1. |
自治体の行政活動と法律
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県内市町村新規採用職員を対象に、自治体の行政活動と法律に関するフォロー研修を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
2. |
自治体法務入門
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
島根県内の市町村新規採用職員を対象に、自治体法務に関する入門講座を行う。
主催者:島根県
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
3. |
大阪健康福祉短期大学非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
保育士課程の学生に対して、日本国憲法の授業を実施する。
主催者:大阪健康福祉短期大学
2023年 4月 ~ 2023年 9月
|
4. |
大阪健康福祉短期大学非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
介護福祉士課程の学生に対して、日本国憲法の授業を実施する。
主催者:大阪健康福祉短期大学
2023年 4月 ~ 2023年 9月
|
5. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2022年 4月 ~ 2024年 3月
|
6. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県市町村等職員を対象として、法律の基礎の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
7. |
自治体の行政活動と法律
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県内市町村新規採用職員を対象に、自治体の行政活動と法律に関するフォロー研修を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
8. |
自治体法務入門
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
島根県内の市町村新規採用職員を対象に、自治体法務に関する入門講座を行う。
主催者:島根県
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
9. |
大阪健康福祉短期大学非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
保育士課程の学生に対して、日本国憲法の授業を実施する。
主催者:大阪健康福祉短期大学
2022年 4月 ~ 2022年 9月
|
10. |
大阪健康福祉短期大学非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
介護福祉士課程の学生に対して、日本国憲法の授業を実施する。
主催者:大阪健康福祉短期大学
2022年 4月 ~ 2022年 9月
|
11. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県市町村等職員を対象として、法律の基礎の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
12. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
13. |
鳥取県町村議会女性議員研修会
分類:セミナー・シンポジウム
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30人未満
研修テーマ:「法の一般原則」という眼鏡を手に入れよう
内容: 社会福祉に関する法制度の整備とその政策実現にあたっても、法の一般原則を遵守することが求められるため、女性議員目線で法の一般原則を考える。
主催者:鳥取県町村議会
2022年 7月 ~ 2022年 7月
|
14. |
自治体法務入門
分類:公務員
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県内市町村新規採用職員を対象に、自治体の行政活動と法律に関するフォロー研修を行う。
主催者:鳥取県人材開発センター
2021年 4月 ~ 2022年 3月
|
15. |
自治体法務入門
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
島根県内の市町村新規採用職員を対象に、自治体法務に関する入門講座を行う。
主催者:島根県
2021年 4月 ~ 2022年 3月
|
16. |
大阪健康福祉短期大学非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30人未満
介護福祉士課程の学生に対して、日本国憲法の授業を実施する。
主催者:学校法人みどり学園
2021年 4月 ~ 2021年 9月
|
17. |
大阪健康福祉短期大学非常勤講師
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:学生
人数:30~100人未満
保育士課程の学生に対して、日本国憲法の授業を実施する。
主催者:学校法人みどり学園
2021年 4月 ~ 2021年 9月
|
18. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2022年 4月 ~ 2022年 3月
|
19. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県市町村等職員を対象として、法律の基礎の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2021年 4月 ~ 2022年 3月
|
20. |
自治体法務入門
分類:公務員
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県内市町村新規採用職員を対象に、自治体の行政活動と法律に関するフォロー研修を行う。
主催者:鳥取県人材開発センター
2020年 4月 ~ 2021年 3月
|
21. |
自治体法務入門
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
島根県内の市町村新規採用職員を対象に、自治体法務に関する入門講座を行う。
主催者:島根県
2020年 4月 ~ 2021年 3月
|
22. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県市町村等職員を対象として、法律の基礎の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2020年 4月 ~ 2021年 3月
|
23. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2020年 4月 ~ 2021年 3月
|
24. |
自治体法務入門
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
島根県内の県職員、市町村新規採用職員を対象に、自治体法務に関する入門講座を行う。
主催者:島根県
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
25. |
自治体法務入門
分類:公務員
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県内市町村新規採用職員を対象に、自治体の行政活動と法律に関するフォロー研修を行う。
主催者:鳥取県人材開発センター
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
26. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
27. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、法律の基礎の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
28. |
自治体法務入門
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
島根県内の県職員、市町村新規採用職員を対象に、自治体法務に関する入門講座を行う。
主催者:島根県
2018年 4月 ~ 2019年 3月
|
29. |
自治体法務入門
分類:公務員
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:100~300人未満
鳥取県内市町村新規採用職員を対象に、自治体の行政活動と法律に関するフォロー研修を行う。
主催者:鳥取県人材開発センター
2018年 4月 ~ 2019年 3月
|
30. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、法律の基礎の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2018年 4月 ~ 2019年 3月
|
31. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2018年 4月 ~ 2019年 3月
|
32. |
自治体法務入門
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
島根県内の県職員、市町村新規採用職員を対象に、自治体法務に関する入門講座を行う。
主催者:島根県
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
33. |
自治体法務入門
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県内市町村新規採用職員を対象に、自治体の行政活動と法律に関するフォロー研修を行う。
主催者:鳥取県人材開発センター
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
34. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、法律の基礎の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
35. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2016年 4月 ~ 2017年 3月
|
36. |
自治体法務入門
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
島根県内の県職員、市町村新規採用職員を対象に、自治体法務に関する入門講座を行う。
主催者:島根県
2016年 4月 ~ 2017年 3月
|
37. |
自治体法務入門
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県内市町村新規採用職員を対象に、自治体の行政活動と法律に関するフォロー研修を行う。
主催者:島根県
2016年 4月 ~ 2017年 3月
|
38. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、法律の基礎、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2016年 4月 ~ 2017年 3月
|
39. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2016年 4月 ~ 2017年 3月
|
40. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、法律の基礎、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2015年 4月 ~ 2016年 3月
|
41. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、法律の基礎、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2014年 4月 ~ 2014年 12月
|
42. |
島根県職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
市町村職員を対象に、自治体法務の研修を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2014年 4月 ~ 2014年 12月
|
43. |
鳥取県市町村等職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
鳥取県および市町村等職員を対象として、法律の基礎、行政法の講義を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2013年 4月 ~ 2013年 12月
|
44. |
島根県職員研修
分類:公務員研修
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
市町村職員を対象に、自治体法務の研修を行う。
主催者:鳥取県職員人材開発センター
2013年 4月 ~ 2013年 12月
|
45. |
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
自治体職員のための憲法、民法、行政法、地方自治法
主催者:鳥取県自治研修所(人材開発センター)
2012年 5月 ~ 2012年 12月
|
46. |
自治体法務入門、行政法講座
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
島根県内の県職員、市町村新規採用職員を対象に、自治体法務に関する入門講座を行う。
島根県内の職員を対象に行政法に関する研修講座を行う。
主催者:島根県
2012年 4月 ~ 2013年 3月
|
47. |
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
自治体職員のための憲法、民法、行政法、地方自治法
主催者:鳥取県市町村振興協会
|
48. |
分類:学外非常勤講師
役割:講師
対象者:地方公共団体等
人数:30~100人未満
自治体職員のための法律セミナー
主催者:島根県自治研修所
|
1. |
海区漁業調整委員会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、漁業権等について審議し答申、裁決を行う。
主催者:島根県
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
2. |
島根県がん登録審査委員会
役職:委員
役割:委員
島根県内のがん登録に関する事務について、がん登録法に基づく個人情報保護に関する審査および承認を行う。
主催者:島根県
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
3. |
島根県行政不服審査会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、審査請求について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
4. |
島根県情報公開・個人情報保護審査会
役職:会長、第二部会長
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、情報公開、個人情報について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
5. |
米子市行政不服審査会
役職:委員
米子市長の諮問に基づき、審査請求に対する答申を行う。
主催者:米子市
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
6. |
米子市住生活基本計画等検討委員会
役職:会長
米子市住生活基本計画について専門家による検討を行う。
主催者:米子市
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
7. |
米子市特定空家等及び特定空住戸等対策審議会
役職:委員
米子市長の諮問に基づき、空き家の行政代執行等の実施について答申を行う。
主催者:米子市
2023年 4月 ~ 2024年 3月
|
8. |
海区漁業調整委員会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、漁業権等について審議し答申、裁決を行う。
主催者:島根県
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
9. |
鳥取県西部町村情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員
役割:委員
鳥取県西部町村長からの諮問に基づき、情報公開、個人情報保護に関して、条例に沿って答申を行う。
主催者:鳥取県西部町村会
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
10. |
島根県がん登録審査委員会
役職:委員
役割:委員
島根県内のがん登録に関する事務について、がん登録法に基づく個人情報保護に関する審査および承認を行う。
主催者:島根県
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
11. |
島根県行政不服審査会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、審査請求について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
12. |
島根県情報公開・個人情報保護審査会
役職:会長、第二部会長
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、情報公開、個人情報について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2022年 4月 ~ 2023年 3月
|
13. |
海区漁業調整委員会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、漁業権等について審議し答申、裁決を行う。
主催者:島根県
2021年 4月 ~ 2022年 3月
|
14. |
鳥取県西部町村情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員
主催者:鳥取県西部町村会
2021年 4月 ~ 2022年 3月
|
15. |
島根県がん登録審査委員会
役職:委員
役割:委員
島根県内のがん登録に関する事務について、知事に意見を具申する。
主催者:島根県
2021年 4月 ~ 2022年 3月
|
16. |
島根県行政不服審査会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、審査請求について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2021年 4月 ~ 2022年 3月
|
17. |
島根県情報公開・個人情報保護審査会
役職:会長、第二部会長
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、情報公開、個人情報について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2021年 4月 ~ 2022年 3月
|
18. |
米子市空き家等対策審議会
役職:委員
米子市長の諮問に基づき、空き家の行政代執行等の実施について答申を行う。
主催者:米子市
2021年 4月 ~ 2022年 3月
|
19. |
海区漁業調整委員会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、漁業権等について審議し答申、裁決を行う。
主催者:島根県
2020年 4月 ~ 2021年 3月
|
20. |
鳥取県西部町村情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員
主催者:鳥取県西部町村会
2020年 4月 ~ 2021年 3月
|
21. |
島根県がん登録審査委員会
役職:委員
役割:委員
島根県内のがん登録に関する事務について、知事に意見を具申する。
主催者:島根県
2020年 4月 ~ 2021年 3月
|
22. |
島根県行政不服審査会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、審査請求について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
23. |
島根県情報公開・個人情報保護審査会
役職:第二部会長(会長代理)
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、情報公開、個人情報について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2020年 4月 ~ 2021年 3月
|
24. |
米子市空き家等対策審議会
役職:委員
米子市長の諮問に基づき、空き家の行政代執行等の実施について答申を行う。
主催者:米子市
2020年 4月 ~ 2021年 3月
|
25. |
海区漁業調整委員会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、漁業権等について審議し答申、裁決を行う。
主催者:島根県
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
26. |
島根県がん登録審査委員会
役職:委員
役割:委員
島根県内のがん登録に関する事務について、知事に意見を具申する。
主催者:島根県
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
27. |
島根県行政不服審査会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、審査請求について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
28. |
島根県情報公開・個人情報保護審査会
役職:第二部会長(会長代理)
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、情報公開、個人情報について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
29. |
米子市空き家等対策審議会
役職:委員
米子市長の諮問に基づき、空き家の行政代執行等の実施について答申を行う。
主催者:米子市
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
30. |
海区漁業調整委員会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、漁業権等について審議し答申、裁決を行う。
主催者:島根県
2018年 4月 ~ 2019年 3月
|
31. |
鳥取県西部広域行政管理組合情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員
役割:委員
主催者:鳥取県西部広域行政管理組合
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
32. |
鳥取県西部町村情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員
2018年 4月 ~ 2019年 3月
|
33. |
島根県がん登録審査委員会
役職:委員
役割:委員
島根県内のがん登録に関する事務について、知事に意見を具申する。
主催者:島根県
2018年 4月 ~ 2019年 3月
|
34. |
島根県行政不服審査会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、審査請求について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
35. |
島根県情報公開・個人情報保護審査会
役職:第二部会長(会長代理)
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、情報公開、個人情報について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
36. |
米子市空き家等対策審議会
役職:委員
米子市長の諮問に基づき、空き家の行政代執行等の実施について答申を行う。
主催者:米子市
2019年 4月 ~ 2020年 3月
|
37. |
海区漁業調整委員会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、漁業権等について審議し答申、裁決を行う。
主催者:島根県
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
38. |
松江市公の施設指定管理者選定審議会
役職:委員
役割:審議会
公の施設の指定管理者選定に関する審議
主催者:松江市
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
39. |
鳥取県西部広域行政管理組合情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員
役割:委員
主催者:鳥取県西部広域行政管理組合
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
40. |
鳥取県西部町村情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員
2013年 4月 ~ 2015年 3月
|
41. |
島根県行政不服審査会
役職:委員
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、審査請求について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
42. |
島根県情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員(会長代理)
役割:委員
島根県知事の諮問に基づき、情報公開、個人情報について審議し、答申を行う。
主催者:島根県
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
43. |
米子市空き家等対策審議会
役職:委員
米子市長の諮問に基づき、空き家の行政代執行等の実施について答申を行う。
主催者:米子市
2017年 4月 ~ 2018年 3月
|
44. |
松江市公の施設指定管理者選定審議会
役職:委員
役割:審議会
公の施設の指定管理者選定に関する審議
主催者:松江市
2013年 6月 ~ 2014年 5月
|
45. |
鳥取県西部広域行政管理組合情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員
役割:委員
主催者:鳥取県西部広域行政管理組合
2013年 4月 ~ 2015年 3月
|
46. |
鳥取県西部町村情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員
2013年 4月 ~ 2015年 3月
|
47. |
鳥取県米子市日吉津村中学校組合情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員
2013年 4月 ~ 2015年 3月
|
48. |
米子市空き家等対策審議会
役職:委員
2013年 8月 ~ 2015年 7月
|
49. |
米子市情報公開・個人情報保護審査会
役職:委員
2013年 4月 ~ 2015年 3月
|
50. |
松江市公の施設指定管理者選定審議会
役職:委員
役割:審議会
公の施設の指定管理者選定に関する審議
主催者:松江市
2012年 6月 ~ 2014年 5月
|
51. |
米子市受益者負担金制度等検討委員会
役職:委員
受益者負担金制度について検討し、市長へ答申する
主催者:米子市
2012年 4月 ~ 2013年 3月
|
52. |
松江市公の施設指定管理者選定審議会
役職:委員
役割:審議会
主催者:松江市
|