|
山口 陽子(ヤマグチ ヨウコ) YAMAGUCHI Yoko |
![]() |
生物資源科学部 生命科学科 助教
Faculty of Life and Environmental Sciences Department of Life Sciences
1. | 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 2024年3月8日に、第20回島根県高等学校理数科課題研究発表大会の一環として、「ようこそ「科学」の世界へ!~勉強と研究の違い~」と題した講演を行った。 |
2. | 分類:出張講義 人数:30~100人未満 2023年11月22日に、松江南高等学校の探求科学科1年生を対象とした出前講義「研究ってどんなもの?」を実施した(同校の「朱雀サイエンスセミナー」の一環)。この講義は、島根県理数科教育協議会の研修を兼ねており、県内高校の理数科教員が聴講した。 |
3. | 研究ってどんなもの? 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 島根県立松江南高等学校の探究科学科1年生を対象として講演を行った。 2022年 11月 ~ |
4. | SSH課題研究指導 分類:課題研究指導助言者 人数:30~100人未満 島根県立松江南高等学校の理数科2年生によるSSH課題研究について、プラナリア班の研究に助言した。また、同科全体での研究成果発表会に審査員として参加した。 2021年 6月 ~ 2021年 12月 |
5. | 研究ってどんなもの? 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 島根県立松江南高等学校の探究科学科1年生を対象として講演を行った。 2021年 11月 ~ |
1. | 島根県環境影響評価技術審査会 役職:委員 |
2. | 島根県環境影響評価技術審査会 役職:委員 一定規模以上の開発事業について、島根県知事の諮問に応じ、技術的かつ専門的な立場から事業者の環境影響評価について審査・意見する。 |