1. |
「Theobromine improves hyperactivity, inattention, and working memory via modulation of dopaminergic neural function in the frontal cortex of spontaneously hypertensive rats」
Theobromine improves hyperactivity, inattention, and working memory via modulation of dopaminergic neural function in the frontal cortex of spontaneously hypertensive rats
Food & Function
vol.:15
No.:10
全:17頁
5579-5595頁
2024年
5月
|
2. |
「Perilla seed oil improves bone health by inhibiting bone resorption in healthy Japanese adults: A 12-month, randomized, double-blind, placebo-controlled trial」
Kentaro Matsuzaki, Shahdat Hossain, Harumi Wakatsuki, Yoko Tanabe, Miho Ohno, Setsushi Kato, Osamu Shido, Michio Hashimoto
Phytotherapy Research
vol.:37
No.:6
全:12頁
2230-2241頁
学術雑誌
2023年
6月
|
3. |
「食品・食品成分の機能性を検証するためのヒト介入試験―ボランティアにより実施するにあたり―」
橋本 道男,松崎 健太郎,若槻 晴美,大野 美穂,大畑 修三,加藤 節司, 長井 篤,紫藤 治
応用薬理
vol.:104
No.:1/2
1-9頁
学術雑誌
2023年
3月
|
4. |
「A Narrative Review of the Effects of Citrus Peels and Extracts on Human Brain Health and Metabolism.」
Kentaro Matsuzaki, Akira Nakajima, Yuanqiang Guo, Yasushi Ohizumi
Nutrients
vol.:14
No.:9
学術雑誌
2022年
4月
|
5. |
「Chronic Administration of Thymoquinone Enhances Adult Hippocampal Neurogenesis and Improves Memory in Rats Via Regulating the BDNF Signaling Pathway」
Abdullah Al Mamun, Kentaro Matsuzaki, Rafiad Islam, Shahdat Hossain, Md Emon Hossain, Masanori Katakura, Hiroyuki Arai, Osamu Shido, Michio Hashimoto
Neurochemical Research
vol.:47
No.:4
933-951頁
学術雑誌
2022年
4月
|
6. |
「Perilla frutescens seed oil combined with Anredera cordifolia leaf powder attenuates age-related cognitive decline by reducing serum triglyceride and glucose levels in healthy elderly Japanese individuals: a possible supplement for brain health.」
Michio Hashimoto, Kentaro Matsuzaki, Koji Maruyama, Eri Sumiyoshi, Shahdat Hossain, Harumi Wakatsuki, Setsushi Kato, Miho Ohno, Yoko Tanabe, Yoko Kuroda, Shuhei Yamaguchi, Koji Kajima, Yasushi Ohizumi, Osamu Shido
Food & Function
vol.:13
No.:13
7226-7239頁
学術雑誌
2022年
7月
|
7. |
「Perilla seed oil in combination with nobiletin-rich ponkan powder enhances cognitive function in healthy elderly Japanese individuals: a possible supplement for brain health in the elderly」
Michio Hashimoto, Kentaro Matsuzaki, Koji Maruyama, Shahdat Hossain, Eri Sumiyoshi, Harumi Wakatsuki, Setsushi Kato, Miho Ohno, Yoko Tanabe, Yoko Kuroda, Shuhei Yamaguchi, Koji Kajima, Yasushi Ohizumi, Osamu Shido
Food & Function
vol.:13
No.:5
2768-2781頁
学術雑誌
2022年
10月
|
8. |
「テオブロミンの経口投与およびダークチョコレート摂取による認知機能の向上」
紫藤 治, 住吉 愛理, 松崎 健太郎, 杉本 直俊
島根医学 : the journal of the Shimane Medical Association
vol.:42
No.:1
1-7頁
学術雑誌
2022年
4月
|
9. |
「Anredera cordifolia extract enhances learning and memory in senescence-accelerated mouse-prone 8 (SAMP8) mice」
Eri Sumiyoshi, Michio Hashimoto, Shahdat Hossain, Kentaro Matsuzaki, Rafiad Islam, Yoko Tanabe, Koji Maruyama, Koji Kajima, Hiroyuki Arai, Yasushi Ohizumi, Osamu Shido
Food & Function
vol.:12
No.:9
3992-4004頁
学術雑誌
2021年
3月
|
10. |
「Beneficial Effects of Citrus-Derived Polymethoxylated Flavones for Central Nervous System Disorders.」
Kentaro Matsuzaki, Yasushi Ohizumi
Nutrients
vol.:13
No.:1
145頁
学術雑誌
2021年
1月
|
11. |
「Intake of Docosahexaenoic Acid-Enriched Milk Beverage Prevents Age-Related Cognitive Decline and Decreases Serum Bone Resorption Marker Levels」
Takashi Ichinose, Kentaro Matsuzaki, Masaharu Kato, Yoko Tanabe, Nobuhiko Tachibana, Miwako Morikawa, Setsushi Kato, Shuzo Ohata, Miho Ohno, Harumi Wakatsuki, Shahdat Hossain, Osamu Shido, Michio Hashimoto
J Oleo Sci.
vol.:70
No.:12
1829-1838頁
学術雑誌
2021年
11月
|
12. |
「Neuroprotective effects of citrus-derived polymethoxylated flavones for central nervus system disorders」
Kentaro Matsuzaki, Yasushi Ohizumi
Pharmacometrics
vol.:100
No.:1/2
9-25頁
学術雑誌
2021年
3月
|
13. |
「Perilla Seed Oil Enhances Cognitive Function and Mental Health in Healthy Elderly Japanese Individuals by Enhancing the Biological Antioxidant Potential」
Michio Hashimoto, Kentaro Matsuzaki, Shahdat Hossain, Tomoko Ito, Harumi Wakatsuki, Yoko Tanabe, Miho Ohno, Setsushi Kato, Kazuya Yamashita, Osamu Shido
Foods
vol.:10
No.:5
1-16頁
学術雑誌
2021年
5月
|
14. |
「Beneficial effects of docosahexaenoic acid-enriched milk beverage intake on cognitive function in healthy elderly Japanese: A 12-month randomized, double-blind, placebo-controlled trial」
Takashi Ichinose, Masaharu Kato, Kentaro Matsuzaki, Yoko Tanabe, Nobuhiko Tachibana, Miwako Morikawa, Setsushi Kato, Shuuzo Ohata, Miho Ohno, Harumi Wakatsuki, Shahdat Hossain, Osamu Shido, Michio Hashimoto
Journal of Functional Foods
vol.:74
104195頁
学術雑誌
2020年
11月
|
15. |
「Intake of Alpha-Linolenic Acid-Rich Perilla frutescens Leaf Powder Decreases Home Blood Pressure and Serum Oxidized Low-Density Lipoprotein in Japanese Adults.」
Michio Hashimoto, Yoko Tanabe, Shahdat Hossain, Kentaro Matsuzaki, Miho Ohno, Setsushi Kato, Masanori Katakura, Osamu Shido
Molecules (Basel, Switzerland)
vol.:25
No.:9
2020年
4月
|
16. |
「Salivary Immunoglobulin A Secretion and Polymeric Ig Receptor Expression in the Submandibular Glands Are Enhanced in Heat-Acclimated Rats.」
Matsuzaki K, Sugimoto N, Islam R, Hossain ME, Sumiyoshi E, Katakura M, Shido O.
International Journal of Molecular Sciences
2020年
1月
|
17. |
「The journey from white rice to ultra-high hydrostatic pressurized brown rice: an excellent endeavor for ideal nutrition from staple food」
Michio Hashimoto, Shahdat Hossain, Kentaro Matsuzaki, Osamu Shido, Katsumi Yoshino
Crit Rev Food Sci Nutr
vol.:16
1-19頁
学術雑誌
2020年
11月
|
18. |
「The therapeutic potential of nobiletin for treating neurodegenerative diseases」
Kentaro Matsuzaki, Yasushi Ohizumi
Pharmacometrics
vol.:99
No.:1/2
1-8頁
学術雑誌
2020年
9月
|
19. |
「Twelve-month Studies on Perilla Oil Intake in Japanese Adults-Possible Supplement for Mental Health.」
Michio Hashimoto, Kentaro Matsuzaki, Setsushi Kato, Shahdat Hossain, Miho Ohno, Osamu Shido
Foods (Basel, Switzerland)
vol.:9
No.:4
2020年
4月
|
20. |
「Dementia and Functional Foods – New Trends and Feasibility: Nobiletin.」
Matsuzaki K, Ohizumi Y.
Pharmacometrics
vol.:96
39-43頁
学術雑誌
2019年
3月
|
21. |
「Docosahexaenoic acid (DHA, C22:6, ω-3) composition of milk and mammary gland tissues of lactating mother rats is severely affected by lead (Pb) exposure.」
Hossain S, Hussain J, Bhowmick S, Sarkar M, Basunia M, Mamun AA, Tanabe Y, Matsuzaki K, Hashimoto M, Shido O.
Biological Trace Element Research
2019年
11月
|
22. |
「Effect of chronic administration of arachidonic acid on the performance of learning and memory in aged rats.」
Inoue T, Hashimoto M, Katakura M, Hossain S, Matsuzaki K, Shido O.
Food & Nutrition Research
vol.:1441
全:10頁
学術雑誌
2019年
3月
|
23. |
「Heat attenuates sensitivity of mammalian cells to capsaicin.」
Sugimoto N, Matsuzaki K, Katakura M, Nakamura H, Ueda Y, Yachie A, Shido O.
Journal of Biochemical and Molecular Toxicology
vol.:e22288
全:7頁
学術雑誌
2019年
1月
|
24. |
「Influence of Ultra-High Hydrostatic Pressurizing Brown Rice on Cognitive Functions and Mental Health of Elderly Japanese Individuals: A 2-Year Randomized and Controlled Trial」
Kuroda Y, Matsuzaki K, Wakatsuki H, Shido O, Harauma A, Moriguchi T, Sugimoto H, Yamaguchi S, Yoshino K, Hashimoto M.
Journal of Nutritional Science and Vitaminology
2019年
6月
|
25. |
「Long-term ultra-high hydrostatic pressurized brown rice intake prevents bone mineral density decline in elderly Japanese individuals.」
Matsuzaki K, Yano S, Sumiyoshi E, Shido O, Katsube T, Tabata M, Okuda M, Sugimoto H, Yoshino K, Hashimoto M.
Journal of Nutritional Science and Vitaminology
2019年
6月
|
26. |
「Sub-chronic consumption of dark chocolate enhances cognitive function and releases nerve growth factors: a parallel-group randomized trial.」
Sumiyoshi E, Matsuzaki K, Sugimoto N, Tanabe Y, Hara T, Katakura M, Miyamoto M, Mishima S, Shido O.
Nutrients
2019年
11月
|
27. |
「Theobromine improves working memory by activating the CaMKII/CREB/BDNF pathway in rats.」
Islam R, Matsuzaki K#, Sumiyoshi E, Hossain ME, Hashimoto M, Katakura M, Sugimoto N, Shido O.
Nutrients
2019年
4月
|
28. |
「認知症と機能性食品 -最新動向とその可能性-」
松崎 健太郎, 大泉 康
応用薬理
vol.:96
全:5頁
学術雑誌
2019年
5月
|
29. |
「Chronic administration of theobromine inhibits mTOR signal in rats.」
Sugimoto N, Katakura M, Matsuzaki K, Sumiyoshi E, Yachie A, Shido O.
Basic & Clinical Pharmacology & Toxicology
vol.:124
全:7頁
2018年
11月
|
30. |
「Daily voluntary exercise enhances pilocarpine-induced saliva secretion and aquaporin 1 expression in rat submandibular glands.」
Matsuzaki K, Sugimoto N, Katakura M, Sumiyoshi E, Hara T, Hashimoto M, Shido O.
FEBS Open Bio
vol.:8
No.:1
全:9頁
85-93頁
学術雑誌
2018年
1月
|
31. |
「温熱生理学から考える口腔乾燥症の治療方法-暑熱馴化による唾液腺でのアクアポリンの発現亢進と血管新生」
紫藤治,松崎健太郎,杉本直俊.
島根医学The Journal of Shimane Medical Association
vol.:38
67-73頁
学術雑誌
2018年
11月
|
32. |
「Anti-dementia effects of nobiletin, a citrus flavonoid: Toward the development of functional foods.」
Matsuzaki K, Ohizumi Y.
Pharmacometrics
全:6頁
1-6頁
学術雑誌
2017年
7月
|
33. |
「Capsaicin partially mimics heat in mouse fibroblast cells in vitro.」
Sugimoto N, Katakura M, Matsuzaki K, Nakamura H, Yachie A, Shido O.
Naunyn-Schmiedebergs Archives of Pharmacology
vol.:390
No.:3
全:9頁
281-9頁
学術雑誌
2017年
3月
|
34. |
「Direct exposure to mild heat promotes proliferation and neuronal differentiation of neural stem/progenitor cells in vitro. 」
Hossain E, Matsuzaki K, Katakura M, Sugimoto N, Mamun AA, Hashimoto M, Shido O
PLoSONE
vol.:12
No.:6
e0178787頁
2017年
12月
|
35. |
「Docosahexaenoic acid: one molecule diverse functions.」
Hashimoto M, Hossain S, Mamun AA, Matsuzaki K, Arai H.
Critical Reviews in Biotechnology
vol.:17
全:19頁
1-19頁
学術雑誌
2017年
8月
|
36. |
「Long-term oral intake of ultra-high hydrostatic pressurizing brown rice prevents bone mineral density decline in elderly people.」
Hashimoto M, Matsuzaki K, Yano S, Sumiyoshi E, Shido O, Katsube T, Tabata M, Okuda M, Sugimoto H, Yoshino K
Pharmacometrics
vol.:92
No.:3-4
全:5頁
69-73頁
学術雑誌
2017年
5月
|
37. |
「Neural progenitor cell proliferation in the hypothalamus is involved in acquired heat tolerance in long-term heat-acclimated rats.」
Matsuzaki K, Katakura M, Sugimoto N, Hara T, Hashimoto M, Shido O.
PLoSONE
vol.:12
No.:6
全:16頁
e0178787頁
学術雑誌
2017年
5月
|
38. |
「Theobromine upregulates cerebral brain-derived neurotrophic factor and facilitates motor learning in mice.」
Yoneda M, Sugimoto N, Katakura M, Matsuzaki K, Tanigami H, Yachie A, Ohno-Shosaku T, Shido O.
Journal of Nutritional Biochemistry
vol.:39
全:7頁
110-6頁
学術雑誌
2017年
2月
|
39. |
「柑橘類果皮成分nobiletinの抗認知症効果」
大泉康,松崎健太郎
Medical Herb
vol.:40
全:6頁
30-35頁
2017年
10月
|
40. |
「Differential effects of docoosahexaenoic and arachidonic acid on fatty acid composition and myosin heavy chain-related genes of slow- and fast-twitch skeletal muscle tissues.」
Hashimoto M, Inoue T, Katakura M, Hossain S, Mamun AA, Matsuzaki K, Arai H, Shido O.
Mol Cell Biochem.
vol.:415
No.:1-2
全:13頁
169-81頁
2016年
|
41. |
「Involvement of neurogenesis in the hypothalamic area in establishing long-term heat acclimation in rats.」
Shido O, Matsuzaki K
Temperature
学術雑誌
2015年
|
42. |
「Oral intake of encapsulated dried ginger root powder hardly affects human thermoregulatory function, but appears to facilitate fat utilization.」
Miyamoto M, Matsuzaki K, Katakura M, Hara T, Tanabe Y, Shido O.
Int J Biometeorol.
学術雑誌
2015年
|
43. |
「β-amyloid infusion into lateral ventricle alters behavioral thermoregulation and attenuates acquired heat tolerance in rats.」
Matsuzaki K, Katakura M, Sugimoto N, Hara T, Hashimoto M, Shido O.
Temperature
2015年
|
44. |
「Aging attenuates acquired heat tolerance and hypothalamic neurogenesis in rats.」
Matsuzaki K, Katakura M, Inoue T, Hara T, Hashimoto M, Shido O.
J Comp Neurol.
vol.:523
No.:8
全:12頁
1190-1201頁
学術雑誌
2014年
12月
|
45. |
「Effects of chronic administration of arachidonic acid on lipid profiles and morphology in the skeletal muscles of aged rats.」
Inoue T, Hashimoto M, Katakura M, Tanabe Y, Al Mamun A, Matsuzaki K, Otani H, Shido O.
Prostaglandins Leukot Essent Fatty Acids.
vol.:91
No.:4
全:9頁
119-127頁
学術雑誌
2014年
|
46. |
「Long-term Heat Exposure Prevents Hypoxia-Induced Apoptosis in Mouse Fibroblast Cells.」
Sugimoto N, Shido O, Matsuzaki K, Katakura M, Hitomi Y, Tanaka M, Sawaki T, Fujita Y, Kawanami T, Masaki Y, Okazaki T, Nakamura H, Koizumi S, Yachie A, Umehara H.
Cell Biochem Biophys.
vol.:70
No.:1
全:7頁
301-307頁
学術雑誌
2014年
|
47. |
「Omega-3 polyunsaturated Fatty acids enhance neuronal differentiation in cultured rat neural stem cells.」
Katakura M, Hashimoto M, Okui T, Shahdat HM, Matsuzaki K, Shido O.
Stem Cells Int.
2013年
|
48. |
「Potent activity of nobiletin-rich Citrus reticulata peel extract to facilitate cAMP/PKA/ERK/CREB signaling associated with learning and memory in cultured hippocampal neurons: identification of the substances responsible for the pharmacological action.」
Kawahata I, Yoshida M, Sun W, Nakajima A, Lai Y, Osaka N, Matsuzaki K, Yokosuka A, Mimaki Y, Naganuma A, Tomioka Y, Yamakuni T.
J Neural Transm.
vol.:120
No.:10
全:13頁
1397-1409頁
学術雑誌
2013年
|
49. |
「Quercetin stimulates melanogenesis in hair follicle melanocyte of the mouse.」
Takekoshi S, Matsuzaki K, Kitatani K.
Tokai J Exp Clin Med.
2013年
|
50. |
「Upregulation of aquaporin expression in the salivary glands of heat-acclimated rats.」
Sugimoto N, Matsuzaki K, Ishibashi H, Tanaka M, Sawaki T, Fujita Y, Kawanami T, Masaki Y, Okazaki T, Sekine J, Koizumi S, Yachie A, Umehara H, Shido O.
Sci Rep.
学術雑誌
2013年
|
51. |
「Cellular heat acclimation regulates cell growth, cell morphology, mitogen-activated protein kinase activation, and expression of aquaporins in mouse fibroblast cells.」
Sugimoto N, Shido O, Matsuzaki K, Ohno-Shosaku T, Hitomi Y, Tanaka M, Sawaki T, Fujita Y, Kawanami T, Masaki Y, Okazaki T, Nakamura H, Koizumi S, Yachie A, Umehara H.
Cell Physiol Biochem.
vol.:30
No.:2
全:8頁
450-457頁
学術雑誌
2012年
|
52. |
「Docosahexaenoic acid promotes neuronal differentiation by regulating basic helix-loop-helix transcription factors and cell cycle in neural stem cells」
Katakura M, Hashimoto M, Shahdat HM, Gamoh S, Okui T, Matsuzaki K, Shido O.
Neuroscience.
vol.:19
No.:160
全:10頁
651-660頁
学術雑誌
2009年
キーワード:DHA
|
53. |
「Proliferation of neuronal progenitor cells and neuronal differentiation in the hypothalamus are enhanced in heat-acclimated rats」
Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Toshiko Hara, Guanghua Li, Michio Hashimoto, Osamu Shido
Pflugers Arch - Eur J Physiol
vol.:458
No.:4
全:13頁
661-673頁
学術雑誌
2009年
8月
キーワード:Thermoregulation
|
54. |
「Changes of noradrenaline-induced contractility and gene expression in aorta of rats acclimated to heat in two different modes.」
Li GH, Katakura M, Maruyama M, Enhkjargal B, Matsuzaki K, Hashimoto M, Shido O.
Eur J Appl Physiol.
vol.:104
No.:1
29-40頁
その他
2008年
|
55. |
「Docosahexaenoic acid promotes neuronal differentiation by regulating basic helix-loop-helix transcription factors and cell cycle in neural stem cells.」
Katakura M, Hashimoto M, Shahdat HM, Gamoh S, Okui T, Matsuzaki K, Shido O.
Neuroscience
vol.:160
No.:3
651-660頁
その他
2008年
|
56. |
「Nobiletin improves brain ischemia-induced learning and memory deficits through stimulation of CaMKII and CREB phosphorylation.」
Onozuka H, Nakajima A, Matsuzaki K, Shin RW, Ogino K, Saigusa D, Tetsu N, Yokosuka A, Sashida Y, Mimaki Y, Yamakuni T, Ohizumi Y.
J Pharmacol Exp Ther
vol.:326
No.:3
739-744頁
その他
2008年
|
57. |
「Nobiletin, a citrus flavonoid with neurotrophic action, augments protein kinase A-mediated phosphorylation of the AMPA receptor subunit, GluR1, and the postsynaptic receptor response to glutamate in murine hippocampus.」
Kentaro Matsuzaki, Kenichi Miyazaki, Seiichiro Sakai, Hiromu Yawo, Norihito Nakata, Shigeki Moriguchi, Kohji Fukunaga, Akihito Yokosuka, Yutaka Sashida, Yoshihiro Mimaki, Tohru Yamakuni, Yasushi Ohizumi
European Journal of Pharmacology
vol.:578
No.:2-3
194-220頁
その他
2008年
|
58. |
「隔離病室の内壁改善が短期滞在者の生理機能に及ぼす効果―夏期での検討―」
太田 ひろみ, 田邊 洋子, 西野 吉彦, 丸山 めぐみ, 片倉 賢紀, 松崎 健太郎, 李 光華, 小林 祥泰, 紫藤 治
日本生気象学会雑誌
vol.:45
No.:2
73-84頁
その他
2008年
|
59. |
「Effects of short-term food deprivation on sweating and shivering thresholds」
Kentaro Matsuzaki
Shimane journal of medical science
vol.:24
37-42頁
その他
2007年
ISSN:03865959
キーワード:starvation, heat loss, heat production, thermoregulation, leptin
|
60. |
「Nobiletin, a citrus flavonoid, reverses learning impairment associated with N-methyl-D-aspartate receptor antagonism by activation of extracellular signal-regulated kinase signaling.」
Akira Nakajima, Tohru Yamakuni, Kentaro Matsuzaki, Norihito Nakata, Hiroshi Onozuka, Akihito Yokosuka, Yutaka Sashida, Yoshihiro Mimaki, and Yasushi Ohizumi
Journal of Pharmacol and Experimental Therapeutics
vol.:321
No.:2
784-790頁
その他
2007年
|
1. |
「Daily exercise training prevents cerebellar dysfunction in a rat model of heat stroke」
Kentaro Matsuzaki Haruki Sakai Naotoshi Sugimoto Osamu Shido Hiroko Kishi
第101回日本生理学会大会
2024年
|
2. |
「The role of vimentin cleavage in the abnormal vascular smooth muscle contraction」
重信 圭祐、宮本 達雄、松崎 健太郎、田邊 洋子、岸 博子
第101回日本生理学会大会
2024年
|
3. |
「Neuroprotective effects of heat acclimation in a rat model of heat stroke」
Kentaro Matsuzaki, Naotoshi Sugimoto, Osamu Shido
第100回日本生理学会大会
2023年
|
4. |
「エゴマ油の長期摂取は健常中高齢者の骨密度低下を予防する 二重盲検ランダム化比較試験による検証」
松崎 健太郎, 若槻 晴美, 田邊 洋子, 大野 美穂, 加藤 節司, 紫藤 治, 岸 博子, 橋本 道男
日本脂質栄養学会第32回大会
2023年
|
5. |
「テオブロミンは注意欠陥・多動性障害モデルラットの前頭皮質におけるドーパミン作動性神経機能を調節して多動性や注意機能を改善する」
松崎 健太郎, 杉本 直俊, Islam Rafiad, 住吉 愛里, 橋本 道男, 紫藤 治, 岸 博子
第24回応用薬理シンポジウム
2023年
|
6. |
「ポンカン果皮粉末含有エゴマ油による健常在宅高齢者の認知機能改善効果 二重盲検無作為化試験による検証」
加藤 節司, 松崎 健太郎, 丸山 浩司, 若槻 晴美, 大野 美穂, 大畑 修三, 長井 篤, 山口 修平, 紫藤 治, 橋本 道男
第65回日本老年医学会
2023年
|
7. |
「血管平滑筋異常収縮のシグナル伝達におけるビメンチン断片化の役割の解明」
岸 博子、重信 圭祐、田邊 洋子、松崎 健太郎、宮本 達雄
第75回日本生理学会中国四国地方会
2023年
|
8. |
「超高水圧加圧玄米の長期摂取は高齢者の 認知・情動機能と骨密度を改善する」
松崎健太郎, 矢野彰三, 黒田陽子, 田邊洋子, 松田辰志, 中畑弥子, 木下仁志, 吉野勝美, 紫藤治, 岸博子, 橋本道男
お米の未来を考えるシンポジウム
2023年
|
9. |
「低用量のドコサヘキサエン酸飲用でも健常高齢者の認知機能低下抑制と骨代謝改善に有効」
橋本 道男, 松崎 健太郎, 市瀬 嵩志, 橘 伸彦, 黒田 陽子, 大野 美穂, 加藤 節司, 大畑 修三, 紫藤 治, 長井 篤
第65回日本老年医学会
2023年
|
10. |
「島根県在住健常高齢者のアポリポ蛋白E遺伝子多型と認知機能・赤血球膜脂肪酸・血清脂質との関連性」
橋本 道男, 松崎 健太郎, 加藤 節司, 松田 親史, 黒田 陽子, 大野 美穂, 若槻 晴美, 長井 篤, 山下 一也, 紫藤 治
日本脂質栄養学会第32回大会
2023年
|
11. |
「熱中症モデルラットの小脳機能障害と 運動トレーニングによる保護効果 」
松崎健太郎, 酒井遥紀, 杉本直俊, 紫藤治, 岸博子
第75回日本生理学会中国四国地方会
2023年
|
12. |
「熱中症モデル動物の小脳機能障害と運動トレーニングによる保護効果」
松崎 健太郎, 酒井 遥紀, 杉本 直俊, 紫藤 治, 岸 博子
第62回日本生気象学会大会
2023年
|
13. |
「Effect of theobromine intake on learning and memory in senescence-accelerated mouse-prone 8 (SAMP8) mice.」
Sumiyoshi E, Matsuzaki K, Sugimoto N, Katakura M, Hashimoto M, Shido O.
第99回日本生理学会
2022年
|
14. |
「Long-term intake of Perilla seed oil improves bone mineral density in healthy adults」
Kentaro Matsuzaki, Shahdat Hossain, Harumi Wakatsuki, Yoko Tanabe, Miho Ohno, Setsushi Kato, Osamu Shido, Michio Hashimoto
22nd International Congress of Nutrition
2022年
|
15. |
「Possible mechanisms in improved salivary IgA secretion in heat-acclimated rats.」
Matsuzaki K, Sugimoto N, Sumiyoshi E, Katakura M, Hashimoto M, Shido O.
第99回日本生理学会
2022年
|
16. |
「エゴマ油の長期摂取は高齢者の 骨密度低下を予防する」
松崎健太郎, 橋本道男, Shahdat Hossain, 若槻晴美, 田邊洋子, 大野美穂, 加藤節司, 紫藤 治
第4回レドックス・酸化ストレス・フィトケミカルズ生体計測研究会
2022年
|
17. |
「ノビレチン含有ポンカン果皮粉末とエゴマ油の長期摂取は健常高齢者の認知機能を改善する:二重盲検ランダム化比較試験による検証」
松崎健太郎,橋本道男,丸山浩司,住吉愛里,Shahdat Hossain, 若槻晴美, 加藤節司,大野美穂,田邊洋子,黒田陽子,嘉島康二,大泉康,紫藤治
第23回応用薬理シンポジウム
2022年
|
18. |
「ノビレチン含有ポンカン果皮粉末とエゴマ油の抱合剤が日本人の健常高齢者の脳機能に及ぼす影響: 高齢者脳の健康のための可能なサプリメント.」
橋本道男,松崎健太郎,丸山浩司,住吉愛里,若槻晴美,加藤節司,大野美穂,田邊洋子,黒田陽子,嘉島康二,大泉康.
第95回日本薬理学会年会
2022年
|
19. |
「ラット短期暑熱馴化による熱中症に対する脳保護効果」
松崎健太郎、住吉愛里、杉本直俊、紫藤治
第61回日本生気象学会大会
2022年
|
20. |
「雲南百薬抽出エキス摂取が学習・記憶障害を呈する老化促進モデルマウス (SAMP8) の認知機能に及ぼす効果.」
住吉愛里, 橋本道男, 松崎健太郎,田邊洋子, 丸山浩司, 嘉島康二, 荒井啓行,大泉康,紫藤治.
第 95 回日本薬理学会年会
2022年
|
21. |
「健常高齢者におけるアポリポ蛋白E4と認知機能・血清脂質・赤血球膜脂肪酸との関連」
橋本道男、加藤節司、松崎健太郎、松田親史、黒田陽子、若槻晴美、田邊洋子、長井 篤、山口修平、山下一也、紫藤 治
第41回日本認知症学会
2022年
|
22. |
「暑熱馴化による熱中症予防と脳保護効果」
松崎健太郎、住吉愛里、杉本直俊、紫藤治
第74回日本生理学会中国四国地方会
2022年
|
23. |
「中高齢者の骨密度に及ぼすエゴマ油長期摂取の効果」
松崎健太郎, 橋本道男, Shahdat Hossain, 若槻晴美, 田邊洋子, 大野美穂, 加藤節司, 紫藤 治
第55回 日本栄養•食糧学会 中国•四国支部大会
2022年
|
24. |
「Changes in salivary IgA secretion in heat-acclimated rats」
Kentaro Matsuzaki, Naotoshi Sugimoto, Rafiad Islam, Md Emon Hossain, Eri Sumiyoshi, Masanori Katakura, Osamu Shido
第98回 日本生理学会大会
2021年
|
25. |
「テオブロミンの認知機能向上への可能性.」
杉本直俊, 住吉愛里, 松崎健太郎, 紫藤治.
チョコレート・ココア国際栄養シンポジウム
2021年
|
26. |
「暑熱馴化による口腔免疫機能の亢進作用.」
松崎健太郎, 住吉愛里, 片倉賢紀, 杉本直俊, 紫藤治.
第73回日本生理学会中国四国地方会
2021年
|
27. |
「暑熱馴化による唾液HSP70分泌亢進作用.」
松崎健太郎, 住吉愛里, 片倉賢紀, 杉本直俊, 紫藤治.
第60回日本生気象学会大会
2021年
|
28. |
「Possible central mechanism of acquired heat tolerance in heat-acclimated rats」
Kentaro Matsuzaki, Md Emon Hossain, Osamu Shido
第97回日本生理学会
2020年
|
29. |
「軽度の暑熱刺激は培養神経幹/前駆細胞の増殖と分化を促進する」
松崎健太郎、Md Emon Hossain、片倉賢紀、住吉愛里、杉本直俊、紫藤治
第59回日本生気象学会大会
2020年
|
30. |
「超高水圧加圧玄米の長期摂取による高齢者における骨密度低下の予防効果」
松崎健太郎,矢野彰三,住吉愛里, 紫藤治,勝部拓矢,田畑光正,奥田充顕,杉本八郎,吉野勝美,橋本道男
第74回日本栄養・食糧学会大会
2020年
|
31. |
「超高水圧加圧玄米の長期摂取は高齢者の骨密度低下を予防する」
松崎健太郎,矢野彰三,住吉愛里, 紫藤治,勝部拓矢,田畑光正,奥田充顕,杉本八郎,吉野勝美,橋本道男
第72回 日本生理学会中国四国地方会
2020年
|
32. |
「超高水圧加工玄米の24ヶ月間摂取による健常高齢者の精神神経機能への影響を検証するためのヒト介入試験」
橋本道男, 松崎健太郎, 黒田陽子, 原馬明子, 守口徹, 紫藤治
第74回日本栄養・食糧学会大会
2020年
|
33. |
「Chronic administration of thymoquinone enhances memory via neurogenesis and regulating the hippocampal p-CREB and BDNF signaling pathway in rats.」
Michio Hashimoto, Abdullah Al Mamun, Kentaro Matsuzaki, Shahdat Hossain, Masanori Katakura, Setsushi Kato, Kyoko Kato and Osamu Shido.
The 14th International Conference on Alzheimer's & Parkinson's Diseases and Related Neurological Disorders, AD/PD™ 2019
2019年
|
34. |
「Long-Term Theobromine Supplementation Ameliorates Working Memory by Activating the CaMKII/CREB/BDNF Pathway in Rats」
Rafiad Islam, Kentaro Matsuzaki, Eri Sumiyoshi, Md Emon Hossain, Michio Hashimoto, Masanori Katakura, Naotoshi Sugimoto, and Osamu Shido
第71回日本生理学会 中国四国地方会
2019年
|
35. |
「Possible central mechanism of acquired heat tolerance in exercise-trained rats. 」
Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Naotoshi Sugimoto, Eri Sumiyoshi, Toshiko Hara, and Osamu Shido.
The 9th Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019)
2019年
|
36. |
「Possible improvement of cognitive function by long-term dark chocolate ingestion in young subjects.」
Eri Sumiyoshi, Kentaro Matsuzaki, Naotoshi Sugimoto, Yoko Tanabe, Toshiko Hara, Masanori Katakura, Mayumi Miyamoto, Osamu Shido.
The 9th Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019)
2019年
|
37. |
「Theobromine increases plasma cholesterol levels by increasing ABCA1 protein」
9. Natsuki Hiruma, Naotoshi Sugimoto, Kentaro Matsuzaki, Eri Sumiyoshi, Osamu Shido, Masanori Katakura.
The 9th Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019)
2019年
|
38. |
「ブラッククミンシード由来チモキノンによる回避関連学習能の向上効果とその作用機序」
橋本道男, Al Mamun Abdullah, 松崎健太郎, 若槻晴美, 田邊洋子, 紫藤 治
第38回日本認知症学会学術集会
2019年
|
39. |
「ラットの口腔内免疫機能は暑熱馴化により亢進する」
松崎 健太郎, 杉本 直俊, 住吉 愛里, 原 俊子, 片倉 賢紀, 紫藤 治
第58回日本生気象学会
2019年
|
40. |
「多価不飽和脂肪酸合成酵素の遺伝子多型と精神疾患との関連」
植田 瑞美, 山崎 雅之, 並河 徹, 松崎 健太郎, 住吉 愛里, 橋本 道男, 紫藤 治, 片倉 賢紀
日本脂質栄養学会第28回大会
2019年
|
41. |
「Effects of long-term dark chocolate intake on cognitive function in healthy young subjects.」
Eri Sumiyoshi, Kentaro Matsuzaki, Naotoshi Sugimoto, Yoko Tanabe, Toshiko Hara, Masanori Katakura, Mayumi Miyamoto, Osamu Shido.
Europhysiology 2018
2018年
|
42. |
「Ginger powder extract prevents heat shock-induced cell death in mouse fibroblast cells.」
Naotoshi Sugimoto, Masanori Katakura, Kentaro Matsuzaki, Mayumi Miyamoto, Eri Sumiyoshi, Akihiro Yachie, Osamu Shido.
British Pharmacology Society Meeting 2018
2018年
|
43. |
「Influence of ultra-high hydrostatic pressurizing brown rice on cognitive functions and mental health of elderly Japanese individuals: a 2-year randomized and controlled trial.」
Yoko KURODA, Kentaro MATSUZAKI, Harumi WAKATSUKI, Osamu SHIDO, Akiko HARAUMA, Toru MORIGUCHI, Hachiro SUGIMOTO, Shuhei YAMAGUCHI, Katsumi YOSHINO, Michio HASHIMOTO.
The Third International Symposium on Rice Science in Global Health
2018年
|
44. |
「Long-term oral intake of ultra-high hydrostatic pressurizing brown rice prevents decline of bone mineral density in elderly Japanese.」
Kentaro Matsuzaki, Shozo Yano, Eri Sumiyoshi, Osamu Shido, Takuya Katsube, Mitsumasa Tabata, Michiaki Okuda, Hachiro Sugimoto, Katsumi Yoshino and Michio Hashimoto.
The Third International Symposium on Rice Science in Global Health
2018年
|
45. |
「THEOBROMINE-CONTAINING DIET STIMULATES CENTRAL CREB/BDNF PATHWAYS AND MOTOR LEARNING IN YOUNG MICE」
Naotoshi Sugimoto, Mitsugu Yoneda, Masanori Katakura, Kentaro Matsuzaki, Hayate Tanigami, Yuki Tabata, Takako Ohno-Shosaku, Osamu Shido, and Akihiro Yachie.A
Asian Pan-Pacific Society for Pediatric Gastroenterology, Hepatology and Nutrition Annual Meeting
2018年
|
46. |
「heobromine improves working memory by activating CREB/BDNF pathway in rats. 」
Islam Rafiad, Kentaro Matsuzaki, Naotoshi Sugimoto, Masanori Katakura, Eri Sumiyoshi, Michio Hashimoto, Osamu Shido.
The 4th International Conference on Pharma-Food
2018年
|
47. |
「ラットの暑熱馴化を形成する能力は加齢により低下する」
松崎健太郎、住吉愛里、原俊子、橋本道男、紫藤治
第70回日本生理学会中国四国地方会
2018年
|
48. |
「高温環境への直接曝露は in vitroで神経幹細胞の増殖およびニューロンへの分化を促進する」
住吉愛里、Emon Hossain、松崎健太郎,片倉賢紀、杉本直俊、紫藤治
第57回日本生気象学会大会
2018年
|
49. |
「自発運動トレーニングによるラット唾液分泌機能の亢進」
松崎健太郎、杉本直俊、片倉賢紀、原俊子、住吉愛里、橋本道男、紫藤治
第95回日本生理学会大会
2018年
|
50. |
「超高水圧加圧玄米の長期摂取は加齢による骨密度低下を改善する」
松崎健太郎,矢野彰三,住吉愛里, 紫藤治,勝部拓矢,田畑光正,奥田充顕,杉本八郎,吉野勝美 ,橋本道男
第20回応用薬理シンポジウム
2018年
|
51. |
「超高水圧加圧玄米の長期摂取は加齢による骨密度低下を予防する」
松崎健太郎、矢野彰三、住吉愛里、紫藤治、勝部拓矢、田畑光正、奥田充顕、杉本八郎、吉野勝美、橋本道男
第3回黒潮カンファレンス
2018年
|
52. |
「Kentaro Matsuzaki, Emon Md. Hossain, Masanori Katakura, Naotoshi Sugimoto, Eri Sumiyoshi, Michio Hashimoto and Osamu Shido」
Heat stimulation enhances proliferation of neural progenitor cells in vivo and in vitro
第94回日本生理学会大会
2017年
|
53. |
「暑熱馴化と視床下部神経新生」
松崎健太郎
奈良女子大学ライフサイエンスセミナー
2017年
|
54. |
「暑熱馴化によるラット口腔内免疫機能の亢進」
松崎健太郎、杉本直俊、片倉賢紀、原俊子、住吉愛里、紫藤治
第57回日本生気象学会大会
2017年
|
55. |
「松崎健太郎、住吉愛里、片倉賢紀、原俊子、杉本直俊、紫藤治」
運動トレーニングによるラットの唾液分泌機能変化
第55回日本生気象学会
2017年
|
56. |
「松崎健太郎、片倉賢紀、井上隆之、原俊子、橋本道男、紫藤治」
暑熱暴露によるラット視床下部神経新生と暑熱馴化形成の加齢変化
第55回日本生気象学会
2017年
|
57. |
「青魚摂取による赤血球膜不飽和脂肪酸組成変化ならびに精神神経機能改善作用の性差解析」
松崎健太郎、橋本道男、田邊洋子、住吉愛里、並河徹、紫藤治
日本脂質栄養学会第26回大会
2017年
|
58. |
「暑熱馴化したラットの視床下部で新生した神経細胞の機能性解析」
Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Naotoshi Sugimoto, Michio Hashimoto and Osamu Shido
第93回日本生理学会大会
2016年
|
59. |
「年齢階層による母乳中脂肪酸組成の変化-食習慣の影響-」
松崎健太郎、金井眞理子、片倉賢紀、田邊洋子、原俊子、橋本道男、紫藤治
第3回 食と環境、そして高齢化を考える研究会
2016年
|
60. |
「緑茶成分による認知症予防効果」
松崎健太郎
島根大学公開シンポジウム「健康にいい?!島根の水・お茶・食品」
2016年
|
61. |
「Effects of -amyloid-infusion on behavioral thermoregulation and acquired heat tolerance in rats」
Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Toshiko Hara, Michio Hashimoto, Osamu Shido
第92回日本生理学会
2015年
|
62. |
「アミロイドβ脳室投与がラット行動性体温調節機能と暑熱馴化形成機能に及ぼす影響」
松崎健太郎、片倉賢紀、杉本直俊、原俊子、橋本道男、紫藤治
温熱生理研究会
2015年
|
63. |
「アミロイドβ脳室投与はラット行動性体温調節機能と暑熱馴化形成機能を減弱させる」
松崎健太郎、片倉賢紀、杉本直俊、原俊子、橋本道男、紫藤治
第65回日本生理学会中国四国地方会
2015年
|
64. |
「ラット暑熱馴化形成時の視床下部神経新生と耐暑熱性の加齢変化」
松崎健太郎、杉本直俊、片倉賢紀、原俊子、紫藤治
第54回日本生気象学会
2015年
|
65. |
「高齢者の青魚摂取頻度と赤血球膜不飽和脂肪酸組成ならびに精神神経機能の関連」
松崎健太郎、橋本道男、田邊洋子、並河徹、紫藤治
第9回日本性差医学・医療学会
2015年
|
66. |
「培養神経幹細胞の分化における多価不飽和脂肪酸合成酵素の役割」
片倉賢紀、橋本道男、奥井俊之、松崎健太郎、杉本直俊、紫藤治
第92回日本生理学会
2015年
|
67. |
「Activation of G protein-coupled receptor 40, one of free fatty acid receptors, induces the enzymes of polyunsaturated fatty acids synthesis and facilitates differentiation of cultured neural stem cells」
Masanori Katakura, Michio Hashimoto, Kentaro Matsuzaki, Toshiyuki Okui, Osamu Shido
第91回 日本生理学会大会
2014年
|
68. |
「Enhancement of aquaporin expressions of the salivary glands in heat-acclimated rats.」
Kentaro Matsuzaki, Naotoshi Sugimoto, Masanori Katakura, Toshiko Hara, Osamu Shido
5th International Symposium on Physiology and Pharmacology of Temperature Regulation 2014 (PPTR2014)
2014年
|
69. |
「Theobromine, the primary methylxanthine found in Theobroma cacao, inhibits malignant glioblastoma cell growth by negatively regulating Akt/mammalian target of rapamycin kinase」
Naotoshi Sugimoto, Shinji Miwa, Masanori Katakura, Kentaro Matsuzaki, Osamu Shido, Hiroyuki Tsuchiya, Akihiro Yachie
Experimental Biology 2014
2014年
|
70. |
「アミロイド-β脳室投与はラット暑熱馴化形成を減弱させる」
松崎健太郎、片倉賢紀、杉本直俊、宮本まゆみ、原俊子、紫藤治
第53回日本生気象学会
2014年
|
71. |
「ショウガ摂取によるヒトの発汗閾値と脂質代謝への影響」
宮本まゆみ,松崎健太郎,片倉賢紀,原俊子,田邊洋子,紫藤治
第53回日本生気象学会
2014年
|
72. |
「ツボクサ抽出物の認知症への効果」
松崎 健太郎、アル マムン、片倉 賢紀、橋本 道男、紫藤 治
第2回 食と環境、そして高齢化を考える研究会
2014年
|
73. |
「ラット培養神経幹細胞の分化に対する多価不飽和脂肪酸合成酵素の役割」
片倉賢紀、橋本道男、奥井俊之、松崎健太郎、杉本直俊、紫藤治
第66回日本生理学会中国四国地方会
2014年
|
74. |
「細胞レベルでの暑熱暴露、暑熱順化を考える」
杉本直俊、松崎健太郎、片倉賢紀、谷内江昭宏、紫藤 治
第10回環境生理プレコングレス
2014年
|
75. |
「低酸素環境が細胞に与える影響」
杉本直俊,松崎健太郎、片倉賢紀、紫藤 治
第53回日本生気象学会
2014年
|
76. |
「低酸素環境下でのがん細胞の動向」
杉本直俊、少作隆子、松崎健太郎、片倉賢紀、紫藤治
第9回環境生理プレコングレス
2014年
|
77. |
「年齢別の母乳中脂肪酸組成の検討」
金井眞理子、片倉賢紀、松崎健太郎、田邊洋子、原俊子、紫藤治
第53回日本生気象学会
2014年
|
78. |
「緑茶とアルツハイマー病の話し」
松崎 健太郎
「健康にいい?!島根の水・お茶・油」
2014年
|
79. |
「Abdullah A. Mamun, Michio Hashimoto, Masanori Katakura, Kentaro Matsuzaki, Shahdat Hossain, Osamu Shido」
Neuroprotective effect of madecassoside: Evaluated in Amyloid β1-42-infused Alzheimer’s disease model rats
The International Chemical Biology Society (ICBS)
2013年
|
80. |
「Conjugated linolenic acid controls neuronal differentiation of cultured neural stem cells by alternating mRNA levels of bHLH transcription factors and cell cycle」
Toshiyuki Okui, Masanori Katakura, Michio Hashimoto, Kentaro Matsuzaki, Osamu Shido
10th Congress of the international society for the study of fatty acids and lipids
2013年
|
81. |
「Effect of chronic administration of arachidonic acid on skeletal muscle lipids in aged rats」
Inoue, Takayuki; Michio Hashimoto, Yoko Tanabe, Toshiko Hara, Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Hiroki Otani, Osamu Shido
Congress of the international society for the study of fatty acids and lipids
2013年
|
82. |
「Effects of long-term administration of arachidonic acid on spatial cognition in aged rats」
Hashimoto, Michio, Takayuki Inoue, Yoko Tanabe, Abdullah Al Mamun, Masanori Katakura, Kentaro Matsuzaki, Osamu Shido
10th Congress of the international society for the study of fatty acids and lipids
2013年
|
83. |
「Improvement of heat tolerance by hypothalamic neurogenesis in long-term heat-acclimated rats」
松崎健太郎、片倉賢紀、原俊子、橋本道男、紫藤治、
第90回日本生理学会
2013年
|
84. |
「Improvement of heat tolerance by hypothalamic neurogenesis in long-term heat-acclimated rats」
Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Toshiko Hara, Michio Hashimoto,Osamu Shido
第90回日本生理学会
2013年
|
85. |
「Role of G protein-coupled receptor 40, a free fatty acid receptor, in the proliferation and differentiation of cultured neural stem cells」
Masanori Katakura, Michio Hashimoto, Kentaro Matsuzaki, Toshiyuki Okui, Osamu Shido
第90回日本生理学会
2013年
|
86. |
「アミロイド脳室投与によるラット行動性体温調節機能の変化」
松崎健太郎、片倉賢紀、原俊子、宮本まゆみ、紫藤治、
第52回日本生気象学会
2013年
|
87. |
「ショウガ摂取によるヒトの体温調節機能への影響」
宮本まゆみ、松崎健太郎、片倉賢紀、原俊子、田邊洋子、紫藤治
第52回日本生気象学会
2013年
|
88. |
「ショウガ粉末の経口摂取によるヒト体温調節機能と脂質代謝へ影響」
宮本まゆみ,松崎健太郎、片倉賢紀、原俊子,田邊洋子、紫藤治
第1回 食と環境、そして高齢化を考える研究会
2013年
|
89. |
「ラット視床下部における神経新生と暑熱馴化形成の加齢による変化」
松崎健太郎、紫藤治、
第1回 食と環境、そして高齢化を考える研究会
2013年
|
90. |
「加齢に伴う筋肉量の減少とアラキドン酸長期投与の関係」
井上隆之、橋本道男、片倉賢紀、田邊洋子、Abdullah Al Mamun、松崎健太郎、大谷浩、紫藤治
日本脂質栄養学会第22回大会
2013年
|
91. |
「加齢に伴う筋肉量の減少とアラキドン酸長期投与の関係」
井上隆之、橋本道男、片倉賢紀、田邊洋子、Abdullah Al Mamun、松崎健太郎、大谷浩、紫藤治
第48回日本理学療法学術大会
2013年
|
92. |
「暑熱馴化の形成と視床下部神経新生」
松崎健太郎、紫藤治
島根大学 若手研究者交流会
2013年
|
93. |
「神経幹細胞の分化における多価不飽和脂肪酸受容体, GPR40の役割」
片倉賢紀、橋本道男、奥井俊之、松崎健太郎、紫藤治
第65回日本生理学会中国四国地方会
2013年
|
94. |
「熱耐性能獲得細胞からの熱中症予防関連分子の同定」
杉本直俊、松崎健太郎、片倉賢紀、紫藤治
第52回日本生気象学会大会
2013年
|
95. |
「Age-dependent decline of hypothalamic neurogenesis and of heat tolerance in long-term heat-acclimated rats,」
松崎健太郎、片倉賢紀、原俊子、橋本道男、紫藤治、
第89回日本生理学会大会
2012年
|
96. |
「Age-dependent decline of hypothalamic neurogenesis and of heat tolerance in long-term heat-acclimated rats.」
Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Toshiko Hara, Michio Hashimoto, Osamu Shido
4th International Symposium on Physiology and Pharmacology of Temperature Regulation 2012 (PPTR2012)
2012年
|
97. |
「ラット暑熱馴化形成時の唾液分泌機能変化」
松崎健太郎、杉本直俊、片倉賢紀、宮本まゆみ、原俊子、紫藤治
第51回日本生気象学会
2012年
|
98. |
「暑熱馴化したラットの視床下部における神経前駆細胞分裂と神経分化の促進」
2.松崎健太郎、片倉賢紀、原俊子、李光華、橋本道男、紫藤治、
第7回環境生理プレコングレス
2012年
|
99. |
「暑熱馴化の形成に関与する脳内機序」
松崎健太郎、紫藤治
第16回早稲田大学人間科学総合研究センター公開シンポジウム「生存のための体温調節」
2012年
|
100. |
「暑熱暴露により誘導される視床下部神経新生と暑熱耐性形成の加齢による低下」
松崎健太郎、片倉賢紀、原 俊子、橋本道男、紫藤 治
第64回日本生理学会中国四国地方会
2012年
|
101. |
「Age-dependent decline of hypothalamic neurogenesis and of heat tolerance in long-term heat-acclimated rats」
松崎健太郎
第88回日本生理学会(誌上開催)
2011年
|
102. |
「Heat acclimation and hypothalamic neurogenesis.」
Kentaro Matsuzaki
Experimental Biology 2011
2011年
|
103. |
「ゼオライト塗材を用いた病室環境改善が短期住居者の生理機能に及ぼす影響」
松崎健太郎、長島晴治、福井晴子、田邊洋子、吉岡みち子、原俊子、紫藤治、
第50回日本生気象学会
2011年
|
104. |
「ラットの長期暑熱馴化形成に視床下部神経新生が関与する可能性」
松崎健太郎、片倉賢紀、原俊子、橋本道男、紫藤治、
第63回日本生理学会中国四国地方会
2011年
|
105. |
「暑熱馴化と神経新生」
松崎健太郎、片倉賢紀、原俊子、橋本道男、紫藤治、
平成23年度温熱生理研究会
2011年
|
106. |
「Neuronal phenotype and localization of heat exposure-generated newborn neurons in the hypothalamus of rats」
松崎健太郎
第87回日本生理学会
2010年
|
107. |
「暑熱馴化によるラット唾液分泌促進の分子メカニズム」
松崎健太郎
温熱生理研究会
2010年
|
108. |
「暑熱暴露によるラット視床下部神経新生と暑熱馴化形成の加齢変化」
松崎健太郎
日本生気象学会
2010年
|
109. |
「長期暑熱馴化形成時に視床下部で新生した神経細胞の機能性解析」
松崎健太郎
第62回日本生理学会中国四国地方会
2010年
|
110. |
「AGE-DEPENDENT CHANGES OF PROLIFERATION AND DIFFERENTIATION OF PROGENITOR CELLS IN THE HYPOTHALAMUS OF HEAT-EXPOSED RATS」
Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Toshiko Hara, Guanghua Li and Osamu Shido
3rd International Symposium on Physiology and Pharmacology of Temperature Regulation
2009年
キーワード:Temperature Regulation
|
111. |
「POSSIBLE CENTRAL MECHANISM OF LONG-TERM HEAT ACCLIMATION」
Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Toshiko Hara, Guanghua Li and Osamu Shido
3rd International Symposium on Physiology and Pharmacology of Temperature Regulation
2009年
|
112. |
「ラット視床下部における暑熱暴露による神経新生の加齢変化」
松崎 健太郎、片倉 賢紀、原 俊子、李 光華、橋本道男、紫藤 治
第61回日本生理学会中国四国地方会
2009年
|
113. |
「暑熱暴露によるラット視床下部神経新生の加齢による変化」
松崎 健太郎、片倉 賢紀、原 俊子、李 光華、紫藤 治
第48回日本生気象学会
2009年
|
114. |
「FOKラットの自立性・行動性体温調節機能の特性と中枢機序」
紫藤 治、桜田惣太郎、杉本 直俊、松崎 健太郎、片倉 賢紀
高温耐性FOKラットシンポジウム2008
2008年
|
115. |
「Proliferation and differentiation of neuronal progenitor cells in the anterior hypothalamus of heat-exposed rats」
Kentaro Matsuzaki, Masanori Katakura, Megumi Maruyama, Toshiko Hara, Michio Hashimoto and Osamu Shido
第85回日本生理学会大会
2008年
|
116. |
「Vascular responsiveness to noradrenaline and gene expression in heat-acclimated rats」
Li GH, Katakura M, Maruyama M, Enhkjargal B, Matsuzaki K, Hashimoto M, Shido O.
18th International congress of biometeorology
2008年
|
117. |
「ラット暑熱馴化の成立に視床下部神経前駆細胞の分裂と分化が関与する可能性」
松崎 健太郎、片倉 賢紀、丸山 めぐみ、原 俊子、橋本 道男、紫藤 治
第3回 体温調節・温度受容研究会
2008年
|
118. |
「運動トレーニングによる視床下部神経前駆細胞の分裂と分化」
李 光華、松崎 健太郎、片倉 賢紀、原 俊子、紫藤 治
第47回日本生気象学会大会
2008年
|
119. |
「ラット前視床下部神経前駆細胞の分裂と分化による暑熱順化の制御の可能性」
松崎 健太郎、片倉 賢紀、丸山 めぐみ、原 俊子、橋本 道男、紫藤 治
第59回日本生理学会中国四国地方会
2007年
|
120. |
「暑熱暴露によるラット前視床下部の神経細胞新生の可能性について」
松崎 健太郎、片倉 賢紀、原 俊子、紫藤 治
第3回体温調節、温度受容研究会
2007年
|