検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

竹田 健二(タケダ ケンジ) TAKEDA Kenji

お問い合わせ

学部等/職名

教育学部 国語科教育専攻 教授

公開講座、学外講師・講演

1. 一般財団法人懐徳堂記念会古典講座「漢文入門」 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 「人間の本性とは─『孟子』と『荀子』─」と題して、戦国時代の性説について、新出土文献の研究成果を交えながら講義を行った。 主催者:一般財団法人懐徳堂記念会 2022年 5月 ~ 2022年 6月 キーワード:中国、諸子百家、性
2. 種子島あかおぎ大学文化講座「西村天囚が書いた碑文」 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満  種子島出身の漢学者・西村時彦が撰述した、西之表市立古田小学校校庭に建つ石碑「賢母遺蹟碑」について解説した。 主催者:鹿児島県西之表市 2022年 12月 ~ 2022年 12月
3. 中国古典Ⅱ(発展) 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満  中国古典として『論語』を取り上げ、大修館書店『漢文大系』所収の安井衡『論語集説』をテキストとして、演習形式で授業を行った。 主催者:島根県立大学 2022年 10月 ~ 2023年 2月 キーワード:古典,漢文,『論語』
4. 島根県立大学非常勤「中国古典Ⅰ(基礎)」 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満  中国古典を読み解く基礎を養うための授業を担当した。基礎的な漢文を、漢字辞典を活用して自力で訓読することができるようになることを目標として、講義・演習形式を交えた授業を行った。 主催者:島根県立大学 2022年 5月 ~ 2022年 6月 キーワード:古典、漢文、中国
5. 中国古典Ⅰ(基礎) 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満  中国古典を読み解く基礎を養うための授業を担当した。基礎的な漢文を、漢和辞典を活用して自力で訓読ができるようになることを目標として、講義・演習を交えた授業を行った。 主催者:島根県立大学 2021年 4月 ~ 2021年 8月 キーワード:古典、漢文、中国
6. 中国古典Ⅱ(発展) 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満  中国古典として『論語』を取り上げ、大修館書店『漢文大系』所収の安井衡『論語集説』をテキストとして、演習形式で学而篇を読み進めた。 主催者:島根県立大学 2021年 10月 ~ 2022年 2月 キーワード:古典,漢文,『論語』
7. 大学訪問 分類:大学訪問 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満  高大接続の一環として、島根大学が行った「大学訪問」について、9月8日(松江東高校)と15日(矢上高校)の2回、教育学部の説明を担当した。 主催者:島根大学 2020年 9月 ~ 2020年 9月 キーワード:教員養成、進路選択
8. 鳥取県立米子西高等学校における出張講義 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満  鳥取県教育委員会と教職大学院とのプロジェクトである「「未来の教師」育成プロジェクト」の一環として、鳥取県立米子西高等学校からの依頼に応じて、教員養成についての出張講義を行った。 主催者:鳥取県立米子西高等学校 2020年 7月 ~ キーワード:教員養成、進路選択
9. 鳥取県立米子東高等学校「夢の教室」 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満  鳥取県教育委員会と教職大学院とのプロジェクトである「「未来の教師」育成プロジェクト」の一環として、鳥取県立米子東高等学校で行われた「夢の教室」において講演した。 主催者:鳥取県立米子東高等学校 2021年 3月 ~ キーワード:教員養成、国語、漢文
10. 島根県立大学「中国古典Ⅰ(基礎)」 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満  中国の古典(漢文)を自力で解釈し訓読することができるようになることを目標として、その上で最も基礎となる、漢字一字一字の意味と語順との理解を中心に講説した。 主催者:島根県立大学 2020年 4月 ~ 2020年 9月 キーワード:古典、漢文、中国
11. 島根県立大学「中国古典Ⅱ(発展)」 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満  中国古典(漢文)を読解する力を養い、中国古代思想について理解を深めること、また文献の解釈をめぐって議論に参加し、展開することができるようになることを目的とし、古典として著名な『論語』の学而篇を演習形式で読み進めた。 主催者:島根県立大学 2020年 9月 ~ 2021年 3月 キーワード:古典、『論語』、訓読
12. 關於《八氣五味五祀五行之屬》的氣概念 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:学生,吉林大学古籍研究所の研究者 人数:30人未満  中国・吉林大学古籍研究所が開催した「【学術講座】日本学者視野中的出土簡牘」において、清華大学の所蔵する戦国期の竹簡資料のひとつである「八氣五味五祀五行之屬」を取り上げ、特にその中に求められる気の思想について講演した。 主催者:中国・吉林大学古籍研究所 2019年 9月 ~
13. 漢文訓読の基礎 分類:免許更新講習 役割:講師 対象者:現職教員 人数:30人未満 漢文に関する専門的学習の経験の無い教員を対象とした、訓読についての基礎的な講習。 主催者:島根大学 2018年 7月 ~ キーワード:漢文、訓読、教材
14. 中国古典を読む 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 『論語』を演習形式で輪読する。 主催者:島根県立大学短期大学部松江キャンパス 2018年 4月 ~ 2018年 9月
15. 新しい「国語」の世界2017—第5回「漢文」の世界 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 「近代の漢学者・西村天囚」と題して、懐徳堂顕彰運動の中心人物であった西村天囚について講説した。 主催者:島根大学教育学部国語教育コース教員 2017年 11月 ~ キーワード:西村天囚,漢学,懐徳堂
16. 西村家所蔵資料と懐徳堂―「故西村博士記念会会務報告」・写真類を中心として― 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 講演会「西村天囚関係資料調査報告―種子島に残る天囚の貴重資料―」において、「西村家所蔵資料と懐徳堂―「故西村博士記念会会務報告」・写真類を中心として―」と題して講演を行った。 主催者:大阪大学中国学会 2017年 12月 ~ キーワード:西村天囚,漢学,懐徳堂、種子島
17. 中国古典を読む 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 『論語』憲問篇を演習形式で講読した。 主催者:島根県立大学短期大学部 2017年 4月 ~ 2017年 9月 キーワード:論語,漢文訓読,論語集解
18. 中国古典入門 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 漢文訓読の基礎について,一部演習形式を取り入れつつ講説した。 主催者:島根県立大学短期大学部 2017年 10月 ~ 2018年 3月 キーワード:漢文,訓読,漢和辞典
19. 鳥取県立倉吉東高等学校国語科教職員研修会 分類:教職員研修会 役割:講師 対象者:高等学校教員 人数:30人未満 鳥取県立倉吉東高等学校「国語科教職員研修会講師および研究授業アドバイザー」として、11月29日に漢文の研究授業(1年・2年・3年)を参観し、授業後に協議・助言を行った。 主催者:鳥取県立倉吉東高等学校 2017年 11月 ~ キーワード:高等学校,国語,漢文
20. シンポジウム「懐徳堂研究と女学生文化」 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 「懐徳堂顕彰運動と大阪人文会―懐徳堂文庫新収資料『古漁雑記』と太田源之助―」と題して、明治末から隆盛する懐徳堂顕彰運動において大阪人文会が果たした役割について、大阪人文会会員・太田源之助を中心に、2016年4月に懐徳堂文庫に収蔵された資料の一つ『古漁雑記』を手がかりとして講演した。 主催者:大阪大学懐徳堂研究センター・梅花女子大学・凸版印刷株式会社 2017年 1月 ~ キーワード:懐徳堂、懐徳堂文庫、古漁雑記
21. 漢文訓読の基礎 分類:免許状更新講習 役割:講師 対象者:小中学校教諭 人数:30人未満 受講生が漢文訓読の基礎を理解し、漢和辞典を活用しながら自力で基礎的な漢文を訓読できるようになり、漢文の指導力が向上するように、演習形式を取り入れた講習を行った。 主催者:島根大学教育学部附属教師教育研究センター 2016年 8月 ~ キーワード:漢文、訓読、漢和辞典
22. 四川大学《儒蔵》論壇系列学術講座第152講 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:学生,中国・四川大学古籍整理研究所 人数:30人未満 「懷德堂和重建懷德堂-以表彰懷德堂活動為中心-」と題して、懐徳堂と重建懐徳堂の歴史、及び明治末から隆盛する懐徳堂顕彰運動について講演した。 主催者:中国・四川大学古籍整理研究所 2016年 5月 ~ キーワード:懐徳堂、重建懐徳堂、中井木菟麻呂
23. 新しい「国語」の世界— 漢文・現代文・教育・古文・言葉・言語生活・漢字 —第1回「漢文」の世界―諸子百家の思想・法家― 分類:公開講座 役割:企画,講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 一般市民向けに「漢文」の魅力を味わってもらえるように、諸子百家の思想の中から法家を取り上げて講義した。 主催者:島根大学生涯教育推進センター 2016年 10月 ~ キーワード:漢文、諸子百家、法家
24. 中国古典を読む 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 中国古典を代表する『論語』を、演習形式で読解する授業を行った。 2016年 4月 ~ 2016年 9月 キーワード:論語、古注、新注
25. 中国古典入門 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 中国古典を読解するための基礎を養うべく、漢文訓読の基礎を学習する授業を行った。 2016年 10月 ~ 2017年 3月 キーワード:漢文、訓読、漢和辞典
26. シンポジウム「梅花女子大学所蔵中井終子日記を通して探る懐徳堂研究と女子教育の揺籃期」 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 「懐徳堂顕彰運動と中井木菟麻呂」と題する講演を行った。 主催者:大阪大学懐徳堂研究センター/梅花女子大学/ 凸版印刷株式会社 2015年 12月 ~ 2015年 12月
27. 中国古典を読む 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 中国古典の代表とも言うべき『論語』を読む、演習形式の授業を行った。 主催者:島根県立大学短期大学部松江キャンパス 2015年 4月 ~ 2015年 9月 キーワード:『論語』、漢文、訓読
28. 中国古典入門 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 中国古典を読解する基礎を養うべく、漢文訓読の基礎を学習する授業を、演習形式を一部採り入れた講義形式で行った。 主催者:島根県立大学短期大学部松江キャンパス 2015年 10月 ~ 2016年 3月
29. 島根大学の「国語」 — 現代文・古文・漢文・言葉・教育・教材 — 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 11月6日に「墨家の思想―国語教育の中の漢文―」を担当した。 主催者:島根大学教育学部国語教育コース 2015年 11月 ~ 2015年 11月 キーワード:漢文、『墨子』、訓読
30. 「国語」の世界を訪ねる— 国語科の「今」 —第3回「漢文」の世界を訪ねる―「訓読」再入門― 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 漢文訓読の基礎について講演した。 主催者:言語文化教育講座国語教育コース 2014年 10月 ~ 2014年 10月 キーワード:漢文、訓読
31. 漢字・漢文と現代 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 漢字・漢文をめぐる今日の問題について講演した。 主催者:島根書道協会 2014年 6月 ~ 2014年 6月 キーワード:漢字、漢文、常用漢字
32. 体験報告:国立台湾師範大学における中国語学習 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 国立台湾師範大学における中国語学習体験を中心に講演した。 主催者:島根大学教育学部国文学会 2014年 8月 ~ 2014年 8月 キーワード:中国語、台湾師範大学、外国語学習
33. 中国古典を読む 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 『論語』の読解を演習形式で行った。 主催者:島根県立大学短期大学部 2014年 4月 ~ 2014年 9月 キーワード:『論語』、漢文、訓読
34. 中国古典入門 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 基礎的な漢文を訓読できるようになることを目標に、講義を行った。 主催者:島根県立大学短期大学部 2014年 10月 ~ 2015年 3月 キーワード:漢文、訓読
35. 放送大学面接授業「諸子百家と出土文献」 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 諸子百家の思想の研究に出土文献の出現がもたらした多大な影響について講説した。 主催者:放送大学島根学習センター 2014年 11月 ~ 2014年 11月 キーワード:諸子百家、出土文献
36. 免許更新講習講師 分類:免許更新講習講師 役割:講師 対象者:免許更新講習受講者 人数:30人未満 出土文献研究により諸子百家の思想の研究が大いに進展しつつあることを講説した。 主催者:島根大学教師教育センター 2014年 8月 ~ 2014年 8月 キーワード:出土文献、諸子百家、漢文
37. 公開講座「「国語」の世界の新展開:「漢文」の新展開―『史記』と松江―」 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 『史記会注考証』の執筆者として著名な、松江出身の漢学者・瀧川亀太郎について、その故居である武家屋敷や顕彰碑に触れつつ概説した。 主催者:言語文化教育講座国語教育コース 2013年 11月 ~ キーワード:瀧川亀太郎,史記会注考証,武家屋敷
38. 中国古典を読む 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 日本人に親しまれてきた中国の古典について、故事成語の出典を中心として講説した。 主催者:島根県立大学短期大学部 2013年 9月 ~ 2013年 9月 キーワード:漢文,訓読,故事成語
39. 中国古典入門 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 中国の古典を日本人が訓読により読解したことについて理解を深め、基礎的な漢文を自ら訓読できるようになることを目的として、漢文訓読の基礎を講説した。 主催者:島根県立大学短期大学部 2013年 10月 ~ 2014年 2月 キーワード:漢文,訓読,中国古典
40. 「漢文」の世界 ―懐徳堂と論語― 分類:公開授業 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 「国語」という教科は,小学校以来たくさんの時間を費やして長く学習されています。本講座では,これまでの「国語」の学習をもとに,さらに楽しく,興味深く,新しい「国語」の世界に案内します。  「小説」「古文」「言葉」「漢文」「メディア」について, 学校では学べない新境地・新領域を紹介することを目指します。 2012年 11月 ~
41. 中国古典を読む 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 『論語』子罕篇を演習形式で読み進めた。 2012年 10月 ~ 2013年 3月
42. 中国古典入門 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 中国古典を読み解く基礎となる力を養い、字書を活用しつつ自力で漢文を訓読することができることを目的とする授業を行った。 2012年 4月 ~ 2012年 9月
43. 公開講座「国語の世界を拓く」(兼:まつえ市民大学連携講座)第5回漢文の世界―『老子』の思想― 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 『老子』の思想と思想家・老子について、出土文献を中心に講話した。 主催者:島根大学生涯学習教育研究センター 2011年 11月 ~ キーワード:老子、出土文献、諸子百家
44. 中国古典を読む 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 『論語』泰伯篇を演習形式で読み進めた。 主催者:島根県立大学短期大学部松江キャンパス 2011年 4月 ~ 2011年 9月 キーワード:論語、泰伯、漢文
45. 中国古典入門 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 中国古典を読み解く基礎となる力を養い、辞書を引きつつ自力で漢文の訓読ができるようになることを目的とする授業を行った。 主催者:島根県立大学短期大学部松江キャンパス 2011年 10月 ~ 2012年 3月 キーワード:漢文、訓読、漢和字典

審議会等

1. 島根県私立学校審議会 役職:委員 役割:その他 島根県私立学校審議会の委員として、審議に当たった。 主催者:島根県 2019年 4月 ~ 2019年 5月 キーワード:島根県,私学
2. 島根県私立学校審議会 役職:委員 役割:その他 島根県私立学校審議会の委員として、審議に当たった。 主催者:島根県 2017年 4月 ~ 2018年 3月 キーワード:島根県,私学
3. 島根県私学審議会 役職:委員 学識経験者の一人として、県の私学行政に関する審議に参加した。 主催者:島根県 2016年 4月 ~ 2017年 3月 キーワード:島根県、私学
4. 島根県私立学校審議会 役職:委員 役割:講師・指導 島根縣の私学行政に係る審議に、学識経験者として参加した。 主催者:島根県 2015年 4月 ~ 2016年 3月 キーワード:島根県,私学
5. 島根県私立学校審議会 役職:委員 役割:その他 委嘱に応じて審議を行う。 主催者:島根県 2014年 4月 ~ 2015年 3月
6. 島根県私立学校審議会 役職:委員 役割:その他 学識経験者として私立学校審議会に出席した。 主催者:島根県 2013年 4月 ~ 2014年 3月 キーワード:島根県,私学
7. 島根県私立学校審議会 役職:委員 役割:学識経験者 主催者:島根県
8. 島根県私立学校審議会委員 役職:委員 役割:その他 私立学校法第9条に基づく私立学校に関する重要事項について建議する島根県私立学校審議会の会合に出席する。 主催者:島根県 2011年 6月 ~ 2012年 3月 キーワード:島根県、私立学校

外国人研究者の受入、海外大学学生招へい事業

1. 吉林大学との交換留学 学部特別聴講学生 中国 人数:1人 交換留学生の受入(吉林大学・彭璽閣)2014年10月1日~2015年9月30日 2014年 10月 ~ 2015年 9月 (2015年度)

国際共同研究・外国出張

1. 吉林大学古籍研究所との学術交流活動  中国における古代文字研究の拠点のひとつとして著名な吉林大学古籍研究所を訪問し、講演を行うなどの学術交流を行う。 役割:企画・運営,講師・指導 中国 吉林省長春 2019年 8月 ~ 2019年 9月 キーワード:出土文献、戦国簡、竹簡
2. “早期中國的書寫:在文本内外”國際學術論壇 “早期中國的書寫:在文本内外”國際學術論壇に参加し、発表のほか、学術交流を行った。 役割:研究 中国 北京 2018年 10月 ~ 2018年 10月 キーワード:出土文献、戦国簡、秦簡、漢簡
3. 楚文化与長江中游早期開発国際学術研討会 楚文化与長江中游早期開発国際学術研討会に参加し、発表・司会を行うほか、学術交流を行った。 役割:研究 中国 武漢 2018年 9月 ~ 2018年 9月
4. 中国新出土文献の思想史的研究 中国簡帛学国際論壇2017に参加した研究者とともに、湖北省博物館・湖北省文物考古研究所において出土文物を実見し、学術交流を行った。 役割:研究 中国 武漢 2017年 10月 ~ キーワード:出土文献,湖北省博物館
5. 中国新出土文献の思想史的研究 2018年3月26日(月)、中国・安徽大学を訪問し、収蔵する戦国竹簡を実見し、安徽大学の研究者・学生との学術交流を行った。 役割:研究 中国 安徽大学 2018年 3月 ~ キーワード:出土文献,安徽大学,戦国簡
6. 科研費「中国新出土文献の思想史的研究-戦国簡・秦簡・漢簡-」 台湾大学文学院で開催された学会(第二屆先秦兩漢出土文獻與學術新視野國際研討會)に参加し、学術交流を行った。 役割:研究発表 台湾(中華民国) 台湾大学 2015年 10月 ~ 2015年 10月 キーワード:出土文献、清華簡、『湯在啻門』、気
7. 科研費「中国新出土文献の思想史的研究-戦国簡・秦簡・漢簡-」 北京大学・清華大学(中国)を訪問し、出土文献に関する研究情報の交換・学術交流を行った。 役割:企画・運営 中国 北京大学・清華大学 2015年 9月 ~ 2015年 9月 キーワード:出土文献、竹簡
8. 2014年国立高雄餐旅大学應用日本語学科「観光・言語・文学」国際学術シンポジウム 研究発表「『懐徳堂記録拾遺』と「懐徳堂記録」」を行い、学術交流を行った。 役割:研究 台湾(中華民国) 高雄餐旅大学(高雄) 2014年 5月 ~ 2014年 6月 キーワード:懐徳堂、中井木菟麻呂
9. 「漢学」国際学術研討会 研究発表「戦国時代における兵家の気の思想と新出土文献」を行い、学術交流を行った。 役割:研究 台湾(中華民国) 致理技術学院(台北) 2015年 3月 ~ 2015年 3月 キーワード:出土文献、兵家、氣
10. 第6回東アジア文化交渉学会 研究発表「『懐徳堂纂録』とその成立過程」を行い、学術交流を行った。 役割:研究 中国 復旦大学(上海) 2014年 5月 ~ 2014年 5月 キーワード:東アジア、日本漢学
11. 中国出土文献研究会甘粛省出土簡牘調査旅行 中国上海および甘粛省蘭州において出土簡牘の学術調査を行った。 役割:研究 中国 上海、蘭洲 2014年 9月 ~ 2014年 9月 キーワード:出土文献、西北簡、上海博物館
12. “簡帛《老子》與道家思想”學術研討會 北京大学が所蔵する漢簡『老子』に関する国際シンポジウムに出席し、研究発表を行った。 役割:研究 中国 北京 2013年 10月 ~ キーワード:北京大学,漢簡,老子
13. 科研費:「戦国楚簡と先秦思想史に関する総合的研究」調査旅行 上海博物館・河南博物院・殷墟等を訪問し、出土文献の調査を行った。 役割:研究 中国 上海、鄭州 2013年 8月 ~ 2013年 9月 キーワード:出土文献,甲骨文,金文
14. 台湾フェローシップ 台湾フェローシップに採択されたため、台湾大学哲学系に滞在し、研究に従事した(研究課題名:「關於戰國時期氣思想的研究」)。 役割:研究 台湾(中華民国) 台湾大学 2013年 4月 ~ 2013年 8月 キーワード:台湾フェローシップ,中国哲学,気
15. “簡牘与早期中国”学術研討会曁第一届出土文献青年学者論壇 “簡牘与早期中国”学術研討会曁第一届出土文献青年学者論壇に特邀嘉賓として出席した。 役割:研究 中国 北京大学 2012年 10月 ~
16. 東アジア文明交渉学会第4届年会 韓国・高麗大学で開催された東アジア文明交渉学会第4届年会に出席した。 役割:研究 韓国 高麗大学 2012年 5月 ~ キーワード:東アジア 文化交渉
17. 北京大学中国古代史研究中心讲座2012年第七讲 “简牍与古代中国”学术研讨会特邀讲座 中国・北京大学中国古代史研究中心において、「有關戰國楚簡背面劃線、墨線與竹簡的排序問題」と題する講演を行った。 http://www.zggds.pku.edu.cn/005/001/315.htm 役割:講師・指導 中国 北京大学中国古代史研究中心 2012年 10月 ~ キーワード:竹簡 劃線 墨線
18. 国際シンポジウム「朱子学国際学術研討会」への参加 朱子学国際学術研討会(中国・南昌大学江右哲学研究中心)に出席した。(2011年10月19~21日) 役割:研究 中国 南昌大学江右哲学研究中心 2011年 10月 ~ 2011年 10月 キーワード:朱子学、日本漢学、重建懐徳堂
19. 国際シンポジウム「東亜文明交渉学会第3届年会」参加 東亜文明交渉学会第3届年会(中国・華東師範大学)に出席した。 役割:研究 中国 華東師範大学 2011年 5月 ~ 2011年 5月 キーワード:東アジア、文化交渉
20. 武漢大学簡帛研究中心における講演 武漢大学簡帛研究中心(中国・武漢大学)において、講演「清華大学蔵戦国簡『耆夜』初探」を行った。(2011年5月10日) 役割:講師・指導 中国 武漢大学簡帛研究中心(中国・武漢大学) 2011年 5月 ~ 2011年 5月 キーワード:簡帛、出土文献、清華簡

メディア対応

1. 依頼による助言 2021年 7月  出版予定の書籍に掲載する文章中の漢字の字体について、依頼に応じて助言を行った(7月21日の面談の他、メールによる対応も含む)。
2. 新聞 2011年 「竹田先生の漢文指南」を山陰中央新報において連載した。(4月~9月、計13回)