検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

毎熊 浩一(マイグマ コウイチ) MAIGUMA Koichi

お問い合わせ

学部等/職名

法文学部 法経学科 教授

公開講座、学外講師・講演

1. 分類:グループファシリテーター 人数:30人未満 ふるさと島根定住財団主催の「マネジメント研修」において、意見交換のグループファシリテーターを務めた。
2. 分類:グループファシリテーター 人数:30~100人未満 松江市主催の「まちづくりでつながる日」イベントにおいて、グループファシリテーターを務めた。
3. 分類:高校PBLツアー受け入れ 役割:企画,講師,指導 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満 東京の郁文館高校が「PBLツアー」で島根を訪問。その一環として出講した。
4. 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満 島根大学大学院人間社会科学研究科 開設2周年記念行事において、報告講演を行った。
5. Next自分ごと化プロジェクト〜わたしも松江の未来を話したい〜 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営,講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 自分ごと化会議in松江、第3期に向けてのキックオフイベントである。企画運営とともに、登壇した。
6. ポリユニオン 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,指導 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30人未満 愛媛のNPOとともに、ポリレンジャー顧問として、若者の政治参加を考えるセミナーを企画・運営した。
7. ポリレンジャー座談会(@松江東高校) 分類:出張講義 役割:企画,指導 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 松江東高校(生)とともに、政治参加を考える講座を企画・運営した。
8. 開星高校「主権者教育」(参院選) 分類:出張講義 役割:企画,運営,指導 対象者:学生 人数:30~100人未満 参院選にあわせ、学生とともに開星高校にでかけ、授業および模擬投票を行った。
9. 寄付に感謝する集い2022 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,講師 対象者:一般市民,NGO,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 寄付を受けて活動しているNPOと寄付者が一堂に会し、寄付に対する感謝を伝え、交流を図るための集い。有志とともに企画し、当日は登壇した。
10. NPO法人KEYS勉強会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営,講師 人数:30人未満 NPO法人KEYSの勉強会において、「NPOとは何か?」をテーマに講義し、当法人会員(全員高校生)と意見交換を行った。
11. なんちゃって☆公務員道場 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営 人数:30人未満 松江市若手職員有志と行政学ゼミとの協働で、標記道場をオンラインで開いた。今年度は1回限り。テーマは、公務員のあり方。
12. 開星高校校内研究授業アドバイザー 分類:校内研究授業 役割:指導 人数:30~100人未満 開星高校校内研究授業(日本史)のアドバイザーを務めた。具体的には、実際に授業を見学し、担当教員や他のアドバイザー等と意見交換を行った。
13. 島根県自治研修所「島根県職員2年目研修」 分類:学外非常勤講師 人数:100~300人未満 「住民協働と政策形成」をテーマに、県採用2年目職員に対して講義を行った。1会場平均受講生数は、約50名。計3回である。毎回6時間半。
14. 島根大学サイエンスカフェ 分類:公開講座 役割:講師 人数:30~100人未満 「市井民主主義の可能性を考える-『自分ごと化会議』を事例として」というタイトルで講演した。詳細は下記参照。 https://www.shimane-u.ac.jp/docs/2021111900025/
15. 「自分ごと化会議in松江」勉強会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営,講師 人数:30人未満 「第2期自分ごと化会議in松江」の協議会を前に開いた勉強会である。第1期の顛末とその評価について解説した。
16. 「大学生のための社会人見学」 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営 人数:30~100人未満 ゼミ独自に実施した学生コロナアンケートの結果にもとづき、とくに就活で悩む学生向けに開いたセミナーである。第一線で活躍する社会人をオンラインで招き、就活にいきる情報を得るとともに、withコロナの社会について参加者で意見交換している。
17. なんちゃって☆公務員道場 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営 人数:30~100人未満 松江市若手職員有志と行政学ゼミとの協働で、標記道場を(プレを含めて、オンラインで)3回開いた。テーマは、IT、総務課。
18. 雲南市Withコロナ社会に向けた政策検討会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 「雲南市Withコロナ社会に向けた政策検討会」において、講師およびファシリテーターを務めた。また、事前事後のアドバイスも行った。
19. 島根県自治研修所「島根県職員2年目研修」 分類:学外非常勤講師 人数:100~300人未満 「住民協働と政策形成」をテーマに、県採用2年目職員に対して講義を行った。1会場平均受講生数は、約50名。計3回である。毎回6時間半。
20. NPO法人松江音楽協会研修「成果の導き出し方」研修 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満 NPO法人松江音楽協会会員向けに、「成果の導き出し方」につきワークショップ等を行った。
21. くまカフェ@学祭 分類:研究室公開 人数:30~100人未満 わが行政学ゼミでは、例年、学園祭で、2日間研究室公開を行っている。今年度は、被災地支援をコンセプトとした「カフェ」をベースに、主に「理想の公務員について一緒に語ろう!」をテーマとして、 ゼミの各種プロジェクトについて展示や発表・ワークショップを行った。
22. なんちゃって☆公務員道場 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 松江市若手職員有志と行政学ゼミとの協働で、標記道場を3回開いた。テーマは、インバウンド、人権、保育所。
23. 益田JC主催「活かそう山陰道」パネルディスカッション 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満  標記パネルディスカッションにつき、コーディネーターを務めた。
24. 寄付に感謝する集い 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満  標記フォーラムにつき、企画に関わるとともに、当日のトークセッション 「ファンドレイジングを始める前に」に登壇するなど当日の運営にもコミットした。
25. 境港市議会議員研修会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満  「市民アンケートを読む」と題してミニ講演を行うとともに、学生も交えたワークショップのファシリテーターを務めた。
26. 松江市NPO法人派遣研修事前研修 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満  標記研修につき、企画に関わるとともに、事前研修会での講師、事後報告会でのコメントなど当日運営にもかかわった。
27. 松江市「共創・協働マーケット」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 「『松江流おもてなし』作戦会議 ~ 暮らしやすく また訪れたくなる松江の実現のために ~」をテーマに行われた第1部ワークショップにつき、企画および当日運営に関わった。
28. 中国地方知事会中山間地域振興部会主催「平成30年度中国地方知事会中山間地域振興部会共同研究成果報告」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 「中間支援組織と協働した地域づくり支援手法」をテーマに行われた共同研究(小職はアドバイザーとして関与)の成果報告会。第3部の意見交換会のコメンテーターを務めた。
29. 島根県自治研修所・市町村職員中堅職員研修 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 「住民と行政の協働」をテーマに、市町村中堅職員に対して講義を行った。なお、1会場平均受講生数は、およそ40名。計3回である。毎回6時間半。
30. 島根県自治研修所「島根県職員2年目研修」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 「住民協働と政策形成」をテーマに、県採用2年目職員に対して講義を行った。1会場平均受講生数は、約40名。計3回である。毎回6時間半。
31. 勉強会「『グッド・ガバナンス認証』入門」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満 「松江NPOネットワーク」主催の標記勉強会につき、企画から実施まで関わった。
32. 勉強会「定款を読み解いて、活かす」 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営 対象者:一般市民,NGO,地方公共団体等 人数:30人未満 「松江NPOネットワーク」主催の標記勉強会につき、企画から実施まで関わった。
33. 2018 松江「共創・協働マーケット」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 「見守り・支え合いの輪をより一層広げていくためには」をテーマに行われた第1部ワークショップにつき、企画に助言するとともに、当日は、グループコーディネーターを務めた。
34. NPO法人松江音楽協会会員研修 分類:研修講師 人数:30人未満 「松江NPOネットワーク」主催の標記研修につき、企画から実施まで関わった。研修自体は計2回実施。
35. おやこ劇場松江センター役員研修 分類:NPO研修 人数:30人未満 NPO法人「おやこ劇場松江センター」役員を対象とした研修で、「NPO仕分け-「おやこ」じゃなきゃダメですか? 」と題して講演した。
36. なんちゃって☆公務員道場 分類:公開講座 人数:30~100人未満  松江市若手職員有志と行政学ゼミとの協働で、標記道場を4回開いた。テーマは、生活保護、総務課業務など。
37. シマネスクくにびき学園 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「まちづくり」をテーマに、くにびき学園(東部校および西部校)生に対して講義を行った。タイトルは「まちづくり概論」。
38. 久米の家・役員勉強会 分類:研修講師 人数:30人未満 標記の会において、「NPOのイロハ――いま改めて原点を振り返る」と題して講演およびワークショップを行った
39. 教育を語ろうカイ in 長久 分類:コーディネーター 人数:30~100人未満 大田市立長久小PTA主催によるワークショップや意見交換会につき、企画にコミットするとともに、当日はコーディネーターを務めた。
40. 行政学ゼミ研究室公開 分類:研究室公開 人数:100~300人未満 わが行政学ゼミでは、例年、学園祭で、2日間研究室公開を行っている。今年度は、「○○を自分ごと化しよう!」(○○には、たとえば、原発、憲法、災害等が入る)をコンセプトとした「カフェ」をベースに、ゼミや小職の関わる各種プロジェクト(自分ごと化会議in松江、中小企業研究会、ポリレンジャーなどなど)の展示や発表を行った。
41. 自分ごと化会議in松江・ミニ勉強会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 標記の会において、「住民協議会への期待-カナダBC・CAの事例から」と題して、講義を行った。
42. 大田市議会議員研修 分類:研修講師 人数:30人未満 標記の会において、「地方議会への期待―学生との活動経験から」と題して講演した。
43. 第3回神在サミット 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 雲州志士会主催の「神在サミット」(テーマは、次代への地域継承)のパネルディスカッションにおいて、コーディネーターを務めた。
44. 鳥取県私立学校主権者教育研修会 分類:研修講師 人数:30人未満 標記研修会において、「体験的主権者教育論―『西高マニフェスト』を中心に」と題して講演した。
45. 島根県自治研修所・市町村職員中堅職員研修 分類:学外非常勤講師 人数:100~300人未満 「住民と行政の協働」をテーマに、市町村中堅職員に対して講義を行った。なお、1会場平均受講生数は、およそ30名。計5回である。毎回6時間半。
46. 島根県自治研修所「島根県職員2年目研修」 分類:学外非常勤講師 人数:100~300人未満 「住民協働と政策形成」をテーマに、県採用2年目職員に対して講義を行った。1会場平均受講生数は、約40名。計3回である。毎回6時間半。
47. 附属中学生によるインタビュー 分類:助言 人数:30人未満 附属中学生が「総合的な学習」における研究活動の一環として来学。地方創生などについてインタビューに応じた。
48. 明るい選挙推進大会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 標記の大会において、「無関心…若者だけの問題か」と題して講演した。なお、この一部は、ゼミ生が担当した。
49. NPO法人松江音楽協会職員研修 分類:研修講師 人数:30人未満 「松江NPOネットワーク」主催の標記研修につき、企画から実施まで関わった。計3回実施(うち小職参加は2回)。
50. しまねNPO情報交換会――NPO法施行20年、NPOのこれまでこれから 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 島根NPO連絡協議会・松江NPOネットワーク主催の「しまねNPO情報交換会――NPO法施行20年、NPOのこれまでこれから」の企画に関わるとともに、パネラーとして参加
51. なんちゃって☆公務員道場 分類:公開講座 人数:30~100人未満  松江市若手職員有志と行政学ゼミとの協働で、標記道場を4回開いた。テーマは、生活保護、固定資産税など。
52. シマネスクくにびき学園 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「まちづくり」をテーマに、くにびき学園(東部校および西部校)生に対して講義を行った。タイトルは「まちづくり概論」。
53. 協働の地域づくりフォーラム 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 安来市主催の「協働の地域づくりフォーラム」で基調講演(題目:たかが協働 されど協働)を行ったあと、全体協議のファシリテーターを務めた。
54. 公務労働としての福祉を考えるフォーラム 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 「しまね小規模ケア連絡会」主催の「公務労働としての福祉を考えるフォーラム」で、基調講演(題目:自分史の行政学――福祉との接点を探して)を行い、パネリストとしても登壇した。
55. 行政学ゼミ研究室公開 分類:公開講座 人数:30~100人未満 わが行政学ゼミでは、例年、学園祭で、研究室公開を行っている。今年度は、「○○と向き合う!」(○○には、たとえば、地域、政治、自分等が入る)をコンセプトとした「カフェ」をベースに、ゼミや小職の関わる各種プロジェクト(中小企業研究会、ポリレンジャーなどなど)の展示や発表を行った。
56. 松江市NPO派遣研修説明会・報告会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満  松江市では、市職員を一定期間NPO法人に派遣するという研修を行っている。今年度は、その企画、実施前の事前研修講師、実施報告会でのコメント等、様々に関わった。
57. 松江市長選挙立候補予定者 公開討論会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 松江JC主催の「松江市長選挙立候補予定者 公開討論会」にサブコーディネーターとして参加した。
58. 松江市長選挙立候補予定者公開討論会同日開催ワークショップ 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 松江JC主催の「松江市長選挙立候補予定者 公開討論会」と同日開催されたワークショップにつき、企画に関ると同時に、講師(題目:主権者として)およびファシリテーターとして参加した。
59. 全国一斉国民討議会・島根大会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 JC中国地区島根ブロック協議会主催「全国一斉国民討議会・島根大会」の企画に関わるとともに、コーディネーターとして参加した。
60. 中小企業研究会(通称:スメケン) 分類:公開講座 人数:30~100人未満 島根県中小企業家同友会と行政学ゼミとで定期的に標記研究会を実施している。参加者には、行政職員、地方議員なども含まれる。今年度は2回。うち1回は、学祭の研究室公開のなかで実施し、より一層の公開性を担保した(その甲斐あってか、高校生も参加)。
61. 島根県共同募金会研修 分類:研修講師 人数:30人未満 島根県共同募金会「第1回市町村共同募金委員会事務局長・担当者会議」に、研修講師として参加し、講演(題目「共同募金の課題と展望―よそ者の視点から」)のあと、ワークショップのファシリテーションを務めた。
62. 島根県自治研修所・市町村職員中堅職員研修 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「住民と行政の協働」をテーマに、市町村中堅職員に対して講義を行った。なお、1会場平均受講生数は、およそ30名。計4回である。毎回6時間半。
63. 島根県自治研修所「島根県職員2年目研修」 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「住民協働と政策形成」をテーマに、県採用2年目職員に対して講義を行った。1会場平均受講生数は、約40名。計2回である。毎回6時間半。
64. 非営利法人格の選択を考えるフォーラム in 島根 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 ふるさと島根定住財団主催の「非営利法人格の選択を考えるフォーラム in 島根」の企画に関わるとともに、パネリストとして参加した
65. CSR勉強会「地域の生存戦略、CSR経営を知る」 分類:公開講座 人数:30~100人未満 行政学ゼミでは、松江NPOネットワークと共同主催して、本勉強会を企画・参加した。
66. なんちゃって☆公務員道場 分類:公開講座 人数:30~100人未満  松江市若手職員有志と行政学ゼミとの協働で、標記道場を4回開いた。テーマは、総合戦略・総合計画、景観、IT(企業誘致・定住支援)、生活保護。なお、もともとは5回を企画していたものの、大雪のため最終回は中止となった。
67. シマネスクくにびき学園 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「まちづくり」をテーマに、くにびき学園(東部校および西部校)生に対して講義を行った。タイトルは「まちづくり概論」。
68. 境港市議会・高校生と議員との懇談会 分類:その他 人数:30~100人未満  標記「懇談会」に、行政学ゼミ生とともに参加し、ワークショップのサポートを行った。
69. 現代しまね学入門(島根県立大学) 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 島根県立大学の「現代しまね学入門」に1コマ、出講した。タイトルは、「若者の政治参加とポリ活動-『投票幻想』をこえて」。
70. 行政学ゼミ研究室公開 分類:公開講座 人数:30~100人未満 わが行政学ゼミでは、例年、学園祭で、研究室公開を行っている。今年度は、熊本震災支援をコンセプトとした「カフェ」をベースに、ゼミや小職の関わる各種プロジェクト(中小企業研究会、ポリレンジャーなどなど)の展示や発表を行った。
71. 松江市NPO派遣研修説明会・報告会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 松江市では、市職員を一定期間NPO法人に派遣するという研修を行っている。今年度は、その企画、実施前の講演講師、実施報告会でのコメンテーターなど、様々に関わった。
72. 中小企業振興基本条例研究会(通称:スメケン) 分類:公開講座 人数:30~100人未満 島根県中小企業家同友会と行政学ゼミとで定期的に標記研究会を実施している。参加者には、行政職員、地方議員なども含まれる。
73. 島根県協働推進員研修 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満  島根県の「協働推進員」を対象とした研修で、ふくおかNPOセンターの古賀桃子氏とともに講師を務めた。
74. 島根県自治研修所・市町村職員中堅職員研修 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「住民と行政の協働」をテーマに、市町村中堅職員に対して講義を行った。なお、1会場平均受講生数は、およそ30名。計5回である。毎回6時間半。
75. 島根県自治研修所「島根県職員2年目研修」 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「住民協働と政策形成」をテーマに、県採用2年目職員に対して講義を行った。1会場平均受講生数は、約40名。計2回である。毎回6時間半。
76. 分類:アドバイザー 人数:30人未満 協働取組による益田川下流域の水質環境再生事業協議会  NPO法人「アンダンテ21」主催の標記会議につき、当初より相談を受けるとともに、第6回協議会では、アドバイザーとして参加した。
77. JC第41回島根ブロック大会「繋げよう島根の宝」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満  JC島根ブロック協議会主催の標記イベントにおいて、パネルディスカッション(主たるテーマは観光)のコーディネーターを務めた
78. しまねNPO大交流会2015 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 「しまねNPO大交流会2015実行委員会」「島根県」「(公財)ふるさと島根定住財団」主催のの標記の会につき、企画段階から関わり、当日には全体コーディネート等を務めた。
79. なんちゃって☆公務員道場 分類:公開講座 人数:30~100人未満  松江市若手職員有志と行政学ゼミとの協働で、標記道場を3回(+キックオフイベント@学祭)開いた。テーマは、生活保護、税金、定住促進。
80. シマネスクくにびき学園 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「まちづくり」をテーマに、くにびき学園(東部校および西部校)生に対して講義を行った。タイトルは「まちづくり概論」。
81. 現代しまね学入門(島根県立大学) 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 島根県立大学の「現代しまね学入門」に1コマ、出講した。タイトルは、「若者の政治参加-ポリレンジャーを中心に」。
82. 行政学ゼミ研究室公開 分類:公開講座 人数:30~100人未満 わが行政学ゼミでは、例年、学園祭で、研究室公開を行っている。山陰の「地方創生」をコンセプトとした「カフェ」をベースに、ゼミや小職の関わる各種プロジェクト(中小企業研究会、ポリレンジャーなどなど)の展示や発表を行った。
83. 地域再生プロジェクトシンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 連合総研・連合島根主催の標記シンポジウムにつき、企画段階から関わるとともに、当日は、ワールドカフェの全体コーディネーターを務めた。 
84. 中国ろうきんNPO寄付システム開始10周年記念シンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 中国労金主催の標記イベント(テーマは「あらためて、その意味を問う」)につき、企画段階から関与し、当日は、記念講演、パネルディスカッション、鼎談、すべてのプログラムに出演した。
85. 中小企業振興基本条例研究会(通称:スメケン) 分類:公開講座 人数:30~100人未満 島根県中小企業家同友会と行政学ゼミとで定期的に標記研究会を実施している。参加者には、行政職員、地方議員なども含まれる。
86. 鳥取県市議会議長会議員研修会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 「若者の政治参加」をテーマに、鳥取県内4市の市議会議員を対象に講演を行った。タイトルは、「地方議会への期待-若者の視点から」
87. 島根県自治研修所・市町村職員中堅職員研修 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「住民と行政の協働」をテーマに、市町村中堅職員に対して講義を行った。なお、1会場平均受講生数は、およそ30名。計5回である。毎回6時間半。
88. 島根県自治研修所「島根県職員2年目研修」 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「住民協働と政策形成」をテーマに、県採用2年目職員に対して講義を行った。1会場平均受講生数は、約40名。計2回である。毎回6時間半。
89. 島根県中小企業小規模企業振興条例制定記念シンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 島根県中小企業家同友会主催の標記イベントにつき、企画段階から関わり、当日は、パネルディスカッションのパネラーを務めた。なお、わが行政学ゼミの学生もパネラーの一人として登壇した。
90. 米子南高校出前講座 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満  高校側からの依頼を受け、出前講座にでかけた。タイトルは、「地域振興の政策―その見方・論じ方―」である。
91. シマネスクくにびき学園 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「まちづくり」をテーマに、くにびき学園(東部校および西部校)生に対して講義および「実践」者報告のコーディネートを行った。
92. 安来市総合計画策定ワークショップ 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満  標記のワークショップにつき、事務局とともに進行案を検討するとともに、当日はファシリテーターを務めた。 
93. 安来市民憲章策定ワークショップ 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満  標記のワークショップにつき、事務局とともに進行案を検討するとともに、当日はファシリテーターを務めた。
94. 益田市を元気にする条例の勉強会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満 益田商工会議所・中小企業振興委員会主催の標記「勉強会」で講師をつとめた。タイトルは「体験的条例策定論-スメケンを中心に」。
95. 企業の社会貢献を考えるフォーラム 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 島根県社会福祉協議会・ふるさと島根定住財団・島根県主催の標記フォーラムにおいて、パネルディスカッションのコーディネーターをつとめた。
96. 行政学ゼミ研究室公開 分類:公開講座 人数:30~100人未満 わが行政学ゼミでは、例年、学園祭で、研究室公開を行っている。東北支援や郷土愛をコンセプトとした「カフェ」をベースに、ゼミの各種プロジェクト(中小企業研究会、ポリレンジャーなどなど)の展示や発表を行った。
97. 第7回憲法タウンミーティング 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 JC島根ブロック協議会主催の標記TMにおいて、コーディネーターを務めた。なお、パネラーにポリレンジャー2名も登壇。
98. 中小企業振興基本条例研究会(通称:スメケン) 分類:公開講座 人数:100~300人未満 島根県中小企業家同友会と行政学ゼミとで定期的に標記研究会を実施している。参加者には、行政職員、地方議員なども含まれる。
99. 鳥取県四市議会事務局職員研修会 分類:学外非常勤講師 人数:30人未満 「若者の政治参加」をテーマに、鳥取県内4市の議会事務局職員対象に講演およびワークショップを行った。なお、行政学ゼミ生もワールドカフェのホストとして参加。
100. 鳥取大学大学院・地域学研究科 分類:学外非常勤講師 人数:30人未満  鳥取大学大学院において、「行政制度特論」という科目につき集中講義をおこなった。計2日間。
101. 島根県自治研修所・市町村職員中堅職員研修 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「住民と行政の協働」をテーマに、市町村中堅職員に対して講義を行った。なお、1会場平均受講生数は、およそ30名。計3回である。毎回6時間半。
102. 島根県自治研修所「島根県職員2年目研修」 分類:学外非常勤講師 人数:100~300人未満 「住民協働と政策形成」をテーマに、県採用2年目職員に対して講義を行った。1会場平均受講生数は、約40名。計3回である。毎回6時間半。
103. 島根県立大学「現代しまね学入門」 分類:学外非常勤講師 人数:100~300人未満 島根県立大学の「現代しまね学入門」に1コマ、出講した。テーマは、「<ソーシャル>時代における学生への期待」。
104. 藤山浩氏講演会 分類:公開講座 人数:30~100人未満 行政学ゼミのスメケンでは、島根県中小企業家同友会さんとの共催で藤山浩氏の講演会「地域経済循環の現状と戦略」を実施した。
105. 放送大学「ソーシャル時代の公共経営(論)」 分類:学外非常勤講師 人数:30人未満 放送大学において、「ソーシャル時代の公共経営(論)」という科目につき講義を行った。まる二日間。1単位分。
106. 本音で語る!しまね県内NPOぶっちゃけ!大交流会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 ふるさと島根定住財団主催の標記の会において、「話題提供」講師およびワールドカフェのファシリテーターを務めた。
107. 「つながり」「絆」で支え合う地域づくりフォーラム(新しい公共支援事業成果報告会) 分類:セミナー・シンポジウム 人数:300人以上 パネルディスカッション(テーマ:「地域の困りごとをみんなで解決する仕組みをつくる!」)でコーディネーターをつとめた。
108. まつえ市民大学「男女共同参画コース」 分類:公開講座 人数:30~100人未満 「まちづくりって、何だろう?」と題して、講演およびワークショップを行った。
109. 企業の社会貢献活動を考える集い 分類:セミナー・シンポジウム 役割:コーディネーター 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 社会福祉法人島根県社会福祉協議会主催の標記「集い」において、事例発表(「地域密着型企業ボランティア活動の実践」)のコーディネーターをつとめた。
110. 研究室公開「くまカフェ」 分類:公開講座 人数:100~300人未満 わが行政学ゼミでは、例年、学園祭で、研究室公開を行っている。東北支援を基本コンセプトとした「カフェ」をベースに、ゼミの各種プロジェクト(議会応援プロジェクト、中小企業研究会、きっかけバス、ポリレンジャーなどなど)の展示や発表を行った。
111. 現代しまね学入門 分類:学外非常勤講師 人数:100~300人未満 島根県立大学の「現代しまね学入門」に1コマ、出講した。テーマは、「新しい公共時代における学生への期待」。
112. 香美町「まちドック」研修会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満 香美町職員や住民を対象に、「まちドック」のワークショップを行った。
113. 市民が議会を変える 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営,指導 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 境港市議会の「議会基本条例」策定に関連して、行政学ゼミ主催の標記イベント(メインは、ワールドカフェ)を行った。計2回。
114. 小規模多機能自治を考える円卓会議(松江会場) 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 標記円卓会議において、オープニングの話題提供、グループワークの司会などを行った。
115. 中小企業振興基本条例研究会(通称:スメケン) 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 中小企業家同友会と行政学ゼミとで定期的に標記研究会を実施している。参加者には、行政職員、地方議員なども含まれている。
116. 鳥取大学地域学部・非常勤講師 分類:学外非常勤講師 人数:30人未満 鳥取大学において、「地域政策学」という科目につき集中講義をおこなった。計4日間。
117. 島根県協働推進員研修 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 人数:30~100人未満 島根県の協働推進員相手に「協働」について、東部会場、西部会場それぞれで研修を行った。
118. 島根県自治研修所・市町村職員中堅職員研修 分類:学外非常勤講師 人数:100~300人未満 「住民と行政の協働」をテーマに、市町村中堅職員に対して講義を行った。なお、1会場平均受講生数は、30~40名。計5回である。毎回6時間20分。
119. 島根県自治研修所「島根県職員2年目研修」 分類:学外非常勤講師 人数:30~100人未満 「住民協働と政策形成」をテーマに、県採用2年目職員に対して講義を行った。1会場平均受講生数は、約40名。計2回である。毎回6時間半。
120. 白井さん講演会 分類:公開講座 人数:30人未満  「きっかけバス」の運営総括である白井氏を招いて講演会を行った。行政学ゼミ主催。
121. 浜田市長選公開討論会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 浜田市長選候補者二人を招いての公開討論会においてコーディネーターをつとめた。
122. 平成25年度 行って得 する研修会(いっとくけん) 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 全国手話通訳問題研究会鳥取支部主催の標記研修会のパネルディスカッション(テーマ:「条例制定のことイツ考えるの?今でしょ!」)において、パネラーをつとめた。
123. しまね起業家スクールビジネスプラン発表会(コメンテーター) 分類:その他 人数:30~100人未満 「起業家スクール」とは、島根県とNPO法人ガッショが中心となった会で、起業家風土の醸成や島根県内での起業・創業の促進等を目的としている。その受講生のビジネスプラン発表会に、コメンテーターとして参加した。
124. 企業の社会貢献活動を考える集い 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 「第1部:地域に根差した企業の社会貢献活動」において、先進的に社会貢献に取り組む3社のパネラーとディスカッションを行った。小職はコーディネーターを務めた。
125. 協働のまちづくり講演 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 「協働」をテーマに、香美町職員や香美町住民などに対して講演した。タイトルは「「協働のまちづくり」って- いろいろ。だから…」
126. 境港市議会「議会基本条例」議員研修 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満  「議会基本条例」策定に取り組んでいる境港市議会の議員に対して、同テーマに関する研修を計3回行った。
127. 生協しまね講演会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満  生協しまねの「理事協議会」において、特にNPOについて講義した。タイトルは、「地域課題から『協同(組合)』を考える -島根の「NPO」を手掛かりに-」。
128. 島根県自治研修所・市町村職員中堅職員研修 分類:学外非常勤講師 人数:100~300人未満 「住民と行政の協働」をテーマに、市町村中堅職員に対して講義を行った。なお、1会場平均受講生数は、30~40名。計6回である。毎回6時間。
129. 島根県自治研修所「島根県職員2年目研修」 分類:学外非常勤講師 人数:100~300人未満 「住民協働と政策形成」をテーマに、県採用2年目職員に対して講義を行った。1会場平均受講生数は、約40名。計3回である。毎回6時間半。
130. 島根県中小企業家同友会4月例会パネラー 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満  標記の会で、中小企業振興条例などの討論会が行われた際、パネリストとして出演した。
131. 島根町公民館・まちづくり講座 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 島根町の住民を対象に、「みんなでまちづくり-わがまちについて ちょっと考えてみませんか?」というお題で、講演とワークショップを行った。
132. 美郷町・行財政改革フォーラム 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満  標記のフォーラムにおいて、まず基調講演を行い、その後「事業仕分け」の仕分け人として参画した。基調講演のタイトルは、「『協働のまち』を考える-仕分けをこえて」。
133. 論カフェ@松徳学院 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満  松徳学院の関係者とともに「論カフェ」という「対話」の場を創出するとともに、2回目までは講師を務めた。
134. しまね起業家スクールビジネスプラン発表会 分類:ビジネスプラン発表会 役割:講師 人数:30~100人未満 「起業家スクール」とは、島根県とNPO法人ガッショが中心となった会で、起業家風土の醸成や島根県内での起業・創業の促進等を目的としている。その受講生のビジネスプラン発表会に、コメンテーターとして参加した。
135. 益田市市民活動支援センター「スマイルデスク」開設イベント 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 人数:30~100人未満 本イベント第2部ワークショップ「みんなで語ろう」のコーディネーターを務めた。
136. 行政相談委員制度50 周年記念公開講座 分類:公開授業 役割:企画,講師 人数:100~300人未満 例年、総務省島根行政評価事務所には、小職担当の授業に出講していただいている。今年度は、たまたま行政相談委員制度50周年にあたる年ということから、その記念シンポジウムを開催した。小職は企画から当日の司会進行まで関わった。
137. 市民活動フェスタ2011講演会-いま改めて考える地域の「ちから」と「絆」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 本講演会第2部パネルディスカッション「松江のちからと絆」において、コーディネーターをつとめた。
138. 松江NPOネットワーク「みんドック勉強会」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満 松江NPOネットワーク主催の勉強会において、松江市市民活動センター運営委員会(小職は委員長)で取り組んでいる「みんドック」について情報提供および議論を行った。
139. 松江市ボランティアセンター登録者情報交換会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 松江市ボランティアセンターに登録している個人ボランティアを対象として、講演とワールドカフェ方式による情報交換会を行った。
140. 第7回松江市ボランティアフェスティバル 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 パネルディスカッション 「~私にも きっとできることがある~」 においてコーディネーターを務めた。
141. 鳥取大学地域学部・非常勤講師 分類:学外非常勤講師 人数:30人未満 鳥取大学において、「自治体経営論」という科目につき集中講義をおこなった。計4日間。
142. 島根県・協働実践事業報告会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 人数:100~300人未満 島根県とNPO法人等が協働して実施した事業についての報告会である。コメンテーターとして参加した。
143. 島根県自治研修所・市町村職員中堅職員研修 分類:学外非常勤講師 役割:講師 人数:100~300人未満 「住民と行政の協働」をテーマに、市町村中堅職員に対して講義を行った。なお、1会場平均受講生数は、30~40名。計6回である。毎回6時間。
144. 島根県自治研修所「島根県職員2年目研修」 分類:学外非常勤講師 役割:講師 人数:30~100人未満 「住民協働と政策形成」をテーマに、県採用2年目職員に対して講義を行った。1会場平均受講生数は、約40名。計2回である。毎回6時間半。
145. 島根公民館「まちづくり講座」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 島根町の住民を対象に、「みんなでまちづくり-まずは話をしてみよう」というお題で、講演とワークショップを行った。

審議会等

1. 雲南市都市再生整備計画事後評価委員会 役職:委員長
2. うんなんコミュニティ財団審査会 役職:審査員
3. 雲南市総合計画推進委員会 役職:委員
4. 雲南市都市計画審議会 役職:会長
5. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
6. 広太郎塾 役職:世話人 本塾の狙いは、ふつうの市民が政治や身近な社会問題を「自分ごと」と捉え、主権者の自覚を確かにすること。あるいは端的に、市民自治を育むこと。由来は、故山崎広太郎(元福岡市長)。なお、「党派色」はなく、政治家を直接的に育成しようとするものでもない。様々な思想や立場等の人々が集う。
7. 行政懇談会(総務省・島根行政評価事務所) 役職:委員
8. 山陰中央新報「報道と読者委員会」 役職:委員
9. 社会福祉法人「金太郎の家」評議員会 役職:評議員
10. 出雲市入札監視委員会 役職:委員
11. 松江NPOネットワーク 役職:外部理事
12. 第2期自分ごと化会議in松江 役職:共同代表
13. 地域おせっかい会議 役職:評価者
14. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
15. 島根県共同募金会配分委員会 役職:委員
16. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
17. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
18. 雲南市都市再生整備計画事後評価委員会 役職:委員長
19. うんなんコミュニティ財団審査会 役職:審査員
20. 安来市総合戦略推進委員会 役職:副委員長
21. 雲南市指定管理候補者選定委員会 役職:委員長
22. 雲南市総合計画推進委員会 役職:委員
23. 雲南市都市計画審議会 役職:会長
24. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
25. 山陰中央新報「報道と読者委員会」 役職:委員
26. 社会福祉法人「金太郎の家」評議員会 役職:評議員
27. 松江NPOネットワーク 役職:外部理事
28. 第2期自分ごと化会議in松江 役職:共同代表 役割:企画・運営
29. 地域おせっかい会議 役職:アドバイザー
30. 中海・宍道湖・大山圏域市長会総合戦略推進委員会 役職:委員
31. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
32. 島根県共同募金会配分委員会 役職:委員
33. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
34. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
35. NPO法人「眞知子農園」 役職:理事 ただし、年度途中に解散。
36. おせっかい会議 役職:アドバイザー コミュニティ・ナース・カンパニーが中心となって実践を続けている「おせっかい会議」の仕組みづくりに関わって、会議への参加やアドバイスを行った。
37. 安来市総合戦略推進委員会 役職:副委員長
38. 雲南市指定管理候補者選定委員会 役職:委員長
39. 雲南市総合計画推進委員会 役職:委員
40. 雲南市都市計画審議会 役職:会長
41. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
42. 行政懇談会(総務省・島根行政評価事務所) 役職:委員
43. 山陰中央新報「報道と読者委員会」 役職:委員
44. 社会福祉法人「金太郎の家」評議員会 役職:評議員
45. 松江NPOネットワーク 役職:外部理事
46. 大田市公共施設適正化推進委員会 役職:委員長
47. 第2期自分ごと化会議in松江 役職:共同代表
48. 地域づくり応援助成金審査会(ふるさと島根定住財団) 役職:委員長
49. 中海・宍道湖・大山圏域市長会総合戦略推進委員会 役職:委員
50. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
51. 島根県政府調達苦情検討委員会委員 役職:委員長
52. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
53. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
54. NPO法人「眞知子農園」 役職:理事
55. 安来市総合戦略推進委員会 役職:副委員長
56. 雲南市指定管理候補者選定委員会 役職:委員長
57. 雲南市総合計画推進委員会 役職:委員
58. 雲南市都市計画審議会 役職:会長
59. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
60. 行政懇談会(総務省・島根行政評価事務所) 役職:委員
61. 山陰中央新報「報道と読者委員会」 役職:委員
62. 自分ごと化会議in松江 役職:共同代表
63. 社会福祉法人「金太郎の家」評議員会 役職:評議員
64. 松江NPOネットワーク 役職:外部理事
65. 松江市を考える会 役職:委員
66. 大田市公共施設適正化推進委員会 役職:委員長
67. 地域づくり応援助成金審査会(ふるさと島根定住財団) 役職:委員長
68. 地域づくり応援助成金審査会(ふるさと島根定住財団) 役職:委員長
69. 中海・宍道湖・大山圏域市長会総合戦略推進委員会 役職:委員
70. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
71. 島根県⾼齢者⼤学校実務検討会 役職:委員
72. 島根県県民いきいき活動推進委員会 役職:アドバイザー
73. 島根県政府調達苦情検討委員会委員 役職:委員長
74. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
75. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
76. NPO法人「眞知子農園」 役職:理事
77. ふるさと島根定住財団「共感CM大賞」審査 役職:審査委員
78. 安来市総合戦略推進委員会 役職:副委員長
79. 雲南市指定管理候補者選定委員会 役職:委員長
80. 雲南市総合計画推進委員会 役職:委員
81. 雲南市都市計画審議会 役職:会長
82. 奥出雲行財政改革審議会 役職:アドバイザー
83. 寄付者設定テーマ事業審査委員会 役職:委員長
84. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
85. 行政懇談会(総務省・島根行政評価事務所) 役職:委員
86. 山陰中央新報「報道と読者委員会」 役職:委員
87. 自分ごと化会議in松江 役職:共同代表
88. 社会福祉法人「金太郎の家」評議員会 役職:評議員
89. 松江NPOネットワーク 役職:外部理事
90. 大田市公共施設適正化推進委員会 役職:委員長
91. 地域づくり応援助成金審査会(ふるさと島根定住財団) 役職:委員長
92. 中海・宍道湖・大山圏域市長会総合戦略推進委員会 役職:委員
93. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
94. 中国ろうきんNPO立ち上げ助成審査委員会 役職:委員
95. 中国地方知事会中山間地域振興部会共同研究会 役職:アドバイザー
96. 島根県⾼齢者⼤学校実務検討会 役職:委員
97. 島根県「寄付者設定テーマ事業」報告会 役職:委員
98. 島根県県民いきいき活動推進委員会 役職:委員長
99. 島根県県民いきいき活動促進委員会・顕彰部会 役職:部会長
100. 島根県政府調達苦情検討委員会委員 役職:委員長
101. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
102. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
103. 安来市総合戦略推進委員会 役職:副委員長
104. 雲南市指定管理候補者選定委員会 役職:委員長
105. 雲南市総合計画推進委員会 役職:委員
106. 雲南市都市計画審議会 役職:会長
107. 雲南都市計画評価委員会 役職:委員
108. 奥出雲行財政改革審議会 役職:アドバイザー
109. 寄付者設定テーマ事業審査委員会 役職:委員長
110. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
111. 行政懇談会(総務省・島根行政評価事務所) 役職:委員
112. 山陰中央新報「報道と読者委員会」 役職:委員
113. 社会福祉法人「金太郎の家」評議員会 役職:評議員
114. 松江NPOネットワーク 役職:外部理事
115. 大田市公共施設適正化委員会 役職:委員長
116. 地域づくり応援助成金審査会(ふるさと島根定住財団) 役職:委員長
117. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
118. 中国ろうきんNPO立ち上げ助成審査委員会 役職:委員
119. 島根県共同募金会中期計画策定委員会 役職:アドバイザー
120. 島根県協働事業報告会 役職:委員
121. 島根県県民いきいき活動推進委員会 役職:委員長
122. 島根県県民いきいき活動促進委員会・顕彰部会 役職:部会長
123. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
124. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
125. 民進党不正問題検討委員会 役職:委員
126. 安来市総合戦略推進委員会 役職:副委員長
127. 雲南市指定管理候補者選定委員会 役職:委員長
128. 雲南市総合計画推進委員会 役職:委員
129. 雲南市都市計画審議会 役職:会長
130. 寄付者設定テーマ事業審査委員会 役職:委員長
131. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
132. 行政懇談会(総務省・島根行政評価事務所) 役職:委員
133. 山陰中央新報「報道と読者委員会」 役職:委員
134. 社会福祉法人「金太郎の家」評議員会 役職:評議員
135. 松江NPOネットワーク 役職:外部理事
136. 松江市長、市議会議員選挙キャッチコピー選考委員会 役職:委員
137. 松江地方裁判所委員会 役職:委員
138. 大田市公共施設適正化委員会 役職:委員長
139. 地域づくり応援助成金審査会(ふるさと島根定住財団) 役職:委員長
140. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
141. 中国ろうきんNPO立ち上げ助成審査委員会 役職:委員
142. 島根県協働事業報告会 役職:委員
143. 島根県県民いきいき活動推進委員会 役職:委員長
144. 島根県県民いきいき活動促進委員会・顕彰部会 役職:部会長
145. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
146. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
147. しまねNPO大交流会2015実行委員会 役職:委員
148. 安来市総合計画策定委員会 役職:副委員長
149. 安来市総合戦略委員会 役職:副委員長
150. 雲南市指定管理候補者選定委員会 役職:委員長
151. 雲南市総合計画推進委員会 役職:委員
152. 雲南市都市計画審議会 役職:会長
153. 寄付者設定テーマ事業審査委員会 役職:委員長
154. 協働取組による益田川下流域の水質環境再生事業協議会 役職:アドバイザー
155. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
156. 行政懇談会(総務省・島根行政評価事務所) 役職:委員
157. 社会福祉法人「金太郎の家」評議員会 役職:評議員
158. 勝手に地方創生本部 役職:メンバー
159. 松江NPOネットワーク 役職:外部理事
160. 松江地方裁判所委員会 役職:委員
161. 地域づくり応援助成金審査会(ふるさと島根定住財団) 役職:委員長
162. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
163. 中国ろうきんNPO立ち上げ助成審査委員会 役職:委員
164. 島根県協働事業報告会 役職:委員
165. 島根県県民いきいき活動推進委員会 役職:委員長
166. 島根県県民いきいき活動促進委員会・基本問題検討部会 役職:部会長
167. 島根県県民いきいき活動促進委員会・顕彰部会 役職:部会長
168. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
169. 島根県入札契約制度あり方検討会 役職:委員
170. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
171. 連合島根・連合総研『次代につなぐ「しごと」と「くらし」プロジェクト(島根プロジェクト)」 役職:主査
172. NPO虎の巻・企画会 役職:委員
173. NPO大交流会・企画会 役職:委員
174. 安来市市民憲章策定委員会 役職:委員
175. 安来市総合計画策定委員会 役職:副委員長
176. 雲南市指定管理候補者選定委員会 役職:委員長
177. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
178. 行政懇談会(総務省・島根行政評価事務所) 役職:委員
179. 社会福祉法人「金太郎の家」評議員会 役職:評議員
180. 地域づくり応援助成金審査会(ふるさと島根定住財団) 役職:委員長
181. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
182. 鳥取・島根広域連携協働事業審査会 役職:委員
183. 島根県共同募金会改革推進検討委員会懇談会 役職:委員長
184. 島根県協働事業報告会 役職:委員
185. 島根県県民いきいき活動推進委員会 役職:委員長
186. 島根県県民いきいき活動推進委員選考会 役職:委員
187. 島根県県民いきいき活動促進委員会・基本問題検討部会 役職:部会長
188. 島根県県民いきいき活動促進委員会・顕彰部会 役職:部会長
189. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
190. 島根県入札契約制度あり方検討会 役職:委員
191. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
192. 飯南町まちづくり条例検討委員会 役職:委員長
193. 連合島根・連合総研『次代につなぐ「しごと」と「くらし」プロジェクト(島根プロジェクト)」 役職:主査
194. 雲南市指定管理候補者選定委員会 役職:委員長
195. 雲南市都市計画審議会 役職:副委員長
196. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
197. 境港市議会基本条例市民検討会議 役職:アドバイザー
198. 行政懇談会(総務省・島根行政評価事務所) 役職:委員
199. 社会福祉法人「金太郎の家」評議員会 役職:評議員
200. 松江市市民活動センター運営委員会 役職:委員長
201. 新しい公共島根県運営委員会 役職:委員長
202. 地域づくり応援助成金審査会(ふるさと島根定住財団) 役職:委員長
203. 地域社会雇用創出協働事業審査委員会 役職:委員長
204. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
205. 鳥取・島根広域連携協働事業審査会 役職:委員
206. 鳥取県手話言語条例(仮称)研究会 役職:委員
207. 島根県共同募金会改革推進検討委員会懇談会 役職:委員長
208. 島根県協働事業報告会 役職:委員
209. 島根県県民いきいき活動推進委員会 役職:委員長
210. 島根県県民いきいき活動促進委員会・顕彰部会 役職:部会長
211. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
212. 島根県入札契約制度あり方検討会 役職:委員
213. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
214. 飯南町まちづくり条例検討委員会 役職:委員長
215. 弁護士会懲戒委員会 役職:委員
216. いいこと いっしょに いきいきフェスタ2012-共感大賞審査委員 役職:委員長
217. 雲南市スーパーコミュニティ研究会 役職:アドバイザー
218. 奥出雲町情報公開審査会委員(個人情報保護審議会委員および個人情報保護審査会委員) 役職:委員 ただし、本年度は開催なし。
219. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
220. 行政懇談会(総務省・島根行政評価事務所) 役職:委員
221. 社会貢献活動支援事業審査委員(ふるさと島根定住財団) 役職:副委員長
222. 出雲市自治基本条例(仮称)条例策定委員会 役職:委員
223. 松江市市長選挙キャッチコピー選定委員会 役職:委員
224. 松江市市民活動センター運営委員会 役職:委員長
225. 松江市市民活動センター運営委員会・みんドック部会 役職:部会長
226. 新しい公共の場づくりのためのモデル事業中間報告会 役職:委員
227. 新しい公共島根運営委員会-ロゴマーク・キャッチコピー審査会 役職:委員長
228. 新しい公共島根県運営委員会 役職:委員長
229. 地域社会雇用創出協働事業審査委員会 役職:委員長
230. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
231. 鳥取・島根広域連携協働事業審査会 役職:委員
232. 島根県寄附等に関する研究会 役職:会長
233. 島根県県民いきいき活動促進委員会 役職:委員長
234. 島根県県民いきいき活動促進委員会・顕彰部会 役職:部会長
235. 島根県県民いきいき活動促進委員会・行動計画策定部会 役職:部会長
236. 島根県県民いきいき活動促進委員会委員選考会 役職:委員
237. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
238. 島根県弁護士会懲戒委員会 役職:委員
239. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
240. しまね社会貢献基金協働助成事業(寄付者テーマ設定型)審査委員会 役職:委員長
241. 雲南市行政組織見直し検討会議 役職:副委員長
242. 奥出雲町情報公開審査会委員(個人情報保護審議会委員および個人情報保護審査会委員) 役職:委員 ただし、本年度は開催なし。
243. 共同募金会改革推進懇談会 役職:委員長
244. 境港市みんなでまちづくり推進会議 役職:アドバイザー
245. 行政懇談会(総務省・島根行政評価事務所) 役職:委員
246. 国家公務員理理に関するモニター 役職:有識者回答者
247. 最初の評議員選定の選定委員会(財団法人・島根県中央労働福祉センター) 役職:委員長
248. 社会貢献活動支援事業審査委員(ふるさと島根定住財団) 役職:副委員長
249. 出雲市自治基本条例(仮称)市民懇話会 役職:アドバイザー
250. 松江市市民活動センター運営委員会 役職:委員長
251. 松江市市民活動センター運婦負委員会・みんドック部会 役職:部会長
252. 松江市自治基本条例・職員プロジェクトチーム 役職:アドバイザー ただし、途中で辞退。
253. 新しい公共の場づくりのためのモデル事業審査会 役職:委員長
254. 新しい公共島根県運営委員会 役職:副委員長
255. 地域づくり人材支援ネットワーク協議会幹事会(シーズ総合政策研究所) 役職:幹事長
256. 地域社会雇用創出協働事業審査委員会 役職:委員長
257. 中国ろうきんNPO寄付システム配分審査委員会 役職:委員
258. 島根県寄附等に関する研究会 役職:会長
259. 島根県県民いきいき活動促進委員会 役職:副委員長
260. 島根県県民いきいき活動促進委員会・顕彰部会 役職:部会長
261. 島根県県民いきいき活動促進委員会・行動計画策定部会 役職:部会長
262. 島根県入札監視委員会 役職:委員長
263. 島根県弁護士会懲戒委員会 役職:委員
264. 島根県明るい選挙推進協議会 役職:幹事
265. 日本女性会議2011第4分科会「女性の政治参画」 役職:総監督

法律・技術相談

1. 法律・行政相談 数多くの(行政職員、NPO、一般市民、研究者など様々な相手から様々な種類の)相談を受けた。対面だけでなく、メールやSNS等でのそれを含めれば、半ば日常となっている。したがって、下記「回数・時間数」はあくまで概算(少なく見積もっておよそ一週間に一回と計算)。
2. 法律・行政相談 数多くの(行政職員、NPO、一般市民、研究者など様々な相手から様々な種類の)相談を受けた。対面だけでなく、メールやSNS等でのそれを含めれば、半ば日常となっている。
3. 法律・行政相談 数多くの(行政職員、NPO、一般市民、研究者など様々な相手から様々な種類の)相談を受けた。対面だけでなく、メールやSNS等でのそれを含めれば、半ば日常となっている。
4. 法律・行政相談 数多くの(行政職員、NPO、一般市民、研究者など様々な相手から様々な種類の)相談を受けた。対面だけでなく、メールやSNS等でのそれを含めれば、半ば日常となっている。
5. その他 日常的に数多くの(様々な相手から様々な種類の)相談を受けている。対面したものだけでなく、メールやSNS等でのそれを含めれば、かなりの量となる。
6. その他 日常的に数多くの(様々な相手から様々な種類の)相談を受けている。対面したものだけでなく、メールやSNS等でのそれを含めれば、かなりの量となる。
7. その他  日常的に数多くの(様々な相手から様々な種類の)相談を受けており、手帳から確認でき、かつ、直接協議したものだけでも30件ほどある(これに、メールやSNS等での相談が加わる)一つ一つについての記載は割愛する。
8. その他  日常的に数多くの(様々な相手から様々な種類の)相談を受けており、手帳から確認でき、かつ、直接協議したものだけでも50件ほどある(これに、メールやSNS等での相談が加わる)一つ一つについての記載は割愛する。
9. その他 光栄なことに日常的に数多くの(様々な相手から様々な種類の)相談を受けており、手帳から確認でき、かつ、直接協議したものだけで50件ほどある(これに、メールやSNS等での相談が加わる)一つ一つについての記載は割愛する。

公的資格試験への貢献

1. なんちゃって☆公務員道場 主催者:行政学ゼミ・松江市若手職員有志共同主催
2. なんちゃって☆公務員道場 主催者:行政学ゼミ・松江市若手職員有志共同主催
3. 大学生のための社会人見学 主催者:行政学ゼミ
4. なんちゃって☆公務員道場 主催者:行政学ゼミ・松江市若手職員有志共同主催
5. なんちゃって☆公務員道場 主催者:行政学ゼミ・松江市若手職員有志共同主催
6. なんちゃって☆公務員道場 主催者:行政学ゼミ・松江市若手職員有志共同主催
7. なんちゃって☆公務員道場 主催者:行政学ゼミ・Next Matue WG共同主催
8. なんちゃって☆公務員道場 主催者:島根大学行政学ゼミ&松江市職員有志

メディア対応

1. 新聞  2019年4月の県知事選・県議選にあたり、「島根大ポリレンジャーの県政通信簿」という特集記事(上中下)が掲載された。もちろん、取材には全面協力している。
2. 新聞 中国新聞から。議員削減について
3. 新聞 朝日新聞。空き屋(対策)について。
4. 新聞  2019年4月の島根県知事・県議選にあたって、山陰中央新報の「知っておきたい選挙用語」コーナーを(選管、鳥大の先生とともに)担当した。
5. 新聞 山陰中央新報。「みんドック」(とくに、町内会自治会アンケート結果)について。年3回ほど。
6. 新聞 2019年7月の参院選にあたって、山陰中央新報の「知っておきたい選挙用語」コーナーを担当し た。具体的には、特定枠、二院制、合区、比例代表制。
7. 新聞,テレビ,その他 手帳から確認できる限りでも25件ほどの新聞・テレビ取材を受けている。それ以外にもメール等での取材は多い。テーマは、学生との活動以外では、主に選挙や議会などについて、である。なお、ここに記載した回数等は概算である。一つ一つは割愛する。
8. テレビ 中海テレビ正月特番(まちづくりのリーダー達)出演。
9. その他 手帳から確認できる限りでは20件ほどの新聞・テレビ取材を受けた。テーマは、主に選挙や議会などについて、である。
10. その他 手帳から確認できる限りでは15件ほどの新聞・テレビ取材を受けた。テーマは、主に選挙や議会などについて、である。
11. その他  手帳から確認できる限りでは10件強の新聞・テレビ取材を受けた。テーマは、選挙、ふるさと納税、地方議会、ソーシャルビジネス等々、様々である。特に今年度は、(選挙特番での生出演も含め)参院選に関わっての対応に追われた。なお、それ以外のメールや電話での取材も含めれば、その倍はこえる。一つ一つは割愛する。
12. その他 手帳から確認できる限りでは10件強の新聞・テレビ取材を受けた。それ以外のメールや電話での取材も含めれば、その倍以上にはなる。一つ一つは割愛する。
13. その他 手帳から確認できる限りでも10件以上の新聞・テレビ取材を受けている。テーマは、学生との活動以外では、主に選挙や議会などについて、である。比較的長文の卑見が載ったものとしては、例えば「縮むまち、暮らしを結ぶ地方議会にいま問われるもの」(朝日新聞2019年4月18日)、山陰中央新報「報道と読者委員会」(2020年4月10日)。
14. その他 手帳から確認できる限りでは10件ほどの新聞・テレビ取材を受けた(それ以外にメールや電話での取材も少なくない)。一つ一つは割愛する。
15. その他 手帳から確認できる限りでも15件以上の新聞・テレビ取材を受けている。テーマは、学生との活動以外では、主に選挙や議会などについて、である。
16. その他 手帳から確認できる限りでも15件ほどの新聞・テレビ取材を受けている。それ以外にもメール等での取材は多い。テーマは、学生との活動以外では、主に選挙や議会などについて、である。なお、ここに記載した回数等は概算である。一つ一つは割愛する。
17. ふるさと島根定住財団 当財団ニュースレター「島根で頑張る人」コーナー。

島根県を中心とした山陰地域に貢献する社会貢献活動の改善の取組み

1. 研究活動(例えば、Ryuichi Ohta等との共著)も含め、教育改善、学生支援、社会貢献活動のほとんどはここにも該当するものと思われる
2. 研究活動(例えば、拙稿「第1期『自分ごと化会議in松江』顛末記」)も含め、教育改善、学生支援、社会貢献活動のほとんどはここにも該当するものと思われる
3. ■研究活動(例えば、拙稿「第1期『自分ごと化会議in松江』顛末記」)も含め、教育改善、学生支援、社会貢献活動のほとんどはここにも該当するものと思われる
4. 「しまね大交流会」に、行政学ゼミとして出展した。
5. 「しまね大交流会」に、行政学ゼミとして出展した。
6. 「しまね大交流会」に、行政学ゼミとして出展した。
7. 「しまね大交流会」に、行政学ゼミとして出展した。
8. 「しまね大交流会」に、行政学ゼミ、ポリレンジャー、いずれも出展した。