1. |
「 Active contact and follow-up interventions to prevent repeat suicide attempts during high-risk periods among patients admitted to emergency departments for suicidal behavior: a systematic review and meta-analysis.」
Inagaki M, Kawashima Y, Yonemoto N, Yamada M
BMC Psychiatry
vol.:19
No.:1
全:1頁
44頁
学術雑誌
2019年
1月
|
2. |
「 Interventions to prevent suicidal behavior and ideation for patients with cancer: A systematic review. 」
Kawashima Y, Yonemoto N, Inagaki M, Inoue K, Kawanishi C, Yamada M
General Hospital Psychiatry
vol.:60
全:13頁
98-110頁
学術雑誌
2019年
7月
|
3. |
「 Trajectory of criterion symptoms of major depression under newly started antidepressant treatment: sleep disturbances and anergia linger on while suicidal ideas and psychomotor symptoms disappear early. 」
Tajika A, Furukawa TA, Inagaki M, Kato T, Mantani A, Kurata K, Ogawa Y, Takeshima N, Hayasaka Y, Noma H, Maruo K
Acta Psychiatrica Scandinavica
vol.:140
No.:6
全:9頁
532-540頁
学術雑誌
2019年
10月
|
4. |
「A randomised controlled trial of a case management approach to encourage participation in colorectal cancer screening for people with schizophrenia in psychiatric outpatient clinics: study protocol for the J-SUPPORT 1901 (ACCESS) study.」
Fujiwara M, Inagaki M, Shimazu T, Kodama M, So R, Matsushita T, Yoshimura Y, Horii S, Fujimori M, Takahashi H, Nakaya N, Kakeda K, Miyaji T, Hinotsu S, Harada K, Okada H, Uchitomi Y, Yamada N
BMJ Open
vol.:9
No.:11
e032955頁
2019年
11月
|
5. |
「Active contact and follow-up interventions to prevent repeat suicide attempts during high-risk periods among patients admitted to emergency departments for suicidal behavior: a systematic review and meta-analysis. 」
Inagaki M, Kawashima Y, Yonemoto N, Yamada M
BMC Psychiatry
vol.:19
No.:1
全:1頁
44頁
学術雑誌
2019年
1月
|
6. |
「Change in smoking cessation stage over 1 year in patients with schizophrenia: a follow up study in Japan. 」
24. Higuchi Y, Fujiwara M, Nakaya N, Fujimori M, Hayashibara C, So R, Shinkawa I, Sato K, Yada Y, Kodama M, Takenaka H, Kishi Y, Kakeda K, Uchitomi Y, Yamada N, Inagaki M
BMC Psychiatry
vol.:19
No.:1
全:1頁
367頁
学術雑誌
2019年
11月
|
7. |
「DEPRESsion Screening Data (DEPRESSD) Collaboration: Accuracy of Patient Health Questionnaire-9 (PHQ-9) for screening to detect major depression: individual participant data meta-analysis. 」
Levis B, Benedetti A, Thombs BD
British Medical Journal
365頁
学術雑誌
2019年
4月
|
8. |
「Decreased Clostridium abundance after electroconvulsive therapy in the gut microbiota of a patient with schizophrenia.」
Misako Kanayama, Maiko Hayashida, Sadayuki Hashioka, Tsuyoshi Miyaoka, Masatoshi Inagaki
Case Reports in Psychiatry
4576842頁
学術雑誌
2019年
2月
|
9. |
「Decreased Clostridium abundance after electroconvulsive therapy in the gut microbiota of a patient with schizophrenia.」
Misako Kanayama, Maiko Hayashida, Sadayuki Hashioka, Tsuyoshi Miyaoka, Masatoshi Inagaki
Case Reports in Psychiatry
vol.:25
No.:2019
4576842頁
学術雑誌
2019年
2月
|
10. |
「Electroconvulsive shock restores the decreased coverage of brain blood vessels by astrocytic endfeet and ameliorates depressive-like behavior. 」
Ilhamuddin A. Azis, Sadayuki Hashioka, Keiko Tsuchie, Tsuyoshi Miyaoka, Rostia A. Abdullah, Erlyn Limoa, Ryosuke Arauchi, Ken Inoue, Shoko Miura, Muneto Izuhara, Misako Kanayama, Koji Otsuki, Michiharu Nagahama, Kiminori Kawano, Tomoko Araki, Maiko Hayashida, Rei Wake, Arata Oh-Nishi, Andi J. Tanra, Jun Horiguchi, Masatoshi Inagaki
Journal of Affective Disorders.
vol.:257
全:9頁
331-339頁
学術雑誌
2019年
10月
|
11. |
「Equivalency of the diagnostic accuracy of the PHQ-8 and PHQ-9: a systematic review and individual participant data meta-analysis.」
Yin Wu, Brooke Levis, Kira E. Riehm, Nazanin Saadat, Alexander W. Levis, Marleine Azar, Danielle B. Rice, Jill Boruff, Pim Cuijpers, Simon Gilbody, John P.A. Ioannidis, Lorie A. Kloda, Dean McMillan, Scott B. Patten, Ian Shrier, Roy C. Ziegelstein, Dickens H. Akena, Bruce Arroll, Liat Ayalon, Hamid R. Baradaran, Murray Baron, Charles H. Bombardier, Peter Butterworth, Gregory Carter, Marcos H. Chagas, Juliana C. N. Chan, Rushina Cholera, Yeates Conwell, Janneke M. de Man-van Ginkel, Jesse R. Fann, Felix H. Fischer, Daniel Fung, Bizu Gelaye, Felicity Goodyear-Smith, Catherine G. Greeno, Brian J. Hall, Patricia A. Harrison, Martin H?rter, Ulrich Hegerl, Leanne Hides, Stevan E. Hobfoll, Marie Hudson, Thomas Hyphantis, M Inagaki, Nathalie Jett?, Mohammad E. Khamseh, Kim M. Kiely, Yunxin Kwan, Femke Lamers, Shen-Ing Liu, Manote Lotrakul, Sonia R. Loureiro, Bernd L?we, Anthony McGuire, Sherina Mohd-Sidik, Tiago N. Munhoz, Kumiko Muramatsu, Fl?via L. Os?rio, Vikram Patel, Brian W. Pence, Philippe Persoons, Angelo Picardi, Katrin Reuter, Alasdair G. Rooney, In? S. Santos, Juwita Shaaban, Abbey Sidebottom, Adam Simning, MD Stafford, Sharon Sung, Pei Lin Lynnette Tan, Alyna Turner, Henk C. van Weert, Jennifer White, Mary A. Whooley, Kirsty Winkley, Mitsuhiko Yamada, Andrea Benedetti and Brett D.Thombs
Psychological Medicine
vol.:12
全:13頁
1-13頁
学術雑誌
2019年
7月
|
12. |
「Long-term influence of adjuvant breast radiotherapy on cognitive function in breast cancer patients treated with conservation therapy.」
Shibayama O, Yoshiuchi K, Inagaki M, Matsuoka Y, Yoshikawa E, Sugawara Y, Akechi T, Wada N, Imoto S, Murakami K, Ogawa A, Uchitomi Y
International Journal of Clinical Oncology
vol.:24
No.:1
全:10頁
68-77頁
学術雑誌
2019年
1月
|
13. |
「Long-term influence of adjuvant breast radiotherapy on cognitive function in breast cancer patients treated with conservation therapy. 」
1. Shibayama O, Yoshiuchi K, Inagaki M, Matsuoka Y, Yoshikawa E, Sugawara Y, Akechi T, Wada N, Imoto S, Murakami K, Ogawa A, Uchitomi Y
International Journal of Clinical Oncology
vol.:24
No.:1
全:10頁
68-77頁
学術雑誌
2019年
1月
|
14. |
「Parvalbumin-positive GABAergic interneurons deficit in the hippocampus in Gunn rats: A possible hyperbilirubinemia-induced animal model of schizophrenia.」
Maiko Hayashida, Tsuyoshi Miyaoka, Keiko Tsuchie, Tomoko Araki, Muneto Izuhara, Shoko Miura, Misako Kanayama, Koji Ohtsuki, Michiharu Nagahama, Ilhamuddin Abdul Azis, Rostia Arianna Abdullah, Muhammad Alim Jaya, Ryosuke Arauchi, Sadayuki Hashioka, Rei Wake, Toshiko Tsumori, Jun Horiguchi, Arata Oh-Nishi, Masatoshi Inagaki
Heliyon
vol.:5
No.:7
学術雑誌
2019年
7月
|
15. |
「Prediction of remission in pharmacotherapy of untreated major depression: development and validation of multivariable prediction models.」
Furukawa TA, Kato T, Shinagawa Y, Miki K, Fujita H, Tsujino N, Kondo M, Inagaki M, Yamada M
Psychological Medicine
vol.:49
No.:14
全:9頁
2405-2413頁
学術雑誌
2019年
10月
|
16. |
「Response to "suicide prevention among patients with cancer" -Interventions to prevent suicidal behavior and ideation for patients with cancer: A systematic review-.」
23. Kawashima Y, Yonemoto N, Inagaki M, Inoue K, Kawanishi C, Yamada M
General Hospital Psychiatry.
学術雑誌
2019年
11月
|
17. |
「SUND Investigators: Predicting relapse in major depression after successful initial pharmacological treatment. Journal of Affective Disorders.」
Akechi T, Mantani A, Kurata K, Hirota S, Shimodera S, Yamada M, Inagaki M, Watanabe N, Kato T, Furukawa TA
Journal of Affective Disorders
vol.:5
No.:250
全:6頁
108-113頁
学術雑誌
2019年
5月
|
18. |
「The 2-Year Course of Internet Addiction Among a Japanese Adolescent Psychiatric Clinic Sample with Autism Spectrum Disorder and/or Attention-Deficit Hyperactivity Disorder.」
Ryuhei So, Kazunori Makino, Tomoya Hirota, Masaki Fujiwara, Kozo Ocho, Shin Ikeda, Shouko Tsubouchi, Masatoshi Inagaki
Journal of Autism and Developmental Disorders
vol.:49
No.:11
全:8頁
4515-4522頁
学術雑誌
2019年
8月
|
19. |
「The Accuracy of the Patient Health Questionnaire-9 Algorithm for Screening to Detect Major Depression: An Individual Participant Data Meta-Analysis.」
He C, Levis B, Riehm KE, Saadat N, Levis AW, Azar M, Rice DB, Krishnan A, Wu Y, Sun Y, Imran M, Boruff J, Cuijpers P, Gilbody S, Ioannidis JPA, Kloda LA, McMillan D, Patten SB, Shrier I, Ziegelstein RC, Akena DH, Arroll B, Ayalon L, Baradaran HR, Baron M, Beraldi A, Bombardier CH, Butterworth P, Carter G, Chagas MHN, Chan JCN, Cholera R, Clover K, Conwell Y, de Man-van Ginkel JM, Fann JR, Fischer FH, Fung D, Gelaye B, Goodyear-Smith F, Greeno CG, Hall BJ, Harrison PA, H?rter M, Hegerl U, Hides L, Hobfoll SE, Hudson M, Hyphantis TN, Inagaki M, Ismail K, Jett? N, Khamseh ME, Kiely KM, Kwan Y, Lamers F, Liu SI, Lotrakul M, Loureiro SR, L?we B, Marsh L, McGuire A, Mohd-Sidik S, Munhoz TN, Muramatsu K, Os?rio FL, Patel V, Pence BW, Persoons P, Picardi A, Reuter K, Rooney AG, da Silva Dos Santos IS, Shaaban J, Sidebottom A, Simning A, Stafford L, Sung S, Tan PLL, Turner A, van Weert HCPM, White J, Whooley MA, Winkley K, Yamada M, Thombs BD, Benedetti A
Psychotherapy and Psychosomatics
vol.:89
No.:1
全:13頁
25-37頁
学術雑誌
2019年
10月
|
20. |
「The Possible Causal Link of Periodontitis to Neuropsychiatric Disorders: More Than Psychosocial Mechanisms. 」
Hashioka S, Inoue K, Miyaoka T, Hayashida M, Wake R, Oh-Nishi A, Inagaki M
International Journal of Molecular Sciences
vol.:20
No.:15
E3723頁
学術雑誌
2019年
7月
|
21. |
「The effectiveness of electroconvulsive therapy for psychiatric symptoms and cognitive fluctuation similar to dementia with Lewy bodies: A case report.」
Muneto Izuhara, Sadayuki Hashioka, Takeki Sato, Hikaru Nishikori, Masahiro Koike, Hiroyuki Matsuda, Misako Kanayama, Syoko Miura, Satoko Yamashita, Michiharu Nagahama, Koji Otsuki, Maiko Hayashida,Rei Wake, Tsuyoshi Miyaoka, Masatoshi Inagaki, and Jun Horiguchi
Psychogeriatrics
2019年
6月
|
22. |
「自殺企図後にレビー小体型認知症と診断されドネペジルで自殺リスクが減少した1例」
松田泰行, 長濱道治, 河野公範, 林田麻衣子, 橋岡禎征, 宮岡剛, 稲垣正俊, 堀口淳
精神科
vol.:34
No.:6
全:4頁
645-648頁
学術雑誌
2019年
6月
|
23. |
「自殺予防対策とその背景-社会的取り組みからうつ病ケアの重要性を見直す-.」
稲垣正俊
熊精協会誌
No.:181
全:11頁
7-17頁
大学・研究所等紀要
2019年
10月
|
24. |
「自閉症スペクトラム障害に併存するインターネット依存症のスクリーニング,および介入の必要性」
宋龍平, 牧野和紀, 藤原雅樹, 廣田智也, 大重耕三, 池田伸, 壺内昌子, 稲垣正俊
精神経誌
vol.:121
No.:7
全:6頁
556-561頁
学術雑誌
2019年
7月
|
25. |
「精神疾患患者における身体疾患と健康関連行動.」
藤原雅樹, 宋龍平, 稲垣正俊
精神科臨床Legato
vol.:5
No.:3
全:5頁
12-16頁
学術雑誌
2019年
11月
|
26. |
「特集-気づきにくい向精神薬の副作用 向認知症薬の気づきにくい副作用」
長濱道治, 河野公範, 錦織光, 小池昌弘, 松田泰行, 稲垣正俊
精神科治療学
vol.:34
No.:5
全:5頁
583-587頁
学術雑誌
2019年
5月
|
27. |
「未遂者介入のエビデンスとこれからの可能性.」
米本直裕, 川島義高, 稲垣正俊, 河西千秋, 山田光彦
自殺予防と危機介入
vol.:39
No.:2
全:5頁
56-60頁
学術雑誌
2019年
9月
|
28. |
「Optimising first- and second-lin treatment strategies for untreated major depressive disorder-the SUND study」
kato T, Furukawa TA, Mantani A, …Inagaki M, …
BMC Medicine
vol.:16
No.:1
全:1頁
103頁
学術雑誌
2018年
7月
|
29. |
「Prediction of remission in pharmacotherapy of untreated major depression: development and validation of multivariable prediction models.」
Furukawa TA, Kato T, Shinagawa Y, Miki K, Fujita H, Tsujino N, Kondo M, Inagaki M, Yamada M
Psychological Medicine
vol.:15
全:9頁
1-9頁
2018年
10月
|
30. |
「Probability of major depression diagnostic classification using semistructured versus fully structured diagnostic interviews.」
Levis B, Benedetti A, Riehm KE, …Inagaki M,…
The British Journal of Psychiatry
vol.:212
No.:6
全:9頁
377-385頁
学術雑誌
2018年
6月
|
31. |
「Smoking among adults with serious psychological distress」
Fujiwara M, Inagaki M, Nakaya N, …
Journal of Affective Disorders
vol.:239
全:7頁
131-137頁
学術雑誌
2018年
10月
|
32. |
「Smoking among adults with serious psychological distress: Analysis of anonymized data from a national cross-sectional survey in Japan.」
Fujiwara M, Inagaki M, Nakaya N, Fujimori M, Higuchi Y, Kakeda K, Uchitomi Y, Yamada N
Journal of Affective Disorders
vol.:15
No.:239
全:7頁
131-137頁
学術雑誌
2018年
10月
|
33. |
「教育・臨床・研究 経験を生かし充実図る」
稲垣正俊
中四国医事新報
その他
2018年
8月
|
1. |
「 妊産婦メンタルケアにおける参加との協働. 」
伊藤司, 長濱道治, 佐藤皓平, 錦織光, 伊豆原宗人, 松田奉行, 金山三紗子, 三浦章子, 山下智子, 大朏孝治, 河野公範, 林田麻衣子, 岡崎四方, 橋岡禎征, 和氣玲, 稲垣正俊
第67回山陰精神神経学会
2019年
|
2. |
「Amolecular mechanism of hyperactivity in animalmodel of congenital hyperbilirubinemia. 」
Arata Oh-Nishi, Shoko Miura, Keiko Tuchie, Ryosuke Arauchi, Tsuyoshi Miyaoka, Masatoshi Inagaki
第59回日本先天異常学会.
2019年
|
3. |
「Electroconvulsive treatment restores the decreased coverage of brain blood vessels by astrocytic endfeet and ameliorates depressive-like behavior.」
Sadayuki Hashioka, Ilhamuddin Azis, Keiko Tsuchie, Rostia Abdullah, Ryosuke Arauchi, Ken Inoue, Koji Otsuki, Misako Kanayama, Muneto Izuhara, Shoko Miura, Tomoko Araki, Michiharu Nagahama, Maiko Hayashida, Rei Wake, Tsuyoshi Miyaoka, Masatoshi Inagaki
14th World Congress of Biological Psychiatry (WFSBP 2019)
2019年
|
4. |
「SUN?D試験の背景と臨床疑問. 」
稲垣正俊
第115回日本精神神経学会学術総会
2019年
|
5. |
「VPシャント術後の正常圧水頭症を伴う老年期うつ病に対する電気けいれん療法の経験」
長濱道治, 河野公範, 伊藤 司, 佐藤皓平, 錦織 光, 伊豆原宗人, 松田泰行, 金山三紗子, 三浦章子, 山下智子, 大朏孝治, 林田麻衣子, 岡崎四方, 橋岡禎征, 和氣 玲, 稲垣正俊, 堀口 淳
第32回日本総合病院精神医学会
2019年
|
6. |
「mECT により心室性期外収縮が頻発したが、抗不整脈薬を投与することで完遂できた老年期うつ病の一症例」
三浦章子,伊藤司, 佐藤皓平, 錦織光, 伊豆原宗人, 松田泰行, 金山三紗子, 山下智子, 長濱道治, 大朏孝治, 林田麻衣子, 岡崎四方, 橋岡禎征, 和氣玲, 稲垣正俊
第60回中国・四国精神神経学会
2019年
|
7. |
「がん患者のせん妄には、どのような原因(身体的原因・薬剤原因)があるか?ーJPOS/JASCCせん妄ガイドラインー」
菅野康二, 稲田修士, 谷向仁, 松田能宣, 井上真一郎, 奥山徹, 稲垣正俊, 内富庸介
第32回日本総合病院精神医学会
2019年
|
8. |
「がん患者のせん妄には、どのような評価方法があるか?ーJPOS/JASCCせん妄ガイドラインー」
稲田修士, 菅野康二, 谷向仁, 松田能宣, 井上真一郎, 奥山徹, 稲垣正俊, 内富庸介
第32回日本総合病院精神医学会
2019年
|
9. |
「がん患者の終末期のせん妄に対して、せん妄症状の軽減を目的として推奨されるアプローチにはどのようなものがあるか?ーJPOS/JASCCせん妄ガイドラインー」
竹内麻里, 藤澤大介, 角甲純, 谷向仁, 松田能宣, 井上真一郎, 奥山徹, 稲垣正俊, 内富庸介
第32回日本総合病院精神医学会
2019年
|
10. |
「せん妄を有するがん患者に対して、せん妄症状の軽減を目的としてヒドロキシジンを単独で投与することは推奨されるか?ーJPOS/JASCCせん妄ガイドラインー」
和田佐保, 堂谷知香子, 谷向仁, 松田能宣, 井上真一郎, 奥山徹, 稲垣正俊, 内富庸介
第32回日本総合病院精神医学会
2019年
|
11. |
「せん妄を有するがん患者に対して、せん妄症状の軽減を目的としてベンゾジアゼピン系薬を単独で投与することは推奨されるか?ーJPOS/JASCCせん妄ガイドラインー」
足立浩祥, 岡本禎晃, 谷向仁, 松田能宣, 井上真一郎, 奥山徹, 稲垣正俊, 内富庸介
第32回日本総合病院精神医学会
2019年
|
12. |
「せん妄を有するがん患者に対して、せん妄症状の軽減を目的として抗精神病薬を投与することは推奨されるか?ーJPOS/JASCCせん妄ガイドラインー」
蓮尾英明, 吉村匡史, 谷向仁, 松田能宣, 井上真一郎, 奥山徹, 稲垣正俊, 内富庸介
第32回日本総合病院精神医学会
2019年
|
13. |
「せん妄を有するがん患者に対して、せん妄症状の軽減を目的として推奨される非薬物療法にはどのようなものがあるか?ーJPOS/JASCCせん妄ガイドラインー」
堂谷知香子, 和田佐保, 谷向仁, 松田能宣, 井上真一郎, 奥山徹, 稲垣正俊, 内富庸介
第32回日本総合病院精神医学会
2019年
|
14. |
「せん妄を有するがん患者に対して、家族が望むケアにはどのようなものがあるか?ーJPOS/JASCCせん妄ガイドラインー」
角甲純, 藤澤大介, 竹内麻里, 谷向仁, 松田能宣, 井上真一郎, 奥山徹, 稲垣正俊, 内富庸介
第32回日本総合病院精神医学会
2019年
|
15. |
「せん妄を有するオピオイド投与中のがん患者に対して、せん妄症状の軽減を目的としてオピオイドを変更することは推奨されるか?ーJPOS/JASCCせん妄ガイドラインー」
岡本禎晃, 足立浩祥, 谷向仁, 松田能宣, 井上真一郎, 奥山徹, 稲垣正俊, 内富庸介
第32回日本総合病院精神医学会
2019年
|
16. |
「一般救急医療における自尊患者の特徴. 」
川島義高, 米本直裕, 稲垣正俊, 山田光彦
第43回日本自殺予防学会総会
2019年
|
17. |
「胸部症状を主訴としたレストレスレッグス症候群の1例. 」
長濱道治, 河野公範, 錦織光, 伊豆原宗人, 松田泰行, 金山三紗子, 三浦章子, 山下智子, 大朏孝治, 林田麻衣子, 岡崎四方, 橋岡禎征, 和氣玲, 稲垣正俊, 堀口淳
第34回日本老年精神医学会
2019年
|
18. |
「経口摂取が低下したアルツハイマー型認知症に対してリバスチグミンが有用と思われた1症例. 」
長濱道治, 河野公範, 三浦章子, 山下智子, 大朏孝治, 林田麻衣子, 橋岡禎征, 和氣玲, 稲垣正俊, 堀口 淳
第24回日本神経精神医学会学術集会.
2019年
|
19. |
「高ビリルビン血症と精神神経疾患;モデル動物の知見から」
大西新, 三浦章子, 土江景子, 福島美千代, 荒内亮輔, 中山裕子, 津森登志子, 稲垣正俊, 宮岡剛
第60回中国・四国精神神経学会
2019年
|
20. |
「高齢者の不定愁訴に対する八味地黄丸の使用経験.」
長濱道治, 河野公範, 三浦祥子, 山下智子, 大朏孝治, 林田麻衣子, 岡崎四方, 橋岡禎征, 和氣玲, 稲垣正俊
第24回島根中医学会
2019年
|
21. |
「心因反応が疑われたが、精神病症状を呈したため電気けいれん療法を行った精神遅滞を伴う統合失調症の一例. 」
長濱道治, 河野公範, 伊藤司, 錦織光, 伊豆原宗人, 小池昌弘, 松田泰行, 三木啓之, 金山三紗子, 三浦章子, 山下智子, 大朏孝治, 林田麻衣子, 岡崎四方, 橋岡禎征, 和氣玲, 宮岡剛, 稲垣正俊, 堀口淳
第115回日本精神神経学会学術総会
2019年
|
22. |
「先天性高ビリルビン血症は前部帯状回皮質におけるドーパミン伝達異常を引き起こす.」
土江景子, 津森登志子, 三浦章子, 荒内亮輔, 宮岡剛, 稲垣正俊, 大西新
第42回日本神経科学大会(NEURO 2019)
2019年
|
23. |
「先天性高ビリルビン血症モデルラットの前頭葉における セロトニン伝達障害. 」
三浦章子, 土江景子, 荒内亮輔, 宮岡剛, 稲垣正俊, 大西新
第42回日本神経科学大会(NEURO 2019).
2019年
|
24. |
「島根大学医学部 精神医学講座」
長濱道治, 河野公範, 佐藤皓平, 伊藤司, 錦織光, 伊豆原宗人, 小池昌弘, 松田泰行, 三木啓之, 金山三紗子, 三浦章子, 山下智子, 大朏孝治, 林田麻衣子, 岡崎四方, 橋岡禎征, 和氣玲, 宮岡剛, 稲垣正俊, 堀口淳
第115回日本精神神経学会学術総会.
2019年
|
25. |
「島根大学医学部附属病院関連施設 精神科専門医研修プログラム. 」
長濱道治, 河野公範, 佐藤皓平, 伊藤司, 錦織光, 伊豆原宗人, 小池昌弘, 松田泰行, 三木啓之, 金山三紗子, 三浦章子, 山下智子, 大朏孝治, 林田麻衣子, 岡崎四方, 橋岡禎征, 和氣玲, 宮岡剛, 稲垣正俊, 堀口淳
第115回日本精神神経学会学術総会
2019年
|
26. |
「島根大学附属病院周産期メンタルケア外来の現状と考察」
林田麻衣子, 皆本敏子, 長谷川有紀, 荒木智子, 佐々布亜希子, 三成綾, 高野由美子, 長濱道治, 橋岡禎征, 和氣玲, 稲垣正俊
第60回中国・四国精神神経学会
2019年
|
27. |
「妊産婦メンタルケアにおける参加との協働. 」
佐藤皓平, 長濱道治, 伊藤司, 錦織光, 伊豆原宗人, 松田奉行, 金山三紗子, 三浦章子, 山下智子, 大朏孝治, 河野公範, 林田麻衣子, 岡崎四方, 橋岡禎征, 和氣玲, 稲垣正俊
第67回山陰精神神経学会
2019年
|
28. |
「妊産婦メンタルケアにおける参加との協働. 」
林田麻衣子, 皆本敏子, 長谷川有紀, 荒木智子, 長濱道治, 橋岡禎征, 和氣玲, 稲垣正俊
第67回山陰精神神経学会
2019年
|
29. |
「妊産婦メンタルケアにおける島根大学医学部附属病院の取り組み」
林田麻衣子, 皆本敏子, 長谷川有紀, 荒木智子, 長濱道治, 橋岡禎征, 和氣玲, 稲垣正俊
第32回日本総合病院精神医学会
2019年
|
30. |
「夜間頻尿・不定愁訴に対して八味地黄丸が有用と思われたアルツハイマー型認知症の1症例」
長濱道治, 河野公範, 伊藤司, 佐藤皓平, 錦織光, 伊豆原宗人, 松田泰行, 金山三紗子, 三浦章子, 山下智子, 大朏孝治, 林田麻衣子, 岡崎四方, 橋岡禎征, 和氣玲, 稲垣正俊, 堀口淳
第60回中国・四国精神神経学会
2019年
|
31. |
「Gunn rats with decreased coverage of brain blood vessels by aquaporin 4 show learned helplessness and impaired working memory」
Azis Ilhamuddin A, 橋岡禎征、宮岡剛、土江景子、荒内亮輔、三浦章子、Abdullah Rostia Arianna, 和氣玲、林田麻衣子、大西新、Tanra Andi J, 堀口淳、稲垣正俊
第59回中国・四国精神神経学会
2018年
|
32. |
「がん患者の心理的苦痛の軽減を目指して」
稲垣正俊
第66回山陰精神神経学会
2018年
|
33. |
「レム睡眠行動障害に対してramelteonが有効であった2症例」
河野公紀、長濱道治、伊豆原宗人、三浦章子、宮岡剛、稲垣正俊、堀口淳
第23回日本神経精神医学会
2018年
|
34. |
「易怒性亢進・興奮に対して黄連解毒湯が有用と思われた血管性認知症の1症例」
長濱道治、河野公範、錦織光、小池昌弘、松田泰行、金山三紗子、三浦章子、山下智子、大朏孝治、林田麻衣子、岡崎四方、橋岡禎征、和氣玲、宮岡剛、稲垣正俊、堀口淳
第59回中国・四国精神神経学会
2018年
|
35. |
「易怒性亢進・興奮に対して黄連解毒湯が有用と思われた血管性認知症の2症例」
長濱道治、河野公範、宮岡剛、稲垣正俊、堀口淳
第23回島根中医学会
2018年
|
36. |
「家族療法と箱庭を用いた遊戯療法が効果を認めた抜毛症の1例」
松田泰行、和氣玲、稲垣卓司、三成綾、長濱道治、林田麻衣子、橋岡禎征、宮岡剛、稲垣正俊
第42回日本心身医学会中国四国地方会
2018年
|
37. |
「救急医療を起点とした自殺未遂者支援介入の科学的根拠」
稲垣正俊、川島義高、米本直裕、河西千秋、山田光彦
第114回日本精神神経学会学術総会
2018年
|
38. |
「自発性低下に対してガランタミンが有用と思われたアルツハイマー型認知症の1症例」
長濱道治、河野公紀、三浦章子、山下智子、林田麻衣子、岡﨑四方、橋岡禎征、宮岡剛、稲垣正俊、堀口淳
第23回日本神経精神医学会
2018年
|
39. |
「精神運動興奮を繰り返した無セルロプラスミン血症の一例」
金山三紗子、錦織光、林田麻衣子、橋岡禎征、宮岡剛、稲垣正俊
第23回日本神経精神医学会
2018年
|
40. |
「精神科医療/精神医学 ~島根大学に着任して目指すところ~」
稲垣正俊
第433回広島精神神経学会
2018年
|
41. |
「多彩な精神症状を呈した原発性副甲状腺機能亢進症の一例」
大朏孝治、三浦章子、山下智子、長濱道治、林田麻衣子、橋岡禎征、宮岡剛、稲垣正俊
第23回日本神経精神医学会
2018年
|
42. |
「多職種による複合的自殺予防介入の必要性」
稲垣正俊
第59回中国・四国精神神経学会
2018年
|
43. |
「電気けいれん療法のレビィー小体型認知症に対する効果の検討」
伊豆原宗人、橋岡禎征、三浦章子、山下智子、大朏孝治、長濱道治、林田麻衣子、宮岡剛、稲垣正俊、堀口淳
第23回日本神経精神医学会
2018年
|
44. |
「当科がリエゾン介入した複合性局所疼痛症候群(Complex regional pain syndrome)」
三浦章子、長濱道治、三成綾、佐々布亜希子、錦織光、小池昌弘、松田泰行、金山三紗子、山下智子、大朏孝治、林田麻衣子、橋岡禎征、宮岡剛、稲垣正俊
第66回山陰精神神経学会
2018年
|
45. |
「老年期うつ病が疑われたレビー小体病の1例」
松田泰行、長濱道治、三浦章子、山下智子、河野公紀、林田麻衣子、橋岡禎征、宮岡剛、稲垣正俊、堀口淳
第23回日本神経精神医学会
2018年
|