1. |
「Genetic relationships among hirado azalea cultivars and their putative parents inferred from flavonoid 3', 5' hydroxylase gene sequences」
Sunisa Meanchaipiboon, Nobuo Kobayashi, Akira Nakatsuka
The Horticultural Journal
vol.:90
No.:1
114-121頁
学術雑誌
2021年
1月
|
2. |
「Analyses of pigment compositions and anthocyanin biosynthesis gene expression in hirado azalea cultivars」
Sunisa Meanchaipiboon, Nobuo Kobayashi, Akira Nakatsuka
Horticulture Journal
vol.:89
No.:3
284-291頁
学術雑誌
2020年
4月
|
3. |
「Development of new cultivar of local pungent radish "Izumo Orochi Daikon" based on regional genetic resources and contribution to regional agriculture and gastronomy.」
Kobayashi, N., Masukawa, T., Kadowaki, M., Nakatsuka, A. and Ban, T.
Acta Hortic.
vol.:1267
51-54頁
学術雑誌
2020年
1月
|
4. |
「ボタンにおけるRAPDマーカーを用いた実用的な品種識別法の確立」
持田耕平・加古哲也・杉山万里・中務 明・小林伸雄
園芸学研究
vol.:19
No.:2
全:9頁
121-129頁
学術雑誌
2020年
4月
|
5. |
「隠岐諸島に自生するトウテイラン(Veronica ornata Monjuschko)の園芸化を目的とした各種形質の評価.」
加古哲也・持田耕平・中務 明・小林伸雄
園芸学研究
vol.:19
No.:4
339-347頁
学術雑誌
2020年
10月
|
6. |
「Development of mutant RsF3′ H allele-based marker for selection of purple and red root in radish (Raphanus sativus L. var. longipinnatus LH Bailey). 」
Masukawa, T., Cheon, K. S., Mizuta, D., Kadowaki, M., Nakatsuka, A., & Kobayashi, N.
Euphytica
学術雑誌
2019年
6月
|
7. |
「Effect of packaging films on extending the quality of 'Saijo' persimmon fruit furing cold storage.」
Kramchote S., Nakatsuka A., Esumi T. and Itamura H.
Food Preservation Science
学術雑誌
2019年
1月
|
8. |
「Genetic demonstration of the involvement of WUSCHEL-related homeobox (WOX) genes in narrow-petal and narrow-leaf mutations in traditional Japanese azalea cultivars.」
Tasaki, K.,Nakatsuka, A., Cheon, K.-S. and Kobayashi, N.
Euphytica
学術雑誌
2019年
1月
|
9. |
「Effect of defoliation and wounding on expression of pectic polysaccharide-degrading enzyme genes in immature ‘Hiratanenashi’ persimmon fruit on the tree」
Nakatsuka A, Sun N, Esumi T, Itamura H
Acta Horticulturae
2018年
3月
|
10. |
「Enhancement of food functionality of a local pungent radish “Izumo Orochi Daikon” ‘Susanoo’ by introduction of a colored root character.」
Masukawa,T., Kadowaki, M., Matsumoto, T.,Nakatsuka, A., Cheon, K.-S., Kato, K.,Tatsuzawa, F. and Kobayashi, N.
The Horticulture Journal
学術雑誌
2018年
7月
|
11. |
「Insertion of a retrotransposon into a flavonoid 3'-hydroxylase homolog confers the red root character in the radish (Raphanus sativus L. var. longipinnatus LH Bailey).」
Masukawa T, Cheon K S, Mizuta D, Nakatsuka A, Kobayashi N
The Horticulture Journal
2018年
1月
|
12. |
「Long-lasting corolla cultivars in Japanese azaleas: A mutant AP3/DEF homologue identified in traditional azalea cultivars from more than 300 years ago」
Cheon K S, Nakatsuka A, Tasaki K, Kobayashi N,
Frontiers in Plant Science
2018年
1月
|
13. |
「‘Sixth industrialization’ of ‘Saijo’ persimmon: development of products for alleviating drunkenness. 」
Itamura H, Yoshibayashi R, Ohata H, Hashimoto H, Morihara T, Sun N, Esumi T, Nakatsuka A
Acta Horticulturae
2018年
3月
|
14. |
「地域遺伝資源を活用したハマダイコン新品種 ‘スサノオ’ の育成・普及とその各種形質について」
小林 伸雄・枡川 貴紀・門脇 正行・中務 明・ 伴 琢也
園芸学研究
学術雑誌
2018年
7月
|
15. |
「Floral morphology and MADS gene expression in double-flowered Japanese evergreen azalea.」
Cheon K S, Nakatsuka A, Tasaki K, Kobayashi N,
The Horticulture Journal
2017年
4月
|
16. |
「Genetic relationship of Rhododendron ripense Makino to Japanese evergreen azalea cultivars evaluated by SSR markers」
Kobayashi N, Sugai K, Tsuji T, Nakatsuka A,
J Plant Genet Breed
2017年
12月
|
17. |
「日本の常緑性ツツジ品種における見染性形質の花器形態と遺伝性」
郷原優, 千慶晟, 中務明, 小林伸雄
園芸学研究
vol.:16
No.:4
全:7頁
383-390頁
2017年
10月
|
18. |
「Inhibition of ethylene in the presence of leaves in stage II persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit under wounding treatment on a tree. 」
Sun, N., Nakatsuka, A. and Itamura, H.
Acta Horticulturae
2016年
12月
|
19. |
「Mutant PI/GLO homolog confers the hose-in-hose flower phenotype in kurume azaleas」
Cheon, K.-S., Nakatsuka, A., and Kobayashi, N.
The Horticulture Journal
vol.:85
全:8頁
380-387頁
2016年
10月
|
20. |
「トマトおよびカキ果実の成熟と軟化に関する分子生物学的研究」
中務 明
日本食品保蔵科学会誌
vol.:42
全:5頁
125-129頁
学術雑誌
2016年
5月
|
21. |
「Effect of anthocyanin profile and petal pH on flower coloration in evergreen azalea.」
5. Nakatsuka, A., Hitomi, M., Tsuma, M., Ito, A., Mizuta, D. and Kobayashi, N.
Acta Horticulturae
vol.:1104
357-361頁
2015年
|
22. |
「Inheritance of the narrow leaf mutation in traditional Japanese evergreen azaleas.」
Tasaki, K., Nakatsuka, A., Cheon, K.-S. and Kobayashi, N.
Euphytica
vol.:206
649-656頁
学術雑誌
2015年
|
23. |
「Expression of MADS-box genes in narrow - petaled cultivars of Rhododendron macrosepalum Maxim.」
Tasaki, K., Nakatsuka, A., Cheon, K.-S. and Kobayashi, N.
Journal of the Japanese Society for Horticultural Science
vol.:83
No.:1
52-58頁
学術雑誌
2014年
|
24. |
「Gene expression of pectic polysaccharide degrading enzymes in on-tree softened ‘Hiratanenashi’ persimmon fruit.」
Nakatsuka, A., Nakagawa, T. Yano. K., Sun, N., Sakata, H., Koyama, K. Kobayashi, N. Esumi, T. and Itamura H.
Food Preservation Science
vol.:40
185-193頁
学術雑誌
2014年
|
25. |
「Pigment composition patterns and expression of anthocyanin biosynthesis genes in Rhododendron kiusianum, R. kaempferi, and their natural hybrids on Kirishima mountain mass, Japan.」
Mizuta, D., Nakatsuka, A, Ban, T., Miyajima, I. and Kobayashi, N.
Journal of the Japanese Society for Horticultural Science
vol.:83
156-162頁
学術雑誌
2014年
|
26. |
「Analysis of Expressed Sequence Tags from Rapidly Softened Pulp of Persimmon (Diospyros kaki Thunb.).」
Nakatsuka, A., Itamura, H., Yano, K., Abe, R., Someya, T. and Nakagawa, T.
Acta Horticulturae
vol.:996
111-116頁
その他
2013年
|
27. |
「Chimeric inheritance of organelle DNA in variegated leaf seedlings from inter-subgeneric crossing of azalea.」
Kobayashi N., Matsunaga M., Nakatsuka A., Mizuta D., Shigyo, M. and Akabane, M.
Euphytica
vol.:191
121-128頁
学術雑誌
2013年
|
28. |
「Chimeric inheritance of organelle DNA in variegated leaf seedlings from inter-subgeneric crossing of azalea. 」
Kobayashi, N., Matsunaga, M., Nakatsuka, A., Mizuta, D., Shigyo, M. and Akabane, M.
Euphytica
vol.:191
121-128頁
学術雑誌
2013年
|
29. |
「Effect of ascorbate on prolonging shelf life of persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit. 」
Itamura, H., Nakatsuka, A., Sun, N., Esumi, T., Yamada, A., Yano, K. and Nakagawa, T.
Acta Horticulturae
vol.:989
131-138頁
その他
2013年
キーワード:persimmon
|
30. |
「Expression pattern of several flowering-related genes during flower bud formation in Rhododendron × pulchrum ‘Oomurasaki’.」
Cheon K.-S., Nakatsuka, A., Tasaki, K. and Kobayashi, N.
Journal of the Japanese Society for Horticultural Science
vol.:82
No.:3
263-269頁
学術雑誌
2013年
|
31. |
「Relationships among ethylene, cell wall degrading enzyme activities and on-tree softening in persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit.」
Itamura, H., Nakatsuka, A., Adachi, T. and Yoshioka, M.
Acta Horticulturae
vol.:996
379-384頁
その他
2013年
|
32. |
「Studies on the 'Tree factor' and its role in regulating induction of ethylene in persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit.」
Sun, N., Tang, Z., Nakatsuka, A. and Itamura, H.
Acta Horticulturae
vol.:996
399-404頁
その他
2013年
|
33. |
「Morphological analysis of narrow-petaled cultivars of Rhododendron macrosepalum Maxim. 」
Tasaki, K., Nakatsuka, A. and Kobayashi N.
Journal of the Japanese Society for Horticultural Science
vol.:81
72-79頁
学術雑誌
2012年
|
34. |
「Morphological and expression analyses of MADS genes in Japanese traditional narrow- and/or staminoid-petaled cultivars of Rhododendron kaempferi Planch.」
Tasaki, K., Nakatsuka, A., Cheon, K.-S., Koga, M. and Kobayashi N.
Scientia Horticulturae
vol.:134
191-199頁
学術雑誌
2012年
|
35. |
「Seasonal changes in the expression pattern of flowering-related genes in evergreen azalea ‘Oomurasaki’ (Rhododendron × pulchrum).」
Cheon, K.-S., Nakatsuka, A., Tasaki, K. and Kobayashi N.
Scientia Horticulturae
vol.:134
176-184頁
学術雑誌
2012年
|
36. |
「紫系および赤系‘出雲おろち大根’における着色形質の評価と選抜」
中務 明・小林伸雄
島根大学生物資源科学部研究報告
vol.:17
66頁
大学・研究所等紀要
2012年
キーワード:おろち大根、アントシアニン
|
37. |
「Effect of ingestion of the Japanese persimmon ‘Saijo’ fruit on ethanol levels in the blood of humans and rats.」
Itamura, H., Sun, N., Nimura, M., Shimosaki, S., Nakatsuka, A., Ando, H., Nagamatsu, H., Katsube, T., Tsurunaga, Y., Asano, Y., Arakawa, O., Kamei, T., Murata, K., Suginaka, K., Funaki, K., Matsumoto, T., Kojima, Y., Uemura, E., Murakami, N. and Matsuzaki, H.
Food Preservation Science
vol.:37
155-165頁
学術雑誌
2011年
|
38. |
「Expression of genes encoding xyloglucan endotransglycosylase/ hydrolase in ‘Saijo’ persimmon fruit during softening after deastringency treatment.」
Nakatsuka, A., Maruo, T., Ishibashi, C., Ueda, Y., Kobayashi, N., Yamagishi, M. and Itamura, H.
Postharvest Biology and Technology
vol.:62
89-92頁
学術雑誌
2011年
|
39. |
「Isolation and expression pattern of genes related to flower initiation in the evergreen azalea, Rhododendron × pulchrum ‘Oomurasaki’.」
Cheon, K.-S., Nakatsuka, A. and Kobayashi N.
Scientia Horticulturae
vol.:130
906-912頁
学術雑誌
2011年
|
40. |
「Effects of photosynthate transport and water flow to young fruit on fruit drop via ethylene synthesis in persimmon (Diospyros kaki Thunb.).」
Sun, N., Adachi, F., Kadowaki, M., Nakatsuka, A., Esumi, T. and Itamura, H.
Journal of the Japanese Society for Horticultural Science
vol.:74
159-166頁
学術雑誌
2010年
|
41. |
「Evaluation and application of the long-lasting flower trait (Misome-sho) of azalea cultivars.」
Kobayashi, N., Ishihara, M., Ohtani, M., Nakatsuka, A., Cheon, K.S., Mizuta, D., Tasaki, K.
Acta Horticulturae
vol.:855
165-168頁
学術雑誌
2010年
キーワード:breeding, flower colour, MADS gene, morphology, Rhododendron
|
42. |
「Pigment composition patterns and expression analysis of flavonoid biosynthesis genes in the petals of evergreen azalea ‘Oomurasaki’ and its red flower sport.」
Mizuta, D., Nakatsuka, A., Miyajima, I., Ban, T. and Kobayashi, N.
Plant Breeding
vol.:129
558-562頁
学術雑誌
2010年
|
43. |
「常緑性ツツジ挿し木苗における根系の特性について」
小林 伸雄, 宮崎 まどか, 伴 琢也, 中務 明, 足立 文彦
園芸学研究
vol.:9
No.:1
25-29頁
学術雑誌
2010年
キーワード:総根長, ツツジ属, 発根
|
44. |
「Comparison of flower color with anthocyanin composition patterns in evergreen azalea. 」
Mizuta, D., Ban, T., Miyajima, I., Nakatsuka, A. and Kobayashi, N.
Scientia Horticulturae
vol.:122
No.:4
594-602頁
学術雑誌
2009年
キーワード:Anthocyanin; Evergreen azalea; Flower color; HPLC analysis
|
45. |
「Effects of 'tree ethylene inhibitory factors' on fruit drop and ethylene production in persimmons.」
Sun, N., Nakatsuka, A., Yamaguchi, N. and Itamura, H.
Food Preservation Science
vol.:35
No.:5
241-248頁
学術雑誌
2009年
キーワード:ethylene, defoliation, inhibitory factor, leaf shading, persimmon
|
46. |
「Light-induced expression of basic helix-loop-helix genes involved in anthocyanin biosynthesis in flowers and leaves of Asiatic hybrid lily. 」
Nakatsuka, A., Yamagishi, M., Nakano, M., Tasakia K. and Kobayashi, N.
Scientia Horticulturae
vol.:121
No.:1
84-91頁
学術雑誌
2009年
キーワード:Anthocyanin accumulation; Basic-helix-loop-helix; Lilium spp.; Transcription factor
|
47. |
「Attaining inter-subgeneric hybrids in fragrant azalea」
N. Kobayashi, D. Mizuta, A. Nakatsuka, M. Akabane
Euphytica
vol.:159
67-72頁
その他
2008年
|
48. |
「Development of multiplex PCR markers to distinguish evergreen and deciduous azaleas」
Mizuta Daiki, Nakatsuka Akira and Kobayashi
Plant Breeding
vol.:127
533-535頁
その他
2008年
|
49. |
「Expressed sequence tags from persimmon at different developmental stages」
Nakagawa, T., Nakatsuka, A., Yano, K., Yasugahira, S., Nakamura, R., Sun, N., Itai, A., Suzuki, T., Itamura, H.
Plant Cell Reports
vol.:27
No.:5
931-938頁
その他
2008年
|
50. |
「Isolation and expression analysis of flavonoid biosynthesis genes in evergreen azalea」
Nakatsuka Akira, Mizuta Daiki, Kii Yutaka, Miyajima Ikuo and Kobayashi nobuo
Scientia Horticulturae
vol.:118
314-320頁
その他
2008年
|
51. |
「山陰地域を中心としたキシツツジRhododendron ripense Makinoの形態的調査と葉緑体DNA分析による遺伝資源評価」
小林伸雄・應地信宏・嬉野健次・中務 明・細木高志
園芸学研究
vol.:7
181-187頁
その他
2008年
|
52. |
「Application of PCR-Based Markers in Fragrant Azalea Breeding」
N. Kobayashi, D. Mizuta, A. Nakatsuka, M. Akabane
Acta Hort
vol.:766
451-454頁
その他
2007年
|
53. |
「Recent Persimmon Research in Japan」
Hiroshi Yakushiji • Akira Nakatsuka
Japanese Journal of Plant Science
vol.:1
No.:2
42-62頁
その他
2007年
キーワード:persimmon
|
54. |
「Enzymatic activities and gene expression of 1-aminocyclopropane-1-carboxylic acid (ACC) synthase and ACC oxidase in persimmon fruit.」
Zheng, Q.L., Nakatsuka, A., Taira, S., Itamura, H.
Postharvest Biology and Technology
vol.:37
No.:3
286-290頁
その他
2005年
|
55. |
「Identification of persimmon (Diospyros kaki) cultivars and phenetic relationships between Diospyros species by more effective RAPD analysis.」
Yamagishi, M. Matsumoto, S., Nakatsuka, A., Itamura, H.
Scientia Horticulturea
vol.:105
No.:2
283-290頁
その他
2005年
|
56. |
「1) Mapping of quantitative trait loci for carotenoid pigmentation in flower tepals of Asiatic hybrid lily.」
Nakano, M., A. Nakatsuka, M. Nakayama, M. Koshioka and M. Yamagishi.
Scientia Horticulturea
vol.:104
57-64頁
その他
2004年
|
57. |
「2) Extraction and characterization of 1-aminocyclopropane-1-carboxylic acid (ACC) synthase and ACC oxidase from wounded persimmon fruit.」
Zheng, Q-L., A. Nakatsuka and H. Itamura.
J. Japan. Soc. Hort. Sci.
vol.:74
159-166頁
その他
2004年
|
1. |
「アントシアニン着色形質を導入した黒皮系「出雲おろち大根」の特性評価」
河原 舜・中務 明・小林伸雄
園芸学会令和6年度春季大会
2024年
|
2. |
「ペラルゴニジン色素を有する赤色ナバナの選抜と育成について」
執行俊輔・中務 明・小林伸雄
園芸学会令和6年度春季大会
2024年
|
3. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第 48報)見染性を有する常緑性ツツジ交配育成系統の各種特性.」
河相 海・郷原 優・太田陽哉・中務 明・小林伸雄
園芸学会令和3年度春季大会
2021年
|
4. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第 49報)SSR マーカー解析による産地別キシツツジとツツジ園芸品種の遺伝的関係.」
太田陽哉・須貝杏子・河相 海・立川大貴・中務 明・小林伸雄
園芸学会令和3年度春季大会
2021年
|
5. |
「ボタンの品種発達に関与する種間雑種判別DNAマーカーの開発.」
持田耕平・加古哲也・杉山万里・中務明・小林伸雄.
園芸学会令和3年度春季大会
2021年
|
6. |
「カキ‘西条’の低濃度ドライアイス冷蔵脱渋法による脱渋および長期貯蔵条件の検討」
大畑和也・三島晶太・山根一佳・奥敏明・持田圭介・倉橋孝夫・中務明・板村裕之
園芸学会令和2年度春季大会
2020年
|
7. |
「サツキ‘ 松波’の咲き分け花冠を用いたRNA-seqによる色素合成関連遺伝子の探索」
伊藤瑞樹・水田大輝・中務明・小林伸雄・窪田聡
園芸学会令和2年度春季大会
2020年
|
8. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第47 報)SSR マーカー解析によるキシツツジと関連園芸品種の類縁関係について」
太田陽哉・河相海・須貝杏子・中務明・小林伸雄
園芸学会令和2年度春季大会
2020年
|
9. |
「「出雲おろち大根」おろしの冷凍保存中の成分変化について」
松本敏一・中務 明・桝川貴紀・門脇正行・小林伸雄
一般社団法人日本食品保蔵科学会第67回大会(山梨大会)
2019年
|
10. |
「カキ‘西条’における樹上軟化と気象要因との関係」
大畑和也・川上裕也・三島晶太・持田圭介・倉橋孝夫・中務明・板村裕之
園芸学会平成31年度春季大会
2019年
|
11. |
「ダイコンのアントシアニン着色とその遺伝」
中務 明
植物色素研究会 第31集会
2019年
|
12. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第46報)ヒラドツツジ花冠における色素構成と色素合成遺伝子の発現解析」
ミーンチャイピボンスニサ・小林伸雄・中務明
園芸学会令和元年度秋季大会
2019年
|
13. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第45報)葉緑体DNAからみたツツジ園芸品種におけるキシツツジの関与について」
小林伸雄・中務明・ミーンチャイピボンスニサ・太田陽哉・倉重祐二
園芸学会令和元年度秋季大会
2019年
|
14. |
「トウテイランとサンイントラノオの種間交雑個体の各種特性」
加古哲也,・東根千紗・中務明・郷原優・小林伸雄
園芸学会令和元年度秋季大会
2019年
|
15. |
「ナバナの小規模採種における花粉媒介昆虫としてのヒロズキンバエの利用」
藤原一樹・宮永龍一・中務明・小林伸雄
園芸学会令和元年度秋季大会
2019年
|
16. |
「西条柿のシンガポールへの輸出実証試験」
板村裕之・中務 明・江角智也・クラムチョート ソムサック・本多 学・橋本 尚・倉橋孝夫・大野三規・森 真弓・池永裕一・西銘玲子
一般社団法人日本食品保蔵科学会第67回大会(山梨大会)
2019年
|
17. |
「包装したカキ‘西条’の東南アジアへの輸出試験」
倉橋孝夫・中務明・大野三規・大畑和也・飯塚修治・奥敏昭・板村裕之
園芸学会令和元年度秋季大会
2019年
|
18. |
「輸出に向けたSCS(スーパークーリングシステム)によるカキ‘西条’および‘太天’の長期貯蔵の可能性」
板村裕之・中務 明・江角智也・倉橋孝夫・大畑和也・三島晶太・小山未来・薬師寺博・山﨑安津・大野三規・森真弓・飯塚修治・常松靖行・西尾一俊
園芸学会平成31年度春季大会
2019年
|
19. |
「Comparison of flower color and flavonoid hydroxylation related genes in Kurume azalea」
ミーンチャイピボンスニサ,人見末美,小林伸雄,中務明,
園芸学会平成30年度春季大会
2018年
|
20. |
「‘西条’あんぽ柿原料果実における貯蔵性判別マーカーの開発」
中務明,本多学,橋本尚,クラムチョートソムサック,江角智也,板村裕之
園芸学会平成30年度春季大会
2018年
|
21. |
「「出雲おろち大根」おろしの冷凍保存中の成分変化について」
松本敏一・中務 明・桝川貴紀・門脇正行・小林伸雄
日本食品保蔵科学会第67回大会
2018年
|
22. |
「カキ‘西条’における貯蔵性の系統間差および非破壊軟化診断法の検討」
川上裕也,大畑和也,高橋利幸,三島晶太,持田圭介,安田雄治,倉橋孝夫,櫻井直樹,中務明,板村裕之
園芸学会平成30年度春季大会
2018年
|
23. |
「タイへのSCS(スーパークーリングシステム)によるカキ‘西条’の輸出試験とカキの嗜好性調査」
倉橋孝夫・中務明・クラムチョートソムサック・大野三規・大畑和也・飯塚修治・奥敏昭・板村裕之
園芸学会平成30年度秋季大会
2018年
|
24. |
「ダイコン園芸品種におけるアントシアニン着色に関与するMYB遺伝子の解析 」
藤原一樹・中務明・枡川貴紀・小林伸雄
園芸学会中四国支部平成30年度大会
2018年
|
25. |
「ブドウ2 倍体と4 倍体の交配で得られた胚の形状と倍数性」
杉山万里・清水由佳・中務明
園芸学会平成30年度秋季大会
2018年
|
26. |
「ボタンにおけるRAPD マーカーを用いた実用的な品種識別法について」
持田耕平・加古哲也・杉山万里・中務明・小林伸雄
園芸学会平成30年度秋季大会
2018年
|
27. |
「西条柿のシンガポールへの輸出実証試験」
板村裕之・中務 明・江角智也・クラムチョートソムサック・本多 学・橋本 尚・倉橋孝夫・大野三規・森 真弓・池永裕一・西銘玲子
日本食品保蔵科学会第67回大会
2018年
|
28. |
「輸出に向けたSCS(スーパークーリングシステム)によるカキ‘西条’の長期貯蔵法の開発」
板村裕之,中務 明,江角智也,クラムチョートソムサック,大畑和也,高橋利幸,川上裕也,三島晶太,櫻井直樹,薬師寺博,山﨑安津,大野三規,森真弓,飯塚修治,槇野直人
園芸学会平成30年度春季大会
2018年
|
29. |
「A novel technique using Super Cooling System (SCS) for extending the postharvest quality of‘Saijo’persimmon fruit.」
Kramchote, S., Nakatsuka, A., Esumi, T., Mori, M., Ohno M. and Itamura, H.
園芸学会平成29年度春季大会
2017年
|
30. |
「Development of new variety of local pungent radish “Izumo Orochi Daikon” based on regional genetic resources and contribution to regional agriculture and gastronomy」
Kobayashi N, Masukawa T, Kadowaki M, Nakatsuka A, Ban T
International Symposium on Survey of Uses of Plant Genetic Resources to the Benefit of Local Populations
2017年
|
31. |
「RNA-Seq を用いたカキ‘西条’あんぽ柿原料果におけるトランスクリプトーム解析」
中務明,江角智也,クラムチョートソムサック,渡邊健司,坂口修一,水上洋一,板村裕之
日本食品保蔵学会第66回大会
2017年
|
32. |
「SSRマーカーを用いた地域育成醸造用ブドウの親品種の推定」
末廣優加,仲村現二,中務明,三輪由佳,谷本秀夫,細見彰洋
日本ブドウ・ワイン学会2017
2017年
|
33. |
「「出雲おろち大根」根部着色新系統の育成と形質評価」
枡川貴紀,中務明,小林伸雄
中国地域育種談話会
2017年
|
34. |
「カキ‘西条’あんぽ柿原料果における冷蔵貯蔵性の系統間比較. 」
中務 明・本多 学・橋本 尚・香川綾香・森原稔大・江角智也・クラムチョート ソムサック・川上裕也・大畑和也・安田雄治・倉橋孝夫・櫻井直樹・板村裕之
園芸学会平成29年度春季大会
2017年
|
35. |
「カキ‘西条’果実の急速な軟化と細胞壁分解に関する研究」
橋本尚,中務明,江角智也,本多 学,板村裕之
日本食品保蔵学会第66回大会
2017年
|
36. |
「カキ果実における生体膜の劣化が褐変に及ぼす影響」
本多 学・中務 明・江角智也・板村裕之
園芸学会平成29年度春季大会
2017年
|
37. |
「ダイコン交配系統の根部着色に関与するF3’H遺伝子型判別マーカーの開発」
枡川貴紀・千慶晟・磯本光志・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成29年度春季大会
2017年
|
38. |
「ツツジ雑種個体の花色における色素構成とフラボノイド水酸化関連遺伝子の影響」
ミーンチャイピボンス二サ,人見茉美,小林伸雄,中務明
中国地域育種談話会
2017年
|
39. |
「ツツジ野生種, 園芸品種とそれらの雑種個体における花色とフラボノイド色素の遺伝性」
ミーンチャイピボンスニサ,人見茉美,小林伸雄,中務明
園芸学会中四国支部平成29年度大会
2017年
|
40. |
「系統および貯蔵方法の違いがカキ‘西条’の貯蔵性に及ぼす影響」
川上裕也,大畑和也,高橋利幸,安田雄治,倉橋孝夫,櫻井直樹,江角智也,中務明,板村裕之
園芸学会中四国支部平成29年度大会
2017年
|
41. |
「Application of DNA selection marker for hose-in-hose phenotype in Kurume azaleas (Rhododendron obtusum).」
Cheon, K.-S., Nakatsuka, A. and Kobayashi, N.
2016 Annual spring conference of the Korean society for horticultural science
2016年
|
42. |
「Effect of defoliation on gene expression of pectic polysaccharide degrading enzymes in immature ‘Hiratanenashi’ persimmon fruit under wounding treatment on a tree. 」
Nakatsuka, A., Sun, N., Esumi, T. and Itamura, H.
VI International Symposium on Persimmon
2016年
|
43. |
「Genetic Contribution of Japanese Evergreen Azaleas to Western Cultivars」
Kobayashi, N., Cheon, K.-S., Nakatsuka, A. Caser, M., Scariot, V. and Kurashige, Y.
3rd International Symposium on Woody Ornamentals of the Temperate Zone.
2016年
|
44. |
「カキ‘守屋’幼果における褐変とポリフェノールオキシダーゼおよびペルオキシダーゼ活性の関係」
板村裕之・本多 学・末廣優加・S. Kramchote・中務 明・江角智也・山内直樹
日本食品保蔵学会第65回大会
2016年
|
45. |
「カキ‘西条’果実の急速な軟化とキシログルカン転移/加水分解酵素およびエクスパンシンとセルラーゼとの関係」
橋本 尚・中務 明・香西俊哉・江角智也・板村裕之
園芸学会平成28年度秋季大会
2016年
|
46. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第44 報)ツツジ見染性形質選抜DNA マーカーの適用性と各品種由来マーカーの特性について」
郷原優・千慶晟・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成28年度秋季大会
2016年
|
47. |
「隠岐諸島のトウテイラン自生集団における形態形質の遺伝的多様性について」
加古哲也・東根千紗・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成28年度秋季大会
2016年
|
48. |
「人見茉美・中務明・水田大輝・小林伸雄」
ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第43 報)キシツツジ花冠におけるフラボノイド色素生成と関連遺伝子の発現解析.
園芸学会平成28年度春季大会
2016年
|
49. |
「千慶晟・中務明・小林伸雄」
ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第42 報)ツツジ園芸品種の二重咲き形質に関与するPI/GLO遺伝子由来マーカーの開発
園芸学会平成28年度春季大会
2016年
|
50. |
「枡川貴紀・千慶晟・中務明・小林伸雄」
根部着色を有するダイコン園芸品種におけるフラボノイド3’-水酸化酵素遺伝子(F3’H)の解析
園芸学会平成28年度春季大会
2016年
|
51. |
「トマトおよびカキ果実の成熟と軟化に関する分子生物学的研究」
中務 明
創立40周年記念開会(第64回東京大会)
2015年
|
52. |
「郷原優 ・千慶晟・中務明・小林伸雄」
ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究( 第40 報)ツツジ見染性品種の大輪化を目的とした交配系統の各種形質評価.
園芸学会平成27年度秋季大会
2015年
|
53. |
「小林伸雄・加古哲也・馬田なつみ・中務明」
隠岐の花トウテイラン(ゴマノハグサ科)の園芸化を目的とした各種形質の評価および有望系統の選抜.
園芸学会中四国支部大会
2015年
|
54. |
「水田大輝 ・中務明・小林伸雄」
ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第41 報)霧島山系産常緑性ツツジの色素合成に関わるF3’5’H 遺伝子とその上流領域の配列調査.
園芸学会平成27年度秋季大会
2015年
|
55. |
「中務 明・板村裕之」
樹上におけるカキ果実の軟化とキシログルカン分解酵素遺伝子の発現
日本食品保蔵科学会 第64回東京大会
2015年
|
56. |
「板村裕之.川口 浩・香西俊哉・橋本 尚・末廣優加・江角智也・中務 明」
カキ‘西条’ドライアイス脱渋果における細胞膜および細胞壁関連遺伝子の発現と軟化.
園芸学会平成27年度秋季大会
2015年
|
57. |
「板村裕之・川口 浩・香西俊哉・本多 学・末廣優加・渡辺 忍・中務 明・江角智也・山内直樹.」
カキ果実における褐変と生体膜の劣化およびポリフェノールオキシダーゼの関係.
日本食品保蔵科学会 第64回東京大会
2015年
|
58. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第39 報)常緑性ツツジの八重咲き形質に関連するAGAMOUS-like遺伝子の解析.」
松本 粋・中務 明・田崎啓介・小林伸雄.
園芸学会平成26年度春季大会
2014年
|
59. |
「細胞膜の劣化がカキ果実のエチレン生成誘導に及ぼす影響.」
川口 浩・中務 明・江角智也・板村裕之
園芸学会平成26年度春季大会
2014年
|
60. |
「アスクレピアス(Asclepias curassavica L.)における倍数性の遺伝について.」
小林伸雄・永冨志織・新田紗代・林 蘇娟・江角智也・中務 明
園芸学会平成25年度中四国支部大会
2013年
|
61. |
「カキ‘守屋’果実の褐変とポリフェノールオキシダーゼおよびアスコルビン酸との関係.」
板村裕之・中務 明・米永裕二・末廣優加・江角智也・山内直樹.
日本食品保蔵科学会第62回大会
2013年
|
62. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第36 報)見染性(花冠持続)形質に関するMADS-box遺伝子の解析」
千 慶晟・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成25年度春季大会
2013年
|
63. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第37 報)ツツジ園芸品種の見染性(花冠持続)形質に関与するAP3/DEF遺伝子由来マーカーの開発.」
千 慶晟・中務 明・田崎啓介・川良将一郎・小林伸雄
園芸学会平成25年度秋季大会
2013年
|
64. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第38 報)常緑性ツツジ園芸品種が有する采咲き変異形質の遺伝性について.」
田崎啓介・中務 明・千 慶晟・小林伸雄.
園芸学会平成25年度秋季大会
2013年
|
65. |
「樹上におけるカキ果実の軟化と細胞壁分解酵素遺伝子の発現.」
中務 明・板村裕之
日本食品保蔵科学会第62回大会
2013年
|
66. |
「常緑性ツツジの花色における諸要因について.」
中務 明・伊東あかね・人見茉美・小林伸雄
園芸学会平成25年度中四国支部大会
2013年
|
67. |
「日本各地に分布する江戸キリシマ系ツツジのSSRマーカーによる品種比較」
小林伸雄・倉重祐二・久末真理奈・渡邉弘行・中務 明
園芸学会平成25年度春季大会
2013年
|
68. |
「Analysis of expressed sequence tags from rapid softened pulp of persimmon (Diospyros kaki Thunb.), T.」
Nakatsuka, A., Itamura, H., Nakagawa, T., Yano, K., Abe, R. and Someya, T.K. and Nakagawa, T.
The 5th International Symposium on Persimmon
2012年
|
69. |
「Effect of ascorbate on prolonging shelf life of persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit.」
Itamura, H., Nakatsuka, A., Sun, N., Esumi, T., Yamada, A., Yano, K. and Nakagawa, T.
Southeast Asia Symposium on Quality Management in Postharvest Systems
2012年
|
70. |
「Relationship between the development of flower bud and the expression of flowering-related genes during flower bud formation in evergreen azalea ‘Oomurasaki’ (Rhododendron × pulchrum).」
Cheon, K.S., Nakatsuka, A., Tasaki, K. and Kobayashi, N.
4th Internatioanal EUCARPIA Symposium Section Ornamentals
2012年
|
71. |
「Relationships among ethylene, cell wall degrading enzyme activities and on-tree softening in persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit.」
Itamura, H., Nakatsuka, A., Adachi, T. and Yoshioka, M.
The 5th International Symposium on Persimmon.
2012年
|
72. |
「Studies on the ‘Tree factor’ and its role in regulating induction of ethylene in persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit」
Sun, N.J., Tang, Z.P., Nakatsuka, A. and Itamura, H.
The 5th International Symposium on Persimmon
2012年
|
73. |
「カキ‘守屋’果実の褐変とポリフェノールオキシダーゼの関係」
板村裕之・中務 明・米永裕二・末廣優加・江角智也・山内直樹
第61回日本食品保蔵科学会大会
2012年
|
74. |
「ツツジ野生種における再分化系の培養条件の検討」
松本 粋・田﨑啓介・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成24年度中四国支部大会
2012年
|
75. |
「紫系および赤系‘出雲おろち大根’育成系統の作出とその特性評価」
小林伸雄・枡川貴紀・田中万美子・星田知亜紀・水田大輝・門脇正行・安田 登・中務 明・伴 琢也
園芸学会平成24年度中四国支部大会
2012年
|
76. |
「樹上軟化果実EST由来のペクチン分解酵素遺伝子の発現解析」
中務 明・坂田裕明・中川 強・矢野健太郎・小林伸雄・板村裕之
第61回日本食品保蔵科学会大会
2012年
|
77. |
「常緑性ツツジの側生器官狭細化変異における遺伝性とWOX1・WOX3のオーソログ遺伝子の解析」
田﨑啓介・中務明・小林伸雄
園芸学会平成24年度春季大会
2012年
|
78. |
「‘大紫’(Rhododendron × pulchrum)における花芽分化と開花関連遺伝子の関係」
千慶晟・中務明・小林伸雄
園芸学会平成23年度秋季大会
2011年
|
79. |
「ツツジにおける見染性(花冠持続)形質の遺伝性について」
小林伸雄・佐野加代子・石原美香・田崎啓介・千慶晟・水田大輝・中務明
園芸学会平成23年度秋季大会
2011年
|
80. |
「果実着色におけるABAとエチレンの役割」
中務 明・孫 寧靜・新川 猛・板村裕之
日本食本保蔵科学会第60回大会
2011年
|
81. |
「常緑性ツツジの花冠における色素構成と色素合成関連遺伝子の発現」
中務明・都間三鶴・水田大輝・小林伸雄
園芸学会平成23年度秋季大会
2011年
|
82. |
「離弁花冠を有するヤマツツジ系園芸品種の形態およびホメオティック遺伝子の解析」
田崎啓介・中務明・小林伸雄
園芸学会平成23年度秋季大会
2011年
|
83. |
「Expression of genes encoding 1-aminocyclopropene-1-carboxylate (ACC) synthase, ACC oxidase, polygalacturonase and pectin esterase during development, ripening and softening in persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit.」
Itamura, H., Morimoto, T., Sun N, Nakatsuka, A., Nakagawa, T. and Esumi, T.
28th International Horticultural Congress
2010年
|
84. |
「Flower color and flavonoid synthesis gene in evergreen azalea. 」
Nakatsuka, A., Mizuta, D. and Kobayashi, N.
28th International Horticultural Congress
2010年
|
85. |
「Flower form mutation in evergreen azalea cultivars of Japan.」
Kobayashi, N., Cheon, K. S., Tasaki, K. and Nakatsuka, A.
8th International Horticultural Congress
2010年
|
86. |
「Morphological and genetic analysis of azalea with saizaki form; staminoid petals and/or polypetalous flower.」
Tasaki, K., Nakatsuka, A., and Kobayashi, N.
28th International Horticultural Congress
2010年
|
87. |
「Phenological and molecular approach for flowering in evergreen azalea.」
Cheon, K.S., Nakatsuka, A. and Kobayashi, N.
28th International Horticultural Congress
2010年
|
88. |
「‘大紫’(Rhododendron x pulchrum)の花芽分化に関連する遺伝子の解析」
千 慶晟・中務 明・田崎啓介・水田大輝・小林伸雄
園芸学会平成22年度春季大会
2010年
キーワード:常緑性ツツジ 花芽分化
|
89. |
「アスクレピアスの倍数体作出とその花器形質」
佐々木真一郎・小林伸雄・加古哲也・江角智也・中務 明
園芸学会中四国支部平成22年度大会
2010年
|
90. |
「ツツジの二重咲き品種におけるBクラスMADS-box遺伝子の発現解析」
古賀美紗都・中務 明・大谷雅典・千 慶晟・小林伸雄
中国地域育種談話会
2010年
|
91. |
「モチツツジ系采咲き品種の形態観察と形質の遺伝性」
田崎啓介・千 慶晟・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成22年度春季大会
2010年
キーワード:モチツツジ 采咲き 形態
|
92. |
「蕊化花弁あるいは離弁花冠を有する采咲きツツジの形態および遺伝子分析」
田﨑啓介・中務 明・小林伸雄
中国地域育種談話会
2010年
|
93. |
「常緑性ツツジの花器変異に関連するMADS-box遺伝子の発現解析」
中務 明・古賀美紗都・大谷雅宜・千 慶晟・小林伸雄
日本育種学会第117回講演会
2010年
キーワード:ツツジ 形態 MADS
|
94. |
「霧島山系産ミヤマキリシマ,ヤマツツジおよびこれら自然雑種個体の色素構成と色素合成遺伝子の発現解析」
水田大輝・中務 明・伴 琢也・小林伸雄
園芸学会平成22年度春季大会
2010年
キーワード:花色 色素構成 ヤマツツジ ミヤマキリシマ
|
95. |
「霧島山系産ミヤマキリシマ,ヤマツツジおよびこれら自然雑種個体の色素構成と色素合成関連遺伝子の発現解析」
水田大輝・中務 明・伴 琢也・小林伸雄
植物色素研究会第22回集会
2010年
|
96. |
「Evalutation and application of flower long-lasting trait (Misome-sho) of azalea cultivars.」
Kobayashi, N., Ishihara, M. Ohtani, M., Cheon, K.S., Mizuta, D., Tasaki, K. and Nakatsuka, A.
23rd EUCARPIA SYMPOSIUM 2009
2009年
|
97. |
「カキ果実における細胞壁分解酵素遺伝子のEST 解析」
森本崇永・江角智也・中務 明・中川 強・板村裕之
園芸学会平成21年度秋季大会
2009年
キーワード:カキ EST 細胞壁分解酵素
|
98. |
「カキ幼果における樹体エチレン阻害要因と蒸散流による果実への水供給との関係」
孫 寧静・足立文彦・門脇正行・中務 明・江角智也・山田佳織・森本崇永・板村裕之
園芸学会平成21年度秋季大会
2009年
キーワード:カキ 樹体要因 エチレン
|
99. |
「キシツツジ花冠におけるEST 解析」
中務 明・日比野聡・木下雄介・水田大輝・中川 強・小林伸雄
園芸学会平成21年度秋季大会
2009年
キーワード:ツツジ EST 花冠
|
100. |
「常緑性ツツジ'大紫'とその赤色変異花における色素構成および色素合成関連遺伝子の発現解析」
水田大輝・中務 明・宮島郁夫・伴 琢也・小林伸雄
園芸学会平成21年度春季大会
2009年
|
101. |
「Which does induce ethylene synthesis in young persimmon fruit on the tree, the retard of transpiration or photosynthesis?」
Sun N., Adachi F., Nakatsuka A., Yamada A. Koyama K. and Itamura H
園芸学会平成20年度秋季大会研究発表
2008年
|
102. |
「イオンビーム照射によって得られたアスクレピアス突然変異体の特性」
加納さやか・小林伸雄・中務 明・野澤 樹・長谷純宏
園芸学会平成20年度秋季大会研究発表
2008年
|
103. |
「ウンゼンツツジを交配親に用いた種間雑種の作出と形質」
小林伸雄・森 洋貴・中務 明・赤羽 勝
園芸学会平成20年度秋季大会研究発表
2008年
|
104. |
「カキタンニンの果実への集積と機能性への応用」
成徳 聡・中務 明・舟木賢治・板村裕之
日本食品保蔵科学会第57回大会
2008年
|
105. |
「カキ果実のタンニン合成に関わるEST解析」
中務 明・中川 強・矢野健太郎・板井章浩・小林伸雄・板村裕之
日本食品保蔵科学会第57回大会
2008年
|
106. |
「カキ果実の発育および成熟由来cDNAライブラリーのEST解析」
中務 明・中川 強・矢野健太郎・板井章浩・小林伸雄・板村裕之
日本育種学会第113回講演会
2008年
|
107. |
「カキ果実の落果および樹上軟化を抑制する樹体要因の解析」
板村裕之・中務 明・足立文彦・孫 寧静
日本食品保蔵科学会第57回大会
2008年
|
108. |
「スカシユリの花弁で発現しているR2R3MYB遺伝子」
山岸真澄・中務 明
園芸学会平成20年度秋季大会研究発表
2008年
|
109. |
「ツツジにおけるアグロバクテリウムを用いた形質転換法の検討」
田崎啓介・中務 明・中川 強・赤間一仁・小林伸雄
園芸学会平成20年度秋季大会研究発表
2008年
|
110. |
「ツツジ園芸品種群および分類群によるin vitro 再生法の検討」
坂本咲子・小林伸雄・田﨑啓介・中務 明
園芸学会平成20年度春季大会
2008年
|
111. |
「各種常緑性ツツジ挿し木苗における根系の発達特性について」
小林伸雄・宮崎まどか・足立文彦・中務 明・伴 琢也
園芸学会平成20年度春季大会
2008年
|
112. |
「収穫期間を通じたラビットアイブルーベリーの果肉中の細胞壁成分の変化」
伴 琢也・渡辺麻衣子・福間健太・石丸 恵・中務 明・板村裕之
園芸学会平成20年度秋季大会研究発表
2008年
|
113. |
「常緑性ツツジにおける花色とアントシアニン構成の関係について」
水田大輝・伴 琢也・宮島郁夫・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成20年度春季大会
2008年
|
114. |
「ACS and ACO gene expression at different layers of wounded persimmon fruit using real-time PCR assays」
Itamura H, Nakatsuka A, Sun N, Hanaoka Y, Naritoku S
園芸学会平成19年度秋季大会
2007年
キーワード:persimmon
|
115. |
「1-MCPおよびSTS処理によるストックの花持ちの延長について」
太田勝巳・宗籐慎一・板村裕之・中務 明
園芸学会平成19年度秋季大会
2007年
|
116. |
「アジアテック・ハイブリッドユリにおける光によるbHLH 遺伝子の発現制御」
中務 明・田崎啓介・小林伸雄・山岸真澄
園芸学会平成19年度春季大会
2007年
|
117. |
「イオンビーム照射がアスクレピアスの生育および開花に及ぼす影響」
加納さやか・小林伸雄・中務 明・長谷純宏・鳴海一成
園芸学会中四国支部 研究発表会
2007年
|
118. |
「イオンビーム照射が各種ツツジ属種子の発芽に及ぼす影響」
坂本咲子・小林伸雄・中務 明・長谷純宏・鳴海一成
園芸学会中四国支部 研究発表会
2007年
キーワード:ツツジ
|
119. |
「カキ果実の樹上における成熟・軟化と内部および内生エチレンの関係」
板村裕之・中務 明・花岡陽介・孫 寧静
園芸学会平成19年度春季大会
2007年
|
120. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第16 報)キシツツジおよび関連園芸品種のSSR 分析」
小林伸雄・辻 知之・半田 高・Jan de Riek・中務 明
園芸学会平成19年度春季大会
2007年
|
121. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第15 報) ツツジ品種におけるB クラスMADS-box 遺伝子の発現による花器官構造の変異」
大谷雅宜・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成19年度春季大会
2007年
|
122. |
「園芸品種における采咲き形質の育種利用を目的とした評価」
石原美香・田﨑啓介・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成19年度秋季大会
2007年
キーワード:ツツジ
|
123. |
「果物のエチレン生成と保蔵」
花岡陽介・孫 寧静・中務 明・板村裕之
園芸学会中四国支部 研究発表会
2007年
|
124. |
「各種常緑性ツツジにおける根系分布特性」
小林伸雄・宮崎まどか・森田智広・足立文彦・中務 明・伴 琢也
園芸学会中四国支部 研究発表会
2007年
|
125. |
「樹上果実への傷害処理によるエチレン誘導と葉の影響」
孫 寧静・花岡陽介・成徳 聡・中務 明・板村裕之
園芸学会平成19年度春季大会
2007年
|
126. |
「常緑性ツツジ'大紫'のおけるフラボノイド合成関連遺伝子の花冠ステージ別・器官別の発現解析」
水田大輝・中務 明・小林伸雄
園芸学会中四国支部 研究発表会
2007年
|
127. |
「Application of PCR-based makers in fragrant azalea breeding.」
Nobuo Kobayashi, Daiki Mizuta, Akira Nakatsuka and Masaru Akabane
27th International Horticultural Congress and Exhibition
2006年
|
128. |
「Different changes in inner contents of 'Kyoho' grape berry during the growth and ripening period.」
Takuya Ban, Akira Nakatsuka, Kazuyuki Akaura and Hiroyuki Itamura
27th International Horticultural Congress and Exhibition
2006年
|
129. |
「Expressed sequence tags from persimmon at different developmental stages」
Akira Nakatsuka, Tsuyoshi Nakagawa, Shiho Yasugahira, Ryoko Nakamura, Sun Ningjing, Akihiro Itai, Takamasa Suzuki and Hiroyuki Itamura
27th International Horticultural Congress and Exhibition
2006年
|
130. |
「カキ'西条'におけるエチレン非感受性形質転換体の作出」
板村裕之・新見 敦・永原美里・西田知訓・中務 明
園芸学会平成18年度秋季大会研究発表
2006年
|
131. |
「カキ'西条'における培養苗の早期生育に最適な加温促成栽培の検討」
板村裕之・新見敦・中務 明
園芸学会中四国支部研究発表
2006年
|
132. |
「カキのTy1-copia型レトロトランスポゾンの同定と動的解析」
中務 明・木原淳一・小林伸雄・板村裕之・山岸真澄
日本育種学会第110回講演会
2006年
|
133. |
「カキ果実のエチレン生成に及ぼす樹体要因の影響」
板村裕之・孫 寧静・花岡陽介・中務 明
園芸学会平成18年度秋季大会研究発表
2006年
|
134. |
「ツツジ園芸品種におけるPIおよびAP3遺伝子のクローニングと発現解析」
中務 明・柴 史子・大谷雅宣・小林伸雄
日本育種学会第110回講演会
2006年
|
135. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第12報)園芸品種における見染性(花冠持続)形質の評価と育種利用」
小林伸雄・石原美香・中務 明・赤羽 勝
園芸学会平成18年度春季大会研究発表
2006年
|
136. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第14 報)香りツツジ交配の斑入り実生におけるオルガネラDNAのキメラ性」
松永雅志・水田大輝・中務 明・赤羽 勝・小林伸雄
園芸学会平成19年度春季大会
2006年
|
137. |
「異なる成熟段階のカキ果実におけるEST解析」
中務 明・中川 強・板村裕之
果樹バイテク研究会
2006年
|
138. |
「花弁からのbHLH遺伝子の単離と器官特異的発現」
中務 明・中野道治・小林伸雄・山岸真澄
園芸学会平成18年度春季大会研究発表
2006年
|
139. |
「常緑性ツツジの花冠におけるフラボノイド生合成経路に関連する遺伝子の単離と発現解析」
水田大輝・記井 豊・中務 明・宮島郁夫・小林伸雄
日本育種学会第110回講演会
2006年
|
140. |
「常緑性ツツジの花色に関連する遺伝子の単離と発現解析」
中務 明・宮島郁夫・小林伸雄
植物色素研究会
2006年
|
141. |
「常緑性ツツジ間の交配における花粉管伸長について」
石原美香・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成18年度秋季大会研究発表
2006年
|
142. |
「12. Genetic analysis of floral pigmentation in Asiatic hybrid lily: mapping trait loci and candidate gene mapping approach」
Yamagishi, M. and A. Nakatsuka
10th international congress of SABRAO.
2005年
|
143. |
「アルコール脱渋処理したカキ'西条'果実における細胞壁分解酵素の遺伝子発現」
中務 明・中谷幸夫・板井章浩・鄭 巧林・上田洋介・板村裕之
園芸学会平成17年度春季大会研究発表
2005年
|
144. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第10報)ツツジの八重咲きに関連するMADS-box遺伝子の単離と発現解析」
中務 明・柴 史子・大谷雅宜・小林伸雄
園芸学会平成17年度秋季大会研究発表
2005年
|
145. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第11報)ツツジ園芸品種のin vitro再生系の検討」
坂本咲子・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成17年度秋季大会研究発表
2005年
|
146. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第3報)香りツツジ交配における緑色健全実生の獲得と葉緑体DNAの遺伝性」
小林伸雄・水田大輝・中務 明・赤羽 勝
園芸学会平成17年度春季大会研究発表
2005年
|
147. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第4報)山陰・四国地域に自生するキシツツジの葉緑体DNA多型について」
應地信宏・小林伸雄・中務 明・嬉野健次・太田勝巳・細木高志
園芸学会平成17年度春季大会研究発表
2005年
|
148. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第5報)常緑性ツツジの花冠におけるアントシアニン生合成遺伝子の単離と解析」
中務 明・記井 豊・小林伸雄
園芸学会平成17年度春季大会研究発表
2005年
|
149. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第6報)ミヤコツツジ(Rhododendron×tectum Koidz.)の花器形質と葉緑体DNAパターンについて」
小林伸雄・金谷健至・赤坂仁子・石原美香・中務 明・嬉野健次
園芸学会平成17年度秋季大会研究発表
2005年
|
150. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第7報)常緑性ツツジにおけるアントシアニン生合成遺伝子の発現解析」
記井 豊・中務 明・宮島郁夫・小林伸雄
園芸学会平成17年度秋季大会研究発表
2005年
|
151. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第8報) 香りツツジ交配における核およびオルガネラDNAの遺伝性とPCRベースマーカーの開発」
水田大輝・小林伸雄・中務 明・赤羽 勝
園芸学会平成17年度秋季大会研究発表
2005年
|
152. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第9報)ツツジの二重咲きに関連するMADS-box遺伝子の単離と発現解析」
柴 史子・中務 明・小林伸雄
園芸学会平成17年度秋季大会研究発表
2005年
|
153. |
「樹上ニッケル前処理による脱渋後のカキ'西条'果実の軟化防止」
鄭 巧林・松本敏一・中務 明・板村裕之.
園芸学会平成17年度春季大会研究発表
2005年
|
154. |
「カキ'西条'あんぽ柿摂取が飲酒後のヒト血中エタノールおよびアセトアルデヒド含量に及ぼす影響.」
板村裕之・荒川長巳・中務 明・安藤はるか・上村英介・永松ひろ子・村上直之.
園芸学会平成16年度秋季大会研究発表
2004年
|
155. |
「カキ'西条'ドライアイス脱渋処理果実におけるエチレン生成とACC合成酵素およびACC酸化酵素の遺伝子発現.」
上田洋介・塩澤克亮・中務 明・板村裕之.
園芸学会平成16年度秋季大会研究発表
2004年
|
156. |
「カキ'西条'果実におけるエチレン生成に及ぼすNi2+処理の効果.」
鄭 巧林・中務 明・上田洋介・松本敏一・板村裕之.
園芸学会平成16年度春季大会研究発表
2004年
|
157. |
「ツツジにおけるクラスB遺伝子の単離と解析.」
中務 明・柴 史子・小林伸雄.
日本育種学会第106回講演会
2004年
|
158. |
「ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究 (第2報)常緑性ツツジの花冠におけるアントシアニン着色に関連する遺伝子の発現解析.」
記井 豊・小林伸雄・中務 明.
園芸学会平成16年度秋季大会研究発表
2004年
|
159. |
「ドライアイス脱渋処理したカキ'西条'果実のエンド型キシログルカン転移酵素/加水分解酵素遺伝子発現」
中務 明・丸尾 剛・石橋ちひろ・上田洋介・山岸真澄・板村裕之.
園芸学会平成16年度秋季大会研究発表
2004年
|