1. |
「移住者の定住・定着と家族実践―島根県に移住した日系ブラジル人の事例から―」
片岡佳美
同志社社会学研究
vol.:28
19-31頁
大学・研究所等紀要
2024年
3月
ISSN:13429833
|
2. |
「山間地高校生の定着と移動に関する意識」
吹野卓・片岡佳美
山陰研究
vol.:15
59-71頁
大学・研究所等紀要
2022年
12月
ISSN:1883468X
|
3. |
「<家族の多様化>と<子どもの福祉>は両立するか:特集への招待」
野辺陽子・片岡佳美
家族社会学研究
vol.:33
No.:1
21-27頁
学術雑誌
2021年
4月
ISSN:0916328X
キーワード:家族の多様化,家族の個人化,子どもの福祉
|
4. |
「コロナ禍と家族実践―島根県松江市で実施した意識調査の結果から―」
吹野卓・片岡佳美
社会文化論集
No.:17
1-10頁
大学・研究所等紀要
2021年
3月
ISSN:18802184
|
5. |
「私への関心,公への意義」
片岡佳美
ソシオロジ
vol.:66
No.:1
8--89頁
学術雑誌
2021年
6月
ISSN:05841380
|
6. |
「高校生の地元・都会に対する意識と親の家族実践―島根県の親子ペアデータの分析から―」
片岡佳美・吹野卓
山陰研究
No.:13
87-96頁
大学・研究所等紀要
2020年
12月
ISSN:1883468X
|
7. |
「親は子どもの県外移住にどのように関与したのか:島根県若年層人口流出と家族実践についての一考察」
片岡佳美
ソシオロジ
vol.:64
No.:3
113-129頁
学術雑誌
2020年
2月
ISSN:05841380
キーワード:家族実践,県外進学,島根県
|
8. |
「地方の進学希望高校生の転出意識:生徒と保護者のペアデータの分析」
吹野卓・片岡佳美
社会文化論集
No.:16
1-10頁
大学・研究所等紀要
2020年
2月
|
9. |
「原子力発電に対する賛否規定要因の性別特性についての分析」
片岡佳美・吹野卓
山陰研究
No.:7
1-14頁
大学・研究所等紀要
2014年
キーワード:原発賛否,性別,近代産業社会
|
10. |
「家族認識のためのリアリティ:フィンランドの国際養子縁組家族の母親の事例から考える」
片岡佳美
社会文化論集
No.:9
1_13頁
大学・研究所等紀要
2013年
ISSN:18802184
キーワード:家族認識,家族ライフスタイル,共同選択,解釈,国際養子縁組
|
11. |
「性別役割規範システム把握に向けての方法論的検討:国際比較研究を目指して」
吹野卓・片岡佳美
社会文化論集
No.:9
49_60頁
大学・研究所等紀要
2013年
ISSN:18802184
キーワード:性別役割規範,規範意識構造
|
12. |
「過疎集落における「共感」形成にむけた試み:聞き書き文集という方法について」
吹野卓・片岡佳美・江口貴康
社会文化論集
No.:8
15-24頁
大学・研究所等紀要
2012年
ISSN:18802184
キーワード:過疎化,高齢化,聞き書き文集,生きがい,社会実験
|
13. |
「集落の過疎・高齢化と住民の生活意識:島根県中山間地域での量的調査データをもとに」
片岡佳美
山陰研究
No.:5
19_31頁
大学・研究所等紀要
2012年
ISSN:1883468X
キーワード:過疎・高齢化,生活意識,「限界集落」
|
14. |
「家族ライフスタイルの多様化への許容性についての分析」
片岡佳美,吹野卓
島根大学法文学部紀要 社会文化論集
No.:6
37-51頁
大学・研究所等紀要
2010年
ISSN:18802184
キーワード:家族ライフスタイル,正義,寛容,性別役割分担,同性愛カップル
|
15. |
「合意制家族と子どもの権利:フィンランドのエンパワーメント政策が示唆する論点」
片岡佳美
同志社社会学研究
No.:14
47-53頁
大学・研究所等紀要
2010年
キーワード:子ども,フィンランド,エンパワーメント
|
16. |
「「生きがい」とは何か:中山間地域の課題としての「生きがいづくり」再考」
吹野卓・片岡佳美
島根大学法文学部紀要:社会文化論集
No.:5
19-28頁
その他
2008年
|
17. |
「限界集落に生きる人々の「語り」の共有化の試み:島根県雲南市掛合町の一集落を事例として」
江口貴康・片岡佳美・吹野卓
島根大学法文学部山陰研究センター紀要:山陰研究
No.:1
1-25頁
その他
2008年
|
18. |
「農村家族における結合パターンに関する数量的分析―島根県中山間地域での調査データを用いて―」
片岡佳美・吹野卓
島根大学法文学部紀要 社会文化論集
No.:4
31-39頁
その他
2007年
ISSN:18802184
|
19. |
「農村部における「家族の個人化」についての一考察―島根県中山間地域の事例研究―」
片岡佳美
家族社会学研究
vol.:19
No.:2
32-44頁
その他
2007年
ISSN:0916328X
|
20. |
「「隠れたドメスティック・バイオレンスの問題―「夫から妻への暴力についての調査研究」からみえてくること―」」
片岡佳美
『研究紀要:家族研究』
vol.:4
127-138頁
その他
2005年
|
21. |
「ペアデータを用いた夫婦間意思決定プロセスの分析」
吹野卓・片岡佳美
島根大学法文学部紀要:社会文化論集
No.:2
29-41頁
その他
2005年
|