検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

伊藤 史人(イトウ フミヒト) ITO Fumihito

お問い合わせ

学部等/職名

総合理工学部 機械・電気電子工学科 助教

公開講座、学外講師・講演

1. WheeLog! 街歩き in 徳島市 分類:セミナー・シンポジウム 役割:運営,指導 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 WheeLog! アプリによる街歩き 主催者:一般社団法人WheeLog 2023年 2月 ~ 2023年 2月
2. miyasuku x EyeMoT イベント 分類:セミナー・シンポジウム 役割:運営,講師 人数:100~300人未満 対面&オンラインのゲームイベント 主催者:株式会社ユニコーン 2022年 12月 ~ 2022年 12月
3. 意思伝達のためのICT機器活用セミナー 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等,児童・生徒 人数:30~100人未満 意思伝達のためのICT機器活用方法 主催者:岡山県立早島支援学校 2022年 8月 ~ 2022年 8月
4. 医ケア・ALS文化祭 – 「くらしを創る」知をつなぐ 分類:セミナー・シンポジウム 役割:運営 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 ALS患者等の重度障害者で集い、情報交換する会。ゲーム大会を担当。 主催者:NPO法人さくら会 2023年 3月 ~ 2023年 3月
5. 医ケアかふぇ vol.1 分類:公開講座 役割:依頼,講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 医療的ケアが必要な家族とのコミュニケーションサロンの開催。 主催者:NPO法人さくら会 2022年 6月 ~ 2022年 6月
6. 九州e-AT研究会定例会 in 北九州 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 人数:100~300人未満 重心児者へのアイトラッカー・支援機器活用方法 主催者:Don-Tac 2022年 10月 ~ 2022年 10月
7. 肢体不自由のある子どものWindowsとiPadOS活用講習会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:30~100人未満 肢体不自由のある子どものWindowsとiPadOS活用方法について 主催者:日本肢体不自由協会 2022年 8月 ~ 2022年 8月
8. 視線入力体験会&アクセサリー作り 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,児童・生徒 人数:30~100人未満 重度の知的障害があってもかんたんにできる視線入力アプリEyeMoT。開発者の島根大学伊藤史人先生による体験会です。視線入力で広がる可能性を体験できる貴重な機会です。初めての方も体験したことがある方も、伊藤先生と一緒に体験し、感動を味わってみませんか。 主催者:一般社団法人りあん 2022年 11月 ~ 2022年 11月
9. 視線入力勉強会 分類:公開講座 役割:企画,運営 対象者:一般市民 人数:30人未満 視線入力の勉強会 2022年 4月 ~ 2022年 4月 キーワード:視線入力
10. 重心児者へのアイトラッカー・支援機器活用研修会 分類:公開講座 役割:講師,指導 対象者:一般市民,学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 重心児者へのアイトラッカー・支援機器活用研修会 〜アイトラッカーを使って重心児者が『気付く』『わかる』支援からeスポーツまで楽しもう!〜 アイトラッカーを使って重心児者とその家族・教育や支援に関わる方々が楽しみながら、気付く・わかる・変わるための支援方法から、一緒にeスポーツ・ゲームを通して楽しむことを諦めない社会について、今回の研修を通して一緒に考えを深めていただければと思います。 主催者:NPO法人Rumah kita 2022年 7月 ~ 2022年 7月
11. 上越教育大学ゲスト講師 分類:出張講義 対象者:学生 人数:100~300人未満 重度障害児のテクノロジー利用について 主催者:上越教育大学 2022年 6月 ~ 2022年 6月
12. 新宿支援学校支援機器勉強会 分類:出張講義 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 特別支援学校教員へのICT利用に関する講義 主催者:新宿支援学校 2022年 7月 ~ 2022年 7月
13. 第4回日本在宅医療連合学会大会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:医療従事者 人数:300人以上 シンポジウム16「在宅療養での機器・ロボットの活用」 座長:渡邉愼一(横浜市総合リハビリテーションセンター) 中島 孝(国立病院機構新潟病院(脳神経内科)) 演者:渡邉愼一(横浜市総合リハビリテーションセンター) 伊藤史人(島根大学総合理工学部) 安永好宏(CYBERDYNE株式会社) 篠藤博憲(パラマウントベッド株式会社 技術開発本部) 吉藤オリィ(株式会社オリィ研究所) 主催者:日本在宅医療連合学会 2023年 7月 ~ 2023年 7月
14. 第5回HCKプロジェクト重度障害児のための最新デジタルツール&体験会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 重度障害児のテクノロジー利用について 主催者:できわかクリエーターズ 2022年 11月 ~ 2022年 11月
15. 八戸高専講演 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 八戸高専での講演 主催者:八戸高専 2022年 11月 ~ 2022年 11月
16. EyeMoTグランプリ 分類:公開講座 人数:300人以上 EyeMoTグランプリ。研究開発したオンラインゲームアプリを使った大会。 主催者:伊藤史人・岩手電力株式会社 2021年 11月 ~ 2021年 11月
17. できわかクリエーターズ「重度障がい児の『遊び』と『学び』をひろげる研修会 分類:公開講座 役割:企画,依頼 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 「重度障がい児の『遊び』と『学び』をひろげる研修会 主催者:できわかクリエーターズ 2021年 7月 ~ 2021年 7月
18. 意思伝達のためのICT機器活用セミナー 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 意思伝達のためのICT機器活用セミナー 主催者:できわかクリエーターズ 2021年 9月 ~ 2021年 9月
19. 肢体不自由児のための視線入力装置活用講座 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 肢体不自由児のための視線入力装置活用講座 主催者:多機能型事業所コトノハ 2021年 11月 ~ 2021年 11月
20. 肢体不自由児協会「視線入力入門」 分類:セミナー・シンポジウム 役割:依頼,講師 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:30~100人未満 重度障害児のための視線入力入門 主催者:日本肢体不自由児協会 2021年 8月 ~ 2021年 8月
21. 重度障害者のICT活用 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 重度障害者のICT活用 主催者:You so Nice(重度障害者施設)
22. 第25回日本難病看護学会合同学術集会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 第25回日本難病看護学会合同学術集会での招待講演 主催者:日本難病看護学会
23. 第34回 日本保健福祉学会学術集会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:300人以上 第34回 日本保健福祉学会学術集会でのシンポジスト登壇。 主催者:日本保健福祉学会 2021年 10月 ~ 2021年 10月
24. 超福祉の学校×WheeLog! 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生 人数:300人以上 超福祉の学校×WheeLog!。福祉とテクノロジーについて、シンポジストらと対談。 主催者:文部科学省 2021年 9月 ~ 2021年 9月
25. 未来キッズ総研「シンギュラリティバトルクエスト」 分類:出張講義 対象者:児童・生徒 人数:100~300人未満 未来キッズ総研「シンギュラリティバトルクエスト」。 高校生向けのICT活用に関するセミナー。 主催者:未来キッズ総研 2021年 9月 ~ 2021年 9月
26. EyeMoTボックス&アプリでひろがる世界 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 EyeMoTボックス&アプリの講座 主催者:ICT救助隊 2021年 3月 ~ 2021年 3月
27. ICT研修会夏季連続講座 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:100~300人未満 ICT研修会 主催者:肢体不自由児協会 2020年 8月 ~ 2020年 8月 キーワード:重度障害者 視線入力
28. ちいさなめ第2回学習会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 障害児の支援技術のセミナー 主催者:ちいさなめ 2021年 3月 ~ 2021年 3月 キーワード:重度障害者 視線入力
29. マジカルトイボックス第1回オンラインイベント 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 障害者支援技術に関するセミナー 主催者:マジカルトイボックス 2020年 5月 ~ 2020年 5月 キーワード:重度障害者 視線入力
30. マジカルトイボックス第2回オンラインイベント 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 障害者支援技術に関するセミナー 主催者:マジカルトイボックス 2020年 6月 ~ 2020年 6月 キーワード:重度障害者 視線入力
31. マジカルトイボックス第3回オンラインイベント 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 視線入力のセミナー 主催者:マジカルトイボックス 2020年 7月 ~ 2020年 7月 キーワード:重度障害者 視線入力
32. 京都府立舞鶴支援学校講演 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:100~300人未満 京都府立舞鶴支援学校での障害児支援技術に関する講演 主催者:京都府立舞鶴支援学校 2020年 10月 ~ 2020年 10月 キーワード:重度障害者児 支援技術
33. 肢体不自由のある子どものWindowsとiPadOS活用講習会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:30~100人未満 肢体不自由のある子どものWindowsとiPadOS活用講習会 主催者:肢体不自由児協会 2021年 3月 ~ 2021年 3月 キーワード:重度障害者 視線入力
34. 肢体不自由児のための視線入力装置活用講座 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:100~300人未満 肢体不自由児のための視線入力装置活用講座 主催者:肢体不自由児協会 2020年 8月 ~ 2020年 8月 キーワード:重度障害者 視線入力
35. 視線入力セミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:企業,地方公共団体等 人数:30~100人未満 視線入力セミナー 主催者:鳥取県立総合療育センター 2020年 12月 ~ 2020年 12月 キーワード:重度障害者 視線入力
36. 重度障害児のための視線入力セミナー in 桑名 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 重度障害児のための視線入力セミナー 主催者:当事者家族 2020年 12月 ~ 2020年 12月 キーワード:重度障害者 視線入力
37. 障害者IT利活用支援 障害別セミナー「肢体不自由」 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 支援技術の講義 主催者:かながわ福祉サービス振興会 2020年 10月 ~ 2020年 10月 キーワード:重度障害者児 支援技術
38. 第25回日本難病看護学会 第8回日本難病医療ネットワーク学会 合同学術集会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,学生 人数:100~300人未満 重度障害児の支援について 主催者:日本難病看護学会 2020年 11月 ~ 2020年 11月 キーワード:重度障害者児 支援技術
39. 知的障害と肢体不自由のある子どもに視線入力は有効か② 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 「知的障害と肢体不自由のある子どもに視線入力は有効か」のシンポジウム 主催者:日本福祉大学 2020年 12月 ~ 2020年 12月 キーワード:重度障害者 視線入力
40. 知的障害と肢体不自由のある子どもに視線入力は有効か 本当に本人の意思を反映させるために 分類:セミナー・シンポジウム 役割:依頼,講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 「知的障害と肢体不自由のある子どもに視線入力は有効か」を議論するシンポジウム 主催者:日本福祉大学 2020年 11月 ~ 2020年 11月 キーワード:重度障害者児 支援技術
41. 日本特殊教育学会第58回大会 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 障害者支援技術に関するセミナー 主催者:日本特殊教育学会 2020年 9月 ~ 2020年 9月 キーワード:重度障害者 視線入力
42. 分類:公開講座 役割:講師,指導 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 ICT機器アクセシビリティ推進事業 ICK(アイコミュニケーション研究会)主催のイベント。市制施行90周年記念事業はちのへ市民チャレンジ応援補助金事業。 主催者:アイコミュニケーション研究会 2019年 6月 ~ 2019年 6月 キーワード:バリアフリー 視線入力
43. ATACオンライン動画を活用した支援機器研修方法の開発 分類:公開授業 役割:講師 人数:30~100人未満 ATACでのオンライン動画を活用した支援機器研修方法に関するセミナー 主催者:ATAC 2019年 12月 ~ 2019年 12月 キーワード:バリアフリー 視線入力
44. ATACカンファレンス「視線入力訓練アプリEyeMoTによるアセスメントから学習利用までの活用テクニック」 分類:出張講義 役割:講師 人数:30~100人未満 ATACカンファレンスでの視線入力セミナー 主催者:ATAC 2019年 12月 ~ 2019年 12月 キーワード:バリアフリー 視線入力
45. NPO法人くるりん主催「キーマの会(視線入力勉強会)」 分類:公開講座 対象者:一般市民 人数:30人未満 重度障害児支援のセミナー 主催者:NPO法人くるりん主催 2019年 7月 ~ 2019年 7月 キーワード:視線入力
46. NPO法人さくら会総会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:一般市民,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 NPO法人さくら会総会における重度障害児の生活改善講義 主催者:NPO法人さくら会 2019年 9月 ~ 2019年 9月 キーワード:バリアフリー 視線入力
47. WheeLog!まち歩きイベント(横浜) 分類:公開講座 役割:企画,指導 対象者:一般市民,企業,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 WheeLog!アプリを活用したバリアフリーマップ作成イベント 主催者:一般社団法人WheeLog 2019年 4月 ~ 2019年 4月 キーワード:バリアフリー
48. WheeLog!まち歩きイベント(秋田) 分類:公開講座 役割:指導 対象者:一般市民,企業,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 WheeLog!アプリを活用したバリアフリーマップ作成イベント 主催者:NAOのたまご 2019年 4月 ~ 2019年 4月 キーワード:バリアフリー
49. さくら会主催「スキルアップ講習」 分類:出張講義 役割:講師 対象者:企業,地方公共団体等 人数:100~300人未満 重度障害者支援のスキルアップ講習 主催者:NPO法人さくら会 2019年 7月 ~ 2019年 7月
50. ど〜んとやるばい!第4回Dontac2019 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 重度障害児支援のイベント 主催者:DonTac 2019年 6月 ~ 2019年 6月
51. ぼくらは未来からやってきた 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,企業,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 障害者支援のセミナー 主催者: アイコミュニケーション研究会 2020年 3月 ~ 2020年 3月 キーワード:バリアフリー 視線入力
52. らくだカンファレンス 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,企業,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 重度障害者支援のセミナー 主催者:鳥取らくだカンファレンス実行委員会 2019年 11月 ~ 2019年 11月 キーワード:バリアフリー 視線入力
53. るんびんぃ美術館企画展関連トーク「過小評価は困ります!当事者が伝えたい、内なる思い」 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 企画展関連トーク「過小評価は困ります!当事者が伝えたい、内なる思い」 主催者:るんびんぃ美術館 2019年 12月 ~ 2019年 12月 キーワード:バリアフリー 視線入力
54. マジカルトイボックス第48回イベント『重度障害者が導くテクノロジーの進化』 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 重度障害児支援のイベント 主催者:マジカルトイボックス 2019年 7月 ~ 2019年 7月 キーワード:バリアフリー 視線入力
55. 旭川荘療育・医療センター 「重度な障がいがある子どもたちへの支援~視線入力機器の活用~」 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 視線入力機器の活用講座 主催者:旭川荘療育・医療センター 2019年 9月 ~ 2019年 9月 キーワード:バリアフリー 視線入力
56. 伊藤先生セミナー~視線入力で未来へ踏み出そうEyeMotでもっとずっと楽しく~ 分類:出張講義 役割:講師 対象者:一般市民,企業,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 セミナー講師伊藤氏が率いる島根大学チームで開発した視線入力でゲームを楽しむことができるソフトEyeMoT。バージョンアップの回数がめちゃめちゃ多いのは使う人の思いを大切にしているから。視線入力を楽しむ方法をEyeMoTパイロット伊藤氏より伝授してもらいます。 主催者:アイコミュニケーション研究会 2019年 11月 ~ 2019年 11月 キーワード:バリアフリー 視線入力
57. 医療的ケア児を支える地域づくりフォーラム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:30~100人未満 医療的なケアを日常的に必要とする子供達、そして成人になった方、医療的ケアが不要になっても日常生活に介助、サポートが必要な方、そして、そのご家族のことを地域でもっと支えていくために、医療、介護、教育、各種の制度や日常困っていることなど、現状の課題を明らかにして、家族の声を地域の関係者が皆で聴いて、解決すべきこと、取り組むべきことを共有することを目的としています。 主催者:医療的ケア児を支える地域づくりフォーラム 実行委員会 2019年 10月 ~ 2019年 10月 キーワード:バリアフリー 視線入力
58. 茨城県立大子特別支援学校「 これからはじめる視線入力 」 分類:出張講義 役割:講師,指導 対象者:地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 茨城県立水戸特別支援学校での視線入力に関する講演とレクチャー 主催者:茨城県立大子特別支援学校 2019年 1月 ~ 2019年 1月 キーワード:バリアフリー 視線入力
59. 岩手県立療育センター「 視線入力による重度障害者へのコミュニケーション支援 ~ゲームを活用した楽しい方法~ 」 分類:出張講義 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 岩手県立療育センターの職員研修 主催者:岩手県立療育センター 2019年 11月 ~ 2019年 11月 キーワード:バリアフリー 視線入力
60. 熊本大学医学部主催 小児在宅医療支援センターシリーズセミナー「視線&スイッチ入力を用いた遊びやコミュニケーション」 分類:出張講義 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 小児在宅医療支援のセミナー 主催者:熊本大学医学部 2019年 8月 ~ 2019年 8月 キーワード:バリアフリー 視線入力
61. 肢体不自由児協会主催「肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座 ~タブレットPCおよび視線入力装置を活用して~」 分類:出張講義 役割:講師,指導 対象者:地方公共団体等,児童・生徒 人数:100~300人未満 重度障害児支援のセミナー 主催者:肢体不自由児協会 2019年 8月 ~ 2019年 8月 キーワード:視線入力
62. 小平特別支援学校主催 ICT研修会夏季連続講座「ICT の活用と可能性」 分類:公開講座 役割:講師,指導 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 重度障害児支援のセミナー 主催者:小平特別支援学校主催 2019年 8月 ~ 2019年 8月 キーワード:視線入力
63. 神戸市立青陽須磨支援学校での講義 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 神戸市立青陽須磨支援学校での特別支援教育に関する講義 主催者:神戸市立青陽須磨支援学校 2019年 9月 ~ 2019年 9月 キーワード:バリアフリー 視線入力
64. 第二回HCKプロジェクト 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,企業,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 特別支援教育の講座 主催者:一般財団法人こどもエンターテインメント 2019年 11月 ~ 2019年 11月 キーワード:バリアフリー 視線入力
65. 島根県作業療法学会「ICT×作業療法」 分類:出張講義 役割:講師 対象者:企業,学生 人数:100~300人未満 島根県作業療法学会での講演 主催者:島根県作業療法学会 2019年 12月 ~ 2019年 12月 キーワード:バリアフリー 視線入力
66. 東海特別支援教育カンファレンス2019 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:100~300人未満 重度障害児支援のイベント 主催者:東海特別支援教育カンファレンス実行委員会 2019年 6月 ~ 2019年 6月 キーワード:バリアフリー 視線入力
67. 特別支援学校の特別おもしろ祭 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生,児童・生徒 人数:300人以上 特別支援学校を面白くするイベント 主催者:特別支援学校の特別おもしろ祭実行委員会 2019年 8月 ~ 2019年 8月 キーワード:バリアフリー 視線入力
68. 北上地区ケアマネ研修会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:企業 人数:30~100人未満 ケアマネージャーの研修会 主催者:北上地区ケアマネ連絡協議会 2019年 1月 ~ 2019年 1月 キーワード:バリアフリー 視線入力
69. ATAC出展(マイクロソフトブース内にて)(京都) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 ATAC出展(マイクロソフトブース内にて)(京都) 2018年 12月 ~ 2018年 12月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
70. FIT2018 第17回情報科学技術フォーラム(福岡) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 FIT2018 第17回情報科学技術フォーラム(福岡) 2018年 9月 ~ 2018年 9月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
71. Oneコイン交流会〜障がい児とICT機器の未来について考えるかい?!〜(鳥取) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 Oneコイン交流会〜障がい児とICT機器の未来について考えるかい?!〜(鳥取) 2019年 3月 ~ 2019年 3月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
72. WheeLog! 超会議(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 WheeLog! 超会議(東京) 2018年 7月 ~ 2018年 7月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
73. 『サイボーグ時代』刊行記念吉藤オリィ×伊藤史人「テクノロジーはいかに人間と融合するのか?」 (東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 『サイボーグ時代』刊行記念吉藤オリィ×伊藤史人「テクノロジーはいかに人間と融合するのか?」 (東京) 2019年 2月 ~ 2019年 2月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
74. ぽけっとの会主催「これからはじめる視線入力」講演(岩手) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 ぽけっとの会主催「これからはじめる視線入力」講演(岩手) 2018年 10月 ~ 2018年 10月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
75. らくだカンファレンスにてメイン研修会(鳥取) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 らくだカンファレンスにてメイン研修会(鳥取) 2018年 10月 ~ 2018年 10月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
76. オリィフェスにてWheeLog! を紹介(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 オリィフェスにてWheeLog! を紹介(東京) 2018年 10月 ~ 2018年 10月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
77. フラミンゴ隊講演『うわさの「視線入力」で何ができる?どうはじめる?〜たっぷりの実例による視線入力の基礎〜』(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 フラミンゴ隊講演『うわさの「視線入力」で何ができる?どうはじめる?〜たっぷりの実例による視線入力の基礎〜』(東京) 2018年 11月 ~ 2018年 11月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
78. ボランティア朔風緊張報告会&講演(岩手) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 ボランティア朔風緊張報告会&講演(岩手) 2019年 3月 ~ 2019年 3月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
79. ミルキーウェイキッズ主催「これからはじめる視線入力」講演(福岡) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 ミルキーウェイキッズ主催「これからはじめる視線入力」講演(福岡) 2018年 10月 ~ 2018年 10月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
80. リハ工発表&参加(神奈川) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 リハ工発表&参加(神奈川) 2018年 8月 ~ 2018年 8月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
81. 岩手県立花巻清風支援学校(岩手) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 岩手県立花巻清風支援学校(岩手) 2019年 1月 ~ 2019年 1月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
82. 岩手県立大学特別講義(岩手) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 岩手県立大学特別講義(岩手) 2018年 7月 ~ 2018年 7月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
83. 岩手県立療育センター(岩手) *クローズド講演 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 岩手県立療育センター(岩手) *クローズド講演 2019年 2月 ~ 2019年 2月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
84. 国際福祉機器展「福祉機器コンテスト」授賞式(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 国際福祉機器展「福祉機器コンテスト」授賞式(東京) 2018年 10月 ~ 2018年 10月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
85. 国立特別支援教育総合研究所「支援機器等教材活用実践懇話会」(神奈川) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,児童・生徒 人数:100~300人未満 国立特別支援教育総合研究所「支援機器等教材活用実践懇話会」(神奈川) 2019年 3月 ~ 2019年 3月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
86. 肢体不自由協会「肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座〜タブレットPCおよび視線入力装置を活用して〜」(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 肢体不自由協会「肢体不自由児のためのコミュニケーション支援機器活用講座〜タブレットPCおよび視線入力装置を活用して〜」(東京) 2019年 3月 ~ 2019年 3月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
87. 肢体不自由児他のためのコミュニケーション支援機器活用講座(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 肢体不自由児他のためのコミュニケーション支援機器活用講座(東京) 2018年 8月 ~ 2018年 8月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
88. 実践者のための視線入力&スイッチ入力シンポジウム in 盛岡(岩手) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 実践者のための視線入力&スイッチ入力シンポジウム in 盛岡(岩手) 2018年 9月 ~ 2018年 9月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
89. 実践者のための視線入力&スイッチ入力シンポジウム(島根) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 実践者のための視線入力&スイッチ入力シンポジウム(島根) 2018年 7月 ~ 2018年 7月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
90. 重度障害児者コミュニケーション支援講演会 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 重度障害児者向けのコミュニケーション支援について 主催者:鹿児島県重症神経難病小児の会 2018年 6月 ~ 2018年 6月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
91. 重度障害児者コミュニケーション支援講演会 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 重度障害児者向けのコミュニケーション支援について 主催者:鹿児島県重症神経難病小児の会 2018年 6月 ~ 2018年 6月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
92. 重度障害児者コミュニケーション支援講演会 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 重度障害児者向けのコミュニケーション支援について 主催者:鹿児島県重症神経難病小児の会 2018年 6月 ~ 2018年 6月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
93. 重度障害者・児の「できる!」を支援する 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:30~100人未満 支援学校教員向けの講習会 主催者:青森県立浪岡養護学校 2018年 6月 ~ 2018年 6月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
94. 重度障害者・児の「できる!」を支援する 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:30~100人未満 支援学校教員向けの講習会 主催者:青森県立浪岡養護学校 2018年 6月 ~ 2018年 6月
95. 重度障害者・児の「できる!」を支援する 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:30~100人未満 支援学校教員向けの講習会 主催者:青森県立浪岡養護学校 2018年 6月 ~ 2018年 6月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
96. 重度障害者のための「ゼロからはじめる視線入力」(岩手) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 重度障害者のための「ゼロからはじめる視線入力」(岩手) 2019年 2月 ~ 2019年 2月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
97. 重度障害者のためのゼロからはじめる視線入力 in 山形(研修会) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 重度障害者のためのゼロからはじめる視線入力 in 山形(研修会) 2019年 2月 ~ 2019年 2月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
98. 重度障害者のテクノロジーによる生活革命セミナー(岩手) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 重度障害者のテクノロジーによる生活革命セミナー(岩手) 2018年 7月 ~ 2018年 7月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
99. 青森県八戸市立市川中学校「立志会」(青森) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 青森県八戸市立市川中学校「立志会」(青森) 2019年 2月 ~ 2019年 2月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
100. 青森県立八戸第一養護学校(青森) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 青森県立八戸第一養護学校(青森) 2019年 1月 ~ 2019年 1月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
101. 青森県立八戸第一養護学校平成30年度 第1回校内研修会(青森) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 青森県立八戸第一養護学校平成30年度 第1回校内研修会(青森) 2018年 9月 ~ 2018年 9月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
102. 青森県立浪岡養護学校「ゼロからはじめる視線入力」(青森) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 青森県立浪岡養護学校「ゼロからはじめる視線入力」(青森) 2019年 1月 ~ 2019年 1月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
103. 青森県立浪岡養護学校校内研修『重度障害者・児の「できる!」を支援する』(青森) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 青森県立浪岡養護学校校内研修『重度障害者・児の「できる!」を支援する』(青森) 2018年 11月 ~ 2018年 11月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
104. 全国肢体不自由児者父母の会連合会「平成30年度地域指導者育成セミナー」(秋田) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 全国肢体不自由児者父母の会連合会「平成30年度地域指導者育成セミナー」(秋田) 2018年 7月 ~ 2018年 7月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
105. 総務省「地域活性化大賞2019」(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 総務省「地域活性化大賞2019」(東京) 2019年 3月 ~ 2019年 3月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
106. 大阪支援教育コンピュータ研究会(大阪) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 大阪支援教育コンピュータ研究会(大阪) 2018年 8月 ~ 2018年 8月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
107. 第23回 難病看護学会学術集会スイーツセミナー講演(新潟) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 第23回 難病看護学会学術集会スイーツセミナー講演(新潟) 2018年 7月 ~ 2018年 7月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
108. 第27回小児在宅医療勉強会 分類:公開講座 役割: 対象者: 人数:100~300人未満 重度障害者のコミュニケーション支援の講座 主催者:大同病院 2018年 5月 ~ 2018年 5月
109. 第27回小児在宅医療勉強会 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 重度障害者のコミュニケーション支援の講座 主催者:大同病院 2018年 5月 ~ 2018年 5月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
110. 第27回小児在宅医療勉強会 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 重度障害者のコミュニケーション支援の講座 主催者:大同病院 2018年 5月 ~ 2018年 5月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
111. 第3回DonTac 分類:出張講義 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 これでできる!視線入力とスイッチを併用した入力方法&視線入力でのAndroidアプリ活用 〜EyeMoT・miyasuku EyeConSW・Orihime Eye・Bluestacksを使って〜 主催者:DonTac 2018年 6月 ~ 2018年 6月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
112. 第3回DonTac 分類:出張講義 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 これでできる!視線入力とスイッチを併用した入力方法&視線入力でのAndroidアプリ活用 〜EyeMoT・miyasuku EyeConSW・Orihime Eye・Bluestacksを使って〜 主催者:DonTac 2018年 6月 ~ 2018年 6月
113. 第3回DonTac 分類:出張講義 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 これでできる!視線入力とスイッチを併用した入力方法&視線入力でのAndroidアプリ活用 〜EyeMoT・miyasuku EyeConSW・Orihime Eye・Bluestacksを使って〜 主催者:DonTac 2018年 6月 ~ 2018年 6月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
114. 第3回 難病「ALS」を語る会 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 難病ALSを語る 主催者:丹波市で難病ALSを語る会 2018年 5月 ~ 2018年 5月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
115. 第3回 難病「ALS」を語る会 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 難病ALSを語る 主催者:丹波市で難病ALSを語る会 2018年 5月 ~ 2018年 5月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
116. 第3回 難病「ALS」を語る会 分類:公開講座 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 難病ALSを語る 主催者:丹波市で難病ALSを語る会 2018年 5月 ~ 2018年 5月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
117. 第41回日本生体医工学会中国四国支部大会にて教育講演(島根) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 第41回日本生体医工学会中国四国支部大会にて教育講演(島根) 2018年 10月 ~ 2018年 10月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
118. 第57回岩手県小児保健学会「特別支援学校の訪問教育における唾液アミラーゼ測定を用いた重度重複障害児のストレス推定」(岩手) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 第57回岩手県小児保健学会「特別支援学校の訪問教育における唾液アミラーゼ測定を用いた重度重複障害児のストレス推定」(岩手) 2019年 2月 ~ 2019年 2月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
119. 第2回 i-C”t いわて・セミナー「子どもたちの未来につなぐアセスメント」(岩手) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 第2回 i-C”t いわて・セミナー「子どもたちの未来につなぐアセスメント」(岩手) 2018年 12月 ~ 2018年 12月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
120. 第63回広島支援機器研究会 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30人未満 支援機器の情報交換 主催者:広島支援機器研究会 2018年 5月 ~ 2018年 5月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
121. 第63回広島支援機器研究会 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30人未満 支援機器の情報交換 主催者:広島支援機器研究会 2018年 5月 ~ 2018年 5月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
122. 第63回広島支援機器研究会 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30人未満 支援機器の情報交換 主催者:広島支援機器研究会 2018年 5月 ~ 2018年 5月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
123. 第一回 重度障害児のための最新デジタルツール 講習会&体験会(兵庫) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 第一回 重度障害児のための最新デジタルツール 講習会&体験会(兵庫) 2019年 3月 ~ 2019年 3月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
124. 超福祉展・超福祉の学校〜障害をこえてともに学び、つくる共生社会フォーラム「みんなでつくるバリアフリーマップ」(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 超福祉展・超福祉の学校〜障害をこえてともに学び、つくる共生社会フォーラム「みんなでつくるバリアフリーマップ」(東京) 2018年 11月 ~ 2018年 11月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
125. 鳥取難病相談センター「第40回 難病研修会」(鳥取) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 鳥取難病相談センター「第40回 難病研修会」(鳥取) 2019年 3月 ~ 2019年 3月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
126. 島根県立江津清和養護学校講演(島根)*一般参加不可(T_T) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 島根県立江津清和養護学校講演(島根)*一般参加不可(T_T) 2018年 7月 ~ 2018年 7月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
127. 島根大学「優良教育実践表彰」「研究表彰」表彰式(島根) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 島根大学「優良教育実践表彰」「研究表彰」表彰式(島根) 2018年 9月 ~ 2018年 9月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
128. 難病コミュニケーション支援講座@三田【報告】(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 難病コミュニケーション支援講座@三田【報告】(東京) 2018年 7月 ~ 2018年 7月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
129. 日本ALS協会宮崎県支部主催 平成30年度「重症難病患者コミュニケーション支援講座 in 日向」講演(宮崎) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 日本ALS協会宮崎県支部主催 平成30年度「重症難病患者コミュニケーション支援講座 in 日向」講演(宮崎) 2018年 10月 ~ 2018年 10月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
130. 日本ALS協会鹿児島県支部記念講演 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 日本ALS協会鹿児島県支部記念講演 主催者:日本ALS協会鹿児島県支部 2018年 6月 ~ 2018年 6月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
131. 日本ALS協会鹿児島県支部記念講演 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 日本ALS協会鹿児島県支部記念講演 主催者:日本ALS協会鹿児島県支部 2018年 6月 ~ 2018年 6月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
132. 日本ALS協会鹿児島県支部記念講演 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 日本ALS協会鹿児島県支部記念講演 主催者:日本ALS協会鹿児島県支部 2018年 6月 ~ 2018年 6月
133. 日本支援技術協会主催 Accessibility Developer Community Kickoff Meeting(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 日本支援技術協会主催 Accessibility Developer Community Kickoff Meeting(東京) 2018年 9月 ~ 2018年 9月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
134. 日本重症心身障害学会(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 日本重症心身障害学会(東京) 2018年 9月 ~ 2018年 9月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
135. 日本福祉介護情報学会・第19回研究大会「実践例報告」(岩手) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 日本福祉介護情報学会・第19回研究大会「実践例報告」(岩手) 2018年 11月 ~ 2018年 11月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
136. 平成30年度ICT研修会夏季連続講座「ICTの活用と可能性」(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 平成30年度ICT研修会夏季連続講座「ICTの活用と可能性」(東京) 2018年 8月 ~ 2018年 8月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
137. 宝塚市立養護学校Special講演(兵庫) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 宝塚市立養護学校Special講演(兵庫) 2018年 9月 ~ 2018年 9月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
138. 未来を開く支援技術セミナー ATM56 支援技術四天王によるパネルディスカッションと座談会(愛知) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 未来を開く支援技術セミナー ATM56 支援技術四天王によるパネルディスカッションと座談会(愛知) 2019年 12月 ~ 2019年 12月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
139. 未来を開く支援技術セミナー ATM56(東京) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 未来を開く支援技術セミナー ATM56(東京) 2018年 9月 ~ 2018年 9月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
140. 有志主催「重度障害者(児)の視線&スイッチ入力のアセスメント 〜ゲームを使った新しい方法〜」(福岡) 分類:公開講座 役割: 対象者:一般市民,地方公共団体等, 人数:100~300人未満 有志主催「重度障害者(児)の視線&スイッチ入力のアセスメント 〜ゲームを使った新しい方法〜」(福岡) 2018年 12月 ~ 2018年 12月 キーワード:難病 重度障害者 コミュニケーション支援
141. DonTaC2017 分類:公開講座 人数:100~300人未満 DonTaC2017
142. Googleインパクトチャレンジ最終報告会 分類:公開講座 人数:100~300人未満 Googleインパクトチャレンジ最終報告会
143. <緊急セミナー>重度障害者・児の「できる!」を支援する 分類:公開講座 人数:30~100人未満 <緊急セミナー>重度障害者・児の「できる!」を支援する
144. どうしたら子どもの日常生活に寄り添った教育・支援・研究ができるのだろうか 分類:公開講座 人数:100~300人未満 どうしたら子どもの日常生活に寄り添った教育・支援・研究ができるのだろうか
145. サポートステーション絆市民公開講座「視線入力から始まる新しいコミュニケーション」 分類:公開講座 人数:100~300人未満 視線入力から始まる新しいコミュニケーション
146. 岩手医科大学神経内科医局講演 分類:公開講座 人数:30~100人未満 岩手医科大学神経内科医局講演
147. 子どもたちの卒業後をふまえたICT活用教育~支援学校に行ってよかった!を目指して~ 分類:公開講座 人数:100~300人未満 子どもたちの卒業後をふまえたICT活用教育~支援学校に行ってよかった!を目指して~
148. 視線入力で新しいコミュニケーション支援 分類:公開講座 人数:100~300人未満 視線入力で新しいコミュニケーション支援
149. 視線入力装置を活用した新しいコミュニケーションと学習支援 ~ローコスト視線入力装置を活用した実践講座②~ 分類:公開講座 役割:依頼 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 視線入力装置を活用した新しいコミュニケーションと学習支援 ~ローコスト視線入力装置を活用した実践講座②~」
150. 重度障害者の学習支援につかえるICT技術 分類:出張講義 人数:30~100人未満 重度障害者の学習支援につかえるICT技術 主催者:岩手県立青松支援学校 2017年 5月 ~ 2017年 5月
151. 重度障害者コミュニケーション支援ワークショップ 分類:公開講座 人数:100~300人未満 重度障害者コミュニケーション支援ワークショップ
152. 障害の重い子どものコミュニケーション支援機器活用講座 分類:公開講座 人数:100~300人未満 障害の重い子どものコミュニケーション支援機器活用講座
153. 第44回マジカルトイボックスにて板倉ミサヲさんと講演 分類:公開講座 人数:100~300人未満 第44回マジカルトイボックスにて板倉ミサヲさんと講演
154. 第3回みんなでつくるバリアフリーマップ 〜吉祥寺イベント〜 分類:公開講座 人数:30~100人未満 第3回みんなでつくるバリアフリーマップ 〜吉祥寺イベント〜
155. 地方だからって諦めない!重度障害者のコミュニケーション支援 分類:公開講座 人数:100~300人未満 地方だからって諦めない!重度障害者のコミュニケーション支援地方だからって諦めない!重度障害者のコミュニケーション支援
156. 島根県立清和養護学校講演 分類:公開講座 人数:30~100人未満 島根県立清和養護学校講演
157. 日本ALS協会主催の難病コミュニケーション支援フォローアップ@岐阜 分類:公開講座 人数:100~300人未満 日本ALS協会主催の難病コミュニケーション支援フォローアップ@岐阜
158. 平成29年度隠岐圏域難病療養支援関係者研修会 分類:公開講座 人数:100~300人未満 平成29年度隠岐圏域難病療養支援関係者研修会
159. 平成29年度ICT研修会「視線入力の可能性」研究会 分類:公開講座 人数:100~300人未満 平成29年度ICT研修会「視線入力の可能性」研究会
160. 平成29年度難病医療従事者研修会 分類:公開講座 人数:100~300人未満 平成29年度難病医療従事者研修会
161. 分類:公開講座 人数:30人未満 重度障害者のコミュニケーション支援を目的としたワークショップ。 視線入力・スイッチ入力などを中心とした技術を扱う。 2016年 4月 ~ 2017年 3月
162. ALS患者・岡部宏生さんと話そう! 〜声なきコミュニケーションを体験する〜 分類:公開授業 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 ALS患者・岡部宏生さんと話そう! 〜声なきコミュニケーションを体験する〜 2016年 8月 ~
163. Don TAC2016 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 講演および支援機器の展示 2016年 5月 ~
164. Googleインパクトチャレンジの活動報告 分類:成果発表 人数:100~300人未満 首相官邸にてGoogleインパクトチャレンジの活動報告 主催者:Google.org 2016年 4月 ~
165. SMA家族の会主催・ホスピタルプレイ体験会 分類:公開講座 人数:30~100人未満 SMA家族の会主催・ホスピタルプレイ体験会 2016年 8月 ~
166. e-AT研究会 in 宮崎 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 e-AT研究会 in 宮崎 2016年 11月 ~
167. 「こころかさね」と視線入力最新情報(京都) 分類:公開講座 人数:100~300人未満 「こころかさね」と視線入力最新情報(京都) 2016年 7月 ~
168. たったひとつのスイッチが開く世界 ~ICTを活用した重度障害者のQOL向上~ 分類:出張講義 人数:30~100人未満 岩手県立大学にて板倉ミサヲ氏&番田雄太氏とコラボ講演会 2017年 1月 ~
169. オープンソースサロン松江 分類:セミナー・シンポジウム 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 オープンソースサロン松江 テーマ:人間の最大欲求を支援する! 2016年 7月 ~
170. マジカルトイボックス第42回イベント 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 マジカルトイボックス第42回イベント 2016年 7月 ~
171. レット症候群の児童における意思伝達のためのICT機器の活用研修会 分類:出張講義 人数:30~100人未満 レット症候群の児童における意思伝達のためのICT機器の活用研修会 2016年 9月 ~
172. 奄美大島宇検村にてコミュニケーション支援技術の講習会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 奄美大島宇検村にてコミュニケーション支援技術の講習会 2017年 2月 ~
173. 岩手県特別支援学校PTA連合会第17回研究大会 分類:出張講義 人数:100~300人未満 岩手県特別支援学校PTA連合会第17回研究大会にてランチセッション 主催者:岩手県特別支援学校PTA連合会 2016年 11月 ~
174. 九州e-AT研 in 南薩 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 九州e-AT研 in 南薩 2016年 6月 ~
175. 九州e-AT研究会 in 唐津 分類:セミナー・シンポジウム 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 九州e-AT研究会 in 唐津 主催者:九州e-AT研究会 2017年 1月 ~
176. 九州地区e-AT研究会 in 熊本 分類:出張講義 人数:30~100人未満 九州地区e-AT研究会 in 熊本 2017年 3月 ~
177. 視線入力ワークショップ 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 視線入力ワークショップ 2016年 7月 ~
178. 視線入力最前線・体験会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 視線入力最前線・体験会 2016年 8月 ~
179. 勝木洋臣さんの司法試験合格に向けた支援者&友人によるキックオフ集会 分類:支援者集会 役割:企画,指導 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 勝木洋臣さんの司法試験合格に向けた支援者&友人によるキックオフ集会 主催者:伊藤史人 2016年 11月 ~
180. 松江圏域重症神経難病患者の居宅介護支援専門員連絡会講演 分類:出張講義 人数:30~100人未満 松江圏域重症神経難病患者の居宅介護支援専門員連絡会講演 2016年 5月 ~
181. 松江市社会福祉協議会「平成28年度 サポートステーション絆第4回研修会」 分類:出張講義 人数:30~100人未満 松江市社会福祉協議会「平成28年度 サポートステーション絆第4回研修会」 主催者:松江市社会福祉協議会 2016年 11月 ~
182. 松江少年少女発明クラブ講演 分類:出張講義 対象者:学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 松江少年少女発明クラブ講演 主催者:松江少年少女発明クラブ 2016年 12月 ~
183. 第3回 難病医療従事者研修会 「神経難病患者のコミュニケーション支援」 分類:出張講義 人数:100~300人未満 第3回 難病医療従事者研修会 「神経難病患者のコミュニケーション支援」 2016年 10月 ~
184. 第4回 重度障害者のコミュニケーション支援のためのワークショップ ▽お食事会&相互相談編▽ 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 第4回 重度障害者のコミュニケーション支援のためのワークショップ ▽お食事会&相互相談編▽ 2016年 8月 ~
185. 第5回 重度障害者のコミュニケーション支援のためのワークショップ ▽おもちゃの改造&「重度障害者の性」編▽ 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満 第5回 重度障害者のコミュニケーション支援のためのワークショップ ▽おもちゃの改造&「重度障害者の性」編▽ 2016年 10月 ~
186. 第2回 重度障害者のコミュニケーション支援のためのワークショップ ▽はんだ付け編▽ 分類:公開講座 対象者:一般市民 人数:30人未満 第2回 重度障害者のコミュニケーション支援のためのワークショップ ▽はんだ付け編▽ 2016年 6月 ~
187. 第3回 重度障害者のコミュニケーション支援のためのワークショップ ▽視線&ワンスイッチ編▽ 分類:公開講座 人数:30人未満 第3回重度障害者のコミュニケーション支援のためのワークショップ ▽視線&ワンスイッチ編▽ 2016年 7月 ~
188. 第46回広島支援機器研究会 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満 第46回広島支援機器研究会 2016年 6月 ~
189. 第7回 重度障害者のコミュニケーション支援のためのワークショップ ▽「こころかさね」体験会▽ 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 第7回 重度障害者のコミュニケーション支援のためのワークショップ ▽「こころかさね」体験会▽ 2017年 2月 ~
190. 島根大学オープンキャンパス 分類:公開授業 対象者:学生 人数:30人未満 島根大学オープンキャンパス 2016年 8月 ~
191. 東京都の肢体不自由特別支援学校にて視線入力に関する研修会 分類:出張講義 人数:30~100人未満 東京都の肢体不自由特別支援学校にて視線入力に関する研修会 2017年 3月 ~
192. 東京都立小平特別支援学校武蔵分教室にてワークショップ&イブニングセッション 分類:出張講義 人数:30~100人未満 東京都立小平特別支援学校武蔵分教室にてワークショップ&イブニングセッション 2016年 11月 ~
193. 難病・重度障害者コミュニケーション支援講座 分類:出張講義 人数:100~300人未満 難病・重度障害者コミュニケーション支援講座 2016年 7月 ~
194. 難病コミュニケーションシンポジウム in 東京 分類:セミナー・シンポジウム 人数:300人以上 難病コミュニケーションシンポジウム in 東京 2017年 1月 ~
195. 難病コミュニケーション支援講座・名古屋/「SMA家族の会」関西支部第25回定例会 分類:出張講義 人数:100~300人未満 難病コミュニケーション支援講座・名古屋/「SMA家族の会」関西支部第25回定例会 2016年 12月 ~ 2016年 12月
196. 日本ALS協会島根県支部総会 分類:出張講義 人数:100~300人未満 日本ALS協会島根県支部総会での基調講演 2016年 7月 ~
197. 米国ロサンゼルスの病院にてコミュニケーション支援技術に関するワークショップ 分類:出張講義 人数:30人未満 米国ロサンゼルスの病院にてコミュニケーション支援技術に関するワークショップ 2017年 2月 ~
198. 夢ナビライブ名古屋会場 分類:公開授業 対象者:一般市民 人数:300人以上 夢ナビライブ名古屋会場 2016年 7月 ~
199. NEC CSR事業ICTフューチャープロジェクト「これからの支援機器および身近になった視線入力装置」 分類:出張講義 人数:30~100人未満 NEC CSR事業ICTフューチャープロジェクト「これからの支援機器および身近になった視線入力装置」
200. NPO法人ICT救助隊主催講座「難病コミュニケーション支援講座」 分類:公開講座 人数:30~100人未満 NPO法人ICT救助隊主催講座「難病コミュニケーション支援講座」
201. SMA家族の会関西支部第24回定例会「コミュニケーション機器&ホスピタル・プレイ 体験・相談会 in 広島」 分類:出張講義 人数:100~300人未満 SMA家族の会関西支部第24回定例会「コミュニケーション機器&ホスピタル・プレイ 体験・相談会 in 広島」
202. [18] 九州地区特別支援学校 e-AT 研究会「九州 e-AT 研 in うれしの 」 分類:出張講義 人数:30~100人未満 九州地区特別支援学校 e-AT 研究会「九州 e-AT 研 in うれしの 」
203. [3] 作業療法士協会島根県支部ITワークショップ「重度障害者と視線入力装置」 分類:出張講義 人数:30人未満 [3] 作業療法士協会島根県支部ITワークショップ「重度障害者と視線入力装置」
204. 遠位型ミオパチー患者会総会基調講演 分類:出張講義 人数:30~100人未満 遠位型ミオパチー患者会総会基調講演
205. 岩手県高等学校教育研究会特別支援教育部会講演会「肢体不自由児とICT」 分類:出張講義 人数:30~100人未満 岩手県高等学校教育研究会特別支援教育部会講演会「肢体不自由児とICT」
206. 山口県難病高齢者生活支援ネットワーク主催「難病コミュニケーション支援講座」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 山口県難病高齢者生活支援ネットワーク主催「難病コミュニケーション支援講座」
207. 第13回コミケンフォーラム in 佐世保 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 第13回コミケンフォーラム in 佐世保
208. 第97回オープンソースサロン「スマートフォンを活用したバリアフリーマップの提案」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30人未満 第97回オープンソースサロン「スマートフォンを活用したバリアフリーマップの提案」
209. 島根県立緑が丘養護学校研修会「重度障害者のコミュニケーション支援」 分類:出張講義 人数:30~100人未満 島根県立緑が丘養護学校研修会「重度障害者のコミュニケーション支援」
210. 日本ALS協会広島支部主催「難病コミュニケーション支援講座@広島」 分類:出張講義 人数:30~100人未満 日本ALS協会広島支部主催「難病コミュニケーション支援講座@広島」
211. 日本ALS協会島根県支部年度総会基調講演「視線入力装置の可能性」 分類:出張講義 人数:30~100人未満 日本ALS協会島根県支部年度総会基調講演「視線入力装置の可能性」
212. 日本建築学会第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム「福祉情報工学によるグーグル・インパクトチャレンジ」 分類:出張講義 人数:100~300人未満 日本建築学会第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム「福祉情報工学によるグーグル・インパクトチャレンジ」
213. 日本財団助成事業 ALS等におけるコミュニケーション支援体制構築事業「難病コミュニケーション支援シンポジウム@島根」 分類:出張講義 人数:100~300人未満 日本財団助成事業 ALS等におけるコミュニケーション支援体制構築事業「難病コミュニケーション支援シンポジウム@島根」
214. 日本財団助成事業 ALS等におけるコミュニケーション支援体制構築事業「難病コミュニケーション支援講座@近畿」 分類:出張講義 人数:100~300人未満 日本財団助成事業 ALS等におけるコミュニケーション支援体制構築事業「難病コミュニケーション支援講座@近畿」
215. 日本財団助成事業 ALS等におけるコミュニケーション支援体制構築事業「難病コミュニケーション支援講座@島根」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 日本財団助成事業 ALS等におけるコミュニケーション支援体制構築事業「難病コミュニケーション支援講座@島根」
216. 平成27年度厚生労働省補助事業「重症難病患者のコミュニケーション支援者養成講座」 分類:セミナー・シンポジウム 人数:30~100人未満 平成27年度厚生労働省補助事業「重症難病患者のコミュニケーション支援者養成講座」
217. 一橋大学全学FD 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 大学教育における電子黒板とタブレット端末等の連携活用とその効果の検証 主催者:一橋大学 2015年 1月 ~ 2015年 1月
218. 鹿児島県重症難病コミュニケーション支援講習会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 最先端コミュニケーション支援機器の現状とその適用 2014年 11月 ~ 2014年 11月
219. 第1回一橋知的財産法研究会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 ITを用いた情報アクセシビリティ確保の技術的可能性 主催者:一橋大学 2015年 3月 ~ 2015年 3月
220. 第40回岩手県特別支援学校情報教育研究大会基調講演 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 重度障害のある人のICT機器を利用したコミュニケーション支援のありかた 主催者:岩手県特別支援学校情報教育研究大会 2014年 11月 ~ 2014年 11月
221. 第85回オープンソースサロン 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 重度障害者とコミュニケーション ~ICTを使った支援とオープンソースの役割~ 2014年 5月 ~ 2014年 5月
222. 第9回国立大学法人情報系センター研究集会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:100~300人未満 大学におけるフィッシング訓練とその効果 主催者:国立大学法人情報系センター研究集会 2014年 9月 ~ 2014年 9月
223. 田辺三菱製薬手のひらパートナープロジェクト 分類:研究報告 役割:研究報告 対象者:企業 人数:30~100人未満 意思伝達装置の遠隔支援による環境改善プロジェクト 主催者:田辺三菱製薬手のひらパートナープロジェクト 2014年 9月 ~ 2014年 9月
224. 平成26年度意思伝達ソフトウェア ハーティーラダー大会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営,講師,指導 対象者:一般市民,企業,NGO,地方公共団体等,学生 人数:100~300人未満 最新の視線入力装置について 主催者:NPO法人ICT救助隊 2014年 8月 ~ 2014年 8月
225. 平成26年度岩手県立青松特別支援学校特別講演 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 重度重複障害児の支援と実際 主催者:岩手県立青松特別支援学校 2014年 6月 ~ 2014年 6月

法律・技術相談

1. 科学技術相談 「重度障害児のゲームによる余暇支援活動」および「表面筋電位によるスイッチコントローラ」の紹介 相談者:一般市民,地方公共団体 2014年 5月 ~ 2015年 3月

国際共同研究・外国出張

1. 32nd CSUN Assistive Technology Conference 32nd CSUN Assistive Technology Conference参加 役割:研究 アメリカ サンディエゴ 2017年 3月 ~ 2017年 3月
2. ALS/MNDアライアンス ALS/MNDの患者会の世界アライアンス大会への参加。 役割:講師・指導,研究
3. ロサンゼルス在住の重度障害児コミュニケーション支援 ロサンゼルス在住の重度障害児コミュニケーション支援 役割:講師・指導

メディア対応

1. 新聞 2023年 3月 広がる「視線入力」ソフト 島根大学、重度障害者ら支援 パソコンの「視線入力」の訓練ができる無償のソフト「EyeMoT(アイモット)」の活用が、全国の特別支援学校や医療機関に広がっている。音声入力やマウス操作ができない重度障害者や難病患者を支援しようと、島根大の伊藤史人助教の研究室が開発した。伊藤助教は「テクノロジーを使えば楽しむことやできることに気付ける。その手助けになりたい」と話す。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE15DK30V10C23A3000000/
2. 新聞 2023年 8月 島根大チーム開発 目の動きでパソコン作動 入力訓練ソフト全国拡大 特別支援学校ほとんど導入 島根大(松江市西川津町)研究室のチームが開発した障害者向けの視線入力訓練ソフトが全国の特別支援学校などで広がり、利用者から高い評価を得ている。改修費に充てるため、6月にクラウドファンディング(CF)を実施したところ、約500人から850万円以上の寄付が集まった。体が動かせなくても目の動きでパソコンを動かす訓練ができ、重度障害児の保護者から「希望をもらった」との声が寄せられるなど期待は大きい。メンバーはさらなる利便性向上を目指して試行錯誤を続ける。 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/250294
3. 新聞 2023年 3月 視線入力で「交流」広がれ 重度障害者向けアプリ使いイベント 愛知や神奈川県など全国9地域の重度心身障害児たちと支援者が、視線でパソコンを操作する訓練用アプリ「EyeMoT(アイモット)」を活用し、それぞれ独自に考えたイベントを7月に同時に開くため準備を進めている。視線入力は意思表示が難しい重度障害の人が自分で発信できる有力なコミュニケーションの道具。各地のイベントをインターネットで中継し、全国の重度障害の人と支援者をつないでいく計画だ。 https://www.chunichi.co.jp/article/648129
4. テレビ 2022年 2月 視線でバトル! 重度障害児のeスポーツ大会。 ----- 去年11月、重い障害のある子どもたちが目の動きを使い、オンラインで対戦するeスポーツ大会が開かれた。視線をパソコンのマウスのように使う「視線入力」の技術を使い、全国各地から参加した子どもたちが熱戦を繰り広げた。これまでは「できない」と思っていた本気のバトル。技術の進歩によって可能となった重度障害児同士の真剣勝負に家族も大興奮!大会を通じて生まれた人とのつながりや子どもたちの成長を見つめる。
5. テレビ 2022年 7月 ハートネットTV「視線でバトル! 重度障害児のeスポーツ大会」
6. ラジオ 2022年 8月 TOKYO MIRAI MAKERS
7. 新聞 2021年 11月 研究開発しているEyeMoTに関する新聞記事。
8. テレビ 2020年 5月 重度障害児の支援レポート(2/2)
9. テレビ 2020年 2月 【NHK松江局】しまねっとーく「文字入力訓練ソフト開発」
10. テレビ 2020年 5月 重度障害児の支援レポート(1/2)
11. テレビ 2020年 5月 視線入力による支援活動について
12. ラジオ 2020年 1月 NHKジャーナル特集「視線入力ゲーム開発で重度障害者を支援」
13. 新聞 2019年 5月 毎日新聞「情報共有アプリ考案、難病女性障害者だからこそ」
14. テレビ 2019年 6月 めんこいテレビ「視線入力の可能性に光 重い障がいの少女」
15. 新聞 2016年 5月 バリアフリーマップの開発について掲載。
16. テレビ 2016年 5月 NHK総合「目の動きで文字入力・ゲーム感覚のソフト」の放送
17. 新聞 Googleインパクトチャレンジ受賞に関する取材