1. |
島根県立武道館:スポーツ教室(柔道)
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立武道館主催による「スポーツ教室(柔道教室)」の講師を務めた。
主催者:島根県立武道館
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
2. |
柔道教室
分類:その他
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立武道館の要請に応えて、スポーツ教室(柔道教室)講師として、小学生の指導を行なった。
主催者:島根県立武道館
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
3. |
島根県立武道館 柔道教室(小学生)
分類:公開授業
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立武道館からの要請に応えて、小学生対象の柔道教室の講師を勤めた。
主催者:島根県立武道館
2020年 4月 ~ 2021年 3月
|
4. |
島根県立武道館スポーツ教室
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立武道館からの依頼に応じ、武道館主催のスポーツ教室において、小学生を対象として、柔道の指導を行った。
主催者:島根県立武道館
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
5. |
島根県立武道館スポーツ教室
分類:島根県立武道館スポーツ教室講師
役割:依頼,講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立武道館の依頼に応えて、同館主催のスポーツ教室(柔道教室)の講師を務めた。
主催者:島根県立武道館
2018年 4月 ~ 2019年 3月
|
6. |
小学生柔道教室における指導
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
例年通り、島根県立武道館の求めに応じ、小学生対象の柔道教室において講師を勤めた。
主催者:島根県立武道館
2017年 4月 ~ 2018年 3月
キーワード:柔道、小学生
|
7. |
西洋史概説A
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
例年通り、生涯教育推進センターの求めに応じ、当該講義を一般市民向けに公開した。
主催者:生涯教育推進センター
2017年 4月 ~ 2017年 7月
キーワード:西洋史、概説 古代中世
|
8. |
歴史学概論
分類:公開授業
対象者:一般市民
人数:30人未満
例年通り、生涯教育推進センターの求めに応じて、当該講義を一般市民向けに公開した。
主催者:生涯教育推進センター
2017年 4月 ~ 2017年 7月
キーワード:歴史学、史学史
|
9. |
西洋史概説A
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
例年通り、生涯教育推進センターの求めに応じて、標記講義を公開授業として実施した。
主催者:島根大学生涯教育推進センター
2017年 4月 ~ 2017年 7月
|
10. |
島根県立大学短期大学部:非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
島根県立大学短期大学部の求めに応じて、非常勤講師として、「歴史学」の講義を行った。
主催者:島根県立大学短期大学部
2017年 4月 ~ 2017年 9月
|
11. |
島根県立武道館:柔道教室
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
例年通り、島根県立武道館の求めに応じて、柔道教室の非常勤講師として、小学生の指導を担当した。
主催者:島根県立武道館
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
12. |
放送大学島根学習センター:面接授業
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
放送大学島根学習センターの求めに応じて、非常勤講師として、面接授業を行った。
主催者:放送大学島根学習センター
2017年 6月 ~ 2017年 6月
|
13. |
歴史学概論
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
例年通り、生涯教育推進センターの求めに応じて、標記講義を公開授業として実施した。
主催者:島根大学生涯教育推進センター
2016年 4月 ~ 2016年 7月
|
14. |
ドイツの概要について(市町村職員を対象とする海外派遣研修の事前研修)
分類:出張講義
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30人未満
島根県市町村振興協会(公益財団法人)からの依頼に応え、ドイツでの研修を予定されている、市町村職員を対象にして、予備知識を得るための講義を行った。
主催者:公益財団法人 島根県市町村振興協会
2015年 7月 ~ 2015年 7月
|
15. |
西洋史概説A
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
生涯教育推進センターからの依頼に応え、「西洋史概説A」の講義を市民向けにも公開した。
主催者:島根大学生涯教育推進センター
2015年 4月 ~ 2015年 7月
|
16. |
島根県立武道館スポーツ教室
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立武道館からの依頼に応え、「スポーツ教室(小学生:柔道教室)」講師として、小学生の指導を行った。
主催者:島根県立武道館
2015年 4月 ~ 2015年 9月
|
17. |
歴史学
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
島根県立大学短期大学部からの要請に応え、非常勤講師として、「歴史学」の講義を担当した。
主催者:島根県立大学短期大学部
2015年 4月 ~ 2015年 7月
|
18. |
歴史学概論
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
生涯教育推進センターの依頼に応えて、「歴史学概論」の講義を市民向けにも公開した。
主催者:島根大学生涯教育推進センター
2015年 4月 ~ 2015年 7月
|
19. |
スポーツ教室(柔道)
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立武道館の要請に応じ、小学生を対象とした、スポーツ教室(柔道)の講師を務めた。
主催者:島根県立武道館
2014年 4月 ~ 2015年 3月
キーワード:柔道 生涯スポーツ
|
20. |
高志チャレンジセミナー講義
分類:公開授業
役割:講師
対象者:高校生
人数:30人未満
高校進路研究会(松江市内普通科3校)の要請にしたがい、普通科高校生を対象として、模擬講義を行った。
主催者:高校進路研究会(松江市内普通科3校)・島根大学
2015年 2月 ~ 2015年 2月
キーワード:大航海時代 近代世界システム
|
21. |
集中講義「西洋近世史研究」
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
広島大学大学院文学研究科の要請に応じ、文学部学生等を対象として、専門科目の講義を行った。
主催者:広島大学大学院文学研究科
2014年 12月 ~ 2014年 12月
キーワード:近世ドイツ 神聖ローマ帝国 諸国家体系
|
22. |
西洋史概説A
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
通常講義「西洋史概説A」について、市民受講生に向けても公開すべく、講義を行った。
主催者:島根大学生涯教育推進センター
2014年 4月 ~ 2014年 7月
キーワード:西洋史 近世 概説
|
23. |
歴史学
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
島根県立大学短期大学部の要請に応じ、教養科目「歴史学」について、学外非常勤講師として、講義を行った。
主催者:島根県立大学短期大学部
2014年 4月 ~ 2014年 7月
キーワード:史学史 歴史観
|
24. |
歴史学概論
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
通常講義「歴史学概論」について、市民受講生にむけても公開すべく、講義を行った。
主催者:島根大学生涯教育推進センター
2014年 4月 ~ 2014年 7月
キーワード:歴史学 史学史 歴史観
|
25. |
異文化との出会い
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
生涯教育推進センターの求めに応じて、学生向け講義「異文化との出会い」(後期)について、公開授業の対象とした。
主催者:生涯教育推進センター
2013年 10月 ~ 2014年 2月
キーワード:異文化 ヨーロッパ近代 アジア 新大陸 アフリカ
|
26. |
西洋史概説A
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
生涯教育推進センターの求めに応じて、学生向け講義「西洋史概説A」(前期)について、公開授業の対象とした。
主催者:生涯教育推進センター
2013年 4月 ~ 2013年 7月
キーワード:西洋史 前近代 概説
|
27. |
島根県立武道館 スポーツ教室
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立武道館の求めに応じ、スポーツ教室(柔道教室)の講師として、小学生の指導を行った。
主催者:島根県立武道館
2013年 4月 ~ 2014年 3月
|
28. |
歴史学概論
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
生涯教育推進センターの求めに応じて、学生向け講義「歴史学概論」(前期)について、公開授業の対象とした。
主催者:生涯教育推進センター
2013年 4月 ~ 2013年 7月
キーワード:歴史学 概論
|
29. |
西洋史概説A
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
生涯教育研究センターの求めに応じ、専門教育科目「西洋史概説A」について、市民向けにも公開した。
主催者:島根大学
2012年 4月 ~ 2012年 7月
|
30. |
島根県立武道館スポーツ教室
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立武道館の求めに応じ、小学生対象の「スポーツ教室(柔道教室)」の講師を務めた。
主催者:島根県立武道館
2012年 4月 ~ 2013年 3月
|
31. |
歴史学概論
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
生涯教育研究センターの求めに応じ、共通教養講義「歴史学概論」について、市民向けにも公開した。
主催者:島根大学
2012年 4月 ~ 2012年 7月
|
32. |
スポーツ教室(柔道)
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立武道館の求めに応じて、小学生を対象としたスポーツ教室(柔道)の講師を担当した。
主催者:島根県立武道館
2012年 4月 ~ 2013年 3月
|
33. |
異文化との出会い
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
生涯教育開発研究センターの求めに応じて、通常講義「異文化との出会い」を市民向けにも公開した。
主催者:島根大学
2012年 10月 ~ 2013年 2月
|
34. |
近代世界システムの誕生とその歴史的展開
分類:出張講義
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
島根県立安来高等学校の求めに応じて、普通科2年生を対象とした入門的講義を行った。
主催者:島根県立安来高等学校
2012年 10月 ~ 2012年 10月
|
35. |
西洋史概説A
分類:公開授業
対象者:一般市民
人数:30人未満
生涯教育開発研究センターの求めに応じて、通常講義「西洋史概説A」を市民向けにも公開した。
主催者:島根大学
2012年 4月 ~ 2012年 7月
|
36. |
歴史学概論
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
生涯教育開発研究センターの求めに応じて、通常講義「歴史学概論」を市民向けにも公開した。
主催者:島根大学
2012年 4月 ~ 2012年 7月
|
1. |
第70回身分制代議制議会史国際委員会年次大会
第70回身分制代議制議会史国際委員会年次大会に参加して、科研費による研究報告(「近世ドイツ帝国における裁判と諸地域」)を行った。
役割:研究
オーストリア
ウィーン大学
2018年 9月 ~ 2018年 9月
キーワード:神聖ローマ帝国 帝国裁判所 帝国最高法院
|
2. |
帝国最高法院協会主催:研究集会への参加
ドイツ・ヴェッツラー市を本拠地とする、帝国最高法院協会主催による研究集会に参加した。
役割:研究
ドイツ
帝国最高法院協会(ドイツ・ヴェッツラー市)
2018年 4月 ~ 2018年 4月
キーワード:帝国最高法院 法制史
|
3. |
近世法制史ワークショップ
科研費基盤C「近世ドイツ帝国における裁判と諸地域」に関連する報告を、研究協力者である、P・エストマンさん(ミュンスター大学法制史研究所)主催によるワークショップで行った。
役割:研究
ドイツ
ミュンスター大学法制史研究所
2018年 9月 ~ 2018年 9月
キーワード:裁判、諸地域、近世ドイツ帝国
|
4. |
第69回身分制代議制議会史国際委員会年次大会の開催
上記国際学会の年次大会の開催にあたり、日本支部幹事兼運営委員として、参加・協力した。
役割:企画・運営
フランス
オルレアン、パリ
2017年 9月 ~ 2017年 9月
キーワード:身分制議会、ヨーロッパ
|
5. |
身分制代議制議会史国際委員会年次大会
標記国際学会の日本支部幹事・運営委員として、年次大会開催中に開かれた運営委委員会に出席し、議事遂行に努めた。
役割:企画・運営
スペイン
パルマ・マジョルカ
2017年 9月 ~ 2017年 9月
|
6. |
身分制代議制議会史国際委員会年次大会
身分制代議制議会史国際委員会年次大会に出席し、並行して開催された総会で、日本支部幹事として、議事に参加した。
役割:日本支部幹事
オーストリア
ウィーン大学
2014年 9月 ~ 2014年 9月
キーワード:身分制 代議制 議会史
|
7. |
身分制・代議制議会史国際委員会
身分制・代議制議会史国際委員会の年次大会(スコットランド、ダブリン市)に出席し、並行して開催された運営委員会にも出席した。
役割:企画・運営
スコットランド
ダブリン市
2013年 9月 ~ 2013年 9月
|
8. |
身分制代議制議会史国際委員会年次大会
日本支部幹事を務めている国際学会「身分制代議制議会史国際委員会」の年次大会ならびに学会中に開催された運営委員会に出席した。
役割:企画・運営
スペイン
カディス
2012年 9月 ~ 2012年 9月
|
9. |
身分制代議制議会史国際委員会
上記学会の日本支部幹事として、例年9月に開催される大会に参加して、学会運営委員会に出席した。
役割:企画・運営
イタリア
パレルモ市、メッシナ市
2012年 9月 ~ 2012年 9月
|