検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
医療活動
Medical Activities
 
ページを印刷

佐藤 桃子(サトウ モモコ) SATO Momoko

お問い合わせ

学部等/職名

人間科学部 人間科学科 講師

公開講座、学外講師・講演

1. I女性会議しまねシンポジウム「見えにくい子どもの貧困 なぜ行きにくい?」 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 人数:30~100人未満 「子どもの貧困と島根県の取り組み」というタイトルで講演し、社民党の福島みずほ党首と対談を行った。 主催者:I女性会議しまね 2022年 5月 ~
2. くにびき学園東部校講師 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生,くにびき学園生 人数:30人未満 くにびき学園(島根いきいきプラザ)で「地域における子育て支援活動」の授業を行った。 主催者:くにびき学園 2023年 2月 ~
3. 雲南市人権・同和推進協議会木次支部研修会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 雲南市の人権・同和教育推進協議会人権研修会において、「子どもの人権と地域の支援」というタイトルで講演を行った。 主催者:雲南市人権・同和推進協議会木次支部 2022年 8月 ~
4. 近畿大学文芸学部 非常勤講師 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 近畿大学文芸学部の集中講義(オンライン授業)「現代人間学A 」を担当した。 主催者:近畿大学文芸学部 2022年 8月 ~ 2022年 8月 キーワード:現代人間学
5. 子どもの居場所づくりコーディネーション研修 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:30人未満 令和4年度「子どもの居場所づくりコーディネーション研修」において、「子ども食堂への社会の関心」というタイトルで講演を行った。 主催者:島根県社会福祉協議会地域福祉部 2023年 3月 ~
6. 松江市民生児童委員協議会連合会 研修会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:松江市の民生児童委員 人数:30~100人未満 松江市民生児童委員協議会連合会の児童福祉部会及び主任児童委員部会研修会において、「地域で考える子育て世帯の貧困と支援」をテーマに講演を行った。 主催者:松江市民生児童委員協議会連合会 2022年 10月 ~
7. 松江南高校における課題研究発表 分類:課題研究発表会の指導・助言者 役割:指導 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満 松江南高校の授業の一環で行われる課題研究発表に対し、大学教員の立場から指導・助言を行う。 2022年 7月 ~
8. 人権教育研修会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等,浜田ろう学校教職員 人数:30人未満 浜田ろう学校の人権教育研修会において、「子育て世帯の貧困と子どもたちへの地域の支援」というタイトルで講義を行った。 主催者:浜田ろう学校 2022年 7月 ~
9. 第36回 地域自治講座 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 地域自治講座において、「子ども家庭福祉・民主主義を考える-デンマークや島根の事例を参考に-」というタイトルで講演を行った。 主催者:しまね地域自治研究所 2022年 11月 ~
10. 島根県民生児童委員協議会理事研修会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:島根県内の民生児童委員 人数:30~100人未満 島根県民生児童委員協議会理事研修会において、「地域で考える子育て世帯の貧困と支援」というタイトルで講演を行った。 主催者:島根県民生児童委員協議会 2022年 6月 ~
11. SDGs×数理・データサイエンス×福祉が描く未来社会シンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,登壇者 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 山陰研究センター主催で「子ども・若者の生きづらさへの異分野融合アプローチ」というテーマのシンポジウムを開催し、「島根の子どもの居場所と支援」について報告した。 主催者:島根大学法文学部山陰研究センター 2022年 2月 ~
12. さひめ公開講座シンポジウム 分類:セミナー・シンポジウム 役割:企画,運営 対象者:一般市民 人数:30~100人未満 島根性暴力被害者支援センター主催の公開シンポジウム「子どもの問題行動を捉え直す援助の視点」を主催し、講師を招いて講演・シンポジウムを運営した。 主催者:島根性暴力被害者支援センターさひめ 2021年 8月 ~
13. 近畿大学文芸学部 非常勤講師 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:100~300人未満 近畿大学文芸学部の集中講義(オンライン講義)「現代人間学A」を担当した。 主催者:近畿大学文芸学部
14. 人間科学体験型ミュージアム「子ども食堂って何?」 分類:高校生向けオンライン講義 役割:企画,運営,講師 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 島根県内の高校生を対象に、人間科学部教員で企画した「人間科学体験型ミュージアム」のオンライン講座「子ども食堂って何?」を担当した。高校生15名の参加があり、大学生や学外の参加者も交えてオンライン上で交流を行った。 主催者:島根大学人間科学部
15. 第22回浜田管内事務職員研修大会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 島根県の学校事務職員研修大会で、「地域で行う子ども・親支援‐子どもの貧困問題に地域と学校で向き合うために」という演題で講演を行った。 主催者:浜田管内事務職員研究会 浜田教育事務所 2021年 7月 ~
16. 島根県母親大会(安来大会)プレ企画 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 安来市地域づくり支援事業母親大会のプレ企画で、「地域で考える子育て支援」という講演を行い、参加者と意見交換を行った。 主催者:母親大会安来実行委員会 2021年 8月 ~
17. 放送大学 非常勤講師 分類:学外非常勤講師 役割:講師 人数:300人以上 放送大学の放送授業『地域福祉の課題と展望』の第12回「地域福祉計画と地域福祉活動計画」において、放送授業を担当する講師として映像教材の作成に携わった。
18. さひめ支援員継続研修 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:NGO 人数:30~100人未満 島根性暴力被害者支援センターの支援員向け継続研修で、「社会的養護の子どもたちと性被害」というテーマで講演を行った。 主催者:一般社団法人島根性暴力被害者支援センターさひめ 2021年 1月 ~
19. 近畿大学文芸学部 非常勤講師 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 近畿大学文芸学部の集中講義(オンデマンド講義)「現代人間学A」を担当した。 2020年 6月 ~ 2020年 8月
20. 古志原地区子育て支援研修会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 地区社協の研修会で、地域住民向けに「地域でできる子ども・親支援」というテーマで講演を行った。 主催者:古志原地区社協 2021年 2月 ~
21. 出雲市生活困窮者自立支援制度啓発セミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:100~300人未満 子どもの支援に関心のある地域住民を対象に行われた出雲市の生活困窮者自立支援制度啓発セミナーで、「地域で考える「子どもの福祉」と「子どもの権利」」をテーマに講演を行った。 主催者:出雲市社会福祉協議会 2021年 3月 ~
22. 石見高等看護学院 特別講演 分類:出張講義 役割:講師 対象者:学生 人数:100~300人未満 石見高等看護学院の学生と教職員を対象に、講演「地域社会における子ども・子育て支援」を行った 主催者:島根県立石見高等看護学院 2021年 2月 ~
23. 島根県学校事務職員制度研究会 総会・研修会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:学校事務職員 人数:30~100人未満 島根県学校事務職員制度研究会の研修会で講演「子どもの貧困のとらえ方と居場所づくり」を行い、参加者と意見交換を行った。 2020年 8月 ~
24. あったか元気便設立総会 記念講演 分類:出張講義 役割:講師 人数:30~100人未満 フードバンク事業「あったか元気便」の設立総会において、記念講演(演題「みんなで子どもを育てる地域をつくる」)を行った。 主催者:フードバンクしまね あったか元気便 2019年 6月 ~
25. ソーシャルワーカーデー2019in島根 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 進路を考える中高生や大学生を対象に開かれたソーシャルワーカーデーの企画で、来場者に向けて講演「ソーシャルワーカーってどんな仕事?」を行った。 主催者:ソーシャルワーカーデー実行委員会 2019年 7月 ~
26. 近畿大学文芸学部 非常勤講師 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 近畿大学文芸学部の集中講義「現代人間学A」を担当した。 主催者:学校法人 近畿大学 2019年 8月 ~ 2019年 8月
27. 自治労島根県本部 2019保育・福祉集会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 自治労島根県本部の保育・福祉集会において、第1分科会「子どもの貧困を考える」の講師を務めた。「子どもの貧困を考える―子ども食堂の取り組みを通して―」という講演とワークショップを行った。 主催者:自治労島根県本部社会福祉評議会 2019年 8月 ~
28. 第56回中国地区児童養護施設研究協議会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:第二分科会助言 人数:30~100人未満 中国地区児童養護施設研究協議会の第二分科会「養護施設に求められる家庭的養育について」で、短い講義および実践報告への助言者を務めた。それぞれの発題者の実践報告をもとに、児童養護施設で行われる家庭的養育について議論を行った。 主催者:島根県児童養護施設協議会 2019年 6月 ~ 2019年 6月
29. 島根県子どもの未来応援地域ネットワーク形成研修会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30人未満 市町村の子どもの貧困対策課など行政機関の職員、民生委員や社会福祉協議会等の民間団体を対象に、「子どもの貧困と子どもの権利を考える」という内容の講演とワークショップを行った。 主催者:島根県健康福祉部地域福祉課 2020年 2月 ~ 2020年 2月
30. 島根県社会福祉士基礎研修Ⅱ 分類:出張講義 役割:講師 人数:30人未満 島根県社会福祉士会に所属する社会福祉士を対象とした基礎研修Ⅱで、地域開発・政策系科目「社会福祉調査の方法と実際」を担当した。 主催者:島根県社会福祉士会 2019年 6月 ~
31. タマリバ講座 分類:出張講義 役割:講師 対象者:一般市民,NPO法人職員 人数:30人未満 NPO職員を対象とした講座で「デンマークの多様性をはぐくむ教育-エフタースコーレを例に-」という内容で講演を行った。 主催者:NPO法人WING-路をはこぶ 2018年 6月 ~ 2018年 6月 キーワード:デンマーク 教育 子ども
32. 益田市ボランティアセンター研修会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:30~100人未満 地域の子ども支援の活動に興味・関心のある方を対象に、「子どもを真ん中においた地域をつくる―子ども食堂の取り組みを通して」というタイトルで講演を行った。 主催者:益田市社会福祉協議会・益田市ボランティアセンター 2019年 3月 ~ 2019年 3月 キーワード:子ども、地域福祉、居場所づくり
33. 松江市社会福祉大会 分類:セミナー・シンポジウム 役割:パネルディスカッションのコーディネーター 対象者:一般市民,地方公共団体等 人数:100~300人未満 パネルディスカッション「子どもをはぐくむ地域のチカラ」において、地域の子どもの居場所づくりの実践者にそれぞれ発表してもらい、「居場所とは何か」というまとめ提言を行った。 主催者:松江市社会福祉協議会 2018年 9月 ~ キーワード:子ども、地域福祉、居場所づくり
34. 第1回子どもと大人の自学室 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 子どもの学習を通して居場所を提供している「のぎ自学室」の企画で、地域の人たちに海外のことを勉強してもらう公開講座「子どもと大人の自学室」を開催した。「デンマークの子どものお話」というタイトルで講演し、フロアとの質疑応答も行った。 主催者:のぎ自学室 2019年 2月 ~ キーワード:デンマーク、教育、子ども
35. 知的に障がいのある人のためのオープンカレッジin松江 分類:出張講義 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 オープンカレッジ第6期に参加する生徒さん(一般市民)に対して、「デンマークの福祉と教育」というタイトルで講義を行った。 主催者:オープンカレッジin松江 実行委員会 2019年 3月 ~ 2019年 3月
36. 島根県児童福祉施設職員合同研修会 分類:出張講義 役割:講師 対象者:地方公共団体等 人数:30~100人未満 県内の児童福祉施設で働く職員の皆さんに対して、「組織で取り組むファミリーソーシャルワーク‐子どもの権利の視点から」というタイトルで講演を行った。また、各施設の実践発表にコメンテーターとして参加した。 主催者:島根県児童福祉施設処遇研究協議 2018年 12月 ~ 2018年 12月 キーワード:社会的養護、ファミリーソーシャルワーク、児童養護施設

審議会等

1. しまね子ども食堂応援会議 役職:委員 役割:委員 2021年 12月 ~ 2023年 3月
2. 松江市共同募金委員会 役職:運営委員 役割:企画・運営 2022年 4月 ~ 2024年 3月
3. 島根県社会福祉審議会 児童福祉専門分科会 役職:健全育成部会委員 役割:委員 主催者:島根県 2022年 4月 ~ 2023年 3月
4. 米子市社会福祉審議会 役職:委員 役割:委員 主催者:米子市 福祉保健部福祉政策課 2021年 6月 ~ 2023年 5月
5. 松江市共同募金委員会 役職:運営委員 役割:企画・運営 松江市共同募金委員会の運営委員として事業計画および事業報告の決定、共同募金推進計画の策定などを行う。 主催者:松江市共同募金委員会 事務局 2020年 4月 ~ 2022年 3月
6. 松江市共同募金委員会 役職:専門委員 役割:企画・運営,委員長 松江市共同募金委員会の専門委員として事業計画および事業報告の決定、共同募金推進計画の策定などを行う。 主催者:松江市共同募金委員会 事務局 2021年 11月 ~ 2022年 3月
7. 島根県社会福祉審議会 児童福祉専門分科会 役職:委員 役割:企画・運営 主催者:島根県健康福祉部青少年家庭課 2021年 4月 ~ 2022年 3月
8. 島根県人権施策推進協議会 役職:協議会委員 「島根県人権施策推進基本方針(第二次改定)」に基づく人権施策の取り組み等人権施策推進に係る重要事項の調査、審議、提言 主催者:島根県環境生活部 人権同和対策課 2021年 10月 ~ 2023年 9月
9. 米子市社会福祉審議会 役職:審議会委員 役割:学識経験者 福祉事業に関する事項について調査審議する。 主催者:米子市 福祉保健部福祉政策課 2021年 6月 ~ 2023年 5月
10. フードバンクしまね「あったか元気便」あり方検討会 役職:委員 役割:企画・運営 生活困窮世帯への支援としてのフードバンクの組織運営のあり方や方向性について、組織内外の関係者で検討会を構成し、協議のうえ、報告書を作成する。 主催者:フードバンクしまね「あったか元気便」 2020年 9月 ~ 2021年 3月
11. 松江市共同募金委員会 役職:運営委員 役割:企画・運営 松江市共同募金委員会の運営委員として事業計画および事業報告の決定、共同募金推進計画の策定などを行う。 主催者:松江市共同募金委員会 事務局 2020年 4月 ~ 2022年 3月
12. 島根県子どものセーフティネット推進計画策定委員会 役職:委員 役割:企画・運営 島根県の子どもの貧困対策の行政計画「島根県子どものセーフティネット推進計画」の見直しのため、県内の子どもの貧困対策事業について話し合う。 主催者:島根県健康福祉部地域福祉課 2020年 6月 ~ 2021年 3月 キーワード:子どもの貧困
13. 島根県社会福祉審議会 児童福祉専門分科会 役職:委員 役割:企画・運営 主催者:島根県健康福祉部青少年家庭課 2021年 4月 ~ 2022年 3月
14. 島根県人権施策推進協議会 役職:協議会委員 「島根県人権施策推進基本方針(第二次改定)」に基づく人権施策の取り組み等人権施策推進に係る重要事項の調査、審議、提言 主催者:島根県環境生活部 人権同和対策課 2021年 10月 ~ 2023年 9月
15. 米子市社会福祉審議会 役職:審議会委員 役割:学識経験者 福祉事業に関する事項について調査審議する。 主催者:米子市 福祉保健部福祉政策課 2021年 6月 ~ 2023年 5月
16. 松江市共同募金委員会 役職:運営委員 役割:学識経験者 松江市共同募金委員会の運営委員として事業計画および事業報告の決定、共同募金推進計画の策定などを行う。 主催者:松江市共同募金委員会 事務局 2018年 6月 ~ 2020年 3月
17. 島根県人権施策推進協議会 役職:協議会委員 「島根県人権施策推進基本方針(第二次改定)」に基づく人権施策の取り組み等人権施策推進に係る重要事項の調査、審議、提言 主催者:島根県環境生活部 人権同和対策課 2019年 10月 ~ 2021年 9月
18. 米子市社会福祉審議会 役職:審議会委員 役割:学識経験者 福祉事業に関する事項について調査審議する。 主催者:米子市 福祉保健部福祉政策課 2019年 6月 ~ 2021年 5月
19. 松江市共同募金委員会 役職:運営委員 役割:学識経験者 松江市共同募金委員会の運営委員として事業計画および事業報告の決定、共同募金推進計画の策定などを行う。 主催者:松江市共同募金委員会 事務局 2018年 6月 ~
20. 米子市社会福祉審議会 役職:審議会委員 役割:学識経験者 福祉事業に関する事項について調査審議する。 主催者:米子市 福祉保健部福祉政策課 2019年 6月 ~ 2021年 5月

じげおこしプロジェクト

1. 津和野町 地域高齢者が主体となる健康づくりプロジェクト:大学の学際的知見を活かして (2022年度)
2. 津和野町 地域高齢者が主体となる健康づくりプロジェクト: 大学の学際的知見を活かして (2021年度)
3. 津和野町 地域高齢者が主体となる健康づくりプロジェクト:大学の学際的知見を活かして (2020年度)
4. 津和野町 地域高齢者が主体となる健康づくりプロジェクト:大学の学際的知見を活かして (2019年度)

メディア対応

1. テレビ 2023年 2月 NHK「しまねっとNEWS610」内で、フードバンクしまねを取り上げた特集のための取材を受けた。子どもの貧困についての情報提供等を行った。

島根県を中心とした山陰地域に貢献する社会貢献活動の改善の取組み

1. 2018年12月15日に開催された「しまね大交流会」にコンシェルジュとして参加し、会場に来ていた学生や地元の企業と交流した。