山口 勲(ヤマグチ イサオ) YAMAGUCHI Isao

学部等/職名

総合理工学部 物質化学科 教授
Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering Department of Chemistry

学科・講座等

物質化学科 

専門分野

ナノテク・材料 / 高分子材料

専門分野キーワード

高分子化学

研究テーマ

高分子化合物の合成と物性評価および応用

ホームページURL

https://www.ipc.shimane-u.ac.jp/funct-polym-labo/

取得学位

博士(工学)

学部・大学院教育

[専門教育]

[大学院教育]

論文等指導

卒業論文等の指導 3 名

修士論文等の主指導 4 名

修士論文等の主指導学位授与 3 名

博士論文等の主指導 0 名

博士論文等の主指導学位授与 0 名

研究生の指導 0 名

論文(論文等)

1. 「Selective Interaction between Helical Polymer Backbone and Chiral Graft Polymer Chains in Graft Copolymers」 I. Yamaguchi, R. Nasu, A. Wang Macromolecules vol.:57 全:10頁 1001-1010頁 2024年 1月
2. 「Tetraphenylethene Derivatives Bearing Alkylammonium Substituents: Synthesis, Chemical Properties, and Application as BSA, Telomere DNA, and Hydroxyl Radical Sensors」 I Yamaguchi, K. Ikawa, N. Takimiya, A. Wang Molecules vol.:28 全:13頁 5663-5675頁 2023年 7月
3. 「50) Transfer of Photoenergy in p-Conjugated Polymers. Two Types of Photoluminescence that Involve Energy Transfer along a Polymer Chain」 T. Yamamoto, B.-L. Lee, I. Nurulla, T. Yasuda, I. Yamaguchi, A. Wada, C. Hirose, M. Tatsumi, A. Sakamoto, E. Kobayashi J. Phys. Chem. B vol.:109 10605-10610頁 その他 2005年
4. 「51) Preparation of Chiral Poly(dipyridylamine). Its Metal Complex-controlled Steric Structure, and Its Light Emitting properties」 10610 Chem. Lett. 570-571頁 その他 2005年
5. 「52) Synthesis, Structure, and Information about Molecular Weight of Thiophene Homopolymers, Copolymers of 2,5-Thienylene and 2,4-Thienylene, and Their Soluble Nitrates」 M. Abe, S. M. Karim, I. Yamaguchi, S. Kuroda, K. Kubota, T. Yamamoto Chem. Lett. 534-536頁 その他 2005年
6. 「Enzymatic Polymerization to Give Poly(dihydroxynaphthalene)s and Their Photoluminescent Aluminum Complexes」 I. Yamaguchi and T. Yamamoto Reactive Functional Polymers vol.:61 43-52頁 その他 2004年
7. 「Novel Oligodipyridylamine Ligands with Chiral N-Alkyl Side Chains. Synthesis of Coordination Polymers Consisting of Copper Complexes of the Ligands and Their Crystal Structure, Phase Transition at Low Temperature, and Optical and Magnetic Properties」 I. Yamaguchi, E. Fujinaga, T. Ozeki, and T. Yamamoto Bulletin of Chemical Society of Japan vol.:77 1173-1182頁 その他 2004年
8. 「Preparation of Polyacetylenes via Organometallic Coupling Reactions」 T. Yamamoto, K. Kobayashi, T. Yasuda, Z.-H. Zhou, I. Yamaguchi, T. Ishikawa, S. Koshihara Polymer Bulletin vol.:52 315-320頁 その他 2004年
9. 「Soluble Self-doped Single-walled Carbon Nanotube」 I. Yamaguchi and T. Yamamoto Material Letters vol.:58 598-603頁 その他 2004年
10. 「beta-Cyclodextrin Pseudopolyrotaxanes with pi-Conjugated Polymer Axles」 I. Yamaguchi, K. Kashiwagi, and T. Yamamoto Macromolecular Rapid Communication vol.:25 1163-1166頁 その他 2004年

講演・口頭発表等(学会発表)

1. 「π共役分子を軸とするシクロデキストリン擬ロタキサンの合成と物性」 桑原里枝子、山口勲、山本隆一 高分子討論会 2005年 9月
2. 「電荷輸送型ハイパーブランチポリマーの合成」 永島敬介、三島祐康、山口勲、佐藤守之 高分子討論会 2005年 9月
3. 「自己ドープ型カーボンナノチューブの合成」 山口 勲、山本 隆一 高分子年会 2005年 5月
4. 「導電性及び極性高分子鎖一本の単離と物性評価」 山口 勲 高分子フロンティアー~高分子を見る、はかる 2004年 7月

学会・シンポジウム等の主催

1. 高分子学会中国四国支部主催高分子材料研究会 実行委員長等 2022年
2. 高分子学会中国四国支部 高分子講座 実行委員長等 2019年
3. 第66回高分子討論会 役員,その他 2017年
4. 第41 回高分子学会中国四国支部高分子講座 実行委員長等,座長・司会 2015年
5. 高分子学会 コーディネータ 2011年

外国人研究者の受入、海外大学学生招へい事業

1. 私費留学生 人数:1人 (2019年度)

島根県を中心とした山陰地域に貢献する社会貢献活動の改善の取組み

1. 学生の教育と研究支援を主目的としたクラウドファンディングを立ち上げ、プロジェクト代表者として活動して、プロジェクトを成功(目標金額を達成)させた。当プロジェクトを成功させるために、支援いただいた金額を地元住民を対象とした化学実験教室開催費にも充てることをアピールした。2021年度に地元住民を対象とした化学実験教室を開催予定。
2. 代表者として寄付を募ったクラウドファンディング(島根大学物質化学科の挑戦/ 地域に根ざした研究教育と交流の促進)の寄付者向けの報告書(Webサイト)作成に携わった。