検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
医療活動
Medical Activities
 
ページを印刷

髙橋 悟(タカハシ サトル) TAKAHASHI Satoru

お問い合わせ

学部等/職名

人間科学部 人間科学科 教授
Department of Human Sciences

書籍等出版物(著書)

1. おもちゃdeセラピー (福村出版 2025年 8月) ISBN:9784571241307
2. ボールの心理臨床 プレイセラピーにおけるボールのやり取りをめぐる体験からの探求 (創元社 2022年 10月) ISBN:9784422117522 キーワード:プレイセラピー ボール 自他の分離
3. 教職教養講座第10巻 生徒指導・進路指導 (共同出版 2018年 11月) ISBN:9784319003327 キーワード:生徒指導 進路指導 アクチュアリティ

論文(論文等)

1. 「島大式労働態度尺度(ScWAT) とワーク・エンゲイジメントの関連 ―島根大学生活協同組合における調査から―」 石原宏 高橋悟 野口寿一 島根大学こころとそだちの相談センター紀要 vol.:7 全:12頁 5-16頁 大学・研究所等紀要 2024年 3月 ISSN:24339970 キーワード:島大式労働態度尺度(ScWAT),働き方タイプ診断テスト,ワーク・エンゲイジメント
2. 「強迫性障害の男児とのプレイセラピー 超低出生体重児であったクライエントの事例」 高橋悟 箱庭療法学研究 vol.:36 No.:1 全:11頁 67-77頁 学術雑誌 2024年 1月 ISSN:09163662 キーワード:プレイセラピー 強迫症状 超低出生体重児
3. 「プレイセラピーにおける共感-ボールを用いたプレイを手掛かりに」 高橋悟 ユング心理学研究 vol.:15 全:10頁 57-66頁 学術雑誌 2023年 4月 キーワード:ボール 共感 同調
4. 「プレイセラピーにおいてボールが開く異界」 高橋悟 精神療法 vol.:48 No.:1 全:4頁 15-18頁 学術雑誌 2022年 1月 キーワード:異界 プレイセラピー ボール
5. 「新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大状況下におけるケースカンファレンスの代替授業に関する考察」 高橋悟・石原宏 島根大学こころとそだちの相談センター紀要 vol.:4 全:115頁 5-14頁 大学・研究所等紀要 2021年 3月 ISSN:24339970
6. 「プレイセラピーにおける分離と対峙 -ボールの蹴り合いと主体の確立」 高橋悟 箱庭療法学研究 vol.:29 No.:3 全:11頁 39-49頁 学術雑誌 2017年 3月 キーワード:プレイセラピー ボールの蹴り合い 主体の確立

MISC(報告書等)

1. 西山論文へのコメント 高橋悟 No.:20 59-61頁 学習院大学大学院臨床心理学研究 2025年 3月

講演・口頭発表等(学会発表)

1. 「労働者のタイプ判別スキルの修得を目指したeラーニングの開発 -学修プロセスの質的な分析-」 高橋悟・石原宏・野口寿一 日本心理臨床学会第42回大会 2023年 9月 キーワード:ラインによるケア 企業メンタルヘルス eラーニング
2. 「労働者のタイプに応じた対応スキルの修得を目指したeラーニングの開発」 高橋悟・石原宏・野口寿一・平岡斉士 教育システム情報学会2021年度第3回研究会 2021年 9月 キーワード:働き方タイプ尺度,eラーニング,内容領域専門家とインストラクショナルデザイナーの協力
3. 「三世代同居が子どもにもたらす影響について」 高橋悟 日本心理臨床学会第36回大会 2017年 11月 キーワード:三世代同居 子どもの不適応 認知症

委員会・学会役員等

1. 日本箱庭療法学会 代議員 2022年~ 2023年
2. 日本箱庭療法学会 研修委員会委員( 中国 ・ 四国 地区) 2023年~ 2025年

学術雑誌の編集

1. 島根大学こころとそだちの相談センター紀要 委員 publisher:島根大学こころとそだちの相談センター紀要 vol:7
2. 島根大学こころとそだちの相談センター紀要 委員

学会・シンポジウム等の主催

1. 日本箱庭療法学会 箱庭制作研修会 その他 2025年 箱庭療法 製作体験
2. 日本箱庭療法学会年次大会 実行委員長等 2024年 箱庭療法
3. 箱庭制作実習研修会(中国・四国地区) その他 2019年 箱庭療法 制作体験
4. 日本ユング心理学会第6回大会 実行委員長等 2017年 ユング心理学 臨床心理学 心理療法
5. 日本箱庭療法学会 その他 2016年 箱庭制作