1. |
朱雀サイエンスセミナー「相対性理論の不思議な世界」
分類:出張講義
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30~100人未満
特殊相対性理論から導かれる、常識とはかけ離れた不思議な話を、高校生にもわかりやすく説明する。
主催者:島根県立松江南高等学校
2025年 2月 ~ 2025年 2月
|
2. |
島根県立松江北高等学校の大学訪問における公開授業
分類:公開授業
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立松江北高等学校の大学訪問における公開授業(授業題目「量子のふしぎ」)の講師を務めた。
2024年 12月 ~ 2024年 12月
|
3. |
島根大学総合理工学部訪問における先端ものづくり分野・電子物理工学人材養成履修モデル紹介授業
分類:公開授業
役割:講師
人数:30~100人未満
島根大学総合理工学部訪問における先端ものづくり分野・電子物理工学人材養成履修モデルを紹介する授業の講師を務めた。
2024年 9月 ~ 2024年 9月
|
4. |
量子のふしぎ
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民,児童・生徒
人数:30人未満
「量子コンピュータ」や「量子暗号」,果ては「量子テレポーテーション」など,「量子」のつく言葉が様々な場面で取り上げられることが多い.そもそも「量子」とは何なのか,何が面白く,何が不思議なのか,常識とはかけ離れた「量子」の世界の「ふしぎ」を高校生レベルの聴講者にもわかりやすく解説する.
主催者:島根大学
2024年 8月 ~ 2024年 8月
|
5. |
島根県立松江北高等学校の大学訪問における公開授業
分類:公開授業
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立松江北高等学校の大学訪問における公開授業(授業題目「超伝導って何だろう?」)の講師を務めた。
2023年 12月 ~ 2023年 12月
|
6. |
島根大学公開講座「固体の中の電子の話」
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民,児童・生徒
人数:30人未満
一般市民・高校生を対象に、「固体の中の電子の話」の題目で公開講座の講師を務めた。
2023年 8月 ~ 2023年 8月
|
7. |
島根大学公開講座「超伝導って何だろう?」
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民,児童・生徒
人数:30人未満
一般市民・高校生を対象に、「超伝導って何だろう?」の題目で公開講座の講師を務めた。
2023年 8月 ~ 2023年 8月
|
8. |
分類:公開授業
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立松江北高等学校および島根県立大田高等学校の大学訪問における公開授業(授業題目「超伝導って何だろう?」)の講師を務めた。
2022年 12月 ~ 2022年 12月
|
9. |
分類:公開授業
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立松江北高等学校の大学訪問における公開授業(授業題目「超伝導って何だろう?」)の講師を務めた。
2021年 12月 ~ 2021年 12月
|
10. |
島根県立松江北高等学校模擬授業
分類:出張講義
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30人未満
島根県立松江北高等学校で実施された模擬授業(授業題目「超伝導って何だろう?」)の講師を務めた。
主催者:島根県立松江北高等学校
2020年 12月 ~ 2020年 12月
|
11. |
令和元年度島根県立松江北高等学校大学訪問講義
分類:高大連携
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30~100人未満
島根県立松江北高等学校の大学訪問に際して、生徒対象に『超伝導って何だろう?』というタイトルの講義(14:15-15:15)を行った。
2019年 12月 ~ 2019年 12月
|
12. |
第8回科学の甲子園全国大会島根県予選大会講演
分類:講演
役割:講師
対象者:児童・生徒
人数:30~100人未満
第8回科学の甲子園全国大会島根県予選大会において,「超伝導って何だろう?」という演題で講演した.
主催者:島根県教育委員会,島根県科学連絡協議会
2018年 10月 ~ 2018年 10月
|
13. |
島根大学総合理工学部オープンキャンパス模擬授業
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民,児童・生徒
人数:30人未満
「相対性理論の不思議な世界」というタイトルで、主に高校生を対象にして、特殊相対性理論の描く世界を簡単に紹介する模擬授業を行った。
主催者:島根大学総合理工学部
2018年 8月 ~ 2018年 8月
|
14. |
島根大学総合理工学部オープンキャンパス模擬授業
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民,児童・生徒
人数:30人未満
「相対性理論の不思議な世界」というタイトルで、主に高校生を対象にして、特殊相対性理論の描く世界を簡単に紹介する模擬授業を行った。
主催者:島根大学総合理工学部
2016年 8月 ~ 2016年 8月
|
15. |
島根大学総合理工学部オープンキャンパス模擬授業
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民,児童・生徒
人数:30人未満
「相対性理論の不思議な世界」というタイトルで、主に高校生を対象に
して、特殊相対性理論の描く世界を簡単に紹介する模擬授業を行った。
主催者:島根大学総合理工学部
2015年 8月 ~ 2015年 8月
|
16. |
島根大学総合理工学部オープンキャンパス模擬授業
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民,児童・生徒
人数:30人未満
「相対性理論の不思議な世界」というタイトルで、主に高校生を対象にして、特殊相対性理論の描く世界を簡単に紹介する模擬授業を行った。
主催者:島根大学総合理工学部
2012年 8月 ~ 2012年 8月
|