・シクロデキストリンの食品利用(臭気,味のマスキング,可溶化,安定化)

ヨシキヨ ケイスケ
吉清 恵介
教授
学部等 |
生物資源科学部
生命科学科
|
---|---|
researchmap 個人URL |
https://researchmap.jp/read0142537 |
SDGs |
![]() |
ホームページURL |
産業分野
- 製造業 / 食料品製造業
researchmap
研究分野
- その他 / その他 / 包接化学
- ライフサイエンス / 食品科学
研究キーワード
エゴマ油,オメガ3脂肪酸,シクロデキストリン,α-リノレン酸,包接
研究概要
食品、医薬品、工業品と幅広く利用されている環状オリゴ糖の一種の「シクロデキストリン」を用いた基礎、応用研究を行っています。
シクロデキストリンは、分子中央の疎水性空洞に、さまざまイオンや分子を選択的に閉じ込める(包接する)ことが、最大の特徴です。この性質から、天然の分子カプセルと呼ばれています。
この天然の分子カプセル「シクロデキストリン」を利用して、オメガ3脂肪酸に富む「エゴマ油」の効率的な摂取方法と、その健康改善効果に関する研究を行っています。
エゴマ油以外にも、雲州人参(高麗人参)の苦味の低減など、シクロデキストリンの利用経験があります。
シクロデキストリンは、分子中央の疎水性空洞に、さまざまイオンや分子を選択的に閉じ込める(包接する)ことが、最大の特徴です。この性質から、天然の分子カプセルと呼ばれています。
この天然の分子カプセル「シクロデキストリン」を利用して、オメガ3脂肪酸に富む「エゴマ油」の効率的な摂取方法と、その健康改善効果に関する研究を行っています。
エゴマ油以外にも、雲州人参(高麗人参)の苦味の低減など、シクロデキストリンの利用経験があります。