坂野 鋭(サカノ ヒトシ) SAKANO Hitoshi

学部等/職名

総合理工学部 知能情報デザイン学科 教授
Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering Department of Information Systems Design and Data Science

学科・講座等

知能情報デザイン学科 

電話番号

0852-32-6559

生年月

1963年10月

専門分野

情報通信 / 知能情報学

情報通信 / 統計科学

専門分野キーワード

統計的情報処理

研究テーマ

説明可能人工知能
現在の統計的情報処理は特に多次元の場合,分析結果が何故そうなったか説明出来ない場合が多い。この問題に対し,高次元空間の可視化等の方法を通して説明可能にして行くことを目標にする.
研究分野:知能情報学,データベース,統計科学 (個人研究) 2018年 ~ 2022年

宍道湖中海系生物動態の数理モデル
宍道湖中海系は塩分濃度の異なる二つの系が接続した系である。これは数理生物学の分野では2パッチ系と呼ばれ,長い間理論的な研究の対象となっていた.本研究では,これまでの数理モデルに始まり,宍道湖中海系の数理モデルを開発する事により,宍道湖中海系の生物の未来を予測する事を目標とする.
研究分野:知能情報学,その他 (国内共同研究) 2019年 ~

職歴

取得学位

博士(工学) (論文) 早稲田大学 知能情報学

学部・大学院教育

[専門教育]

[大学院教育]

論文等指導

卒業論文等の指導 13 名

修士論文等の主指導 5 名

修士論文等の主指導学位授与 2 名

博士論文等の主指導 0 名

博士論文等の主指導学位授与 0 名

留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)正規生 1 名

留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年以上) 0 名

留学生の指導(学部・大学院、学年を問わない)非正規生(半年未満) 0 名

研究生の指導 0 名

論文(論文等)

1. 「$k$-Subspace Method」 Yasuhito Fujii, Yoriaki Murata, Hitoshi Sakano IEEE ICCT Pacific 2025 1-2頁 2025年 3月
2. 「Subspace-Based Decision Tree Retraining」 Yoriaki Murata, Kousuke Omyo, Hitoshi Sakano 2025 1st International Conference on Consumer Technology (ICCT-Pacific) 1-4頁 2025年 3月
3. 「耳認証におけるオクルージョンの影響について」 前田壮志, 大木哲史, 坂野鋭 電子情報通信学会論文誌A vol.:J-105A No.:12 175-178頁 学術雑誌 2022年 12月 キーワード:生体認証,耳

講演・口頭発表等(学会発表)

1. 「ガウス過程自己回帰を用いた松江堀川の洪水予測」 若林海翔, 坂野 鋭, 矢島 啓 汽水域合同研究発表会2025 2025年 1月
2. 「部分空間に基づく決定木の再教育」 村田頼昭, 坂野 鋭 電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会 2024年 11月
3. 「k-部分空間法」 藤井康仁, 坂野 鋭 FIT2024 2024年 9月
4. 「Development of a Robust Ear Recognition Algorithm using Planar Approximation」 Takahiko Arakawa, Yuya Sato, Hitoshi Sakano, Tetsushi Ohki 2023 Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC) 2023年 11月 キーワード:Ear Biometrics, Planar Approximation
5. 「統計的方法による松江市の洪水予測」 山本和樹・坂野 鋭・矢島 啓 電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会 2023年 11月 キーワード:松江,洪水,自己回帰モデル
6. 「t-SNEの信頼性評価」 須山未侑羅, 坂野鋭 2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会 2022年 10月
7. 「フォトグラメトリのための効率的な撮像計画法」 西村太希, 坂野鋭, 小林久高, 井上亮, 石原由紀夫, 平川正人 2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会 2022年 10月
8. 「松江市における洪水予測を目指して」 山本和樹, 坂野鋭, 矢島啓 2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会 2022年 10月
9. 「2パッチモデルとしての宍道湖-中海系生物分布シミュレーション 」 川元琢(島根大総理)・時田恵一郎(名古屋大情報)・坂野鋭(島根大総理) エスチュアリー研究センター・汽水域研究会 合同研究発表会 2020年 1月 キーワード:ロトカヴォルテラ方程式,宍道湖中海系

委員会・学会役員等

1. 電子情報通信学会バイオメトリクス研究会 専門委員 2014年~ 2026年
2. 電子情報通信学会 Bio-X研究会研究専門委員 2017年~ 2028年
3. 電子情報通信学会ソサエティ論文誌編集委員会 査読委員 2025年~ 2026年

学会・シンポジウム等の主催

1. 電子情報通信学会バイオメトリクスの認識と照合 役員,座長・司会 2018年