山田 拓身(ヤマダ タクミ) YAMADA Takumi

学部等/職名

総合理工学部 数理科学科 教授
Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering Department of Mathematics

学科・講座等

数理科学科 

専門分野

自然科学一般 / 幾何学

専門分野キーワード

微分幾何学

研究テーマ

微分幾何学、特に複素等質空間の研究

職歴

講師H19年〜H24年4月
准教授H24年5月~H31年4月
教授R1年5月~

取得学位

博士(理学) (課程) 大阪大学 幾何学

学部・大学院教育

[専門教育]

[大学院教育]

論文等指導

卒業論文等の指導 3 名

修士論文等の主指導 1 名

博士論文等の主指導 0 名

教育改善

学部、学科レベルの改善[ミドルFD]

委員会・学会役員等

1. 日本数学会 2022年度地方代議員 2022年~ 2023年

学術雑誌の編集

1. Memoirs of The Graduate School of Science and Engineering 委員
2. Memoirs of the Graduate School of Science and Engineering, Shimane University 委員
3. Memoirs of The Graduate School of Science and Engineering 委員 publisher:Shimane university

学術雑誌の査読

1. Memoirs of the Graduate School of Science and Engineering
2. Prospects of Differential Geometry and its Related fields

学会・シンポジウム等の主催

1. RIMS共同研究(公開型) 部分多様体の微分幾何学的研究 コーディネータ,座長・司会 2017年
2. 松江セミナー コーディネータ,座長・司会 年
3. 松江セミナー コーディネータ,座長・司会 年
4. International Conference on Topology and Geometry 2013 役員,座長・司会 2013年
5. 秋季総合分科会 座長・司会 2013年
6. 松江セミナー その他 2013年
7. 日本数学会中・四国支部例会 座長・司会 2013年
8. 松江セミナー 座長・司会 2011年
9. 松江微分幾何学2011 コーディネータ,座長・司会,その他 2011年 幾何学
10. 松江セミナー 座長・司会 2010年
11. 松江微分幾何学2010 その他 2010年
12. 松江微分幾何学研究集会2009 その他 2009年
13. 松江セミナー 座長・司会 2008年
14. 微分幾何ワークショップ大阪大学2009 役員 2008年 微分幾何学
15. 微分幾何ワークショップ大阪大学2009 座長・司会 2008年

島根県を中心とした山陰地域に貢献する研究活動の改善の取組み

1. 地域志向教育研究経費による研究活動の改善として、津和野町を2回訪問するなどをおこなった。

外国人研究者の受入、海外大学学生招へい事業

1. 交換(特別聴講学生) 人数:1人 (2018年度)

島根県を中心とした山陰地域に貢献する社会貢献活動の改善の取組み

1. 地域志向教育研究経費により、津和野町の市役所の方と教育委員会の方と2回意見交換等を行った。
2. 結果は不採用であったが、平成28年度地域志向教育研究経費の要望書をリーダーとして作成・提出した。その際, 島根について調査した。
3. 島根県における、情報と数学の教員免許の両方の取得する学生増のための活動