センサデータ収集をはじめとした各種IoTシステム試作、通信プロトコル設計

カンザキ アキミツ
神﨑 映光
教授
学部等 |
総合理工学部
知能情報デザイン学科
|
---|---|
researchmap 個人URL |
https://researchmap.jp/AkimitsuKanzaki |
SDGs |
![]() ![]() ![]() |
ホームページURL |
産業分野
- 情報通信業 / 通信業
- 農業,林業 / 農業
- 製造業 / その他の製造業
researchmap
研究分野
- 情報通信 / 情報ネットワーク
- 情報通信 / 計算機システム
研究キーワード
IoT,mruby/c,センサネットワーク,ドローン,モバイルネットワーク
研究概要
私たちが生活している実世界で起こっているモノ・コトを計算機が理解するためには、監視カメラや気象センサといったさまざまなセンサデバイスから取得できる情報(センサデータ)が必要になります。最近は、デジタル家電やスマートフォンなど、皆さんの身近にあるさまざまな機器にもセンサデバイスが搭載されるようになり、それらのセンサデータをネットワークを介して容易に交換できるようになりました。これら多種多様なセンサデバイスから収集した膨大な量のセンサデータを有効利用し、実世界で起こっているモノ・コトを、計算機上で素早くかつ正確に把握できるようになれば、省エネ・遠隔見守り・防犯・自然災害の被害軽減など、私たちの生活をより安心で快適にするサービスやシステムが実現可能になります。このような社会の実現を目指した研究として、センサデータ特有の特性を考慮したデータ管理技術や、センサデータの共有を効率的に行うためのネットワーク基盤技術について研究を進めています。
アピールポイント
最近では、以下の研究課題に取り組んでいます。
- ドローンを草の根的に利活用するセンサデータ収集・情報拡散
- 組込み向け言語mruby/cによるセンサノード開発基盤
- 各種産業向けセンサネットワークシステム試作
- 草の根的に協調動作するドローンの試作