|
堀之内 正博(ホリノウチ マサヒロ) HORINOUCHI Masahiro |
![]() |
エスチュアリー研究センター 准教授
Estuary Research Center
1. | 「島根県の汽水湖(中海・宍道湖)の現状と将来像」(兼:まつえ市民大学連携講座) 分類:公開講座 対象者:一般市民 人数:30人未満 中海・宍道湖沿岸域の魚類相について説明を行った。 |
2. | 松江市立第四中学校「総合的な学習の時間における取材学習」講師 分類:松江市立第四中学校「総合的な学習の時間における取材学習」講師 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 松江市立第四中学校「総合的な学習の時間における取材学習」講師として、中海・宍道湖の魚類について説明を行った。 |
3. | 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 中海・宍道湖沿岸域の魚類相について紹介した |
4. | 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 中海・宍道湖において稚魚がどのような場所を利用しているのか紹介した。 |
1. | 島根県立宍道湖自然館指定管理候補者選定委員会 役職:委員 役割:その他 島根県立宍道湖自然館の指定管理候補者を選定する。 主催者:島根県 2022年 10月 ~ 2022年 10月 |
1. | ジュゴンは沿岸浅海域の生物多様性や小型動物の生残にどのように寄与するか? ジュゴンの存在は沿岸浅海域の高い生物多様性の維持や小型動物の生残率の向上に寄与している可能性がある。本プロジェクトはそのメカニズムを野外観察などで明らかにすることを目的とする。 役割:研究 タイ トラン・シカオ 2019年 4月 ~ 2023年 3月 キーワード:ジュゴン 潮間帯 魚介類 生物多様性 |
2. | タイ沿岸域の環境修復・水産資源回復に寄与する海草藻場造成デザインの探求 タイ沿岸域において、環境修復・水産資源回復に寄与しうる海草藻場造成デザインを明らかにすることを目的とする。 上記の目的のため、海外調査を計12回行った。 役割:企画・運営,研究 タイ シカオ |
3. | タイ沿岸域の環境修復・水産資源回復に寄与する海草藻場造成デザインの探求 タイ沿岸域において、環境修復・水産資源回復に寄与しうる海草藻場造成デザインを明らかにすることを目的とする。 上記の目的のため、海外調査を計12回行った。 役割:企画・運営,研究 タイ トラン・シカオ |