1. |
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
出雲医療看護専門学校理学療法士科にて病理学の講義
2023年 8月 ~ 2023年 12月
|
2. |
産業保健研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
人数:30~100人未満
独立行政法人島根県産業保健総合支援センター主催の産業保健研修会において講師としてセミナーを行う。
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
3. |
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
隠岐の島町にて市民向け健康講話を行う
2022年 11月 ~ 2022年 11月
|
4. |
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
出雲医療看護専門学校理学療法士科にて病理学の講義
2022年 8月 ~ 2022年 12月
|
5. |
産業保健研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
人数:30~100人未満
独立行政法人島根県産業保健総合支援センター主催の産業保健研修会において講師としてセミナーを行う。
2023年 5月 ~ 2022年 3月
|
6. |
島根大学公開講座
分類:公開講座
役割:企画,講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
健康長寿の秘訣を探る
— 地域健康調査で分かったこと — にて講義
2022年 6月 ~ 2022年 9月
|
7. |
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
出雲医療看護専門学校理学療法士科にて病理学の講義
2021年 8月 ~ 2022年 1月
|
8. |
産業保健研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
人数:30~100人未満
独立行政法人島根県産業保健総合支援センター主催の産業保健研修会において講師としてセミナーを行う。
2021年 4月 ~ 2022年 3月
|
9. |
島根大学公開講座
分類:公開講座
役割:企画,講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
健康長寿の秘訣を探る
— 地域健康調査で分かったこと — にて講義
2021年 6月 ~ 2021年 9月
|
10. |
分類:学外非常勤講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
出雲医療看護専門学校理学療法士科にて病理学の講義
|
11. |
産業保健研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
人数:30~100人未満
独立行政法人島根県産業保健総合支援センター主催の産業保健研修会において講師としてセミナーを行う。
2019年 8月 ~ 2019年 8月
|
12. |
産業保健研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
人数:30~100人未満
独立行政法人島根県産業保健総合支援センター主催の産業保健研修会において講師としてセミナーを行う。
2019年 12月 ~ 2019年 12月
|
13. |
産業保健研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
人数:30~100人未満
独立行政法人島根県産業保健総合支援センター主催の産業保健研修会において講師としてセミナーを行う。
2020年 1月 ~ 2020年 1月
|
14. |
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
人数:30人未満
隠岐の島町医師連絡会議においてセミナーを行う。
2019年 12月 ~ 2019年 12月
|
15. |
分類:学外非常勤講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
出雲医療看護専門学校理学療法士科にて病理学の講義
|
16. |
産業保健研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
人数:30~100人未満
独立行政法人島根県産業保健総合支援センター主催の産業保健研修会において講師としてセミナーを行う。
2019年 7月 ~ 2019年 7月
|
17. |
島根大学公開講座
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
健康長寿の秘訣を探る
— 地域健康調査で分かったこと — にて講義
2019年 5月 ~ 2019年 5月
|
18. |
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:医師
人数:30人未満
隠岐の島町医師連絡会議にてセミナーを行う
2018年 12月 ~ 2018年 12月
|
19. |
分類:出張講義
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
邑南町上田所地区健康祭にて健康講話
2018年 11月 ~ 2018年 11月
|
20. |
分類:出張講義
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
中国バス協会総会にて安全講話
主催者:中国バス協会
2019年 2月 ~ 2019年 2月
|
21. |
分類:出張講義
人数:30~100人未満
島根県トラック協会にて安全講話
主催者:島根県トラック協会
2018年 11月 ~ 2018年 11月
|
22. |
分類:出張講義
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
中国トラック協会総会にて安全講話
主催者:中国トラック協会
2018年 10月 ~ 2018年 10月
|
23. |
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:医師
人数:30人未満
産業医学研修会
主催者:島根県産業保健総合支援センター
2018年 7月 ~ 2018年 7月
|
24. |
分類:出張講義
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
邑南町集落保健衛生委員会での講義
2018年 4月 ~ 2018年 4月
|
25. |
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:医師
人数:30~100人未満
産業医学研修会
主催者:島根県産業保健総合支援センター
2018年 7月 ~ 2018年 7月
|
26. |
分類:学外非常勤講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
出雲医療看護専門学校理学療法士科にて病理学の講義
主催者:出雲医療看護専門学校
2018年 8月 ~ 2019年 1月
|
27. |
分類:出張講義
役割:講師
人数:30~100人未満
雲南市大東町幡屋にて健康講演会
主催者:雲南市
2018年 6月 ~ 2018年 6月
|
28. |
分類:出張講義
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
雲南市木次町下熊谷にて健康講演会
2018年 8月 ~ 2018年 6月
|
29. |
島根大学公開講座
分類:公開講座
人数:30人未満
健康長寿の秘訣を探る
— 地域健康調査で分かったこと —
にて講義
2018年 5月 ~ 2018年 5月
|
30. |
大田市介護職員研修
分類:出張講義
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
大田市介護職員に講義を行った
2017年 11月 ~
|
31. |
遺伝情報を知り 治療を選ぶ時代へ
分類:公開講座
役割:企画,運営
対象者:一般市民
人数:30人未満
市民の皆様に遺伝する病気についての理解を深めていただくことを目的として、本講座を企画した。遺伝する病気の例として、昨年話題となった遺伝性乳がん卵巣がん症候群を題材として取り上げた。まず、卒後臨床研修センターの鬼形准教授より、遺伝疾患の基本的な事項についての解説と本学附属病院臨床遺伝診療の診療内容の紹介が行われた。次にがん研究会有明病院 遺伝子診療部の新井正美先生から、遺伝性乳がん卵巣がん症候群をはじめとした遺伝性のがんについての解説や、ご自身が診療された症例の紹介、また現在遺伝医療が抱える問題について、解説が行われた。最後に総合討議が行われ、市民の参加者から将来の遺伝医療のあり方についての質問などがあり、討議を行った。
2014年 3月 ~ 2104年 3月
|