1. |
「Kinetic Analysis of Enantioselective Hydrogenation of 2,3-(E)-Diarylpropenoic Acids over a Chiral Cinchona Alkaloid-Modified Pd/C Catalyst」
Bokeun Kim, Makoto Nakatsuji, Takuya Mameda, Takeshi Kubota, Morifumi Fujita, Takashi Sugimura, and Yasuaki Okamoto
Bull. Chem. Soc. Jpn.
vol.:93
No.:1
全:13頁
163-175頁
学術雑誌
2020年
1月
|
2. |
「EXAFS Characterization of Pd Catalysts for Enantioselective Hydrogenation of alpha-Phenylcinnamic Acid: Pretreatment Effects and Thiol Adsorption」
Kubota, Takeshi;Sato, Haruka; Uchida, Takayuki; Kim, Tae Yeon ; Omata, Koji ; Misaki, Tomonori ; Okamoto, Yasuaki; Sugimura, Takashi
Catalysis Letters
vol.:146
No.:12
全:11頁
2430-2440頁
学術雑誌
2016年
12月
ISSN:1011372X
キーワード:EXAFS, Pd Catalysts, Enantioselective Hydrogenation
|
3. |
「Surface structure and sulfidation behavior of Co-Mo and Co-W sulfide catalysts for the hydrodesulfurization of dibenzothiophene 」
Kubota, Takeshi, Miyamoto, Norimasa, Yoshioka, Masahiro, Okamoto, Yasuaki
APPLIED CATALYSIS A-GENERAL
vol.:480
No.:1
全:7頁
10-16頁
学術雑誌
2014年
ISSN:0926860X
キーワード:HDS, Co-Mo sulfide, CVD, XAFS
|
4. |
「Co–WS2 Hydrodesulfurization Catalysts: An Unexpected More Favorable Combination than Co–MoS2」
Yasuaki Okamoto, Akira Kato, Usman, Kenji Sato and Takeshi Kubota
Chemistry Letters
vol.:34
No.:9
1258-1259頁
その他
2005年
|
5. |
「Cobalt Chemical Vapor Deposition Process on Molybdenite Basal Plane Observed by Ultrahigh-Vacuum Scanning Tunneling Microscopy」
Masaharu Komiyama, Kohei Kiyohara, Eisuke Yoda, Takeshi Kubota and Yasuaki Okamoto
Japanease Journal of Applied Physics Part 1
vol.:44
No.:7B
5455-5458頁
その他
2005年
|
6. |
「Edge dispersion of supported MoS2 and WS2 catalysts as evaluated by using Co(CO)3NO as a probe molecule」
Takeshi Kubota, Kenji Sato, Akira Kato, Usman, Takeshi Ebihara, Takashi Fujikawa, Yasuhiro Araki, Katsuaki Ishida and Yasuaki Okamoto
Applied Catalysis A-General
vol.:290
No.:1-2
17-24頁
その他
2005年
|
7. |
「Effect of boron addition on a MoO3/Al2O3 catalyst: Physicochemical characterization」
U. Usman, Mayu Takaki, Takeshi Kubota and Yasuaki Okamoto
Applied Catalysis A-General
vol.:286
No.:1
148-154頁
その他
2005年
|
8. |
「Interaction between guest AgI and host zeolite FAU studied by optical spectra and EXAFS」
T. Kodaira, T. Kubota, Y. Okamoto, N. Koshizaki
The European Physical Journal D
vol.:34
No.:1-3
63-66頁
その他
2005年
|
9. |
「Intrinsic catalytic activity of SiO2-supported Co–Mo and Co–W sulfide catalysts for the hydrodesulfurization of thiophene」
Yasuaki Okamoto, Akira Kato, Usman, Kenji Sato, Ichiro Hiromitsu and Takeshi Kubota
Journal of Catalysis
vol.:233
No.:1
16-25頁
その他
2005年
|
10. |
「STMによる水素化脱硫触媒構造の原子レベル観察」
久保田岳志
触媒
vol.:47
No.:3
247-247頁
その他
2005年
|
11. |
「Structure of the Active Sites of Co-Mo Hydrodesulfurization Catalysts as Studied by Magnetic Susceptibility Measurement and NO Adsorption」
Yasuaki Okamoto, Masatoshi Kawano, Takao Kawabata, Takeshi Kubota, and Ichiro Hiromitsu
The Journal of Physical Chemistry B
vol.:109
No.:1
288-296頁
その他
2005年
|
12. |
「Study of the Probe Molecule Adsorption on Co-Mo Sulfide Model Catalysts by Means of XAFS」
Takeshi Kubota, Masatoshi Kawano and Yasuaki Okamoto
Physica Scripta
vol.:T115
No.:1
667-670頁
その他
2005年
|
13. |
「Thermal Stability of Al2O3-supported Co–Mo–S Active Sites: Real Thermal Stability Separated from Sintering of MoS2 Particles」
Usman, Takeshi Kubota and Yasuaki Okamoto
Chemistry Letters
vol.:34
No.:10
1358-1359頁
その他
2005年
|
14. |
「Crater structures on a molybdenite basal plane observed by ultra-high vacuum scanning tunneling microscopy and its implication to hydrotreating」
Masaharu Komiyama, Kohei Kiyohara, Yanjun Li, Takashi Fujikawa, Takeshi Ebihara, Takeshi Kubota and Yasuaki Okamoto
Journal of Molecular Catalysis A-Chemical
vol.:215
No.:1-2
143-147頁
その他
2004年
|
15. |
「Evaluation of the maximum potential activity of Co-Mo/Al2O3 catalysts for hydrodesulfurization」
Yasuaki Okamoto, Keiji Ochiai, Masatoshi Kawano, and Takeshi Kubota
Journal of Catalysis
vol.:222
No.:1
143-151頁
その他
2004年
|
16. |
「Solvent effect on the structure sensitivity in enantioselective hydrogenation of alpha, beta-unsaturated acids with modified palladium catalysts」
Yuriko Nitta , Takeshi Kubota, Yasuaki Okamoto
Journal of Molecular Catalysis A-Chemical
vol.:212
No.:1-2
155-159頁
その他
2004年
|
17. |
「The effect of boron addition on the hydrodesulfurization activity of MoS2/Al2O3 and Co–MoS2/Al2O3 catalysts」
Usman, Takeshi Kubota, Yasuhiro Araki, Katsuaki Ishida and Yasuaki Okamoto
Journal of Catalysis
vol.:227
No.:2
523-529頁
その他
2004年
|
1. |
「CVD法による金属硫化物触媒のオレフィン水素化と脱硫活性サイトの解明」
中林剛志,松井成明,矢野俊一,久保田岳志,小俣光司
第44回石油・石油化学討論会
2014年
キーワード:HDS, CVD, 硫化物触媒
|
2. |
「CVD法を用いた水素化脱硫触媒の活性相形成機構の解明」
中林剛志,村松謙一,久保田岳志,小俣光司,岡本康昭
石油学会第63回研究発表会
2014年
キーワード:HDS, CVD, 硫化物触媒
|
3. |
「Formation of Active Structure and Hydrodesulfurization Catalytic Properties of Co‐Mo and Co‐W Sulfide Catalysts」
Takeshi Kubota, Norimasa Miyamoto, Masahiro Yoshioka,Yasuaki Okamoto
TOCAT7
2014年
キーワード:HDS, CVD, 硫化物触媒
|
4. |
「XAFSによる水素化脱硫触媒活性種の構造解析」
久保田 岳志
第114回触媒討論会
2014年
キーワード:HDS, CVD, 硫化物触媒, XAFS
|
5. |
「金属硫化物触媒のナフタレン水素化活性におけるCo添加効果」
矢野俊一,小林脩介,久保田岳志,小俣光司
第44回石油・石油化学討論会
2014年
キーワード:金属硫化物触媒,ナフタレン水素化反応,水素化脱硫反応
|
6. |
「硫化モリブデン触媒の芳香環水素化活性におけるコバルト添加の影響」
矢野俊一・久保田岳志・小俣光司
第114回触媒討論会
2014年
キーワード:金属硫化物触媒,ナフタレン水素化反応,水素化脱硫反応
|
7. |
「CVD法で調製したCo-Mo複合硫化物触媒の活性サイトの局所構造解析」
久保田岳志, 角野健史, 川端隆夫, 落合啓二, 廣光一郎, 岡本康昭
第97回触媒討論会B
2006年
|
8. |
「Effect of boron addition on the active sites of Co-Mo(W)/Al2O3 catalysts」
Usman, Takeshi Kubota, Yasuaki Okamoto
第98回触媒討論会
2006年
キーワード:水素化脱硫, 軽油, ホウ素, コバルト, モリブデン
|
9. |
「Structure control of molybdenum sulfide clusters encaged in zeolite prepared by a CVD technique」
T. Kadono, T. Kubota, H. Chatani, T. Kawabata, Y. Okamoto
9th International Symposium on Scientific Bases for the Preparation of Heterogeneous Catalysts
2006年
|
10. |
「Structure of Molybdenum Sulfide Clusters Encaged in Zeolites: Effect of Zeolite Composition」
Takeshi Kadono, Hiroki Chatani, Takeshi Kubota, Yasuaki Okamoto
International Symposium on Zeolites and Microporous Crystals (ZMPC2006)
2006年
|
11. |
「XAFSおよび磁化率測定によるCo-Mo-S構造の解析」
久保田岳志, 廣光一郎, 岡本康昭
石油学会第55回研究発表会
2006年
|
12. |
「ジベンゾチオフェンの水素化脱硫におけるCo-MoおよびCo-W触媒の特性評価」
宮元紀昌, 久保田岳志, 岡本康昭
石油学会
2006年
|
13. |
「セレノフェン水素化脱Se反応によるCo-Mo硫化物触媒の担体効果および活性サイト構造の解明」
伊藤正貴, 久保田岳志, 岡本康昭
第97回触媒討論会A
2006年
|
14. |
「ゼオライト担持Mo硫化物触媒のチオフェンHDS活性と水素吸着特性」
角野健史, 茶谷宏紀, 川端隆夫, 藤原慶弥, 久保田岳志, 岡本康昭
石油学会第55回研究発表会
2006年
|
15. |
「高活性Co-Mo-S構造の形成条件」
嘉藤 彰, Usman, 海老原 猛, 藤川貴志, 小鹿博道, 稲村和浩, 大庭卓也, 久保田岳志, 岡本康昭
石油学会第55回研究発表会
2006年
|
16. |
「Characterization of Molybdenum Nitride and Sulfide Catalysts Encaged in Cation Exchanged Zeolite」
Takeshi Kadono, Hironori Chatani, Takeshi Kubota, Yasuaki Okamoto
The 10th Japan-Korea Symposium on Catalysis
2005年
|
17. |
「Characterization of the Effect of Support on Tungsten Sulfide Catalysts using XAFS Technique」
Takeshi Kubota, Akira Kato, Takeshi Kadono, Usman, Kyoko K. Bando, Yasuaki Okamoto
The 10th Japan-Korea Symposium on Catalysis
2005年
|
18. |
「Co-Mo/Al2O3硫化物触媒の水素化脱硫活性に及ぼすリン添加効果:Co(CO)3NOを用いたキャラクタリゼーション」
山本智也, Usman, 久保田岳志, 岡本康昭
第96回触媒討論会A
2005年
|
19. |
「Co-Mo、Co-W硫化物触媒の水素化脱硫活性に及ぼす予備硫化温度の影響」
嘉藤彰, Usman, 佐藤健志, 久保田岳志, 岡本康昭
第96回触媒討論会A
2005年
|
20. |
「Co-Mo,Co-W硫化物触媒におけるTOFの予備硫化温度依存性」
嘉藤 彰, Usman, 佐藤健志, 久保田岳志, 岡本康昭
第35回石油・石油化学討論会盛岡大会
2005年
|
21. |
「Co-MoおよびCo-W硫化物触媒におけるTOFの予備硫化温度依存性」
嘉藤 彰, Usman, 佐藤健志, 久保田岳志, 岡本康昭
石油学会第54回研究発表会
2005年
|
22. |
「Evaluation of a Relative Edge Dispersion of Supported MoS2 and WS2 Catalysts by Using Co(CO)3NO as a Probe Molecule」
Kenji Sato, Akira Kato,Usman,Takeshi Kubota,and Yasuaki Okamoto
The 10th Japan-Korea Symposium on Catalysis
2005年
|
23. |
「Intrinsic Catalytic Activity of SiO2-supported Co-Mo and Co-W Sulfide Catalysts for the Hydrodesulfurization of Thiophene」
Akira Kato, Usman, Kenji Sato, Takeshi Kubota, and Yasuaki Okamoto
The 10th Japan-Korea Symposium
2005年
|
24. |
「Structure Determination of the Active Sites of Co-Mo Sulfide Catalysts and a Dynamic Approach to the Hydrodesulfurization Reaction Mechanism on Them」
岡本 康昭, 久保田岳志
極微構造反応第4回公開シンポジウム
2005年
|
25. |
「The Effect of Boron Addition and PresulfidationTemperature on the Intrinsic Activity of Co-W and Co-MoSulfide Catalysts Supported on Al2O3 for the Hydrodesulfurization of Thiophene」
Usman, 久保田岳志, 岡本康昭
第96回触媒討論会A
2005年
|
26. |
「The Effect of Support and Additive on the Thermal Stability of the Co-Mo-S Structure for the HDS of Thiophene」
Usman, 久保田岳志, 岡本康昭
第35回石油・石油化学討論会盛岡大会
2005年
|
27. |
「Thermal Stability of Al2O3 Supported Co-Mo-S and Co-W-S Structures for the HDS of Thiophene」
Usman, 嘉藤 彰, 久保田岳志, 岡本康昭
石油学会
石油学会第54回研究発表会
2005年
|
28. |
「XAFSを用いた担持硫化W触媒における担体効果のキャラクタリゼーション(2)」
久保田岳志,嘉藤 彰,角野健史,Usman,阪東恭子,岡本康昭
石油学会第54回研究発表会
2005年
|
29. |
「シンコニジン修飾Pd/TiO2触媒を用いた(E)-α-phenylcinnamic acidの不斉水素化反応;e.e.に及ぼす反応条件と触媒調製条件の影響」
窪田 常寿,久保田 岳志,新田 百合子,岡本 康昭
第95回触媒討論会A
2005年
|
30. |
「セレノフェン水素化脱Se反応とCo-Mo硫化物触媒の構造」
伊藤正貴, 久保田岳志, 岡本康昭
石油学会第54回研究発表会
2005年
|
31. |
「セレノフェン水素化脱Se反応とCo‐Mo硫化物触媒の活性サイト構造」
伊藤正貴, 久保田岳志, 岡本康昭
第96回触媒討論会A
2005年
|
32. |
「ゼオライト細孔内遷移金属硫化物クラスターの水素化脱硫特性」
茶谷宏紀, 角野健史, 久保田岳志, 岡本康昭
2005年日本化学会西日本大会
2005年
|
33. |
「ゼオライト細孔内担持Mo硫化物クラスター構造のホストゼオライト依存性」
角野健史, 茶谷宏紀, 久保田岳志, 岡本康昭
第96回触媒討論会A
2005年
|
34. |
「高圧下でのジベンゾチオフェンの水素化脱硫反応に対するCo-W触媒の特性」
宮元紀昌, 久保田岳志, 岡本康昭
2005年日本化学会西日本大会
2005年
|
35. |
「担持MoおよびW酸化物の構造、分散性の経時変化」
佐藤健志, 久保田岳志, 岡本康昭
第96回触媒討論会A
2005年
|
36. |
「担持MoおよびW酸化物の構造,分散性の経時変化」
佐藤健志, 久保田岳志, 岡本康昭
第35回石油・石油化学討論会盛岡大会
2005年
|
37. |
「Co(CO)3NOを用いた担持WS2およびMoS2の分散性の評価」
佐藤健志, 嘉藤 彰, 久保田岳志, 岡本康昭
第34回石油・石油化学討論会松山大会
2004年
|
38. |
「Co-MoS2/Al2O3触媒の磁化率によるキャラクタリゼーション」
川端隆夫,山本智也,久保田岳志,広光一郎,岡本康昭
石油学会第53回研究発表会
2004年
|
39. |
「Co-Mo硫化物触媒上でのセレノフェン水素化脱Se反応機構」
久保田 岳志,伊藤 正貴,細見 尚人,濱崎 有也,岡本 康昭
第94回触媒討論会A
2004年
|
40. |
「Co-WおよびCo-Mo硫化物触媒における複合効果の比較」
嘉藤 彰, 佐藤健志, 久保田岳志, 岡本康昭
第34回石油・石油化学討論会松山大会
2004年
|
41. |
「Coの磁気的性質を用いたCo-Mo(W)硫化物触媒のキャラクタリゼーション」
山本 智也, 嘉藤 彰, 久保田 岳志, 広光 一郎, 岡本 康昭
第94回触媒討論会
2004年
|
42. |
「In-situ蛍光XAFSによるCo(Ni)-W硫化物触媒の硫化挙動の解析」
久保田 岳志,細見尚人,阪東 恭子,岡本 康昭
第94回触媒討論会B
2004年
|
43. |
「Laser Raman分光法による参照触媒チタニアのキャラクタリゼーション」
久保田岳志, 高木麻由, 岡本康昭
第25回参照触媒討論会
2004年
|
44. |
「MoS2/SiO2およびCo-MoS2/SiO2触媒への水素吸着:昇温脱離法による検討」
大西哲広, 久保田岳志, 岡本康昭
第34回石油・石油化学討論会松山大会
2004年
|
45. |
「The Effect of Boron Addition on the HDS Activity of MoS2/Al2O3 and Co-MoS2/Al2O3 Catalysts」
Usman,高木麻由,荒木泰博,石田勝昭,久保田岳志,岡本康昭
石油学会第53回研究発表会
2004年
|
46. |
「The Effect of Boron Addition on the HDS Activity of WS2/Al2O3 and Co-WS2/Al2O3 Catalysts」
Usman, 角野健史, 松井高史,阪東恭子, 久保田岳志, 岡本康昭
第34回石油・石油化学討論会松山大会
2004年
|
47. |
「XAFSを用いた担持硫化W触媒における担体効果のキャラクタリゼーション」
久保田岳志, 細見尚人, 松井高史, 阪東恭子, 岡本康昭
第34回石油・石油化学討論会松山大会
2004年
|
48. |
「XAFSを用いた担持硫化W触媒における担体効果のキャラクタリゼーション」
久保田岳志,細見尚人,松井高史,阪東恭子,岡本康昭
石油学会松山大会(第34回石油・石油化学討論会)
2004年
|
49. |
「in situ蛍光XAFS法による反応条件下でのCo-W硫化物触媒の構造変化の解析(2)」
久保田岳志・細見尚人・松井高史・阪東恭子・岡本康昭
石油学会第53回研究発表会
2004年
|
50. |
「ゼオライト細孔内Mo窒化物触媒の脱硫特性に及ぼす交換カチオンの効果」
角野健史, 茶谷宏紀, 久保田岳志, 岡本康昭
第34回石油・石油化学討論会松山大会
2004年
|
51. |
「リン添加アルミナ担持モリブデン触媒のCo(CO)3NOを用いたキャラクタリゼーション」
山本智也, Usman, 久保田岳志, 岡本康昭
第34回石油・石油化学討論会松山大会
2004年
|
52. |
「超高真空STMによる二硫化モリブデン表面へのコバルトカルボニルのCVD」
小宮山政晴, 清原公平, 久保田岳志, 岡本康昭
第94回触媒討論会A
2004年
|
1. |
⽯油学会 中国・四国⽀部 第26回技術交流会
役員
2024年
石油, 効率化, 運転, 安全
|
2. |
⽯油学会 中国・四国⽀部 第25回技術交流会
役員
2023年
石油, 効率化, 運転, 安全
|
3. |
第40回石油学会中国四国支部講演会
実行委員長等
2022年
石油, 材料, 設計, 触媒
|
4. |
International Conference on State-of-the Art Catalysis and Surface/Interface Science for Sustainable Society-11th Iwasawa conference
実行委員長等
2022年
触媒,持続可能社会,表面科学
|
5. |
202年年日本化学会中国四国支部大会
役員
2020年
化学,応用化学,化学教育,中国四国
|
6. |
第28回キャラクタリゼーション講習会
役員
2018年
|
7. |
石油学会鳥取大会
役員
2017年
石油,石油化学,石油精製
|
8. |
第120回触媒討論会
座長・司会
2017年
触媒,化学工業,表面科学,化学工学
|
9. |
ゼオライト研究会
役員
2015年
ゼオライト,メソポーラス材料,触媒
|
10. |
第34回石油学会中国四国支部講演会
実行委員長等
2015年
石油,触媒,化学,精製
|
11. |
The 7th International Symposium on Surface Science
役員
2014年
表面科学,表面分析
|
12. |
第17回XAFS討論会
役員
2014年
XAFS, 放射光, 分析
|
13. |
第7回触媒道場
その他
2013年
触媒
|
14. |
第15回XAFS討論会
役員
2012年
XAFS
|
15. |
第41回石油・石油化学討論会
その他
2011年
|
16. |
第4回触媒道場
実行委員長等
2010年
|
17. |
2008日本化学会西日本大会
座長・司会
2008年
|
18. |
2007年日本化学会西日本大会
座長・司会
2007年
|
19. |
The 11th Korea-Japan Symposium on Catalysis
座長・司会
2007年
|
20. |
触媒道場
役員
2007年
触媒化学
|
21. |
第37回石油・石油化学討論会
座長・司会
2007年
|
22. |
石油学会第55回研究発表会
座長・司会
2006年
|
23. |
International Symposium on Zeolites and Microporous Crystals (ZMPC2006)
その他
2006年
|
24. |
International Symposium on Zeolites and Microporous Crystals (ZMPC2006)
座長・司会
2006年
|
25. |
第36回石油・石油化学討論会
座長・司会
2006年
|
26. |
第98回触媒討論会
座長・司会
2006年
|
27. |
石油学会盛岡大会(第35回石油学会・石油化学討論会)
座長・司会
2005年
|
28. |
石油学会第54回研究発表会
座長・司会
2005年
|
29. |
第10回日韓触媒シンポジウム
役員
2005年
触媒化学
|
30. |
第96回触媒討論会A
座長・司会
2005年
|
31. |
石油学会松山大会(第34回石油・石油化学討論会)
座長・司会
2004年
|
32. |
石油学会第53回研究発表会
座長・司会
2004年
|
33. |
第94回触媒討論会A
座長・司会
2004年
|