検索システムTOP 島根大学TOP 検索システムTOP 共同研究DB TOP 生涯学習TOP

研究者情報

基本情報
Basic Information
教育活動
Educational Activities
研究活動
Research Activities
社会貢献
Social Contribution
 
 
ページを印刷

石井 将幸(イシイ マサユキ) ISHII Masayuki

お問い合わせ

学部等/職名

生物資源科学部 環境共生科学科 教授
Faculty of Life and Environmental Sciences Department of Environmental and Sustainability Sciences

公開講座、学外講師・講演

1. 新見公立大学「地域防災論」講師 分類:学外非常勤講師 役割:講師 対象者:学生 人数:30~100人未満 新見公立大学が開講する「地域防災論」の講義を行う。 主催者:新見公立大学 2024年 9月 ~ 2024年 9月
2. 令和5年度技術管理士研修会 分類:公開講座 役割:講師 対象者:現場技術者 人数:30~100人未満 「農業農村工学における管路更生工法の可能性」と題し、農業農村工学分野の現場技術者に対して講演した。 主催者:公益社団法人 土地改良測量設計技術協会
3. 令和元年度 島根県生コンクリート工業組合 技術研修会 分類:組合員向け研修会 役割:講師 対象者:島根県生コンクリート工業組合 組合員 人数:30~100人未満 「限界状態設計法からみた生コンへの要求性能」と題し,生コンクリート工場が実施している品質管理が構造物設計に果たす役割について説明した。 主催者:島根県生コンクリート工業組合
4. 分類:公開講座 人数:30~100人未満 平成29年度中国地方建設開発技術開発交流会基調講演「社会資本の機能保全計画と各種リスクの評価手法」 主催者:中国地方建設開発技術開発交流会 実行委員会 2017年 10月 ~
5. 農業土木技術管理士研修会 分類:公開講座 役割:講師 人数:30~100人未満 平成29年度 農業土木技術管理士研修会(松江会場)講演「限界状態設計法とは -設計手法の性能規定化を実現するために-」 主催者:公益社団法人土地改良測量設計技術協会 2017年 6月 ~
6. 分類:学外非常勤講師 人数:30人未満 神戸大学農学部 非常勤講師
7. 分類:セミナー・シンポジウム 人数:100~300人未満 大田市地球温暖化対策地域協議会主催の「地球温暖化と自然災害に強い地元づくりシンポジウムinおおだ」において,「最近の豪雨災害の特徴と自主防災の現状」と題した話題提供を行うとともに,パネルディスカッションにパネリストとして参加した。

審議会等

1. フライアッシュコンクリート普及拡大に関する課題検討会 役職:学識経験者 役割:講師・指導 主催者:中国電力株式会社
2. 交通安全実行委員会 役職:委員長 主催者:一般社団法人日本自動車連盟島根支部
3. 江の川河川整備アドバイザー会議 役職:委員 役割:講師・指導 江の川水系河川整備計画に対して、関連部門の学識経験者として意見を述べる。 主催者:国土交通省中国四国整備局浜田河川国道事務所
4. 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:議長・監査員 役割:講師・指導 島根県生コンクリート品質監査会議が実施する工場監査に対する助言を行う。 主催者:島根県生コンクリート工業協会
5. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員長 役割:講師・指導 島根県が行う公共事業に対して、総合評価の評価項目と評価基準に関する助言を行う。 主催者:島根県土木部技術管理課
6. 島根県都市計画審議会 役職:委員 役割:講師・指導 主催者:島根県土木部都市計画課
7. 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(水路トンネル編)(改定案)策定に係る技術検討委員会 役職:委員長 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(水路トンネル編)(改定案)の策定に関し、学識経験者として意見を述べるとともに、委員長として議論を取りまとめる。 主催者:農林水産省東北農政局土地改良技術事務所
8. 農業農村工学会 農業用ダム保全管理研究会 役職:委員 農林水産省が管理する農業用ダムの保全管理について、研究、議論と提言を行う。 主催者:農業農村工学会
9. フライアッシュコンクリート普及拡大に関する課題検討会 役職:学識経験者 役割:講師・指導 主催者:中国電力株式会社
10. 交通安全実行委員会 役職:委員長 主催者:一般社団法人日本自動車連盟島根支部
11. 宍道湖流域下水道終末処理場等維持管理業務総合評価委員会 役職:委員 役割:講師・指導
12. 新見公立大学 役職:非常勤講師 新見公立大学が開講する「地域防災論」の講義を行う。 主催者:新見公立大学
13. 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:副議長・監査員 役割:講師・指導 島根県生コンクリート品質監査会議が実施する工場監査に対する助言を行う。 主催者:島根県生コンクリート工業協会
14. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員長 役割:講師・指導 島根県が行う公共事業に対して、総合評価の評価項目と評価基準に関する助言を行う。 主催者:島根県土木部技術管理課
15. 島根県都市計画審議会 役職:委員 役割:講師・指導 主催者:島根県土木部都市計画課 2024年 2月 ~ 2026年 1月
16. 農業農村工学会 農業用ダム保全管理研究会 役職:委員 農林水産省が管理する農業用ダムの保全管理について、研究、議論と提言を行う。 主催者:農業農村工学会
17. 農業用ダム保全管理工学(仮称)編集委員会 役職:委員 「農業用ダム保全管理工学(仮称)」の編集および原稿執筆を行う。
18. 北陸農政局信濃川左岸流域水利事業所による水路トンネルの補修方法などに関する検討会 役職:学識経験者 役割:講師・指導 主催者:農林水産省北陸農政局
19. 高遠ダム洪水吐ゲート大規模改修に関する技術検討会 役職:学識経験者 高遠ダム洪水吐ゲートの大規模改修に際し、学識経験者として設計案の妥当性について意見を述べる。 主催者:高遠ダム洪水吐ゲート大規模改修工事の特定共同企業体
20. 高津川河川整備アドバイザー会議 役職:委員 江の川河川整備アドバイザー会議に出席し、江の川水系河川整備計画に関して意見を述べる。
21. 新見公立大学 役職:非常勤講師 新見公立大学が開講する「地域防災論」の講義を行う。 主催者:新見公立大学
22. 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:副議長・監査員 役割:講師・指導 島根県生コンクリート品質監査会議が実施する工場監査に対する助言を行う。 主催者:島根県生コンクリート工業協会
23. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員長 役割:講師・指導 島根県が行う公共事業に対して、総合評価の評価項目と評価基準に関する助言を行う。 主催者:島根県土木部技術管理課
24. 農業農村工学会 農業用ダム保全管理研究会 役職:委員 農林水産省が管理する農業用ダムの保全管理について、研究、議論と提言を行う。 主催者:農業農村工学会
25. 農業用ダム保全管理工学(仮称)編集委員会 役職:委員 「農業用ダム保全管理工学(仮称)」の編集および原稿執筆を行う。
26. 斐伊川水系河川整備アドバイザー会議 役職:委員 斐伊川水系河川整備アドバイザー会議に出席し、斐伊川水系河川整備計画に関して意見を述べる。
27. R3年度 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(頭首工編)策定に係る技術検討委員会 役職:委員 役割:講師・指導 農林水産省が策定する「農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(頭首工編)」の内容に対して助言を行う。 主催者:農林水産省農村振興局
28. 交通安全実行委員会 役職:委員 島根県内における道路交通の安全性向上のために助言を行う。 主催者:日本自動車連盟島根支部
29. 江の川河川整備アドバイザー会議 役職:委員 江の川河川整備アドバイザー会議に出席し、江の川水系河川整備計画に関して意見を述べる。
30. 新見公立大学 役職:非常勤講師 新見公立大学が開講する「地域防災論」の講義を行う。 主催者:新見公立大学
31. 大谷ダム総合点検及び長寿命化計画策定に関する検討委員会 役職:委員 大谷ダム総合点検及び長寿命化計画策定に関し指導助言を行う。
32. 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:副議長・監査員 役割:講師・指導 島根県生コンクリート品質監査会議が実施する工場監査に対する助言を行う。 主催者:島根県生コンクリート工業協会
33. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員長 役割:講師・指導 島根県が行う公共事業に対して、総合評価の評価項目と評価基準に関する助言を行う。 主催者:島根県土木部技術管理課
34. 島根県都市計画審議会 役職:委員 島根県都市計画審議会で、都市計画法の定めるところにより、その権限に属せられた事項を調査審議する。 主催者:島根県土木部都市計画課
35. 農業農村工学会 農業用ダム保全管理研究会 役職:委員 農林水産省が管理する農業用ダムの保全管理について、研究、議論と提言を行う。 主催者:農業農村工学会
36. 農業用ダム保全管理工学(仮称)編集委員会 役職:委員 「農業用ダム保全管理工学(仮称)」の編集および原稿執筆を行う。
37. R2年度 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(頭首工編)策定に係る技術検討委員会 役職:委員 役割:講師・指導 農林水産省が策定する「農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(頭首工編)」の内容に対して助言を行う。 主催者:農林水産省農村振興局
38. 「隠岐空港滑走路端安全区域整備概略検討業務」に係る企画提案公募審査委員会 役職:委員 役割:講師・指導 島根県が実施する「隠岐空港滑走路端安全区域整備概略検討業務」に係る企画提案公募の内容に関し,学識経験者として意見を述べる。 主催者:島根県土木部港湾空港課
39. 宍道湖流域下水道東部・西部浄化センターPFI事業 総合評価委員会 役職:委員 宍道湖流域下水道東部・西部浄化センターPFI事業における総合評価について,評価項目と評価基準に関する助言を行う。 主催者:島根県土木部下水道推進課
40. 新見公立大学 役職:非常勤講師 新見公立大学が開講する「地域防災論」の講義を行う。 主催者:新見公立大学
41. 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:副議長・監査員 役割:講師・指導 島根県生コンクリート品質監査会議が実施する工場監査に対する助言を行う。 主催者:島根県生コンクリート工業協会
42. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員長 役割:講師・指導 島根県が行う公共事業に対して,総合評価の評価項目と評価基準に関する助言を行う。 主催者:島根県土木部技術管理課
43. 農業農村工学会 農業用ダム保全管理研究会 役職:専門委員 農林水産省が管理する農業用ダムの保全管理について,研究,議論と提言を行う。 主催者:農業農村工学会
44. 令和2年度信濃川左岸流域農業水利事業トンネル総合技術支援現地検討会 役職:委員長 役割:講師・指導 農林水産省が実施する信濃川左岸流域農業水利事業で行われる水路トンネルの補修・補強事業に対し,専門家としけ指導を行うとともに,委員長としてその内容を取りまとめる。 主催者:(一財) 日本水土総合研究所
45. R元年度 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(水路トンネル編)策定に係る技術検討委員会 役職:委員 役割:講師・指導 農林水産省が策定する「農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(水路トンネル編)」の内容に対して助言を行う。 主催者:農林水産省農村振興局
46. R元年度 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(頭首工編)策定に係る技術検討委員会 役職:委員 役割:講師・指導 農林水産省が策定する「農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(水路トンネル編)」の内容に対して助言を行う。 主催者:農林水産省農村振興局
47. (一社)日本自動車連盟島根支部交通安全実行委員会 役職:委員 役割:講師・指導 日本自動車連盟島根支部が行う交通安全活動に対して助言を行う。 主催者:日本自動車連盟島根支部
48. 江の川水系河川整備アドバイザー会議 役職:委員 役割:講師・指導 江の川水系河川整備計画の遂行状況に対して助言を行う。 主催者:国土交通省 浜田河川国道事務所
49. 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:副議長・監査員 役割:講師・指導 島根県生コンクリート品質監査会議が実施する工場監査に対する助言を行う。 主催者:島根県生コンクリート工業協会
50. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員長 役割:講師・指導 島根県が行う公共事業に対して,総合評価の評価項目と評価基準に関する助言を行う。 主催者:島根県土木部技術管理課
51. 斐伊川水系河川整備アドバイザー会議 役職:委員 役割:講師・指導 斐伊川水系河川整備計画の遂行状況に対して助言を行う。 主催者:国土交通省 出雲河川事務所
52. H30年度 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(水路トンネル編)策定に係る技術検討委員会 役職:委員
53. (一社)日本自動車連盟島根支部交通安全実行委員会 役職:委員
54. 中国四国農政局管内国営造成干拓堤防技術検討委員会 樋門小委員会 役職:委員
55. 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:副議長
56. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員
57. 斐伊川水系河川整備アドバイザー会議 役職:委員
58. 北陸農政局管内国営事業総合技術支援委員会 役職:委員長
59. H29年度 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(水路トンネル編)策定に係る技術検討委員会 役職:委員
60. (一社)日本自動車連盟島根支部交通安全実行委員会 役職:委員
61. 開水路表面被覆広報の有効性検討委員会 第三者委員会 役職:委員
62. 関東農政局管内国営事業総合技術支援委員会 役職:委員
63. 江の川水系河川整備計画アドバイザー会議 役職:委員
64. 高津川河川整備アドバイザー会議 役職:委員
65. 中国四国農政局管内国営造成干拓堤防技術検討委員会 樋門小委員会 役職:委員
66. 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:副議長
67. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員
68. 斐伊川水系河川整備アドバイザー会議 役職:委員
69. H28年度 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(水路トンネル編)策定に係る基本方針会議 役職:委員
70. (一社)日本自動車連盟島根支部交通安全実行委員会 役職:委員
71. 関東農政局管内国営事業総合技術支援委員会 役職:委員
72. 中国四国農政局管内国営造成干拓堤防技術検討委員会 樋門小委員会 役職:委員
73. 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:監査立会者
74. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員
75. (一社)日本自動車連盟島根支部交通安全実行委員会 役職:委員
76. 香川用水第二期地区の管路更生工法にかかる技術検討委員会 役職:委員
77. 中国四国農政局管内国営造成干拓堤防技術検討委員会 樋門小委員会 役職:委員
78. 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:監査立会者
79. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員
80. 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(パイプライン編)策定に係る技術検討委員会 役職:委員
81. 空港消防業務委託総合評価審査委員会 役職:委員 主催者:島根県港湾空港課
82. 香川用水二期地区の管路更生工法に係る技術検討会 役職:委員 香川用水二期地区で使用が予定されている管路更生工法について,起こり得る問題点等についてあらかじめ検討を行う
83. 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:監査立会者
84. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員 役割:技術的助言 主催者:島根県土木部技術管理課
85. 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(パイプライン編)策定に係る技術検討委員会 役職:委員 主催者:関東農政局土地改良技術事務所
86. 平成25年8月豪雨災害検証委員会 役職:災害アドバイザー 平成25年8月の豪雨災害の検証 主催者:島根県農林水産部森林整備課
87. (財)日本水土総合研究所 役職:客員研究員 役割:講師・指導 2013年 4月 ~ 2014年 3月
88. (財)農業農村工学会中国四国支部 役職:代表理事 役割:企画・運営 2013年 4月 ~ 2014年 3月
89. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員 役割:講師・指導 2013年 4月 ~ 2014年 3月
90. 農業水利施設の補修・補強工事に関するマニュアル(パイプライン編)策定に係る技術検討部会 役職:部会員 役割:講師・指導 2013年 10月 ~ 2014年 3月
91. 島根県生コンクリート工業組合 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:監査立会者 役割:その他 島根県生コンクリート品質管理監査会議が実施する工場監査に立会し,生コンクリートの品質向上に寄与した。
92. 島根県総合評価審査委員会 役職:委員 役割:その他 島根県等が行う公共事業のうち,価格以外の要因を考慮して落札評価を行う総合評価の対象となった事業に対して,学識経験者として評価項目等に関する助言を行う。
93. 島根県生コンクリート工業組合 島根県生コンクリート品質管理監査会議 役職:監査立会者 島根県生コンクリート品質管理監査会議が実施する工場監査に立会し,生コンクリートの品質向上に寄与した。