|
酒井 哲弥(サカイ テツヤ) SAKAI Tetsuya |
![]() |
総合理工学部 地球科学科 教授
Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering Department of Earth Science
地球科学科
1969年08月
自然科学一般 / 固体地球科学 / 堆積学 地層学
地層学 堆積学
山陰地域の中新世の環境変動
およそ1600万年前までには日本海が形成されたとされる.日本海が形成される以前,山陰地域にはどのような環境が広がり,日本海の発達に伴ってどのように自然環境が変化したのかを明らかにする.
研究分野:固体地球科学
(個人研究) 2002年 ~ 2020年
地盤の変動に伴う地層形成
湖や海域において,巨大地震は大きな環境変化を引き起こす.それを地層から解読することがこのテーマの目的である.調査対象は湖の地層の対象としては,岐阜県西部の東海層群,ネパールのカトマンズ盆地,海成層の対象としては,房総半島の地層や島根半島の地層とする.
研究分野:固体地球科学
(個人研究) 2000年 ~ 2020年
ヒマラヤの上昇と中新世の環境・気候変動について
とくに1000万年前から700万年前にかけては地球規模で大きく気候が変動した時期である.それはヒマラヤの上昇との関係で論じられることが多いが,そのときに具体的に赤道収束帯,モンスーン気候帯,偏西風帯でそれぞれどのような環境変化,気候変化が起きたのかを明らかにする.
研究分野:固体地球科学
(国際共同研究) 1999年 ~ 2020年
京都大学大学院理学研究科 助手 1997年12月〜2002年8月
島根大学総合理工学部 助教授2002年~ 准教授2008年〜 教授 2017年〜
大阪大学 博士 (理学研究科 物理学) 1997年 (修了)
博士(理学) 大阪大学