1. |
「日本古代における后妃の執政について」
桜田真理絵
ヒストリア /大阪歴史学会 編
vol.:311
1-26頁
学術雑誌
2025年
8月
|
2. |
「勅命伝達における内侍司の職掌」
桜田 真理絵
日本歴史 / 日本歴史学会 編
No.:918
1-17頁
学術雑誌
2024年
11月
ISSN:03869164
|
3. |
「律令規定にみる日本古代三后の特質」
桜田 真理絵
歴史学研究 = Journal of historical studies / 歴史学研究会 編
No.:1052
1-17頁
2024年
9月
ISSN:03869237
|
4. |
「遣唐使の傔従について」
桜田 真理絵
續日本紀研究 / 續日本紀研究会 編
No.:425
22-42頁
2021年
9月
ISSN:0559894X
|
5. |
「紅葉山文庫本『令義解』研究の成果と課題」
桜田真理絵
明治古代史論叢
No.:1
58-70頁
2020年
5月
|
6. |
「古代后妃論の成果と課題」
桜田 真理絵
文学部・文学研究科学術研究論集
No.:9
(147)-(158)頁
2019年
3月
|
7. |
「日本古代キサキの宮に関する試論」
桜田 真理絵
駿台史學 = Sundai historical review : the journal of the Historico-Geographical Association of Meiji University
No.:164
1-21頁
2018年
9月
ISSN:05625955
|
8. |
「女帝「非婚」と「未婚」のあいだ -「不婚の女帝」論の再検討-」
桜田 真理絵
文化継承学論集
No.:13
1-11頁
2018年
3月
|
9. |
「日本古代における「大后」の語義」
桜田 真理絵
日本古代学
No.:10
(39)-(72)頁
2018年
3月
|
10. |
「未婚の女帝と皇位継承 : 元正・孝謙天皇をめぐって (特集 天皇・朝廷をめぐる史料と研究)」
桜田 真理絵
駿台史學 = Sundai historical review : the journal of the Historico-Geographical Association of Meiji University
No.:156
51-76頁
2016年
2月
ISSN:05625955
|
11. |
「平安期にみえる「立太子上表」とその意義」
桜田 真理絵
文学研究論集
No.:41
137-155頁
大学・研究所等紀要
2014年
9月
ISSN:13409174
|
1. |
「女帝研究史」
桜田真理絵
古代天皇研究会第11回研究報告会
2025年
8月
|
2. |
「コメント」
桜田真理絵
日本史研究会3月例会(「古代における后の権能」)
2025年
3月
|
3. |
「勅命伝達における内侍司の役割」
桜田真理絵
新古代史の会
2023年
1月
|
4. |
「書評 井上正望氏『日本古代天皇の変質』」
桜田真理絵
古代天皇研究会
2022年
9月
|
5. |
「井上廃后の背景」
桜田真理絵
古代天皇研究会
2020年
12月
|
6. |
「律令制下における三后の権能」
桜田真理絵
国史学会大会
2019年
6月
|
7. |
「律令制下における皇后の権能」
桜田真理絵
関東・名古屋・関西交流会
2019年
4月
|
8. |
「日中比較からみた日本古代の后権」
桜田真理絵
大阪歴史学会
2018年
6月
|
9. |
「日本古代におけるキサキの宮の特質」
桜田真理絵
駿台史学会大会
2017年
12月
|
10. |
「女帝「不婚」と「未婚」のあいだ」
桜田真理絵
交響する古代Ⅶ
2017年
1月
|
11. |
「敦明親王東宮退位に関する考察」
桜田真理絵
歴史学研究会日本古代史部会
2015年
11月
|
12. |
「「後宮」の形成とその意義」
桜田真理絵
交響する古代Ⅴ
2015年
2月
|
13. |
「書評:義江明子『古代王権論』」
桜田真理絵
王権研究会第20回例会
2011年
9月
|
14. |
「令前妻妃の身位とその権力」
桜田真理絵
前近代女性史研究会第83回例会
2011年
7月
|
15. |
「立太子上表からみた平安期の王権」
桜田真理絵
国史学会大会
2011年
6月
|