1. |
「Development of a medication-adherence assessment tool to assess and support medication self-management by older adults」
Kanako SAKANE, Yuko TSUMOTO, Yuta KOBAYASHI, Miki FUKUMA, Mayumi MIYAMOTO and Hiromi UCHIDA
Journal of International Nursing Research
vol.:2
No.:2
全:9頁
e2021-0003頁
2023年
8月
|
2. |
「看護師の臨地実習指導に関する認識からみた実習指導の現状とコロナ禍における影響」
坂根可奈子,大國慧,佐藤亜美,福岡理英,秋鹿都子,榊原文,松浦志保,永井真寿美,福間美紀,周藤幸子,田中真美
島根大学医学部紀要
vol.:44
19-25頁
2022年
3月
|
3. |
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策を講じた臨地実習を経験した看護学生の認識調査」
佐藤亜美,大國慧,坂根可奈子,福岡理英,秋鹿都子,榊原文,松浦志保,永井真寿美,福間美紀,周藤幸子,田中真美
島根大学医学部紀要
vol.:44
27-33頁
2022年
3月
|
4. |
「直接観察法による抗がん薬注射剤取扱い時の看護師の曝露予防行動の実態ー「抗がん薬曝露防止対策マニュアル」導入前の調査からー」
宮本まゆみ,妹尾尚美,福間美紀,坂根可奈子,津本優子,小林裕太,内田宏美
島根大学医学部紀要
vol.:44
35-41頁
2022年
3月
|
5. |
「保険調剤薬局薬剤師からみた在宅高齢療養者の服薬支援における訪問看護師との協働と課題」
坂根可奈子,森脇早紀,宮本まゆみ,福間美紀,津本優子,小林裕太,上原隆
島根大学医学部紀要
vol.:44
1-10頁
2022年
3月
|
6. |
「訪問看護師が在宅高齢療養者に服薬自己管理に向けた支援を行う看護プロセス」
坂根可奈子
日本看護研究学会雑誌
vol.:44
No.:1
全:11頁
61-71頁
学術雑誌
2021年
4月
|
7. |
「アクティブ・ラーニング型反転授業を導入した基礎看護技術演習科目の評価とその課題―車椅子移動単元科目における中間評価―」
玉川優芽,福間美紀,宮本まゆみ,坂根可奈子,津本優子
島根大学医学部紀要
vol.:42
全:6頁
41-46頁
大学・研究所等紀要
2020年
3月
|
8. |
「服薬自己管理の支援が必要な高齢者に対する多職種協働による支援とその課題 -在宅領域と急性期病院のフィールド調査の結果より-」
坂根 可奈子
島根大学医学部紀要
vol.:42
全:7頁
27-33頁
大学・研究所等紀要
2020年
3月
|
9. |
「高齢者の服薬アドヒアランスの測定指標に関する文献検討 」
坂根 可奈子
日本医学看護学教育学会誌
vol.:28
No.:2
全:77頁
55-64頁
2019年
11月
|
10. |
「VDT作業労働者に対するオリジナル健康体操プログラムの評価」
石橋鮎美,林健司,坂根可奈子,伊藤奈美,吾郷美奈恵,北湯口純,石原香織
島根県立大学出雲キャンパス紀要
vol.:14
53-61頁
2018年
12月
|
11. |
「外来化学療法を受けるがん患者が生活の中で 大切にしていることを支える看護プロセス」
坂根可奈子,長田京子,福間美紀
日本がん看護学会誌
vol.:31
191-200頁
学術雑誌
2017年
12月
|
12. |
「A県内に就職した公立短期大学看護師養成課程卒業生のキャリアの現状と卒業後の看護実践能力における自己評価」
別所史恵,吾郷美奈恵,加藤真紀,坂根可奈子,濱村美和子,吉川憂子
日本医学看護学教育学会誌
vol.:25
No.:2
67-73頁
学術雑誌
2016年
10月
|
13. |
「A公立短期大学における保健師・助助産師・看護師養成課程卒業生・修了生の同一県内就職者の定着状況」
吾郷美奈恵,吉川憂子,濱村美和子,加藤真紀,別所史恵,坂根可奈子
日本医学看護学教育学会誌
vol.:25
No.:2
1-7頁
学術雑誌
2016年
10月
|
14. |
「A公立短期大学助産課程修了生の助産実践能力の自己評価と影響する要因」
濵村美和子,加藤真紀,吾郷美奈恵,別所史恵,吉川憂子,坂根可奈子
島根県立大学出雲キャンパス紀要
vol.:11
49-58頁
大学・研究所等紀要
2016年
12月
|
15. |
「島根県がんピアサポーター養成研修プログラムの作成と講義・演習評価」
石橋鮎美,三島三代子,平野文子,別所史恵,坂根可奈子,伊藤奈美,安食里美
インターナショナルNursing Care Research
vol.:15
No.:1
13-22頁
学術雑誌
2016年
4月
|
16. |
「A公立短期大学看護師養成課程卒業生・専攻科修了生の病院における看護実践能力に関する看護管理者の評価」
加藤真紀,坂根可奈子,別所史恵,濱村美和子,吉川憂子,吾郷美奈恵
島根県立大学出雲キャンパス紀要
vol.:10
全:75頁
25-32頁
大学・研究所等紀要
2015年
12月
|
17. |
「がんピアサポーター養成研修前後における受講生のピアサポーター像の変化」
伊藤奈美,別所史恵,坂根可奈子,平野文子,三島三代子,石橋鮎美,安食里美
島根県立大学紀要
vol.:10
全:75頁
33-42頁
大学・研究所等紀要
2015年
12月
|
18. |
「島根県民の運動習慣の実態とロコモ認知度」
石橋鮎美,林健司,坂根可奈子,伊藤奈美,吾郷美奈恵,石原香織,北湯口純
島根県立大学出雲キャンパス紀要
vol.:10
全:75頁
43-50頁
大学・研究所等紀要
2015年
12月
|
19. |
「科目別実習前に取り入れたシミュレーショントレーニングプログラムの効果」
坂根可奈子,石橋鮎美,別所史恵,加藤真紀,松本亥智江,川瀬淑子
インターナショナルNursing Care Research
vol.:13
No.:3
145-153頁
学術雑誌
2014年
10月
|
20. |
「がん患者・家族と看護師間のコミュニケーションに関する文献検討」
坂根可奈子,平野文子
島根県立大学出雲キャンパス紀要
vol.:8
全:135頁
105-114頁
2013年
12月
|
21. |
「がん告知後患者対応場面演習における看護学生の学びの変化-成人看護実習初期と後期の比較より-」
坂根可奈子,平野文子,別所史恵
第43回日本看護学会論文集 看護教育
No.:43
全:137頁
38-41頁
学術雑誌
2013年
3月
|
22. |
「基礎看護実習の事前トレーニングプログラムの評価と課題-シミュレータを用いたシナリオ型トレーニングプログラムを実施して-」
松本亥智江,川瀬淑子,別所史恵,加藤真紀,石橋鮎美,坂根可奈子
看護と教育
vol.:4
No.:1
9-14頁
その他
2013年
6月
|
23. |
「成人看護学に外来化学療法実習を取り入れた看護学生の学び」
平野文子,伊藤奈美,坂根可奈子,平塚知子,奥野映子
島根県立大学出雲キャンパス紀要
vol.:8
全:135頁
9-17頁
2013年
12月
|
24. |
「総合実習における看護学生の目標達成状況と課題」
別所史恵,平野文子,三島三代子,石橋鮎美,坂根可奈子
第43回日本看護学会論文集 看護教育
No.:43
全:137頁
74-77頁
学術雑誌
2013年
3月
|
25. |
「中機能シミュレータを活用したシナリオ型演習の実際-科目別実習前シミュレーショントレーニングの評価から-」
別所史恵,加藤真紀,石橋鮎美,坂根可奈子,松本亥智江,川瀬淑子
看護と教育
vol.:4
No.:2
35-40頁
その他
2013年
12月
|
26. |
「島根県西部地区出身看護学生の就職先選択要因に関する調査」
多々納憂子,平塚知子,石橋照子,狩野鈴子,別所史恵,加藤真紀,石橋鮎美,坂根可奈子,矢冨孔寅,上田英和
島根県立大学出雲キャンパス紀要
vol.:8
全:135頁
47-56頁
大学・研究所等紀要
2013年
12月
|
27. |
「本学における総合実習の取り組み」
伊藤奈美,坂根可奈子,石橋鮎美,別所史恵,三島三代子,平野文子
島根県立大学出雲キャンパス紀要
vol.:8
全:135頁
125-132頁
大学・研究所等紀要
2013年
12月
|
28. |
「がん告知後の患者対応場面演習を行った看護学生のコミュニケーション技術の変化―実習前,実習初期,実習後期における自己評価の比較より―」
坂根可奈子,平野文子,別所史恵
島根県立大学出雲キャンパス紀要
vol.:7
全:129頁
1-10頁
大学・研究所等紀要
2012年
12月
|
29. |
「隠岐の島町と協働した島根県立大学出雲キャンパスの看護実践研修」
吾郷美奈恵,多々納憂子,加藤真紀,目次由佳,小林賢司,坂根可奈子,別所史恵,濵村美和子
看護と教育
vol.:3
No.:2
15-18頁
その他
2012年
12月
|
30. |
「複数の患者を受け持つ総合実習における看護学生の学び」
別所史恵,石橋鮎美,坂根可奈子,平野文子,三島三代子
島根県立大学出雲キャンパス紀要
vol.:7
全:129頁
59-70頁
大学・研究所等紀要
2012年
12月
|
31. |
「臨地実習における看護学生のコミュニケーションに関する文献検討」
坂根可奈子,平野文子
看護と教育
vol.:3
No.:2
1-6頁
その他
2012年
12月
|
32. |
「がんサロン訪問における「患者・家族の声を聴く」看護学生の倫理的学び」
平野文子,坂根可奈子
島根県立大学短期大学部出雲キャンパス研究紀要
vol.:5
全:297頁
179-189頁
大学・研究所等紀要
2011年
3月
|
33. |
「がん告知後の患者対応場面演習における看護学生の学び-実習初期にロールプレイング演習を取り入れて-」
坂根可奈子,平野文子,別所史恵
島根県立大学短期大学部出雲キャンパス研究紀要
vol.:5
全:297頁
169-176頁
2011年
3月
|
34. |
「外来における1型糖尿病患者の理解-セルフケア不足理論を用いて-」
別所史恵,平野文子,坂根可奈子
島根県立大学短期大学部出雲キャンパス研究紀要
vol.:5
全:297頁
285-293頁
大学・研究所等紀要
2011年
3月
|
35. |
「NICUにおける先天性疾患をもつ児と家族への支援」
坂根可奈子,松田優
看護と教育
vol.:1
No.:1
46-49頁
2010年
6月
|
36. |
「成人看護実習Ⅱ(慢性期・終末期)に取り入れたがん告知後対応場面のロールプレイング演習」
坂根可奈子,平野文子,別所史恵
看護と教育
vol.:1
No.:2
21-25頁
その他
2010年
12月
|
37. |
「成人看護特論における学生の参加型学習「がんサロン訪問」の展開」
平野文子,坂根可奈子
看護と教育
vol.:1
No.:2
80-84頁
その他
2010年
12月
|
1. |
「COVID-19パンデミック下の看護系大学生の臨地実習における看護技術経験状況」
坂根可奈子, 森脇早紀, 佐藤亜美, 大國慧, 古賀美紀, 津本優子
日本看護研究学会中国・四国地方会第36回学術集会
2024年
|
2. |
「クリティカルケア領域に配置転換した看護師の看護実践能力の実態」
井川優花, 坂根可奈子, 古賀美紀
日本看護研究学会中国・四国地方会第36回学術集会
2024年
|
3. |
「一般病棟におけるがん患者へのケアリング行動の実態」
打田絵里世, 古賀美紀, 坂根可奈子
日本看護研究学会中国・四国地方会第36回学術集会
2024年
|
4. |
「外来看護師の関節リウマチ患者へのセルフケアを目指した看護支援」
常光紗矢香, 坂根可奈子
日本看護研究学会中国・四国地方会第36回学術集会
2024年
|
5. |
「急性期病院看護師の慢性心不全を有する独居高齢者への看護実践」
田中杏海, 坂根可奈子
日本看護研究学会中国・四国地方会第36回学術集会
2024年
|
6. |
「血糖コントロール不良で再入院となる糖尿病患者の看護支援」
長岡悠奈, 坂根可奈子
日本看護研究学会中国・四国地方会第36回学術集会
2024年
|
7. |
「糖尿病起因の血液透析患者における導入期教育の理解度、行動化と維持期の自己管理行動との関連」
河良香澄, 坂根可奈子, 古賀美紀
日本看護研究学会中国・四国地方会第36回学術集会
2024年
|
8. |
「A看護系大学生の実習における服薬に関する看護経験の実態調査」
坂根可奈子,森脇早紀,佐藤亜美,宮本まゆみ,古賀美紀,津本優子
第43回日本看護科学学会学術集会
2023年
|
9. |
「RRSを導入している病院において一般病棟の看護師がRRS要請をためらう要因(第一報)」
佐藤亜美,坂根可奈子,古賀美紀,宮本まゆみ,森脇早紀,森山美香,松浦志保,津本優子,辻華子,森山詠美子
第18回医療の質・安全学会学術集会
2023年
|
10. |
「Survey of a University Nursing Students’ Self-Learning and Perceptions of Medication in Hospital Practice」
Kanako Sakane, Saki Moriwaki, Ami Sato, Kei Oguni, Mayumi Miyamoto , Miki Koga, Yuko Tsumoto, Yuta Kobayashi
第97回日本薬理学会年会
2023年
|
11. |
「一般病棟における院内急変におけるRapid Response System起動の実態」
古賀美紀,森山美香,坂根可奈子,宮本まゆみ,佐藤亜美,森脇早紀,辻華子,森山詠美子,岩下義明,津本優子
第18回医療の質・安全学会学術集会
2023年
|
12. |
「COVID-19対策による面会制限に対する看護師の認識と実践内容」
古山まくり,坂根可奈子
日本看護研究学会 中国四国地方会 第35回学術集会
2022年
|
13. |
「Factors affecting medication adherence of older adults in acute care hospitals receiving medication support by nurses」
Kanako Sakane, Yuta Kobayashi,Saki Moriwaki, Ami Sato, Mayumi Miyamoto,Miki Fukuma, and Yuko Tsumoto
第95回日本薬理学会年会
2022年
|
14. |
「一般病棟看護師の道徳的感性と共感性に影響を与える要因」
渡部里咲,坂根可奈子
日本看護研究学会 中国四国地方会 第35回学術集会
2022年
|
15. |
「看護学生の国際交流に関する認識と外国人患者対応への認識」
炭本真居子,坂根可奈子
日本看護研究学会 中国四国地方会 第35回学術集会
2022年
|
16. |
「Comparison of medication self-management for older adults supported by nurses at general hospitals and home-visit nursing stations」
Kanako Sakane, Yuta Kobayashi,Mayumi Miyamoto,Miki Fukuma, Yuko Tsumoto, and Hiromi Uchida
第94回日本薬理学会年会
2021年
|
17. |
「Development of a medication adherence assessment tool to assess and support medication self-management by older adults」
Kanako Sakane, Yuko Tsumoto, Yuta Kobayashi, Miki Fukuma, Mayumi Miyamoto, and Hiromi Uchida
The International Council of Nurses Congress 2021
2021年
|
18. |
「ベッド上動作の定量化による離床行動識別の試行試験」
宮本まゆみ,坂根可奈子,福間美紀,津本優子,内田宏美
第41回日本看護科学学会学術集会
2021年
|
19. |
「地域包括ケア病棟に勤務する看護師の退院支援に関する困難の実態」
荒薦貴子,津本優子,福間美紀,宮本まゆみ,坂根可奈子,森脇早紀
日本医療マネジメント学会 第19回島根支部学術集会
2021年
|
20. |
「Investigation to detect early-stage movements for leaving bed using a new system which quantifies motions on bed: a pilot study」
Mayumi Miyamoto , Kanako Sakane, Yume Tamagawa, Miki Fukuma, Yuko Tsumoto, Hiromi Uchida
The International Council of Nurses Congress 2020
2020年
|
21. |
「Pretest for the development of a novel medication adherence assessment tool focusing on the autonomy of the elderly (1st report) -Factors affecting the total score of adherence assessment tools」
Kanako Sakane, Yuta Kobayashi, Mayumi Miyamoto, Miki Fukuma, Yuko Tsumoto, and Hiromi Uchida
第93回日本薬理学会年会
2020年
|
22. |
「Pretest for the development of a novel medication adherence assessment tool focusing on the autonomy of the elderly (2nd report)」
Kanako Sakane, Mayumi Miyamoto, Miki Fukuma, Yuko Tsumoto, Yuta Kobayashi, and Hiromi Uchida
The International Council of Nurses Congress 2020
2020年
|
23. |
「看護師と看護学生の臓器移植に対する意識とその影響要因の比較」
兒島杏,坂根可奈子,小林裕太
第30回日本医学看護学教育学会学術集会
2020年
|
24. |
「予期せぬ治療変更となった患者への看護実践内容と共感性との関連」
濵井美里,坂根可奈子,小林裕太
第30回日本医学看護学教育学会学術集会
2020年
|
25. |
「Behavior of Local Pharmacists Toward Collaborations with Home Nurses and Complications in Supporting Self-medication among Elderly Patients」
Kanako Sakane, Mayumi Miyamoto, Miki Fukuma, Yuko Tsumoto, Yuta Kobayashi, Hiromi Uchida
22stEAST Asian Forum of Nursing Scholars
2019年
|
26. |
「Recognition of physicians, pharmacists, nurses and patients on good medication adherence」
Kanako Sakane, Mayumi Miyamoto, Miki Fukuma, Yuko Tsumoto, Yuta Kobayashi, Hiromi Uchida
第92回日本薬理学会年会
2019年
|
27. |
「THE CONFLICT OF NURSES INVOLVED IN DECISION-MAKING SUPPORT FOR TERMINAL CANCER PATIENTS ATM TREATMENT TURNING STAGE」
Kana Inoue, Kanako Sakane, Yuta Kobayashi
22stEAST Asian Forum of Nursing Scholars
2019年
|
28. |
「Usefulness of image recording analysis in fall prevention measures in elderly patients with nighttime urination」
Mayumi Miyamoto, Kanako Sakane, Kanako. F. Sakane, Miki Fukuma, Yuko Tsumoto, Hiromi Uchida
The International Council of Nurses Congress 2019
2019年
|
29. |
「院患者の夜間離床行動に影響を及ぼす要因の検討 ―排尿動態からの考察―」
宮本まゆみ,佐藤和子,坂根可奈子,福間美紀,津本優子,内田宏美
日本看護研究学会中国・四国地方会第32回学術集会
2019年
|
30. |
「患者のニーズに対する看護師の捉え方-患者調査との比較-」
前田龍太,坂根可奈子,小林裕太
日本看護研究学会中国・四国地方会第32回学術集会
2019年
|
31. |
「患者の離床行動をキャッチする非接触型ベッド上動作確認システムの開発」
宮本まゆみ,坂根可奈子,福間美紀,津本優子,内田宏美
第14回医療の質・安全学会学術集会
2019年
|
32. |
「教員が演じた救急外来におけるフィジカルアセスメント実施場面を通した学生の学び」
津本優子,福間美紀,宮本まゆみ,坂根可奈子,内田宏美
日本看護学教育学会第29回学術集会
2019年
|
33. |
「実習を経験した看護学生および若手看護師の看護観の比較」
佐藤和香,坂根可奈子,小林裕太
日本看護研究学会中国・四国地方会第32回学術集会
2019年
|
34. |
「実践につながる看護技術教育 -「対象者の状態に合わせて使う」ことの意味をどう教授するか」
福間美紀,津本優子,宮本まゆみ,坂根可奈子,内田宏美
日本看護学教育学会 第29回学術集会
2019年
|
35. |
「診療記録・看護記録におけるインシデント関連情報記載の実態―ドレーン・チューブ管理,医療機器管理,療養上の世話,服薬自己管理を中心に―」
内田宏美,廣瀬昌博,岡本和也,玉川優芽,坂根可奈子,宮本まゆみ,福間美紀,津本優子
第14回医療の質・安全学会学術集会
2019年
|
36. |
「服薬自己管理の評価にコンコーダンスを用いた国内外の文献レビュー」
坂根可奈子,宮本まゆみ,福間美紀,津本優子,内田宏美
日本看護研究学会第45回学術集会
2019年
|
37. |
「Collaborations and Issues between Pharmacists of Community Pharmacy and Home Nurses to Monitor Self-medication of Elderly at Home」
Kanako Sakane, Yuta Kobayashi, Hiromi Uchida, Yuko Tsumoto, Miki Fukuma, Mayumi Miyamoto, Takashi Uehara
18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
2018年
|
38. |
「Process of Home Nurses to Support Medication Adherence in Elderly at Home (the Second Report)」
Kanako Sakane, Miki Fukuma, Mayumi Miyamoto, Yuko Tsumoto, Yuta Kobayashi, Hiromi Uchida
21stEAST Asian Forum of Nursing Scholars & 11stInternational Nursing Conference
2018年
|
39. |
「Risk factors related to accidental falls for the elderly in a care facility in view of frequency of nighttime urination」
Mayumi Miyamoto, Yumi Ota , Takamasa Kodama , Kazuko Sato , Kanako Sakane , Miki Fukuma , Yuko Tsumoto , Hiromi Uchida
21stEAST Asian Forum of Nursing Scholars & 11stInternational Nursing Conference
2018年
|
40. |
「The Effectiveness of Teaching Basic Nursing Skills in the Second Year」
Miki Fukuma, Yuko Tsumoto, Mayumi Miyamoto, Kanako Sakane, Hiromi Uchida
21stEAST Asian Forum of Nursing Scholars & 11stInternational Nursing Conference
2018年
|
41. |
「患者の良好な服薬アドヒアランスに対する薬剤師と看護師の認識の比較」
坂根可奈子,宮本まゆみ,福間美紀,津本優子,小林裕太,内田宏美
第71回日本薬理学会西南部会
2018年
|
42. |
「看取りを行ったがん患者遺族の支えに繋がった病棟看護師の関わり」
井上奈々,小林裕太,坂根可奈子
第31回日本看護研究学会中国四国地方会
2018年
|
43. |
「抗がん薬治療専門病棟における看護師の曝露予防行動の実態-直接観察法を用いた調査から-」
宮本まゆみ,福間美紀,河良香澄,坂根可奈子,神田眞理子,津本優子,小林裕太,内田宏美
第31回日本看護研究学会中国四国地方会
2018年
|
44. |
「高齢者の服薬アドヒアランスに関する統合的文献レビュー」
坂根可奈子,宮本まゆみ,福間美紀,津本優子,小林裕太,内田宏美
日本看護研究学会第44回学術集会
2018年
|
45. |
「高齢者の服薬自己管理に対する多職種協働による支援とその課題-急性期病院及び在宅における医療・福祉職への面接調査より-」
坂根可奈子,小林裕太,宮本まゆみ,津本優子,福間美紀,内田宏美
第31回日本看護研究学会中国四国地方会
2018年
|
46. |
「モーションキャプチャを利用した高齢者の離床行動検知・記録システムの臨床への応用可能性の検討」
宮本まゆみ,太田有美,児玉貴雅,坂根可奈子,福間美紀, 津本優子,内田宏美
第5回看護理工学会学術集会
2017年
|
47. |
「モーションセンサを用いた画像データの看護研究での活用可能性の検討」
宮本まゆみ,坂根可奈子,福間美紀,津本優子,内田宏美
第30回日本看護研究学会中国四国地方会
2017年
|
48. |
「モーションセンサを用いた離床兆候キャッチ・システムの有用性の検討」
宮本まゆみ,坂根可奈子,福間美紀,津本優子,内田宏美
日本医工学治療学会第33回学術大会
2017年
|
49. |
「一般病院の看護師が捉える認知症 高齢者の転倒予防アセスメント プロセス(第一報)」
福間美紀,坂根可奈子,津本優子,内田宏美
第27回日本医学看護学教育学会
2017年
|
50. |
「患者体験を取り入れた日常生活援助技術演習における学生の学び-安静臥床患者」
津本優子,福間美紀,宮本まゆみ,坂根可奈子,内田宏美,小林裕太
日本看護学教育学会第27回学術集会
2017年
|
51. |
「患者体験を取り入れた日常生活援助技術演習における学生の学び-骨折患者の体験」
福間美紀,津本優子,宮本まゆみ,坂根可奈子,内田宏美,小林裕太
日本看護学教育学会第27回学術集会
2017年
|
52. |
「患者体験を取り入れた日常生活援助技術演習における学生の学び-視覚障害患者の移動の援助」
宮本まゆみ,福間美紀,津本優子,坂根可奈子,内田宏美,小林裕太
本看護学教育学会第27回学術集会
2017年
|
53. |
「日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会発表演題の動向 その2」
津本優子,福間美紀,宮本まゆみ,坂根可奈子,石倉綾華,内田宏美
第30回日本看護研究学会中国四国地方会
2017年
|
54. |
「日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会発表演題の動向(その1)」
福間美紀,津本優子,宮本まゆみ,坂根可奈子,河良香澄,内田宏美
第30回日本看護研究学会中国四国地方会
2017年
|
55. |
「僻地医療機関のリスクマネージャーの活動支援に無料通信ソフトSkypeを活用したアクションリサーチ」
内田 宏美,津本 優子,福間 美紀,宮本 まゆみ,坂根 可奈子
第12回医療の質・安全学会学術集会
2017年
|
56. |
「訪問看護師が在宅高齢療養者に内服支援を行う看護プロセス(第1報)」
坂根可奈子,福間美紀,津本優子,宮本まゆみ,内田宏美
第30回日本看護研究学会中国四国地方会
2017年
|
57. |
「A公立短期大学修了生の助産実践能力の現状と影響する要因」
濵村美和子,吉川憂子,別所史恵,加藤真紀,坂根可奈子,吾郷美奈恵
第26回日本医学看護学教育学会
2016年
|
58. |
「外来がん化学療法看護に関する国内研究の動向」
坂根可奈子,長田京子,福間美紀
第26回日本医学看護学教育学会
2016年
|
59. |
「独居男性高齢者の地域支援事業サービス利用のプロセス」
福間美紀,廣野祥子,坂根可奈子
日本看護研究学会第42回学術集会
2016年
|
60. |
「務系作業従事者に対するオリジナル健康体操の実践」
石橋鮎美,林健司,坂根可奈子,伊藤奈美,吾郷美奈恵,北湯口純,石原香織
第26回日本医学看護学教育学会
2016年
|
61. |
「A県内に就職した公立短期大学看護師養成課程卒業生のキャリアの現状と卒後の看護実践能力における自己評価」
別所史恵,濵村美和子,加藤真紀,坂根可奈子,吾郷美奈恵,多々納憂子
日本看護学教育学会第25回学術集会
2015年
|
62. |
「がんピアサポーター養成研修の相談実習による受講生の学び」
平野文子,坂根可奈子,伊藤奈美,三島三代子,別所史恵,石橋鮎美,安食里美
第29回日本がん看護学会学術集会
2015年
|
63. |
「がんピアサポーター養成研修プログラムの作成と講義・演習評価」
三島三代子,石橋鮎美,平野文子,別所史恵,坂根可奈子,伊藤奈美,安食里美
第29回日本がん看護学会学術集会
2015年
|
64. |
「がんピアサポーター養成研修前後における受講生のピアサポーター像の変化」
伊藤奈美,別所史恵,坂根可奈子,平野文子,三島三代子,石橋鮎美,安食里美
第29回日本がん看護学会学術集会
2015年
|
65. |
「外来化学療法を受けるがん患者が生活の中で大切にしていることを支えるプロセス」
坂根可奈子,長田京子,福間美紀
日本看護研究学会第41回学術集会
2015年
|
66. |
「健康の保持増進を目指したオロリン体操作成に関する実践的研究(第1報)島根県の運動に関する実態調査」
石橋鮎美,林健司,坂根可奈子,伊藤奈美,石原香織,吾郷美奈恵,北湯口純
第25回日本医学看護学教育学会学術集会
2015年
|
67. |
「健康の保持増進を目指したオロリン体操作成に関する実践的研究(第2報)島根県のロコモ認知度・理解度調査」
林健司,石橋鮎美,伊藤奈美,坂根可奈子,石原香織,吾郷美奈恵,北湯口純
第25回日本医学看護学教育学会学術集会
2015年
|
68. |
「公立短期大学看護師養成課程卒業生・修了生の病院における看護実践に関する看護管理者の評価」
加藤真紀,坂根可奈子,別所史恵,濵村美和子,多々納憂子,吾郷美奈恵
第25回日本医学看護学教育学会学術集会
2015年
|
69. |
「「島根県におけるがんピアサポーター養成研修の取り組み(その1)」
平野文子,三島三代子,別所史恵,伊藤奈美,石橋鮎美,坂根可奈子,安食里美
第27回日本サイコオンコロジー学会
2014年
|
70. |
「がん患者が抱く不確かさに関する国内看護研究の動向」
坂根可奈子,長田京子,福間美紀
日本看護研究学会第40回学術集会
2014年
|
71. |
「公立短期大学看護師養成課程における県内病院就職者の定着状況」
多々納憂子,吾郷美奈恵,加藤真紀,濵村美和子,坂根可奈子,別所史恵
日本看護学教育学学会第24回学術集会
2014年
|
72. |
「公立短期大学看護師養成課程における県内病院新卒者の離職状況」
郷美奈恵,多々納憂子,別所史恵,坂根可奈子,濵村美和子,加藤真紀
日本看護学教育学学会第24回学術集会
2014年
|
73. |
「がん患者とのよりよいコミュニケーションを目指したロールプレイング演習」
坂根可奈子,平野文子,伊藤奈美
第37回日本死の臨床研究会年次大会
2013年
|
74. |
「看護基礎教育におけるキャリア支援プログラム・短期大学部版の評価と看護学部版の構築」
吾郷美奈恵,坂根可奈子,別所史恵
日本看護学教育学会第23回学術集会
2013年
|
75. |
「坂根可奈子,平野文子」
がん患者・家族と看護師間のコミュニケーションに関する文献概観
第23回日本医学看護学教育学会学術集会
2013年
|
76. |
「成人看護学実習に外来化学療法見学を取り入れた看護学生の学び」
平野文子,伊藤奈美,坂根可奈子
日本看護学教育学会第23回学術集会
2013年
|
77. |
「坂根可奈子,平野文子,別所史恵」
がん告知後患者対応場面演習における看護学生の学びの変化-成人看護実習の初期と後期にロールプレイング演習を取り入れて-
第43回日本看護学会 看護教育
2012年
|
78. |
「総合実習における看護学生の目標達成状況と課題」
別所史恵,平野文子,三島三代子,石橋鮎美,坂根可奈子
第43回日本看護学会 看護教育
2012年
|
79. |
「看護学生の自主グループ参加による教育的意義と課題-医学概論・生命倫理-」
山下一也,坂根可奈子,平野文子,阿川啓子,青木留美
第20回日本医学看護学教育学会学術集会
2010年
|