検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 産学連携TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

中川 強(ナカガワ ツヨシ) NAKAGAWA Tsuyoshi

お問い合わせ

学部等/職名

総合科学研究支援センター 教授

公開講座、学外講師・講演

1. 島根大学総合科学研究支援センター公開講演会 分類:公開講演会 役割:企画,運営 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 「日本海に漂着するカイダコの殻の不思議 ~殻の進化と季節来遊魚について~」講師:吉田真明(島根大学) 主催者:総合科学研究支援センター 2022年 11月 ~ キーワード:カイダコ、日本海、季節雷遊魚
2. 島根大学総合科学研究支援センター公開講演会 分類:公開講演会 役割:企画,運営 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 「DNAメタバーコーディングを用いた 宍道湖 過去2000年間の環境変化解明」講師:仲村康秀(島根大学) 主催者:総合科学研究支援センター 2023年 1月 ~ キーワード:DNAメタバーコーディング、宍道湖、環境変化
3. 島根大学総合科学研究支援センター公開講演会 分類:公開講演会 役割:企画,運営 対象者:一般市民,地方公共団体等,学生 人数:30人未満 「南極に生息する微生物の調査と基地での生活」講師:林 昌平(島根大学) 主催者:総合科学研究支援センター 2022年 11月 ~ キーワード:南極、微生物、基地
4. 島根大学総合科学研究支援センター公開講演会 分類:公開講演会 役割:企画,運営 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 「ゲノム編集技術を利用した園芸作物の品種開発」講師:渋谷知暉 主催者:総合科学研究支援センター 2022年 3月 ~ キーワード:ゲノム編集、園芸作物、品種開発
5. 島根大学総合科学研究支援センター公開講演会 分類:公開講演会 役割:企画,運営 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 「日本の養液培養・・・その可能性と課題」 講師:浅尾俊樹 主催者:総合科学研究支援センター 2021年 11月 ~ キーワード:養液培養、植物工場
6. しまね大交流会プロフェッショナルセミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 学生、生徒と企業、自治体、教育機関等の交流のため、しまね大交流会において生物資源科学部生命科学科における研究内容の紹介セミナーの講師を担当した。 主催者:しまね産学官人材育成コンソーシアム 2020年 11月 ~ 2020年 11月 キーワード:島根大学、生物資源科学部
7. 花は咲く -高校生物の教科書を彩る植物の世界- 分類:公開講座 役割:企画,運営 対象者:一般市民,学生,児童・生徒 人数:300人以上 全国の高校生、一般市民、研究者を対象とし、高校生物教科書に新規に掲載された研究を行われた研究者3名に講演していただいた。 主催者:第62回日本植物生理学会年会委員会 2021年 3月 ~ 2021年 3月 キーワード:高校生物教科書、花
8. NGS研究会セミナー 分類:セミナー・シンポジウム 役割:受託解析説明 対象者:企業,地方公共団体等,学生 人数:30~100人未満 企業、地方公共団体、学生、大学教員が参加したNGS(次世代シークエンス)研究会セミナー(山口大学)において、中国地区国立大学における遺伝子関係受託解析について共焦点レーザー顕微鏡解析の説明を行った。 主催者:NGS研究会(山口大学) 2019年 10月 ~ キーワード:共焦点レーザー顕微鏡、受託解析
9. 公開講演会 島根の科学 おもしろい科学のはなし 11 分類:公開講演会 役割:企画,運営 対象者:一般市民,学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 10月26日(松江キャンパス) 「’ソメイヨシノ’のゲノム解読。サクラ研究次なる展開」講師:江角智也 主催者:総合科学研究支援センター 2019年 10月 ~ キーワード:ソメイヨシノ、桜、ゲノム
10. ひらめき☆ときめきサイエンス 「細胞の世界 -ミクロの不思議な世界をさぐる-」 分類:実験講座 役割:企画,運営,講師,指導 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 平成29年度 ひらめき☆ときめきサイエンスーようこそ大学の研究室へーKAKENHI 研究成果の社会還元・普及事業(JSPS)の助成(329千円)を受け、小学校5・6年生を対象に「細胞の世界 -ミクロの不思議な世界をさぐる-」を実施した。野外採集、顕微鏡観察などにより、細胞の構造と働きに関する実験講座を行った。 主催者:日本学術振興会、島根大学 2017年 8月 ~ 2017年 8月 キーワード:細胞、ミクロ、顕微鏡
11. 公開講演会 島根の科学 おもしろい科学のはなし 10 分類:公開講演会 役割:企画,運営 対象者:一般市民,学生,児童・生徒 人数:30~100人未満 11月11日(松江キャンパス) 「活性酸素の悪いところと良いところー植物の環境適応における役割ー」講師:丸田隆典 主催者:総合科学研究支援センター 2017年 11月 ~ キーワード:活性酸素、植物
12. 植物細胞工学 分類:公開授業 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 講義「植物細胞工学」の公開授業を行った。社会人2名が受講した。 主催者:島根大学 2017年 4月 ~ 2017年 7月 キーワード:植物、遺伝子、細胞
13. 日本農芸化学会中四国支部第33回市民フォーラム 分類:市民フォーラム 役割:企画,運営 対象者:一般市民,学生 人数:30~100人未満 日本農芸化学会中四国支部第33回市民フォーラム「微生物が生み出す物質から健康長寿を考えよう!」を開催した。「お肉をたくさん食べるのは健康に良いの?悪いの?ー腸内環境から見た違いー」講師:清水英寿、「緑茶を発酵させたら?ー発酵茶の持つポテンシャルー」講師:宮崎均、の2件の講演を行った。 主催者:日本農芸化学会中四国支部、共催:島根大学、島根大学サイエンスカフェ 2017年 9月 ~ 2017年 9月 キーワード:微生物、肉、茶、健康
14. ひらめき☆ときめきサイエンス 「細胞の不思議な世界 -ミクロの世界をさぐる-」 分類:実験講座 役割:企画,運営,講師,指導 対象者:児童・生徒 人数:30人未満 平成27年度 ひらめき☆ときめきサイエンスーようこそ大学の研究室へーKAKENHI 研究成果の社会還元・普及事業(JSPS)の助成(360千円)を受け、小学校5・6年生を対象に「細胞の不思議な世界 -ミクロの世界をさぐる-」を実施した。野外採集、顕微鏡観察などにより、細胞の構造と働きに関する実験講座を行った。 主催者:日本学術振興会、島根大学 2015年 8月 ~ 2015年 8月 キーワード:細胞、ミクロ、顕微鏡
15. 公開講演会 島根の科学 おもしろい科学のはなし 9 分類:公開講演会 役割:企画,運営 対象者:一般市民,学生,児童・生徒 人数:30人未満 11月7日(松江キャンパス) 「植物の病気って何? -植物の病気を防ぐ方法とその仕組み-」講師:上野誠 主催者:研究機構総合科学研究支援センター 2015年 11月 ~ キーワード:植物、病気
16. 植物細胞工学 分類:公開授業 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 講義「植物細胞工学」の公開授業を行った。社会人3名が受講した。 主催者:島根大学 2015年 4月 ~ 2015年 7月 キーワード:植物、遺伝子、細胞
17. 広島大学5研究科共同セミナー.1. シロイヌナズナ生殖細胞発達における小胞出芽因子の機能解析 2. 植物用複数遺伝子クローニングシステムの開発と発現解析(http://www.hiroshima-u.ac.jp/schedule/show/id/14089/dir_id/61) 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:学生,大学教員 人数:30~100人未満 広島大学の5研究科共同セミナーにて植物生殖器官発達における小胞出芽因子の機能に関する研究、植物用複数遺伝子クローニングシステムに関する研究についてのセミナー講師を務めた。 主催者:広島大学大学院生物圏科学研究科 2014年 9月 ~ 2014年 9月 キーワード:植物、生殖器官、小胞輸送、形質転換、複数遺伝子、クローニング
18. 受託サービス相互利用キックオフイベント 分類:受託解析サービス説明会 役割:運営 対象者:学生,大学教員 人数:30~100人未満 設備サポート事業の一環として、中国地方5県の国立大学の遺伝子関連支援施設で組織される中国地方バイオネットワーク連絡会議をベースに、受託解析サービスの相互利用を試みる。各大学が得意とする受託解析サービスを可能とすることで大学間連携のモデルケースを提案する。相互利用の開始に際してキックオフイベントを行い、相互作用サービスの内容及び利用法を説明する。 主催者:広島大学 2014年 6月 ~ 2014年 6月 キーワード:受託解析サービス、中国地方バイオネットワーク
19. 植物細胞工学 分類:公開授業 役割:講師 対象者:一般市民 人数:30人未満 講義「植物細胞工学」の公開授業を行った。社会人3名が受講した。 主催者:島根大学 2014年 4月 ~ 2014年 7月 キーワード:植物、遺伝子、細胞
20. 名古屋大学IGERセミナー.シロイヌナズナの生殖細胞の発達における小胞出芽因子の機能解析、植物用複数遺伝子クローニングシステムの開発と植物での発現解析(http://iger.bio.nagoya-u.ac.jp/iger_news_k_j.php?news_id=276) 分類:セミナー・シンポジウム 役割:講師 対象者:学生,大学教員 人数:30~100人未満 名古屋大学のIGER SEMINAR (Integrative Graduate Education and Research Program in Green Natural Sciences)にて、植物生殖器官発達に関する研究および植物用複数遺伝子クローニングシステムに関する研究のセミナー講師を務めた。 主催者:名古屋大学大学院生命農学研究科 2014年 5月 ~ 2014年 5月 キーワード:植物、生殖器官、小胞輸送、形質転換、複数遺伝子、クローニング
21. ひらめき☆ときめきサイエンス 「細胞の世界ーミクロの世界の探索ー」 分類:実験講座 役割:企画,運営,講師,指導 対象者:児童・生徒 人数:30~100人未満 平成25年度 ひらめき☆ときめきサイエンスーようこそ大学の研究室へーKAKENHI 研究成果の社会還元・普及事業(JSPS)の助成(450千円)を受け、小学生および中学生を対象に「細胞の世界ーミクロの世界の探索ー」を実施した。他機関の研究者も招聘した基礎学習講演、顕微鏡観察などにより、細胞の構造と働きに関する実験講座を行った。 主催者:日本学術振興会、島根大学 2013年 8月 ~ 2013年 8月 キーワード:細胞、ミクロ、顕微鏡
22. 公開講座講演会 島根の科学 おもしろい科学のはなし 8 分類:公開講座 役割:企画,運営 対象者:一般市民,学生,児童・生徒 人数:30人未満 11月30日(松江キャンパス) 「クロレラと共生しているゾウリムシの話」講師:児玉有紀 主催者:研究機構総合科学研究支援センター 2013年 11月 ~ キーワード:ゾウリムシ、クロレラ、共生
23. 平成24年度高理協生物部会研修会 分類:学外非常勤講師 役割:企画,講師,指導 対象者:高等学校理科教員 人数:30~100人未満 島根県高理協生物部会研修会において、遺伝子DNAに関する講義と実験を担当した。ヒトやコメのDNAを調べる実験を実施した。 主催者:島根県高理協 2012年 8月 ~ 2012年 8月

外国人研究者の受入、海外大学学生招へい事業

1. 鳥取大学大学院連合農学研究科 留学生のための乾燥地農学特別プログラム(博士後期課程編入) 国費留学生 バングラデシュ 人数:1人 留学生を受け入れ、特に乾燥地における植物科学に関する研究を遂行し博士の学位を取得する。 2015年 10月 ~ 2018年 9月 キーワード:植物 (2015年度)
2. 大学推薦による国費外国人留学生(研究留学生)新規受入 国費留学生 バングラデシュ 人数:1人 留学生を受け入れ、特に植物科学に関する研究を遂行し修士の学位を取得する。 2014年 10月 ~ 2016年 9月 キーワード:植物 (2014年度)
3. 鳥取大学大学院連合農学研究科 生物資源・環境科学留学生特別プログラム(島根大学生物資源科学研究科より進学) 国費留学生 エジプト 人数:1人 留学生を受け入れ、特に植物科学に関する研究を遂行し博士の学位を取得する。 2014年 10月 ~ 2017年 9月 キーワード:植物 (2014年度)
4. 留学生のための生物環境科学特別プログラム 国費留学生 エジプト 人数:1人 留学生を受け入れ、生物環境科学に関する指導を行う。生育環境下で繁殖するために必要な植物の生殖器官形成に関する研究を実施する。 2012年 10月 ~ 2014年 9月 (2012年度)

国際共同研究・外国出張

1. Plant Stomata Development(University of British Columbia, Sack研との共同研究) 植物の気孔発達に関する遺伝子の機能を解析するための共同研究 2014年度に本共同研究に関する学術論文を公表した(2-1-2論文の3件目)。 役割:研究 キーワード:Plant, stomata, gene

じげおこしプロジェクト

1. 出雲市 機能性農産物高付加価値化プロジェクト (2021年度)