|
藤村 卓也(フジムラ タクヤ) FUJIMURA Takuya |
![]() |
総合理工学部 物質化学科 助教
Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering Department of Chemistry
1. | 2021年度松江北高校 大学訪問 分類:2021年度松江北高校 大学訪問 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 2021年度松江北高校の大学訪問において、研究室訪問(ナノレベルの構造を観察できる顕微鏡の実演)を担当した。 主催者:島根大学 2021年 12月 ~ 2021年 12月 |
2. | 島根大学物質化学科の挑戦: 地域に根ざした研究教育と交流の促進 「ラボツアー・説明会・座談会プログラム」 分類:公開講座 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 クラウドファウンディング『島根大学物質化学科の挑戦: 地域に根ざした研究教育と交流の促進』の「ラボツアー・説明会・座談会プログラム」において、講演(題目:分⼦がみえる?分⼦認識センサーの開発と課題)を行なった。 主催者:島根大学 物質化学科 2021年 12月 ~ 2021年 12月 |
3. | 第六回 セラミックスの基礎学問研修会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:企業,学生 人数:30~100人未満 自身の研究について企業参加者、ギャラリーにアピールを行った。(講演タイトル:粘土表面・層間に形成される有機分子の集合構造制御と光化学) 主催者:日本セラミックス協会中国四国支部 2015年 11月 ~ 2015年 12月 |
1. | REVICと研究技術に関する情報交換・共有 技術シーズの紹介 2017年 10月 ~ 2017年 10月 |
1. | 国費留学生 タイ 人数:1人 (2017年度) |
1. | 松江市 エネルギー構造 高度化・転換理 解促進事業 (2022年度) |
2. | 松江市 地熱を中心とした再生可能エネルギー利活用の委託研究事業 (2021年度) |
3. | 松江市 エネルギー構造高度化・転換理解促進事業 (2020年度) |
4. | 松江市 エネルギー構造高度化・転換理解促進事業 (2019年度) |
1. | 松江地熱プロジェクト エコパーク事業におけるパネル作製等を行った。 |
2. | 松江地熱プロジェクトエコパーク事業におけるパネル作成等を行った。 |
3. | 松江地熱プロジェクトエコパーク事業における成果報告発表を行った。 |
4. | パナソニックインダストリー社の機器利用(SPM-9700)における代理測定、測定データ解析を実施した。現在共同研究締結に向けて活動している。 |