|
高橋 正太郎(タカハシ ショウタロウ) TAKAHASHI Shotaro |
![]() |
法文学部 法経学科 講師
Faculty of Law and Literature Department of Law and Economics
1. | 要約筆記者養成講習会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 島根県聴覚障害者情報センター主催の「要約筆記者養成講習会」にて「日本国憲法と基本的人権の尊重」の講師を担当した。 |
2. | 分類:出張講義 対象者:雲南市議会 人数:30人未満 再審制度に関する講演。 主催者:雲南市議会 |
3. | 分類:出張講義 人数:30~100人未満 要約筆記者講習における人権教育担当。 |
4. | 島根県 要約筆記者養成講習会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 聴覚障害者の福祉の向上と社会参加を促進し、要約筆記に必要な知識・技術及び対人援助技術を持った要約筆記者の育成を目的とする講習会において、人権教育に関する講義を担当した。 主催者:社会福祉法人 島根県社会福祉事業団 島根県聴覚障害者情報センター キーワード:日本国憲法 法 人権 |
1. | 雲南広域連合情報公開等審査会会議 役職:委員 定例会 主催者:雲南広域連合 |
2. | 雲南市情報公開・個人情報保護審査会 役職:委員 条例改正案に係る審議 |
3. | 雲南広域連合個人情報保護審査会 役職:雲南広域連合個人情報保護審査会委員 |
4. | 雲南広域連合行政不服審査会 役職:雲南広域連合行政不服審査会委員 |
5. | 雲南広域連合情報公開審査会 役職:雲南広域連合情報公開審査会委員 |
6. | 松江地方裁判所委員会 役職:松江地方裁判所委員会委員 |
7. | 松江地方裁判所委員会 役職:委員 「利用しやすい裁判所について」の意見交換。 主催者:松江地方裁判所 |
8. | 島根県弁護士会懲戒委員会 役職:委員 懲戒委員としての審議及び判断。 主催者:島根県弁護士会 |
1. | 法律・行政相談 引き続き、医療関連の刑事法についての勉強会第9回を実施。医学部における法学教育の必要性とその方法・内容について検討を行った。医学部教員1名、法文学部法経学科教員2名、弁護士2名で実施した。 また、第10回を「医療と法律の研究会」と位置づけ、出雲キャンパスにて実施。医学部教員2名、法文学部法経学科教員1名、弁護士4名で主催し、医学部教員並びに学生の参加を募集した。 |
2. | 法律・行政相談 引き続き、医療関連の刑事法についての勉強会第4回から第8回を実施。内容としては、医療事故の刑事手続における取り扱い、日本の医療制度の基本、刑法上の監督者責任、医療従事者を対象とした勉強会での資料の検討などである。医学部教員1名、法文学部法経学科教員2名、弁護士2名で実施した。 相談者:上記医学部教員 |