|
安部 孝文(アベ タカフミ) ABE Takafumi |
![]() |
地域包括ケア教育研究センター 講師
Center for Community-based Healthcare Research and Education
1. | 出雲市 新しい「減塩システム」の検証と普及〜出雲版・健康寿命延伸プロジェクト〜 (2023年度) |
2. | 中海・宍道湖・大山圏域市長会 制限食開発プロジェクト (2023年度) |
3. | 邑南町 邑南町の豊かな“食”の普及よる健康長寿のまちづくり (2023年度) |
4. | 出雲市 新しい「減塩システム」の検証と普及 出雲版・健康寿命延伸プロジェクト (2022年度) |
5. | 中海・宍道湖・大山圏域市長会 制限食開発プロジェクト (2022年度) |
6. | 邑南町 邑南町の豊かな“食”の普及よる健康長寿のまちづくり (2022年度) |
7. | 中海・宍道湖・大山圏域市長会 制限食開発プロジェクト (2021年度) |
8. | 邑南町 邑南町の豊かな“食”の普及による健康長寿のまちづくり (2021年度) |
9. | 邑南町 邑南町の豊かな”食”の普及による健康長寿のまちづくり (2020年度) |
10. | 邑南町 邑南町の豊かな”食”の普及による健康長寿のまちづくり (2019年度) |
1. | 超高齢化のすすむ島根県において、健康寿命延伸に向けた具体的な取り組みが必要である。エビデンスに基づく政策につなげるため、島根県歯科医師会と島根県後期高齢者医療広域連合と島根大学地域包括ケア教育研究センターで全県の後期高齢者の大規模データの分析を行うための共同研究に着手し、その実務を担当している。 |
2. | 雲南市において教育委員会および全小・中学校の県学力調査データに、生活習慣や体力等のデータを連結させた大規模なデータベースの構築をすすめている。令和3年度は、一部のデータの分析を開始し、雲南市教育委員会および島根県教育委員会へ分析結果の報告を実施している。今後、さらにデータ分析をすすめ、雲南市・島根県の教育政策の改善に貢献するエビデンスを創出する予定である。 |
3. | 雲南市・飯南町学校保健会が発行する広報誌「ともに」No.15 (2023年6月27日)に、コロナ禍における子どもの体力低下の状況をまとめた記事を寄稿した。 |