検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

吉田 真明(ヨシダ マサアキ) YOSHIDA Masa-aki

お問い合わせ

学部等/職名

生物資源科学部附属生物資源教育研究センター 准教授

公開講座、学外講師・講演

1. 令和4年度 島根大学総合科学研究支援センター公開講演会 島根の科学 ̶おもしろい科学のはなし̶ 分類:公開授業 役割:講師 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 日本海に漂着する の 殻の不思議 ~殻の進化と季節来遊魚について~ 主催者:島根大学総合科学研究支援センター・遺伝子機能解析部門 2022年 11月 ~
2. HFSP獲得セミナー 〜HFSP Research Grants プロポーザル作成のコツ〜 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:大学 人数:30~100人未満 AMED HFSP国内連絡委員会分科会委員“HFSP獲得セミナー 〜HFSP Research Grants プロポーザル作成のコツ〜”の講演,およびweb公開を行った(https://www.youtube.com/watch?v=mFAatJEnqLs&t=2533s) 主催者:AMED国際戦略推進部
3. 広島大学 生命科学特論D 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 広島大学総合科学部総合科学科において、集中講義 生命科学特論Dを開催した。 主催者:広島大学総合科学部総合科学科 2019年 2月 ~ 2019年 2月
4. 統合生命科学特別講義Ⅱ「進化発生生物学概論」 分類:学外非常勤講師 役割:講師,指導 対象者:学生 人数:30人未満 九州大学において、統合生命科学特別講義Ⅱ「進化発生生物学概論 (1単位)」の集中講義を行った。 2018年 10月 ~ 2018年 10月

外国人研究者の受入、海外大学学生招へい事業

1. 共同研究 研究者 人数:2人 フロリダ大学Leonif Moroz教授とその共同研究者を、海洋部門にて滞在していただき、週への海洋生物の調査研究、共同研究の進捗状況について情報交換を行った。 (2019年度)

国際共同研究・外国出張

1. 扁形動物のプロトタイプ脳の国際共同研究 国際共著の論文執筆のため、イギリスとオンラインで打ち合わせを複数回行った。 共著は高レベルの国際誌に受理された。 https://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/03/220306.pdf 役割:研究
2. HFSP program grant 附属生物資源教育研究センター海洋生物科学部門(隠岐臨海実験所)の吉田真明特任准教授が代表を務める研究チームが、ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラムの国際研究助成に採択されました。国際性を重視する同グラントは極めて競争率が高く、2016年に応募された1千課題以上の提案から、採択された21課題の1つに選ばれました。本研究プロジェクトでは、日米仏の4人の研究者(吉田真明特任准教授(進化生物学)、Eric Edsinger-Gonzales博士 (発生生物学)、Georges Debrégeas博士 (バイオイメージング)、Leonid L. Moroz教授 (神経生物学))が国際共同研究チームを構成し、3年間に渡って1つの課題に学際的、分野横断的に取り組みむ。 役割:研究 2017年 9月 ~ 2021年 8月

じげおこしプロジェクト

1. 隠岐の島町 隠岐ユネスコ世界ジオパーク魅力躍進プロジェクト (2022年度)
2. 隠岐4町村 隠岐ユネスコ世界ジオパーク魅力躍進プロジェクト (2021年度)
3. 隠岐の島町 隠岐ユネスコ世界ジオパーク魅力躍進プロジェクト (2020年度)

メディア対応

1. 新聞 2022年 6月 山陰中央新報 隠岐にリュウグウノツカイの漂着
2. 新聞 2022年 5月 胃のない魚ヨダレカケ、腸内に海藻分解酵素
3. 新聞 2022年 11月 殻持つタコ 全ゲノム解析
4. テレビ 2021年 10月 自然科学系テレビ番組への撮影協力 NNK「潜れさかなクン」奇跡の島・隠岐の島 2022 年 3 月放映
5. HP 2019年 2月 AMED国際事業部において、「国際・異分野連携のチカラ」と題して、国際・異分野連携に関するインタビューを受けた。本内容はAMED HPにて公開予定である。