修・共同研究・学会発表等) 人数:1人 インドの地質研究プロジェクトの引率
2. 派遣(語学研修・共同研究・学会発表等) 人数:1人 アメリカへの語学留学(学部生)

じげおこしプロジェクト

1. 隠岐の島町 隠岐ユネスコ世界ジオパーク魅力躍進プロジェクト (2022年度)
2. 隠岐4町村 隠岐ユネスコ世界ジオパーク魅力躍進プロジェクト (2021年度)
3. 隠岐の島町 隠岐ユネスコ世界ジオパーク魅力躍進プロジェクト (2020年度)
4. 隠岐の島町 隠岐ユネスコ世界ジオパーク魅力躍進プロジェクト (2019年度)

メディア対応

1. 新聞 2016年 11月 第58次南極観測隊員として派遣される内容が山陰中央新報社の記事として掲載された.研究計画や準備に関する内容.
2. 新聞 2016年 5月 日本地質学会が認定する「県の石」の企画に関して島根県の広報窓口を担当した.選定された試料に関する取材に対応し,専門知識提供・写真資料提供をした. 山陰中央新報社,毎日新聞社,読売新聞社,中国新聞社の4社に記事が掲載された.
3. 新聞 2014年 8月 広島豪雨に関する花崗岩マサ土に関すること,および島根県内の花崗岩マサ土の分布に関する情報提供(山陰中央新報に掲載)

島根県を中心とした山陰地域に貢献する社会貢献活動の改善の取組み

1. 島根県庁土木部において,島根県のインフラ整備や防災減災に関わる人材の育成と確保,また土木系専門県職員の確保について協議し,情報共有を行った.今後の相互協力を確認した.4月19日.
2. 島根県地質技術者育成コンソーシアム(地球科学科,中国地質調査業協会島根県支部,島根県測量設計業協会,島根県庁土木部)の事務局を担当.11月14日に県内の技術者確保と育成に向けた対策や様々な活動計画,さらに互いの協力体制について議論した.
3. 「しまねを守る建設コンサルタントエンジニア育成奨学金」の設立に支援した.建設コンサルタントエンジニア育成機構が運営する,島根大学地球科学科および生物資源農業土木分野の学生専用の給付型奨学金制度設立に向けて情報共有や制度設計等でコメントさせてもらった.奨学金制度は令和5年度よりスタート.
4. 島根県 高大連携推進委員ならびに県内高等学校長よりお声がをけいただき,理科教育,STEAM教育,SDGs,地学教育,技術者育成に関する情報交換を行った(5月19日).県内高校生向けイベント等への協力を約束した.
5. 出雲市文化財課の依頼により,出雲市内で発掘中の古墳に使用された石材について岩石調査および化学分析解析を進め,最終的には報告書作成を請け負うこととなった.
6. 6月に学長から各セグメントに依頼のあった「地域貢献活動の情報収集」の原稿作成にて,萌芽研究:石見銀山研究・隠岐研究の関係を担当した.
7. 島根大学概要(2017)の「特色ある地域課題に立脚した国際水準の研究推進」のページへ萌芽研究の内容(島根大学の「地域を活かした大型国際研究」を目指して)の原稿を執筆した
8. 島根県教育庁や隠岐の島町から要請のあった「世界遺産(石見銀山)に係わる鉱山開発史と地質の関係の研究」や「世界ジオパークの学術資源活用にかかる研究(特に,隠岐片麻岩中の花崗岩の地質学的意義)」に取り組んだ.
9. 隠岐ユネスコ世界ジオパークに関連して,隠岐ジオパーク推進室ならびに島根県教育庁文化財課と協力し,古代出雲プロジェクトセンターの研究の一環として隠岐の島産の黒曜石に関する研究を進めている.
10. 島根県教育庁や隠岐の島町から要請のあった「世界ジオパークの学術資源の活用にかかる研究(特に,隠岐片麻岩中の花崗岩の地質学的意義)」に取り組んだ.