平和構築や紛争の抑止に役立つ技術の開発、実証。アフリカ、東南アジア等でのマーケット分析。

サカネ コウジ
坂根 宏治
教授
学部等 |
グローバル化推進本部
国際センター
|
---|---|
researchmap 個人URL |
https://researchmap.jp/kojisakane |
SDGs |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホームページURL |
産業分野
- サービス業(他に分類されないもの) / 外国公務
- 公務(他に分類されるものを除く) / 国家公務
- サービス業(他に分類されないもの) / 政治・経済・文化団体
researchmap
研究分野
- 人文・社会 / 国際関係論 / グローバルガバナンス
- 人文・社会 / 国際関係論 / 国連、地域機関(ASEAN、AU等)
- 人文・社会 / 国際関係論 / 開発、開発援助
- 人文・社会 / 国際関係論 / 人道支援、人道主義
- 人文・社会 / 国際関係論 / 気候変動
研究キーワード
ガバナンス、行政、国連,平和構築、アフリカ・東南アジア等の地域分析
研究概要
主な研究テーマは、平和で安定的な社会の形成で、そのための紛争の抑止・停止や、平和構築の手法、共存社会の促進、ガバナンス等に関する研究・分析を行なっている。
平和構築の技術に関しては、地雷除去、不発弾、ドローン、小型武器等についての知見を有している。
またインドネシア、カンボジア、東ティモール、スーダン、米国(ニューヨーク)、英国(ブラッドフォード)等での滞在経験から、アフリカ、中東、東南アジア等における地域分析、市場開拓等に関する知見も有している。
写真
1枚目:無電化地域での炊事の模様(東ティモール アイナロ県マウベシ)(2024年7月撮影)
2枚目:半乾燥地域での灌漑農業(スーダン 北コルドファン州エルオベイド)(2023年3月)
平和構築の技術に関しては、地雷除去、不発弾、ドローン、小型武器等についての知見を有している。
またインドネシア、カンボジア、東ティモール、スーダン、米国(ニューヨーク)、英国(ブラッドフォード)等での滞在経験から、アフリカ、中東、東南アジア等における地域分析、市場開拓等に関する知見も有している。
写真
1枚目:無電化地域での炊事の模様(東ティモール アイナロ県マウベシ)(2024年7月撮影)
2枚目:半乾燥地域での灌漑農業(スーダン 北コルドファン州エルオベイド)(2023年3月)
アピールポイント
東南アジアのインドネシア、カンボジアおよび東ティモール、アフリカのスーダンに滞在経験があります。アフリカや東南アジア等の地域の分析等では、知見・経験が共有できます。また地雷除去など、平和構築に関する技術開発でも経験を有しています。