1. |
分類:出張講義
役割:講師
対象者:警察官
人数:30~100人未満
検視業務に携わる警察官に対して、「損傷」について講義した
2023年 10月 ~ 2023年 10月
|
2. |
分類:出張講義
人数:30~100人未満
検視業務に携わる警察官に対して、解剖例の解説を行った
2023年 2月 ~ 2023年 2月
|
3. |
分類:出張講義
人数:30~100人未満
検視業務に係る警察官に対して、解剖例の解説を行った
2022年 2月 ~ 2022年 2月
|
4. |
分類:出張講義
人数:30~100人未満
検視業務にあたる警察官、海上保安官等に対し、損傷について講義した
2022年 8月 ~ 2022年 8月
|
5. |
分類:出張講義
役割:講師
対象者:警察官、海上保安官
人数:30~100人未満
検視業務にあたる警察官、海上保安官等に対し、損傷について講義した
|
6. |
検視業務研修会 解剖例解説
分類:出張講義
対象者:警察官
人数:30~100人未満
検視業務に携わる警察官に対して、解剖例の解説を行った
|
7. |
分類:出張講義
役割:講師
対象者:島根県警察 警察官
人数:30~100人未満
検視業務にあたる警察官に対し、損傷について講義した
2020年 8月 ~ 2020年 8月
|
8. |
検視業務研修会 解剖例解説
分類:出張講義
役割:講師
人数:30人未満
検視業務に携わる警察官に対して、解剖例の解説を行った。
|
9. |
解剖症例について
分類:出張講義
役割:講師
対象者:警察官
人数:30~100人未満
検視を担当する各署警察官、検視官等に、解剖症例について解説した
2020年 1月 ~ 2020年 1月
|
10. |
検視実務専科ー損傷について
分類:出張講義
対象者:警察官
人数:30~100人未満
検視を担当する警察官に対して「損傷」について講義した
2019年 8月 ~ 2019年 8月
|
11. |
検視実務専科 損傷について
分類:出張講義
役割:講師
対象者:警察官
人数:30人未満
検視業務にあたる警察官を対象に、損傷の見方について講義した。
2018年 8月 ~ 2018年 8月
|
12. |
分類:出張講義
役割:講師
対象者:検視業務に係る警察官
人数:30人未満
検視業務に係る警察官を対象に、「損傷」について講義した
2017年 8月 ~ 2017年 8月
|
13. |
ちょっと気になる健康講座
分類:公開授業
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30人未満
「Aiセンターってなに?」の題で、Aiセンターの役割やどのようなことを行っているのかについて説明した。
2016年 5月 ~ 2016年 5月
|
14. |
検視実務専科
分類:出張講義
対象者:警察官
人数:30人未満
検視業務に従事する警察官に対して「損傷」について法医学的講義を行った。
2016年 9月 ~ 2016年 9月
|
15. |
分類:出張講義
役割:講師
対象者:児童相談所およびその関係者
人数:30~100人未満
児童虐待死亡例について解説した
主催者:米子児童相談所
2016年 2月 ~ 2016年 2月
|
16. |
解剖鑑定事例について
分類:出張講義
役割:講師
対象者:検視業務に係る警察官
人数:30人未満
法医解剖を施行した症例についての解説
2016年 2月 ~ 2016年 2月
|
17. |
検視実務専科
分類:出張講義
役割:講師
対象者:警察官
人数:30人未満
損傷について 総論・各論
解剖事例の紹介
2014年 6月 ~
|
18. |
島根県検視業務研修会
分類:出張講義
役割:講師
対象者:警察官
人数:30~100人未満
最近の解剖鑑定例について
2014年 2月 ~
|
19. |
検視実務専科
分類:出張講義
役割:講師
対象者:警察官
人数:30人未満
検視時に注意すべき損傷等について
2013年 6月 ~
|
20. |
第51回サイエンスカフェ
分類:公開講座
役割:講師
対象者:一般市民
人数:30~100人未満
多数のテレビドラマのテーマにもなっている「法医学」。
事件が起こると法医学者が活躍し、最後には犯人を見抜き事件を解決する。
実際にはテレビドラマと違うところがたくさんあります。
今回は、当教室においてどのような仕事をしているか紹介した。
2013年 10月 ~
|
21. |
分類:出張講義
人数:30人未満
最近の解剖鑑定例から、解剖所見、検査結果、死因等を詳しく説明
主催者:島根県警察
2013年 2月 ~
|
22. |
島根県警察 検視実務専科
分類:出張講義
役割:指導
対象者:島根県警察官
人数:30人未満
損傷:法医学的知識について
2012年 5月 ~ 2012年 5月
|