・MOCVD(有機金属気相成長法)による酸化亜鉛(ZnO)薄膜の成長 ・酸化亜鉛(ZnO)ナノ粒子の応用

顔写真
フジタ ヤスヒサ
藤田 恭久
教授
学部等
総合理工学部
物理工学科
researchmap
個人URL
https://researchmap.jp/fujita_yasuhisa
SDGs 4 質の高い教育をみんなに 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 17 パートナーシップで目標を達成しよう
ホームページURL

産業分野

  • 製造業 / 電子部品・デバイス・電子回路製造業
  • 製造業 / 化学工業
  • 製造業 / 食料品製造業
  • 製造業 / その他の製造業

researchmap
研究分野

  • 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理
  • ナノテク・材料 / 結晶工学
  • ナノテク・材料 / ナノ材料科学
  • ナノテク・材料 / ナノバイオサイエンス
研究キーワード
LED,ZnO,ナノメディシン,化合物半導体,蛍光標識,光デバイス,酸化亜鉛,薄膜,半導体レーザ

研究概要

1.MOCVDにより成長した酸化亜鉛薄膜
有機金属気相成長法(MOCVD)を用いてガリウムドープ酸化亜鉛薄膜の研究を行い,低輝度な励起光に対してもバンド端発光のみを示す高品質な薄膜の製品化に成功しました.


2.酸化亜鉛ナノ粒子塗布型近紫外線発光ダイオード
酸化亜鉛(ZnO)ナノ粒子を塗布することにより単結晶基板を用いない超安価な発光ダイオードを開発しました.照明装置やディスプレイなど窒化ガリウム系の発光ダイオードに代る様々な応用への展開が期待できます.

3.酸化亜鉛ナノ粒子を用いた抗菌剤
酸化亜鉛は、半導体であり、光吸収により水や酸素から活性酸素を生成する光触媒効果を示します。酸化亜鉛は、光触媒に用いられる酸化チタンに比べ、化学的に不安定な問題がありますが、暗所や可視域の応答性で優れた特性を持ち、抗菌材、抗ウィルス用途には適していると考えられます。

アピールポイント

これらの研究成果は大学発ベンチャーを通して製品化や事業化に進展しています。

特許情報