セラミックス(非金属)材料の用途探索

マキノセ ユウキ
牧之瀬 佑旗
助教
学部等 |
総合理工学部
物質化学科
|
---|---|
researchmap 個人URL |
https://researchmap.jp/z57q9yjd |
SDGs |
![]() ![]() ![]() |
ホームページURL |
産業分野
- 学術研究,専門・技術サービス業 / 学術・開発研究機関
- 製造業 / 非鉄金属製造業
researchmap
研究分野
- ナノテク・材料 / 無機材料、物性
- ナノテク・材料 / 複合材料、界面
- ナノテク・材料 / ナノ構造化学
- ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学
研究キーワード
セラミックスナノ粒子
研究概要
私はセラミックスナノ粒子を作る研究を行っております。有機修飾されたセラミックスナノ粒子を用いて、ナノレベルで配列制御された複合材料を作りたいと考えています。実例として、透明な磁性体作製を期待しています。可視光より小さいナノサイズの磁石は透明に見えます。これを複合化することによって、透明さを保ったまま固体にすることができます。また、ナノサイズの磁石は保持力が小さいという問題点がありますが、配列させた構造を工夫することによって保持力を増加させられることが期待できます。この方法により透明な磁性体を作製することができれば、例えば光と磁気の相互作用により光アイソレータ(光を一方方向にのみ通す材料)の低コスト化等が期待でるのではないかと考えております。
アピールポイント
私の研究の特徴は新しい複合材料を作ることにあります。
作製した材料をブラッシュアップ・応用研究するため、有機材料や材料応用の方々と連携できればと考えております。