1. |
「【研究ノート】自治体公文書の評価選別に関する現状と課題ー公文書館等設置自治体へのアンケート調査からー」
清原和之、毎熊浩一、小林准士
『社会文化論集』(島根大学法文学部紀要 社会文化学科編)
No.:19
47-65頁
2023年
3月
|
2. |
「アーカイブズ学の公共性と専門知のあり方ーコミュニティとの協働と調査研究への問いー」
清原和之
『資料と公共性ー2022年度研究成果報告書』科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽))「国際化、情報化環境における歴史資料の公共的利活用と管理に関する基礎的研究」
12-21頁
研究会,シンポジウム資料等
2023年
3月
|
3. |
「レコードキーピング/アーカイビングとその担い手に関する理論的研究ーレコード・コンティニュアム理論からのアプローチー」
清原和之
博士論文(九州大学)
全:105頁
その他
2023年
3月
|
4. |
「レコードキーピングにおいて世界を先導するオーストラリアの革新―それを支えた人々、出来事、環境―」
エイドリアン・カニンガム著、大木悠佑、大西智子、清原和之、下重直樹訳
『アーカイブズ学研究』
No.:38
38-58頁
学術雑誌
2023年
6月
ISSN:1349578X
|
5. |
「つながりのなかにあること/つながりをつくることー情報管理専門機関と専門職の新たな役割ー」
清原和之
「資料と公共性:2021年度研究成果年次報告書」
105-108頁
研究会,シンポジウム資料等
2022年
3月
|
6. |
「島根大学における大学院課程アーカイブズ学分野の紹介ーアーキビスト養成に向けた課題と展望ー」
清原和之
『記録と史料』
No.:32
73-77頁
学術雑誌
2022年
3月
|
7. |
「オーストラリア先住民の〈記憶の管理〉実践から、アーカイブズ学の諸概念を再考する」
清原和之
『アーカイブズ学研究』
No.:34
15-39頁
学術雑誌
2021年
6月
|
8. |
「イギリスにおける情報管理専門職(アーキビスト/レコード・マネジャー)の現代的変容」
清原和之
「資料と公共性:2019年度研究成果年次報告書」
85-96頁
その他
2020年
3月
|
9. |
「スー・マケミッシュほか編著、安藤正人ほか訳『アーカイブズ論ー記録のちからと現代社会ー』」
清原和之
アーカイブズ学研究
No.:33
97-105頁
その他
2020年
12月
|
10. |
「菅豊/北條勝貴編著『パブリック・ヒストリー入門ー開かれた歴史学への挑戦ー』」
清原和之
九州歴史科学
No.:48
53-68頁
その他
2020年
12月
|