検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

尾原 幸治(オハラ コウジ) OHARA Koji

お問い合わせ

学部等/職名

材料エネルギー学部 材料エネルギー学科 教授
Department of Materials for Energy

学科・講座等

材料エネルギー学科 

電話番号

0852-32-6655

生年月

1979年03月

専門分野

ナノテク・材料 / 無機材料、物性

エネルギー / 量子ビーム科学

専門分野キーワード

高エネルギーX線、非晶質材料・不規則系、PDF解析、RMCシミュレーション

研究テーマ

ラボPDF装置を用いた多様な材料の構造特性解明支援
企業や大学から依頼を受け、島大所有ラボPDF装置を活用して結晶性材料はもちろん非晶質材料も含めた原子レベルの局所構造分析を行います。 ご希望に応じて、得られたデータを第一原理計算やシミュレーションと組み合わせ、構造特性や欠陥構造の詳細を明らかにします。 これらの知見を依頼元にフィードバックし、新規材料の開発や既存材料の性能向上に直結する設計指針の策定に貢献します。
研究分野:無機材料、物性 (国内共同研究) 2024年 ~

放射光X線PDF解析を用いた硫化物全固体電池開発に関わる研究
原子レベルの局所構造解析によって、全固体電池で多用されるガラスや乱れた結晶の構造を精密に分析し、その結果を高度計測や第一原理・分子動力学などの計算手法と組み合わせて、充放電中の体積変化や固体界面反応のメカニズムを解明します。 得られた知見を基に、高容量電極に適合する固体電解質や界面設計を最適化し、高エネルギー密度かつ高安全な硫化物型全固体電池の実用化を加速します。
研究分野:無機材料、物性 (国際共同研究) 2013年 ~

ホームページURL

https://ohara.mat.shimane-u.ac.jp/

職歴

2023.04 〜 現在 島根大学・材料エネルギー学部・教授
2023.03 〜 2023.03 島根大学・材料エネルギー学部設置室・教授
2019.04 〜 2023.02(公財)高輝度光科学研究センター・回折散乱推進室・主幹研究員
2018.04 〜 2019.03(公財)高輝度光科学研究センター・利用研究促進部門・主幹研究員
2015.04 〜 2018.03(公財)高輝度光科学研究センター・利用研究促進部門・研究員 
2012.10 〜 2015.03 京都大学産官学連携本部・革新型蓄電池先端科学研究事業・特定助教
2010.05 〜 2012.09(財)高輝度光科学研究センター・利用研究促進部門・協力研究員
2006.12 〜 2007.01 三浦工業株式会社・社員
2003.04 〜 2006.11 株式会社ゼットシステム・社員


[兼務歴]
2023.04 〜 現在  島根大学・次世代たたら協創センター・教授
2023.04 〜 現在  島根大学・大学院自然科学研究科・教授
2023.04 〜 現在 (公財)高輝度光科学研究センター・回折散乱推進室・客員研究員
2023.04 〜 現在 (公財)高輝度光科学研究センター・研究プロジェクト推進室・客員研究員
2021.10 〜 現在 理化学研究所・放射光科学研究センター・客員研究員
2020.04 〜 現在 物質・材料研究機構 先端材料解析研究拠点・客員研究員
2016.10 〜 2020.03 物質・材料研究機構 技術開発・教養部門 高輝度放射光ステーション・外来研究員
2016.04 〜 2017.03 学習院大学理学部・客員研究員

取得学位

博士(理学) (課程) 九州大学 数理物理・物性基礎