生体分析,非破壊分析

イシガキ ミカ
石垣 美歌
講師
学部等 |
研究・学術情報本部
戦略的研究推進センター
|
---|---|
researchmap 個人URL |
https://researchmap.jp/m.ishigaki |
SDGs |
![]() |
ホームページURL |
産業分野
- 医療,福祉 / 医療業
- 農業,林業 / 農業
- 製造業 / 食料品製造業
- 製造業 / 化学工業
researchmap
研究分野
- ナノテク・材料 / 分析化学 / 分光分析
研究キーワード
分光分析,非破壊分析,生体分析,イメージング
研究概要
私は,生体分析に適したラマン分光法,近赤外分光法を用いた生体分子構造,機能の非破壊分析をテーマとして研究を推進しています。
その中でも特に,卵子の質の非破壊分析の研究を近年展開しています。生殖補助医療分野における重要な因子となる卵質を,細胞を生かしたまま非侵襲的に評価することで,生殖補助医療の成功率上昇に貢献できればと願っています。また,iPS細胞の分化モニタリング技術の開発も手掛けており,再生医療において重要となる”細胞の質の評価”を確立したいと思います。
さらに,ペプチド医薬品の合成反応のモニタリング技術開発や,機能性トマト内のリコピン成分の簡便かつ迅速な分析手法の開発,近赤外イメージング装置の共同開発を手掛けるなど,分析化学を中心とし境界領域における研究開発も推進しています。
その中でも特に,卵子の質の非破壊分析の研究を近年展開しています。生殖補助医療分野における重要な因子となる卵質を,細胞を生かしたまま非侵襲的に評価することで,生殖補助医療の成功率上昇に貢献できればと願っています。また,iPS細胞の分化モニタリング技術の開発も手掛けており,再生医療において重要となる”細胞の質の評価”を確立したいと思います。
さらに,ペプチド医薬品の合成反応のモニタリング技術開発や,機能性トマト内のリコピン成分の簡便かつ迅速な分析手法の開発,近赤外イメージング装置の共同開発を手掛けるなど,分析化学を中心とし境界領域における研究開発も推進しています。
アピールポイント
癌診断や卵質評価,iPS細胞の分化モニタリングなど,医療分野における分光分析の応用研究から,トマトやローズマリーの成分分析による食品,農産物の分析,医薬品合成モニタリング手法の開発など,生体分子の基礎研究から,産業,医療への応用まで幅広く研究を展開しています。ご興味ある方は,お気軽にご連絡ください。