1. |
楚文化与長江中游早期開発国際学術研討会論文集
(武漢大学出版社 2021)
ISBN:9787307216648
キーワード:楚,長江,出土文献
|
2. |
懐徳堂研究第二集
(汲古書院 2018)
ISBN:9784762936425
キーワード:懐徳堂、重建懐徳堂、漢学
|
3. |
古簡新知—西漢竹書老子與道家思想研究
(上海古籍出版社 2017)
ISBN:9787532584895
キーワード:出土文献,北京大学,老子
|
4. |
清華簡研究
(汲古書院 2017)
ISBN:9784762965999
キーワード:清華大学,戦国時代,出土文献
|
5. |
『名言で読み解く中国の思想家』
(ミネルヴァ書房 2012)
ISBN:9784623063789
|
6. |
竹簡が語る古代中国思想2―上博楚簡研究―
(汲古書院 2008)
ISBN:9784762950469
キーワード:楚簡,上海博物館,出土資料
|
7. |
懐徳堂研究
(汲古書院 2007)
ISBN:9784762928277
キーワード:懐徳堂
|
8. |
上博楚簡研究
(汲古書院 2007)
ISBN:9784762928116
キーワード:楚簡,上海博物館
|
9. |
楚地簡帛思想研究(三)―“新出楚簡国際学術研討會”論文集
(湖北教育出版社 2007)
ISBN:9787535148360
キーワード:楚簡
|
10. |
中国学の十字路 加地伸行博士古稀記念論集
(研文出版 2006)
ISBN:9784876362608
|
11. |
懐徳堂アーカイブ 懐徳堂の歴史を読む
(大阪大学出版会 2005)
ISBN:4872591909
|
12. |
古代思想史と郭店楚簡
(汲古書院 2005)
ISBN:4762927449
|
13. |
竹簡が語る古代中国思想-上博楚簡研究-
(汲古書院 2005)
ISBN:4762950424
|
14. |
諸子百家〈再発見〉-掘り起こされる古代中国思想-
(岩波書店 2004)
ISBN:4000233998
|
1. |
「中井木菟麻呂と景社―『呉江日録』を中心に―」
竹田健二
懐徳
vol.:93
全:16頁
26-41頁
学術雑誌
2025年
1月
ISSN:02884941
キーワード:中井木菟麻呂、景社、新田文庫
|
2. |
「翻刻 西村天囚著『懐徳堂考之一』(その四)」
竹田健二
島根大学教育学部紀要
vol.:58
全:17頁
77-93頁
大学・研究所等紀要
2025年
1月
キーワード:西村天囚、『懐徳堂考之一』、『懐徳堂考』
|
3. |
「西村天囚撰「豊山前田先生紀徳碑」と『碩園文稿』」
竹田健二
懐徳堂研究
No.:15
51-80頁
学術雑誌
2024年
2月
ISSN:18843530
キーワード:西村天囚、豊山前田先生紀徳碑、『碩園文稿』
|
4. |
「旧西村家所蔵西村天囚関係資料目録―鉄砲館・黎明館に現存する資料について―」
竹田健二、湯浅邦弘、池田光子
懐徳堂研究
No.:14
全:23頁
89-111頁
学術雑誌
2023年
2月
ISSN:18843530
キーワード:西村天囚、鉄砲館、黎明館
|
5. |
「西村天囚『懐徳堂資料』の成立事情と『奠陰集』」
竹田健二
中国研究集刊
No.:69
全:18頁
53-70頁
学術雑誌
2023年
3月
ISSN:24356093
キーワード:西村天囚、『奠陰集』、『懐徳堂資料』
|
6. |
「西村天囚と含翠堂」
竹田健二
懐徳
No.:91
全:10頁
38-47頁
学術雑誌
2023年
1月
ISSN:02884941
キーワード:含翠堂、西村天囚、杭全神社
|
7. |
「翻刻 西村天囚著『懐徳堂考之一』(その二)」
竹田健二
島根大学教育学部紀要
vol.:56
全:12頁
55-66頁
大学・研究所等紀要
2023年
2月
ISSN:24335355
キーワード:西村天囚、『懐徳堂考之一』、『懐徳堂考』
|
8. |
「西村家所蔵西村天囚関係資料暫定目録(遺著・書画類等)補訂(拓本類)」
竹田健二
懐徳堂研究
No.:13
全:92頁
87-89頁
学術雑誌
2022年
2月
ISSN:18843530
キーワード:西村天囚,西村家所蔵,遺著
|
9. |
「西村天囚の懐徳堂研究と『拙古先生筆記』」
竹田健二
懐徳堂研究
No.:13
全:92頁
3-26頁
学術雑誌
2022年
2月
ISSN:18843530
キーワード:西村天囚,『懐徳堂考』,西村家所蔵
|
10. |
「島根大学における教科内容構成研究の現状と課題」
長谷川博史、竹田健二 他14名
島根大学教育学部紀要
No.:55
全:134頁
118-119頁
大学・研究所等紀要
2022年
2月
ISSN:24335355
キーワード:オンライン,授業実践
|
11. |
「翻刻 西村天囚著『懐徳堂考之一』(その一)」
竹田健二
島根大学教育学部紀要
No.:55
全:134頁
71-85頁
大学・研究所等紀要
2022年
2月
ISSN:24335355
キーワード:西村天囚,『懐徳堂考』,西村家所蔵
|
12. |
「「碩園先生著述目録」と現存資料について」
竹田健二
懐徳堂研究
No.:12
全:13頁
25-37頁
学術雑誌
2021年
2月
ISSN:18843530
|
13. |
「オンライン授業について―教員養成学部における事例の報告」
竹田健二
中国研究集刊
No.:67
全:131頁
90-94頁
学術雑誌
2021年
8月
ISSN:24356093
キーワード:オンライン 授業実践
|
14. |
「西村家所蔵西村天囚関係資料暫定目録(遺著・書画類等)」
竹田健二・湯浅邦弘・池田光子
懐徳堂研究
No.:12
全:29頁
57-85頁
学術雑誌
2021年
2月
ISSN:18843530
キーワード:西村天囚、西村家 遺著
|
15. |
「「国語科内容構成研究 漢字・漢文教材研究」授業実践報告」
竹田健二
島根大学教育学部紀要
vol.:52
No.:別冊
全:4頁
35-38頁
大学・研究所等紀要
2019年
1月
キーワード:漢文、高等学校、教材
|
16. |
「研究ノート:西村天囚の懐徳堂研究とその草稿―種子島西村家所蔵西村天囚関係資料調査より―」
竹田健二
懐徳堂研究
No.:10
全:10頁
11-20頁
学術雑誌
2019年
2月
ISSN:18843530
キーワード:西村天囚、懐徳堂、種子島
|
17. |
「西村家所蔵西村天囚関係資料三点に見る西村天囚と重建懐徳堂」
竹田健二
懐徳
No.:87
全:12頁
25-36頁
学術雑誌
2019年
1月
ISSN:02884941
キーワード:西村天囚、懐徳堂、種子島
|
18. |
「文系教科における教科内容構成研究の現状と課題」
竹田健二 他10名
島根大学教育学部紀要
vol.:52
No.:別冊
全:12頁
11頁
大学・研究所等紀要
2019年
1月
キーワード:国語、初等、漢字
|
19. |
「『越公其事』の竹簡排列と劃痕」
竹田健二
中国研究集刊
No.:64
全:19頁
49-67頁
学術雑誌
2018年
6月
ISSN:09162232
キーワード:清華簡、越公其事、劃痕
|
20. |
「西村家所蔵資料中の一枚の集合写真について」
竹田健二
懐徳堂研究
No.:9
全:146頁
3-9頁
学術雑誌
2018年
2月
ISSN:18843530
キーワード:西村天囚,重建懐徳堂,吉田鋭雄,武内義雄
|
21. |
「西村天囚関係資料調査報告-種子島西村家訪問記-」
湯浅邦弘,竹田健二、佐伯薫
懐徳
No.:86
全:138頁
78-99頁
学術雑誌
2018年
1月
ISSN:02884941
キーワード:西村天囚,重建懐徳堂,種子島
|
22. |
「中井木菟麻呂が受け継いだ懐徳堂の遺書遺物―小笠原家に預けられたものを中心に―」
竹田健二
中国研究集刊
No.:63
全:262頁
145-161頁
学術雑誌
2017年
6月
ISSN:09162232
キーワード:懐徳堂,中井木菟麻呂,大阪人文会
|
23. |
「戰國時代的氣概念―以出土文獻為中心」
竹田健二
東亞觀念史集刊 第11期
全:488頁
23-59頁
学術雑誌
2017年
12月
ISSN:23039205
|
24. |
「西村天囚の五井蘭洲研究と『懐徳堂記録』」
竹田健二
懐徳堂研究
No.:7
全:15頁
20-34頁
学術雑誌
2016年
ISSN:18843530
キーワード:西村天囚、『懐徳堂考』上巻、五井蘭洲、懐徳堂記録
|
25. |
「清華簡(五)所収文献解題」
中国出土文献研究会
中国研究集刊
No.:61
全:34頁
58-91頁
学術雑誌
2015年
ISSN:09162232
キーワード:出土文献、清華簡、『湯在啻門』
|
26. |
「戦国時代における儒家の気の思想―戦国時代の竹簡資料を中心に―」
竹田健二
中国出土資料研究
No.:19
全:22頁
42-63頁
学術雑誌
2015年
キーワード:出土文献、儒家、気
|
27. |
「戦国時代における兵家の気の思想と新出土文献」
竹田健二
中国研究集刊
No.:60
全:22頁
63-84頁
学術雑誌
2015年
ISSN:09162232
キーワード:出土文献、兵家、気
|
28. |
「重建懐徳堂における朱子学―松山直蔵の学問を中心に―」
竹田健二
国語教育論叢
No.:21
145-156頁
学術雑誌
2012年
ISSN:09173692
キーワード:重建懐徳堂、松山直蔵、朱子学
|
29. |
「(翻訳)「北京大学出土文献研究所工作簡報」総第1期」
竹田健二
中国研究集刊
No.:52
全:122頁
79-91頁
学術雑誌
2011年
ISSN:09162232
|
30. |
「懐徳堂記念祭における儒礼」
竹田健二
国語教育論叢
No.:20
全:64頁
41-51頁
学術雑誌
2011年
ISSN:09173692
|
31. |
「『秋霧記』に記された『懐徳堂紀年』の成立過程とその献上」
竹田健二
国語教育論叢
No.:16
27-44頁
その他
2007年
ISSN:09173692
キーワード:中井木菟麻呂,懐徳堂
|
32. |
「上博楚簡『慎子曰恭倹』の文献的性格」
竹田健二
中国研究集刊
No.:45
108-120頁
その他
2007年
ISSN:09162232
キーワード:楚簡,上海博物館,慎子曰恭倹
|
33. |
「中国西安・上海学術調査報告」
戦国楚簡研究会
中国研究集刊
No.:45
144-167頁
その他
2007年
ISSN:09162232
キーワード:西安,宝鶏,上海
|
34. |
「「出土簡帛文獻與古代学術國際研討會」参加記」
竹田健二
中国研究集刊
No.:40
67-71頁
その他
2006年
|
35. |
「「新出楚簡国際学術研討会」参加記」
戦国楚簡研究会
中国研究集刊
No.:41
200-238頁
その他
2006年
|
36. |
「『秋霧記』に記された『懐徳堂紀年』の成立過程とその献上」
竹田健二
国語教育論叢
No.:16
27-44頁
その他
2006年
|
37. |
「中国湖南省長沙学術調査報告」
戦国楚簡研究会
中国研究集刊
No.:41
261-268頁
その他
2006年
|
38. |
「『上博楚簡』解題-『上海博物館蔵戦国楚竹書』(三)(四)所収文献」
戦国楚簡研究会(浅野裕一,湯浅邦弘,福田哲之,竹田健二,菅本大二,辛賢)
中国研究集刊
No.:38
1-43頁
その他
2005年
ISSN:09162232
|
39. |
「『曹沫之陳』における竹簡の綴合と契口」
竹田健二
東洋古典学研究
No.:19
23-29頁
その他
2005年
ISSN:13469428
|
40. |
「郭店楚簡『性自命出』・上博楚簡『性情論』の性説」
竹田健二
国語教育論叢
No.:14
127-139頁
その他
2005年
ISSN:09173692
|
41. |
「戦国楚簡研究と漢文教育-諸子百家の再発見-」
竹田健二
新しい漢字漢文教育
No.:41
9-17頁
その他
2005年
ISSN:13455885
|
42. |
「中国湖北省 荊門・荊州 学術調査報告」
戦国楚簡研究会(湯浅邦弘,福田哲之,竹田健二,渡邉英幸)
中国研究集刊
No.:38
44-64頁
その他
2005年
ISSN:09162232
|
43. |
「上博楚簡『恆先』における気の思想」
竹田健二
中国研究集刊
No.:36
168-181頁
その他
2004年
ISSN:09162232
|
44. |
「第二次北山文庫「懐徳堂年譜」について」
竹田健二
懐徳堂センター報2005
17-29頁
その他
2004年
|
1. |
「武内義雄と吉田鋭雄―重建懐徳堂講師の留学と西村天囚―」
竹田健二
科研「日本近代人文学の再構築と漢学の伝統―西村天囚関係新資料の調査研究を中心として-」第2回研究会合
2023年
キーワード:吉田鋭雄、武内義雄、西村天囚
|
2. |
「『安徽大学蔵戦国竹簡(一)』所収『詩経』簡の竹節と劃痕」
竹田健二
中国出土文献研究会第74回研究会
2022年
キーワード:安徽大学蔵戦国竹簡,詩経,竹節,劃痕
|
3. |
「西村天囚の懐徳堂研究と新資料」
竹田健二
科研「日本近代人文学の再構築と漢学の伝統―西村天囚関係新資料の調査研究を中心として-」第1回研究会合
2022年
キーワード:西村天囚、懐徳堂、新資料
|
4. |
「「西村天囚関係新資料」について」
竹田健二
令和3年度科学研究費補助金基盤研究(B)「日本近代人文学の再構築と漢学の伝統―西村天囚関係新資料の調査研究を中心として―」第1回研究会合
2021年
キーワード:西村天囚、種子島、遺著
|
5. |
「清華簡『四時』釈読」
竹田健二
中国出土文献研究会第73回研究会
2021年
|
6. |
「西村天囚の懐徳堂研究と『拙古先生筆記』」
竹田健二
第31回懐徳堂研究会
2021年
キーワード:西村天囚、種子島、遺著
|
7. |
「西村天囚関係資料の調査と研究―種子島における新資料の発見を中心に―」
竹田健二
第30回懐徳堂研究会
2021年
キーワード:西村天囚、種子島、遺著
|
8. |
「左契口再考―契口と劃痕―」
竹田健二
中国出土文献研究会
2019年
キーワード:契口、竹簡、戦国簡
|
9. |
「清華簡(八)『八氣五味五祀五行之屬』釈読」
竹田健二
中国出土文献研究会
2019年
キーワード:清華簡、八氣五味五祀五行之屬、釈読
|
10. |
「西村天囚の懐徳堂研究とその草稿―種子島西村家所蔵西村天囚関係資料調査より―」
竹田健二
懐徳堂研究会
2018年
キーワード:西村天囚、懐徳堂、種子島
|
11. |
「關於《越公其事》的竹簡排序與劃痕」
竹田健二
楚文化与長江中游早期開発国際学術研討会
2018年
キーワード:清華簡、越公其事、劃痕
|
12. |
「關於戰國竹簡的契口位置與文本的書寫」
竹田健二
“早期中國的書寫:在文本内外”國際學術論壇
2018年
キーワード:契口、竹簡、戦国簡
|
13. |
「『越公其事』釈読」
竹田健二
中国出土文献研究会
2017年
キーワード:清華大学,越公其事,出土文献
|
14. |
「懐徳堂と重建懐徳堂」
竹田健二
ワークショップ2016「東アジアにおける医療社会文化と人文社会科学の発展」
2016年
キーワード:懐徳堂、重建懐徳堂、日本漢学
|
15. |
「清華簡〈湯在啻門〉的「氣」」
竹田健二
第二屆先秦兩漢出土文獻與學術新視野國際研討會
2015年
キーワード:『湯在啻門』、清華簡、気
|
16. |
「東京大学史料編纂所所蔵の懐徳堂関係資料―中井木菟麻呂関連の八点について―」
竹田健二
第21回懐徳堂研究会
2015年
キーワード:東京大学史料編纂所、中井木菟麻呂
|
17. |
「劃線小考―以北大簡『老子』與清華簡『繫年』為中心―」
竹田健二
“簡帛《老子》與道家思想”學術研討會
2013年
キーワード:老子,劃線,竹簡
|
18. |
「懐徳堂記念会と中井木菟麻呂との関係―『秋霧記』を中心に―」
竹田健二
第10回懐徳堂研究会
2007年
キーワード:重建懐徳堂,中井木菟麻呂,懐徳堂記念会
|
19. |
「關于上博楚簡《采風曲目》的竹簡形制―以契口爲中心―」
竹田健二
新出楚簡國際學術研討會
2006年
|
20. |
「《曹沫之陳》中的竹簡綴合與契口」
竹田健二
出土簡帛文獻與古代學術學術研討會
2005年
|
21. |
「戦国楚簡研究と漢文教育」
竹田健二
全国漢文教育学会第21回大会
2005年
|
22. |
「「容成氏」中有關身體障害者之論述」
竹田健二
上博簡與出土文獻研究方法学術研討會
2004年
|