|
Kidd Dustin John(キッド ダスティン ジョン) KIDD Dustin John |
![]() |
教育学部 英語科教育専攻 講師
Course of English Education
1. | 子どもたちの未来に求めるもの ~外国語教育と異文化交流を通して~ 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:100~300人未満 2023年11月10日に出雲市民会館にて、令和5年度 第43回 中国地区公立学校教頭会研究大会(島根大会)及び、第35回 島根県公立小中学校教頭会研究大会(出雲大会)が行われた。その記念講演の講師として招かれて、会場にいる先生方とオンラインで参加されている先生方に向けて、ALT時代から見てきた日本の小中学校で思ったことや感じたことを基に80分の講演を行った。 小中学校において、英語教育の必要性と注意すべき点、日本の教育現場にアメリカと比較して感じた長所と短所、アメリカ人の立場から感じる中国地方や島根県の魅力、そして教頭先生が学校現場でできることについて話した。 主催者:中国地区公立学校教頭会 島根県公立小中学校教頭会 2023年 11月 ~ 2023年 11月 キーワード:物語、英語教育、教頭先生の役割 |
1. | テレビ 2024年 1月 松江市のケーブルテレビ局、マーブルが新春番組として制作している「激辛!!地方創生委員会NL」の第8弾にパネリストとして出演した。 以前にも5回ほど出演していて、今回は6回目となった。 今回の番組は、再生可能エネルギー、働き方改革と教育現場、水郷祭の花火席の有料化、島根県と鳥取県のライバル意識について6名のパネリストで討論した。 YouTubeにて視聴可能。 https://www.youtube.com/watch?v=Pu-i3rebZQY |
1. | 令和4年10月~ 松江警察署協議会の委員として、松江市の警察の活動や市内の犯罪状況について、定期的に協議会に出席し、市内在住外国人という立場から、提言を行っています。(継続中、松江市) |
2. | 令和4年10月~ しまねインフラツーリズムガイドinOKIWG委員として、隠岐のインフラストラクチャーを観光財源とする冊子の作成委員会の委員として、ガイドの完成に向けて会議に参加したり、現地視察に参加したりしています。(継続中、隠岐の島町、海士町、知夫村、西ノ島町) |
3. | 令和4年10月~、松江城調査研究委員会が作成した「松江城バイリンガルガイド 改訂版」の英訳や訂正・修正に携わりました。令和5年3月に出版されています。(松江市) |
4. | 令和4年10月~、奥出雲町の世界農業遺産の申請書作成に協力しています。日本農業遺産に認定された後、その申請書をベースに英訳しています。他の機関から受けた指摘をもとに、修正・追加の必要に応じて、その英訳をしています。(継続中、奥出雲町) |