・二枚貝や海藻の養殖・畜養 ・水生生物を用いた汽水・沿岸海域環境調査 ・硬組織(貝殻・耳石など)を用いた環境履歴・成長解析 ・水域環境・生態系モニタリング

ヤマグチ ケイコ
山口 啓子
教授
学部等 |
生物資源科学部
環境共生科学科
|
---|---|
researchmap 個人URL |
https://researchmap.jp/20201030 |
SDGs |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホームページURL |
産業分野
- 漁業 / 漁業(水産養殖業を除く)
- 漁業 / 水産養殖業
- 教育,学習支援業 / 学校教育
researchmap
研究分野
- ライフサイエンス / 水圏生産科学
- ライフサイエンス / 水圏生命科学
- ライフサイエンス / 生態学、環境学
- 環境・農学 / 環境動態解析
- 環境・農学 / 環境影響評価
研究キーワード
アサリ,サルボウ,ヤマトシジミ,環境,食性,成長,二枚貝
研究概要
汽水域の生物と環境との関係を明らかにし,水域の有効利用や保全・修復へ役立てるための研究を行っている.特に,中海における人為的環境改変を,生物の分布や堆積物との関係から検討し,貝殻や魚の耳石などの成長線や炭酸塩鉱物から,その生物が経験した環境変化を解読する手法の開発も行っている.
アピールポイント
野外調査および水生生物の飼育実験の経験が豊富です