検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

藤原 賢二(フジワラ ケンジ) FUJIWARA Kenji

お問い合わせ

学部等/職名

総合理工学部 物理工学科 教授
Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering Department of Applied Physics

学部・大学院教育

[専門教育]

  • フレッシュマンセミナー
  • 外書輪読
  • 固体物理学II
  • 卒業研究
  • 電磁気学I
  • 物理学の世界
  • 物理学入門セミナー
  • 力学演習B

[大学院教育]

  • セミナーⅠ-3-3(電子物性学)
  • セミナーⅡ-3-3(電子物性学)
  • セミナーⅢ-3-3(電子物性学)
  • セミナーⅣ-3-3(電子物性学)
  • 低温物理学
  • 特別研究Ⅰ- 3
  • 特別研究Ⅱ- 3
  • 特別研究Ⅲ- 3
  • 特別研究Ⅳ- 3
  • 理工学論

論文等指導

卒業論文等の指導 3 名

修士論文等の主指導 3 名

修士論文等の主指導学位授与 1 名

博士論文等の主指導 0 名

博士論文等の主指導学位授与 0 名

研究生の指導 0 名

教育改善

個人の改善[ミクロFD]

  • 前期の電磁気学Ⅰ(必修)、後期の固体物理Ⅱ(選択)では,対面型式で授業を実施した。学生の理解度向上のために自筆ノートを「Moodle」にアップロードして復習可能な環境を構築した。随時ノートに手を加えながら授業を行なった.
  • 学部授業の『フレッシュマンセンナ―』の責任者として、1年次の少人数セミナーの円滑な運営に努め、9グループの内の1グループを担当した。学部授業の『物理学の世界』の責任者として、物理学の基礎や応用に関する幅広い分野を取り上げて、リレー講義を行った。
  • 大学院前期課程の低温物理学については、オンデマンドでの授業形式としたが、その分詳細な授業内容の解説となるように努めた。

学部、学科レベルの改善[ミドルFD]

  • 学科の教育FD活動を担う教育改善委員会の委員を務め、学科の教育改善に努めた。