早川 知宏(ハヤカワ トモヒロ) Hayakawa Tomohiro

学部等/職名

教育学部 小学校教育専攻 助教
Course of Elemmentary School Education

学科・講座等

小学校教育専攻 

電話番号

0852-32-9855

生年月

1991年07月

専門分野

人文・社会 / 教育学 / 教育方法学

専門分野キーワード

学級経営、学習規律、ドイツ教育学

研究テーマ

インクルーシブ教育時代における規律の指導に関する研究
ドイツにおいては、戦後、教育実践においてナチズムの連想から規律(Disziplin)という用語は忌避されていた。しかし規律の忌避によって、授業妨害が問題になっていることを問題視したブエブ(Bueb, B)は、罰則によって子どもを統制する管理的な規律論を提起し論争が起こった。この論争後、規律の指導は、移民等多様な背景を持つ子どもがいるドイツにおいて、授業のルールの合意形成やインクルーシブ教育の視点に基づいて誰も排除しない指導の探求の方向へとシフトしてきている。本研究の目的は、障害を抱える子どもや多様な発達上の背景を持つ子どものニーズに応答するインクルーシブ教育時代の中で、どのように規律の指導を構想し、実践するかを明らかにすることである。
研究分野:教育学 (個人研究) 2020年 ~ 2023年

職歴

2019/10-島根大学 助教

取得学位

修士 (論文) 広島大学 教育学

学部・大学院教育

[専門教育]

[大学院教育]

論文等指導

卒業論文等の指導 3 名

公開講座、学外講師・講演

1. 山口大学 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:100~300人未満 山口大学の学生への「生徒指導概論」の授業において講師を務めた。 主催者:山口大学 実施場所:山口大学 2023年 9月 ~ 2023年 9月 キーワード:生徒指導
2. 島根県立大学 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 島根県県立大学の学生への「教育方法論(小・幼)」の授業において講師を務めた。 主催者:島根県立大学 実施場所:島根県立大学 2024年 2月 ~ 2024年 2月 キーワード:教育方法学
3. 島根県立松江高等看護学院 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 島根県立松江高等看護学院の学生への「教育原理」の授業において講師を務めた。 主催者:島根県立松江高等看護学院 実施場所:島根県立松江高等看護学院 2022年 9月 ~ 2022年 12月 キーワード:教育原理
4. 島根県立大学 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 島根県県立大学の学生への「教育方法論(小・幼)」の授業において講師を務めた。 主催者:島根県立大学 実施場所:島根県立大学 2023年 2月 ~ 2023年 2月 キーワード:教育方法学
5. 島根県立大学 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 島根県立大学の保育教育学科の学生に特別活動の指導法(小)の授業を行い、特別活動の理念、学級活動、児童会・生徒会活動、クラブ活動、学校行事の内容と指導の留意点について授業を行った。 主催者:島根県立大学 2021年 7月 ~ 2021年 7月 キーワード:特別活動
6. 広島文化学園大学 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30人未満 広島文化学園大学2年生への「教育方法・技術論」の授業において講師を務めた。 主催者:広島文化学園大学 実施場所:広島文化学園大学 2020年 9月 ~ 2021年 3月 キーワード:教育方法学