中村 和歌子(ナカムラ ワカコ) NAKAMURA Wakako

学部等/職名

総合理工学部 機械・電気電子工学科 講師
Department of Mechanical,Electrical and Electronic Engineering

学科・講座等

機械・電気電子工学科 

専門分野

ライフサイエンス / 生体医工学

情報通信 / 統計科学

専門分野キーワード

生体信号処理,fMRI

研究テーマ

fMRIデータの解析手法の開発

取得学位

博士(工学)  大阪大学

学部・大学院教育

[専門教育]

論文等指導

卒業論文等の指導 6 名

修士論文等の主指導 0 名

博士論文等の主指導 0 名

研究生の指導 0 名

教育改善

個人の改善[ミクロFD]

論文

1. 「Goodness of Fit to the Convolution Model of fMRI Data and Determination of the Regularization Parameter」 Wakako Nakamura 2023 Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (Proceedings) 全:5頁 22-26頁 2023年 11月 ISSN:26400103 キーワード:biomedical signal processing, fMRI
2. 「Removal of Ballistocardiogram Artifacts from Simultaneously Recorded EEG and fMRI data using Independent Component Analysis」 Wakako Nakamura, Kimitaka Anami, Takeyuki Mori, Osamu Saitoh, Andrzej Cichocki, Shun-ichi Amari IEEE Transactions on Biomedical Engineering vol.:53 No.:7 1294-1308頁 その他 2006年
3. 「fMRIと同時に計測された脳電位信号からの独立成分解析を用いたアーティファクト除去」 中村 和歌子, 穴見 公隆,森 健之,斎藤 治,Andrzej Cichocki, 井上 雄二郎 島根大学総合理工学部紀要 シリーズA vol.:39 No.:1 61-72頁 その他 2005年

発表等

1. 「Goodness of Fit to the Convolution Model of fMRI Data and Determination of the Regularization Parameter」 Wakako Nakamura Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 2023年 キーワード:biomedical signal processing, fMRI
2. 「fMRI時系列の解析における正則化パラメータの決定」 中村 和歌子 電子情報通信学会ソサイエティ大会 2017年 キーワード:fMRI, ブラインド信号処理,生体信号処理
3. 「MIMO-OFDMシステムのためのICAを利用しプリコーディングを用いないブラインド等化アルゴリズム」 松本 祐知,中村 和歌子 電子情報通信学会2013年総合大会 2013年 キーワード:MIMO,OFDM,独立成分解析,ブラインド等化
4. 「安静時fMRIデータからの血行動態反応関数の推定の信頼性」 坂本 竜太,中村 和歌子 第63回 電気・情報関連学会中国支部連合大会 2012年 キーワード:fMRI,安静時fMRI,ブラインド信号処理
5. 「スパース表現における高次統計量を用いた正則化パラメータの決定」 塚本英晴, 中村和歌子 2011年 電子情報通信学会 総合大会 2011年
6. 「The Kullback-Leibler Divergence between the Distribution of fMRI Data and the Convolution Model」 Wakako Nakamura, Yujiro Inouye 16th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2010年
7. 「Analysis of fMRI Data by Using Measures of Goodness of Fit to Convolution Model」 Wakako Nakamura, Yujiro Inouye Human Brain Mapping 2009 2009年
8. 「Measures of Goodness of Fit to Convolution Model for Analysis of fMRI Data」 Wakako Nakamura, Yujiro Inouye 17th European Signal Processing Conference 2009年
9. 「fMRIデータのたたみ込みモデルへの適合度による解析」 中村和歌子,井上雄二郎 電子情報通信学会 2009総合大会 2009年
10. 「スパース表現によるfMRIデータからの刺激時系列の推定」 中村 和歌子 電子情報通信学会 2008 総合大会 2008年
11. 「Estimation of current density distributions from EEG/MEG data by maximizing sparseness of spatial difference」 Wakako Nakamura, Sachiko Koyama, Shinya Kuriki, Yujiro Inouye 2006 IEEE International Symposium on Circuits and System 2006年

学術雑誌の査読

1. 2023 Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (Proceedings)

学会・シンポジウム等の主催

1. 2022年度電気・情報関連学会中国支部連合大会実行委員会 その他 2022年

公開講座、学外講師・講演

1. 鳥取県立米子東高校スーパーサイエンスハイスクール運営委員会委員 分類:スーパーサイエンスハイスクール委員 役割:指導 対象者:児童・生徒,高校教員 人数:30人未満 鳥取県スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会の委員をつとめた.米子東高校のスーパーサイエンスハイスクールの取り組みに関して,委員会などに2回出席し,助言を行った(9月14日および2月17日.後者はオンライン).また、10月16日に行われた、同校の「科学を創造する人財育成事業」の午後の部を見学した。
2. 島根県立出雲高校のPDGzセミナー 分類:出張講義 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満 島根県立出雲高校のPDGzセミナー(1年生対象の、さまざまな職業や専門分野について学ぶセミナー)の講師をつとめた.11月11日と12月9日の2回にわけて行われた.参加した生徒は34人だった.

審議会等

1. 米子東高校スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会 役職:委員 役割:講師・指導 米子東高校のスーパーサイエンスハイスクールの取り組みに関して、授業参観、発表会の聴講と採点、運営指導委員会への出席、取り組みへの助言などを行う。 主催者:鳥取県教育委員会 2023年 4月 ~ 2024年 3月
2. 鳥取県立米子東高校SSH運営指導委員会 役職:委員 役割:講師・指導 米子東高校におけるスーパーサイエンスハイスクールの取り組みを視察し、指導、助言を行う。 主催者:鳥取県教育委員会 2022年 4月 ~ 2023年 3月
3. 鳥取県立米子東高校スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会 役職:委員 役割:講師・指導 米子東高校のスーパーサイエンスハイスクール事業について、説明を受けたり、授業や生徒の活動を見学したりして、助言、指導を行う. 2020年 4月 ~ 2021年 3月